「18歳以下に10万円」は現金とクーポで支給・・・出たよ、得意の利権絡みのクーポン!!&「改憲ごっこ」にいそしむ維新と国民民主!!
どうやら、公明党がゴリ押ししていた「18歳以下に10万円」ってのが本決まりになりそうだ。おそらく、自民党がこだわっている所得制限が落とし所となるのだろう。でも、笑っちゃうのが、年内に5万円現金給付して、来年春までに残りの5万円はクーポンで支給しますとさ。出たよ、クーポン。また利権が絡んでくることになりますよ。
・自公、現金とクーポン5万円ずつ支給方針 18歳以下に来春までに 所得制限導入は結論出ず
・18歳未満に一律10万円「基本的には必要ない」 専門家ら効果に疑問 与党のコロナ対策
それにしても、「18歳以下に10万円」って、なんのための政策なんだろうね。子育て支援というなら1回こっきりじゃ意味ないし、コロナ禍支援とするなら子どものいない家庭だって対象にならなければおかしいし、ようするに来年夏の参議院選に向けての選挙運動なんじゃないのか。
さらに言えば、所得制限するなら、その余った分を支給額に上乗せしないのはどうしてなんだろう。それをしないのは、単にケチっているだけじゃないのか。
5万円分のクーポンについて、キツネ目の男・茂木君は「来春までに支給すれば卒業、入学用品の購入に使える」とさ。コロナ禍の経済対策としても、なんとも能天気な認識だこと。理由なんかどうでもよくて、「18歳以下に10万円」が目的化しちゃってるってことだ。「Go To キャンペーン」もしかりで、そこには政治哲学のカケラもありません。
全国民がコロナに直面し多くの方が経済的ダメージを受けながら過ごしている今、少子化の国で⁇18歳以下だけを対象に⁇5万円のクーポン⁇⁇⁇⁇⁇
— 辻愛沙子|arca🙋🏻♀️ (@ai_1124at_) November 9, 2021
お肉券の次は18歳以下限定クーポンですか、、、次はどこの利権を潤わせようとしているのやら。
https://t.co/cr9jCmBogD
18歳以下の子どもに対し、年内に現金5万円を支給し、その後、来年春に向けて5万円相当のクーポンを支給することで自公が合意https://t.co/5LGxIbab2p
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) November 9, 2021
⇒落としどころが利権とはね。
政治哲学のカケラもないとくれば、維新と国民民主の「改憲ごっこ」も似たようなものだ。昨日、、維新と国民民主の幹事長が会談して、「国会での改憲議論を加速させていく考えで一致した」ってさ。
でも、いったい何を議論しようというのだろう。「改憲、改憲」って喚いたところで、具体的にどんなビジョンがあるのか。維新も国民民主も、そこをちゃんと説明できていないんだよね。文芸評論家の斎藤美奈子氏が東京新聞『本音のコラム』で「私の目には改憲のための改憲、趣味の改憲案にしか見えない」と呆れるのもむべなるかなってものだ。
どんなに言葉で飾り立てても、維新と国民民主の立ち位置ってのは、自民党が打ち出す「改憲四項目」の「自衛隊の明記」と「緊急事態条項創設」を後方支援しますよってことに尽きるんだよね。自民党にすれば、自らの手を汚さずに「壊憲」じゃなかった「改憲」できちゃうかもしれないんだから、こんなにおいしいことはない。
クリックで拡大
立憲民主が代表選の結果次第で分裂なんてことにもしなったら、その時こそ大政翼賛会の悪夢が蘇えることになりますよ。
| 固定リンク
« ヘタレ総理とペテン元総理の街頭演説は日当5000円のまるで「サクラが見る会」!!&情報操作アカウント「Dappi」と自民党の深い仲!!&維新の運動員が公選法違反で相次ぐ逮捕!! | トップページ | 数字で検証する、「野党共闘惨敗」って本当か!? »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 「選挙後できるだけ早いタイミングで改憲原案を国会に提案し、発議を目指したい」(茂木自民党幹事長)・・・「憲法遵守義務」違反で逮捕しろ!!(2022.06.21)
