岸田首相2638万円、麻生副総裁1930万円、萩生田経産相1259万円etc・・・血税の政党助成金を貯めこむ自民党のお歴々!!
維新のパフォーマンスから始まった文通費問題の火の粉が政党助成金問題に降りかかり、その実体が徐々に明らかになりつつある。そもそも、政党助成金ってのは「余ったら国庫に返すのが原則」なんだね。ところが、維新は「2018~20年の交付金総額約47億円のうち、3割弱をため込み、20年は15億円を超える」ってんで、大ブーメランとなったのは記憶に新しいところ。
では、他の政党はいかがなものかと調べたら、なんと「岸田内閣の閣僚や自民党幹部もタップリと血税を“蓄財”していることが分かった」ってね。先にも触れたように、政党助成金は「余ったら国庫に返すのが原則」だが、なんと「基金」として積み立てれば返納を免れるという裏ワザがありますとさ。こんな具合です。
「赤旗が岸田内閣と自民党役員の基金のため込み額について調べたところ、岸田首相2638万円、萩生田経産相1259万円、岸防衛相204万円、山際経済再生相99万円と4閣僚が名を連ねる。麻生副総裁1930万円、高木国対委員長1621万円、遠藤選対委員長296万円など党幹部もズラリ。裏ワザのオンパレードである。返納すべき交付金が各議員に流された形だ」
政党助成金ってのは企業献金を無くす代わりにできたはずなのに、いまだに企業献金が続いているのがそもそもの問題なんだね。そこにもてきて、「余ったら国庫に返す」という原則すらも踏みにじって、自分たちの財布に貯金してるってんだから、こういうのを税金ドロボーと言います。
政党助成金は政党にとっては濡れ手に粟で、だからこそここを突っ込まれたくないってのが本音なのは間違いない。文通費ほどにメディアが取り上げないのも、そこらあたりを忖度してるからに決まってます。
税金を懐に入れて恥じ入る素振りもない自民党や維新の政治屋どもは、MVPの賞金を闘病中の子どもや家族を支援する非営利団体に寄付した大谷翔平の爪の垢でも煎じて飲んでみやがれ。
・岸田内閣と自民幹部がズラリ!「政党交付金」返納逃れが常態化、基金使い血税蓄財の姑息
政党助成金使途
— しんぶん赤旗 (@akahata_PR) October 28, 2021
岸田文雄首相は20年に党本部から1300万円の政党助成金を受け取り、その倍、2638万5147円を「基金」としてためこんでいました。麻生太郎副総裁もためこみ額は1930万4859円。「アベノミクス」の9年で実質賃金は22万円も減ったのに、政権中枢が税金を〝貯蓄〟 pic.twitter.com/SYRs2iA4Uc
| 固定リンク
« 「維新を倒さなきゃだめだ」(山本太郎)・・・れいわ新選組が参議院選で大阪選挙区に独自候補!!&大谷翔平が国民栄誉賞を辞退・・・痛快なり!! | トップページ | 公明党・斉藤国交相に「有権者買収疑惑」・・・個人演説会への参加者に旅費名目で現金支給の疑い!! »
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者。フ~ン、
まあ、休み明けですからね。で、77人。
陽性者0人31県、1人3県。0人県は最高。
神奈川12人、北海道10人、大阪9人など。
大阪がいつまで経ってもトップ3から消えない。
死者は、愛知・福岡各1人。
このまま明日も二桁台で済むか?
ところで、「スネキズ幽霊内閣」。
「昼間の幽霊」が掲げたメモ帳には何が書いて
あるんでしょう。
「共産党は暴力革命の方針に変更ないものと
認識」とか書いてあったりして・・・。
共産党と言えば、
かっての海軍大将・井上成美曰く。
「今でも悔やまれるのは、治安維持法で共産党を
押さえ付けていた事だ。今の様に自由にしておけば
戦争(太平洋戦争)は起きなかった」と。
維新の「下士官知事」が、自民党がビビル野党が
必要だ、と言ってるが共産党の事かしら?
それなら納得。
おまけ。
熊本県立御船高校開校100周年記念の講演会で、
西川京子(元衆院議員)九州国際大学学長が、
「先の大戦は、アジア解放のための
大東亜戦争だった。日本は正しい戦争をした」
と述べ、物議を醸している。
戦争に正しいも、邪悪もあるものか・・。
ついでに、
東京都が、公開公文書の「黒塗り」を止めて、
「白塗り」にするんだってよ。何考えてんだ。
「黒塗り」だろうが「白塗り」だろうが、
文書隠蔽は変わらずだ。
「ア~やんなっちゃうな驚いた」だ。
投稿: 岡目五目 | 2021年11月24日 (水) 21時03分
昨日長野で「えびす講煙火大会」があった。長野西宮神社の「えびす講」に合わせた花火大会で寒いけど空気が澄んでいるのできれいだと言う。(見に行ったことないけど)
この長野西宮神社では1月19日と20日の「初えびす」の日に、あらかじめ申し込んでいた人に「お種銭」として100円を貸してくれる。
翌年の御参りの際に返すんだが、それで儲けた人は倍にして返したりする。
政府もな税金「吸い上げる」だけじゃなく、「お種銭」として給付金を配るとか、クーポンだ元売りに補助金だなんて手間ひまかかり効果のないことやるより消費税をゼロにするとかやってみろ。
で、経済回して納税してもらえ。
少しは先人に学べよな!
おまけ
だいぶ前にガラスの外側を洗ったので、昨日は内側のガラス拭き。
週末はあと5回しかないからね。
投稿: こなつ | 2021年11月24日 (水) 16時41分