大阪府(=維新)と読売新聞か連携協定締結・・・つまりは、読売新聞はジャーナリズムを辞めるってことか!!
いやあ、この一報が入った瞬間、耳を疑っちまった。虚構新聞ですら想定外の出来事じゃないのか。なんてったって、行政とそれを監視すべき報道機関(ジャーナリズム)が提携するってんだから、そりゃあ目が点にもなろうというものだ。
・【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します!
読売新聞は「ジャーナリズムを辞める」って宣言したようなものだろう。これからは、読売新聞が取り上げる維新のニュースってのは、全て眉に唾つけてから読まないとダメってことだ。時あたかも、カジノをめぐる土壌改良問題が持ち上がっている折、大阪府と読売新聞の提携って、なんとも香ばしい。
・大阪カジノ土壌改良に800億円負担は維新・松井市長の命令! 大石あきこは「情報公開請求したら黒塗り」とカジノ実態隠しを告発
これはもう、読売新聞は大阪府(=維新)の広報に成り下がったことを意味している。ひょっとしたら、産経新聞も自民党と提携しましたって言い出したりして。
「本日を持ちまして報道機関の看板を下ろさせていただきます」とでも発表するのでしょうか
— 五百旗頭幸男 (@yukioiokibe) December 23, 2021
大阪府/報道発表資料/【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します! https://t.co/7x6xKlBqEn
これは流石に報道機関としては一線を越えたと言ってもいいのでは。
— 平河エリ / Eri Hirakawa『25歳からの国会』(現代書館) (@EriHirakawa) December 23, 2021
大阪であれどこであれ、利害関係のない立場から監視し、時に厳しく問題を報道するのがメディアの社会的意義のはず。
自治体と包括連携すればジャーナリズムではなく広報。https://t.co/I8ftC8OXOB
| 固定リンク
« アベノマスク、廃棄処分・・ついでにあの不良品男も廃棄したらどうだ!!&オミクロン株、大阪で市中感染・・・年明けには東京でも新規感染者3000人超の試算!! | トップページ | 大阪府・市の特別顧問に安倍&菅政権で首相補佐官を務めた不倫官僚が就任!!&10万円給付で政府の意向に逆らい独自の給付方法で突っ張る明石市長の反骨!! »
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者。暫時上昇。
空港陽性者40人を含めて、302人。
陽性者0人23県、1人4県。でもって、
東京39人、沖縄33人、大阪26人など。
沖縄が急増。政府さえ手の出せない基地があるため?
基地内陽性者240人。市中に出歩かれてはたまらない。
東京も「オミクロン」陽性者確認。いよいよ
「オミクロン」の反撃が始まったか?
ところで「スネキズ幽霊内閣」。
10万円給付について明石市の反撃。
「明石市に国の指示に従え、と連絡があった。
が、明石市は従わない。守るべきは国の面子
ではなく、子どもの生活だから・・・」。
良く言った。二転三転する国の方針に戸惑う
自治体の怒りだ。
「昼間の幽霊」の耳は単なる飾りか・・・。
おまけ。
大阪府と読売新聞の包括連携協定。
なんじゃこれ。
大阪府が読売の下請けになるという事か?
読売が大阪府の下請けになるという事か?
いずれにしても行政が行政を捨て、メディアが
メディアの本分を捨て去る事じゃないのか?
不幸なのは大阪府民。
ついでに、
国際政治家を名乗る三浦某が、外国人の入国禁止は
意味がない、とツイートして、医師の倉持仁が、
「患者を診たことも、専門知識が無い者が、
いい加減なことを言うな」と怒っています。
投稿: 岡目五目 | 2021年12月24日 (金) 21時31分
いやホント驚いた!!!
読売とはいえ、読売大阪本社は黒田清社会部長の黒田軍団で名を売ったこともあったのに、なんという落ちぶれ。
むのたけじさんの言葉
あの時の新聞社の者たちは「自己規制」におちいっていた、と多くの人たちが説明してきた。光景はそう見えた。憲兵や特別高等警察官や内務省検閲係などが、直接に新聞社の中に入ってきて干渉や取り締まりをやったことは全く一度もない。新聞社自体、そこで働いていた者たち自身が自分たちで自分らの仕事に圧力を加えて縛っていたのですから「自己規制」と形容したであろう。現実には「殺さなければ殺される」という戦争そのものに、新聞社は戦わずして殺されていた。つまり「自己喪失」=「自殺」がその姿の実体でしたな。(『希望は絶望のど真ん中に』より)
さてアベノマスクだが
政府は既に医療用の高性能マスクを5億枚備蓄してるんだって。
なんだ、じゃぁもっと早くアベノマスクをさっさと廃棄すりゃよかったのに。
そーいやぁ「アベノマスクは災害時などに備えて、一定数備蓄しておけばいい」なんて言っていた自称・社会学者の古市某とかいうアンチャンがいたな。
おまけ
松本市にオスプレイ現る
信毎の記者が安曇野方面から諏訪方面に向かうオスプレイらしき飛行体2機に遭遇。
↓
http://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021122400024
写真撮影された松本市神林って松本空港のすぐそばなんだよな。
危ねぇじゃないか!
おらほの空を勝手に飛ぶな!!
投稿: こなつ | 2021年12月24日 (金) 15時39分