- ロシアのウクライナ侵略をもっけの幸いに「9条改憲」を迫る自民党・・・どうせなら、自分たちに都合の悪い「解散権」「臨時国会召集」も議論してみろ!!(2022.05.13)
- 「いざというときに備えるのが憲法ではないか。有事を想定しながら法律、憲法を考える時代だ」(玉木雄一郎)・・・立憲主義をまったく理解していないうつけ者!!(2022.05.04)
- 「改憲気運」を他人事のように煽るのではなく、「改憲を党是」とする自民党の「違憲性」こそ、メディアが取り上げるべき憲法記念日にふさわしいテーマなのではなかろうか!! (2022.05.03)
- 自民党がCM規制のない国民投票法改正案を各党に提示・・・一気に改憲議論活性化への布石か!?&参議院選まで3ケ月を切ったいま、自民党政務調査会の会合に出席する連合会長の不見識!!(2022.04.14)
「維新の会」カテゴリの記事
- 野党候補一本化はわずか11選挙区・・・野党面した自民の補完勢力、維新の雨合羽が「野党第一党にしてもらいたい」なんてことをぬけぬけと喚くわけだ!!(2022.06.23)
- 「顔で選んで」の維新議員がまたやらかした炎上商法・・・底抜けのバカか!!&毎日放送の維新言いたい放題番組で、審議入りしないBPOが国民を舐めた言い訳!!(2022.06.06)
- 維新のガラクタが「三角関数よりも金融経済を学ぶべき」とやらかして炎上するお粗末!!(2022.05.23)
- 「5人女性が出る。年齢が若く、顔で選んでくれれば1番を取る」&「見てくれないか」と下半身を露出&経歴詐称は詐欺に等しいのに「ゴメン」でチャラ・・・とどまるところを知らない維新のガラクタぶり!! (2022.05.17)
- 衆議院議長・細田博之の「100万円しか」発言に見る議員特権の異常性!!&岬議員経歴詐称に「1回でも報酬貰ってたら非常勤講師」(松井維新代表)に唖然茫然!!(2022.05.15)
「国民民主党」カテゴリの記事
- 国民と維新の合意文書修正で玉木と前原に確執・・・国民民主は空中分解の危機!?(2022.04.25)
- ここまで引っ張った「トリガー条項」を先送り・・・国民民主を手玉に取ったヘタレ総理の「やるやる詐欺」!!&おかげで立場のなくなった国民民主へは山形選挙区候補擁立断念のバーターか!?(2022.04.10)
- 「立憲民主党・国民民主党との間での調整が望ましい」(芳野友子連合会長)・・・野党共闘にいらぬ口出しを続けるこの反共会長は何様のつもりだ!!(2022.04.01)
- 国民民主が政府予算案賛成で与党宣言・・・さすがの維新も目が点に!! 国民民主の政党としての存在価値はゼロの無惨!!(2022.02.22)
- 国民民主と都民ファーストの会が合流・・・なんだ、希望の党の復活か!!(2022.01.14)
「公明党」カテゴリの記事
- 公明党が自民党との選挙協力を見直しか・・・参議院選挙を前に自公連立にすき間風!?(2022.01.31)
- 公明党・斉藤国交相に「有権者買収疑惑」・・・個人演説会への参加者に旅費名目で現金支給の疑い!! (2021.11.25)
- 「18歳以下に10万円」は現金とクーポで支給・・・出たよ、得意の利権絡みのクーポン!!&「改憲ごっこ」にいそしむ維新と国民民主!!(2021.11.10)
- 公明党の国交大臣が1億円超の記載漏れ・・・「不勉強」ですまされる問題じゃないだろう!&比例で「民主党」記載は400万票・・・立憲と国民の議席数に影響か!? (2021.11.07)
- 「マイナンバーカードで3万円還元」「18歳以下に10万円給付」・・・条件付きの「施し」か!!(2021.11.06)
コメント
じつは10日分。
まずはお決まりの今日のコロナ陽性者。マア~
波は穏やか、で205人(昨日204人)。
陽性者0人19県、1人6県。
大阪26人、東京25人、埼玉17人など。
0人県も、複数人県もほぼ決まってきた?
