毎日放送が、吉村・松井・橋下の維新トリオが出演した元旦特番の「偏向報道疑惑」に調査チーム立ち上げ!! 身内によるお手盛り調査だったら許しませんよ!!
大阪のテレビが、吉本の芸NO人と維新の政治屋の悪ふざけの場と化しているという噂はたびたび耳にしてきたんだが、なかでも元旦に毎日放送(MBSテレビ)が放送した特番『東野&吉田のほっとけない人』がとんでもない偏向報道ではないかと顰蹙を買っていたんだね。
この番組は、イソジン吉村、チンピラ松井、そしてお子ちゃま・橋↓の維新トリオが出演して言いたい放題したそうで、放送直後から「政治的公平性を欠くのでは」という指摘が内外からあったんだってね。
批判の声の多さに無視するわけにいかなくなった毎日放送は、社内に調査チームを設置して検証に乗り出すんだとか。でも、あくまでも社内チームなんだよね。本気で検証する気なら、第三者委員会立ち上げるくらいのことはしないと、調査そのものの信憑性が疑われ年るんじゃないの。
そもそも、こうした番組を企画した段階で、社内から疑問の声が上がらなかったのかねえ。上がらなかったとしたら、調査チームを立ち上げたところで、結果は目に見えてるんじゃないのか。問題意識が、そもそもなかったってことなんだから。
やらないよりはやった方がいいんだろうけど、これを機会に関西のテレビはどの局も吉本&維新のセット販売にそろそろ見切りをつけたらどうだ。それができないなら、いっそのこと吉本&維新の広報という立場を明確にしてみやがれ。読売新聞みたいにさ。
・毎日放送 橋下氏、松井市長、吉村知事出演の特番めぐり調査チーム立ち上げ 「偏向報道」指摘受け
毎日放送は、橋下、松井、吉村の3氏出演の特番の調査チーム立ち上げた。各方面から「偏向報道」との指摘があり、同社の番組審議会も不偏不党、政治的な中立がどうなのかという意見があったため。それにしても「オンエア前でも問題視する意見」があったのになぜ無視した?https://t.co/ZmztvWrFgY https://t.co/J0vIp1FKKc
— 伊丹和弘@朝日新聞社SDGs担当ですが、それ以外の話が多めです (@itami_k) January 19, 2022
特にテレビだが、施政者をタレントのように扱うことの危うさに鈍感過ぎる。流石に酷かった
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 19, 2022
毎日放送が調査チーム発足 元日特番に橋下、松井、吉村3氏が出演 -
社内外から政治的公平さを欠くのではという指摘を受けたことを認め、調査チームを立ち上げたことを明らかにした https://t.co/6k498JpJza
| 固定リンク
« 大阪のコロナ新規感染者5396人・・・カジノや万博にかまけている場合か!! イソジンが効くんじゃなかったのか・・・なんとか言ってみやがれ!! | トップページ | 東京都が「感染者が濃厚接触者に連絡」の方針・・・いよいよ保健所崩壊か!! それでも「感染は止める。社会は止めない」とキャッチフレーズに浮かれる小池百合子!! »
コメント
「お決まりの今日のコロナ陽性者」アレアレ、
空港陽性者181人を含めて最高の46199人。
東京8638人、神奈川3344人など27都道府県で
天井知らずの陽性者争いをしてるんじねェっての。
最も、聞く耳は持っていても、後手後手の対策の
幽霊政府に期待しても無理か。
ところで、
国会では衆・参で代表質問がはじまった。
案の定、対決から提案の立憲・泉の質問は
「昼間の幽霊」に適当にあしらわれて不発。
落選した川内博史が「批判こそ必要」と
外野からイライラしている。
「真っ当な議員よ、逃げ出せ。落選するぞ」と、
立川談四楼がケシ掛けている。
話し変わって、
「下士官知事」が、病院・保健所の削減に続いて
交番・駐在所を統合して50以上を削減するらしい。
コロナ対策は御覧の通りだが、公務員を削る事は
熱心だが、大阪の治安はどうでもいいらしい。
それより、無駄な維新の議員を削れよ。
投稿: 岡目五目 | 2022年1月20日 (木) 22時20分
このニュース、おらほの新聞では小さくしか扱われなかった。
内部調査がどれほどの成果を挙げられるかは疑問だが、こういう動きが出てきたことをまずは歓迎したい。
「おかしいぞ~」って声を上げ続けるってことは大事なんだな。
もう一つ、目立たないけど小さな一歩。
赤木さんの奥さんが財務省に対して、捜査段階で検察に提出した書類の開示を求めたところ「全面非開示」だったので、開示するように提訴。
その裁判が18日から大阪地裁で始まった。
国は訴えを退けるように主張したが、その詳細な理由は次回以降に述べるとした。
この裁判、裁判長は「公開」でやると明言。
いやもともと裁判は公開が原則だろうから、当たり前と言えば当たり前なんだが、民事などでは当事者と裁判所の3者の話し合いってのが多いらしい。
が、先の「認諾」などという卑怯な手を使う国に対し、裁判所もザケンジャネェって怒ったかどうかは知らないけど。
↓
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300147
投稿: こなつ | 2022年1月20日 (木) 14時28分