死者は3府県各1人で3人。府は大阪。
死者の実数は、東京の方が多いのだが、
10万人当たりだと大阪1.51%、東京0.83%。
因みに10日までの死者数は東京3157人、
大阪3055人。
ところで、「スネキズ幽霊内閣」。
国会が召集され、先日の選挙で選ばれた新議員も
「胸に一物、手に荷物」で登院してきたが、
「俺は議会の枯れすすき、
同じお前も枯れすすき、
どうせ二人はこの議会、
手上げ要員で終わるのさ」(船頭小唄風)
てなことにならないように願いたいもんだ。
おまけ。
コロナによってキャンセルされた旅行代金の
35%~50%を取り消し料対応の名目で、
観光庁が業界団体の「トラベル事務局」へ
407万件分1157億円を支給したが、
関連業者に公平に配分されたかどうかは、
確認していないと、さ。
人の金だと思って無駄に使うんじゃねえよ。
ついでに、
公明党のごり押しで18才以下の子どもたちに
10万円を支給することになったが、5万円分は
クーポンだってね。
クーポン作るより、日銀で札を刷って配る方が、
手間も、中抜きもなく効率がいいんじゃないの。
金が無いといいながら、官僚というのは
なぜ金のかかることに無頓着なのかねえ。
ついでのおまけ。
玉木一郎が、本人の同意があれば最低賃金以下でも働ける労働法制の特例が必要、だと。
生活保護以下で暮らせ、と言ってるのと同じ。
やっぱり、自民党のお先棒担ぎか・・・。
投稿: 岡目五目 | 2021年11月11日 (木) 18時03分
まずはお決まりの今日のコロナ陽性者。マア~
波は穏やか、で205人(昨日204人)。
陽性者0人19県、1人6県。
大阪26人、東京25人、埼玉17人など。
0人県も、複数人県もほぼ決まってきた?
死者は3府県各1人で3人。府は大阪。
死者の実数は、東京の方が多いのだが、
10万人当たりだと大阪1.51%、東京0.83%。
因みに10日までの死者数は東京3157人、
大阪3055人。
ところで、「スネキズ幽霊内閣」。
国会が召集され、先日の選挙で選ばれた新議員も
「胸に一物、手に荷物」で登院してきたが、
「俺は議会の枯れすすき、
同じお前も枯れすすき、
どうせ二人はこの議会、
手上げ要員で終わるのさ」(船頭小唄風)
てなことにならないように願いたいもんだ。
おまけ。
コロナによってキャンセルされた旅行代金の
35%~50%を取り消し料対応の名目で、
観光庁が業界団体の「トラベル事務局」へ
407万件分1157億円を支給したが、
関連業者に公平に配分されたかどうかは、
確認していないと、さ。
人の金だと思って無駄に使うんじゃねえよ。
ついでに、
公明党のごり押しで18才以下の子どもたちに
10万円を支給することになったが、5万円分は
クーポンだってね。
クーポン作るより、日銀で札を刷って配る方が、
手間も、中抜きもなく効率がいいんじゃないの。
金が無いといいながら、官僚というのは
なぜ金のかかることに無頓着なのかねえ。
ついでのおまけ。
玉木一郎が、本人の同意があれば最低賃金以下でも
働ける労働法制の特例が必要、だと。
生活保護以下で暮らせ、と言ってるのと同じ。
やっぱり、自民党のお先棒担ぎか・・・。
投稿: 岡目五目 | 2021年11月10日 (水) 21時03分
クーポン公明、葛飾区議選で全員当選ならず!票数も減らしたらしい。ザマァ!
共産党のタムトモ君が「支援金は野党が言ってきたことで、与党も反対しないなら、みんなで話し合えばいいじゃないか」って言ってるけど、全くその通り。自・公で決めることじゃないだろう。
で次がマイナカード・ポイント、カード作れば3万円分って言ってましたが・・・・
新規作成・・・5000円分
保険証として手続き・・・7500円分
口座とひも付け・・・・・7500円分
だって。
そもそも、なんでそうまでしてカードを作らせたいんだ?(イヤ、知ってるけどさ)
カードが無くて困ったことなんてないけどね。
どうしてもナンバーが必要な時は通知カードを見て記入すればいいんでね。
個人がカードを持ち歩く必要なんてホントは無いんだ。
役所は個人のナンバーを把握しているから、記入してくれれば手間が省けて助かるが、記入してなくても別に困らないんだよね。
だからこそ、確定申告にナンバー記入しなくてもスンナリ通るんだ。
オイラなんて、カミさんのなにかの申請で役場に行ったとき、申請書にナンバー記入してなかったんだね、「あっ、記入しなかった」って言ったら、窓口のお姉ちゃんに「いいですよ、こちらで書いときます」って言われちゃことがある。
それにしてもカードにまつわる利権って、だれか暴いてくれないかな?
投稿: こなつ | 2021年11月10日 (水) 16時22分