« 自宅放置者が10万人、病床運用率が100%を超え、大阪がついに医療崩壊!! | トップページ | 「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」(吉村大阪府知事)・・・いや、その前に「医療が非常に逼迫」したのは誰のせいだ!! »

2022年2月 8日 (火)

「ワクチン接種1日100万回を目指す」(岸田文雄)・・・お口はタダの典型。「目指す」だけなら誰でも言える!!

 オミクロン株の感染爆発を抑えきれず、内閣支持率が軒並み下降線を辿り始めたので焦ったんだろうね。これまで数値目標を出来る限り鮮明にしてこなかったヘタレ総理が、3回目のワクチン接種について「国、自治体、企業等を挙げ、2月のできるだけ早期に1日100万回までペースアップすることを目指して取り組みを強化したい」とさ。

ワクチン接種目標定めず…から一転「1日100万回」 迫られた岸田首相、安倍・菅政権の二の舞に危機感

 何をいまさらってなもんだが、いまだに企業接種なんてことを考えてるんだね。でも、企業接種については、1回目のワクチン接種の時に、ワクチン配布が遅れたり、突如配布中止になったりして、さんざん企業に迷惑かけたのを忘れてるんじゃないのか。今回は丁重にお断りするという企業が多いのを知らないとは言わせませんよ。

 ようするに、「言ってみました」って程度のことなのだ。それが証拠に、「1日100万回を実現」とは言ってないんだよね。あくまでも「目指します」ってだけだから、期待するだけバカを見るってなもんです。もし本気なら、もう1ケ月以上も開かれていない記者会見で、しっかりと説明責任を果たしてみやがれ。

岸田首相、1カ月以上会見開かず 「国民への丁寧な説明」どこへ 与党内からも不信

 くろねこの地元でも、接種券は届いたものの、いまだにかかりつけの病院では予約を受け付けていない。今朝になって、ホームページを確認したら、22日からようやく予約受付なんだとか。これが現実なんだよね。そんなんだもの「1日100万回」なんて、おそらく空手形になりますよ。


|

« 自宅放置者が10万人、病床運用率が100%を超え、大阪がついに医療崩壊!! | トップページ | 「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」(吉村大阪府知事)・・・いや、その前に「医療が非常に逼迫」したのは誰のせいだ!! »

岸田文雄」カテゴリの記事

新型コロナウイルス」カテゴリの記事

コメント

「お決まりの今日のコロナ陽性者」ホーラネ。
東京17113人、大阪11409人、神奈川8810人などで、
計92078人なれど、大阪の隠し玉9200人を加えると、
大阪は20609人で、10万超の計101278人。
死者は大阪は飛び抜けて29人、神奈川・福岡各14人、
兵庫13人、東京11人と続いて30都道府県155人。

「イソジン知事」高齢者は元々疾患持ちの方が多い。
「チンピラ市長」ひとり一人が感染対策を」と
あなた任せの責任逃れ。こんな知事や市長に
命を預けている大阪府民哀れ。

で、オベンチャラを言わないという、上沼恵美子が、
『知事が「イソジン吉村」で良かった』と
オベンチャラを垂れている。

ところで、2月7日は「北方領土の日」だった。
「ウラジミール、君と僕は同じ未来を見ている。
行きましょう、ウラジミール。2人の力で
駆けて駆け、駆け抜けようじゃありませんか」
と言って、3千億円もむしり取られた上に
4島はおろか2島もオジャン。

新しい駐日米国大使ラムー・エマニュエル曰く。
「米国は北方領土問題で日本を支持する」

アレェ「駆けて駆けてって」どなたでしたっけって、
知ってるけれど・・・。

おまけ。
東京五輪開催のために高さ制限を緩和した上に
公園としての面積3.4㌶を削除したことから、
神宮球場と秩父宮ラクビー場の建て替えと共に
商業施設やオフィスビルを建てるために、
神宮外苑の立ち木1千本を伐採するんだってね。
神宮外苑が、国民からの寄付やボランテァの
労働奉仕で日本最初の近代的公園として
1926年に完成した由緒ある公園であることを
東京都知事は忘れたのか。金儲けのために、
歴史をコケにする不届き者め。

ついでに、こなちゃん。
ワクチンの接種券が無くても、接種してくれる
医院や病院が方々に有るらしい。
ワクチンする?接種券?
アア、接種券きたら持っておいで、だって。

投稿: 岡目五目 | 2022年2月 8日 (火) 21時38分

3回目、3回目と言われても、我が家にはまだ接種券が届きません。
たぶん3月半ば過ぎだと思う。

アベノマスクについて朝日によると
「1月28日の締め切りまでに約37万件、推計で2億8千万枚以上の申し込みがあったと発表した。2億枚以上は申請通りに配れない見通しとなり、厚労省は配布先の精査を検討しているという。」

http://www.asahi.com/articles/ASQ276J7HQ27ULEI00D.html?iref=comtop_7_02

厚労省そんなことしているヒマあるのか?
あんなものさっさと捨てて、厚労省は崩壊している医療体制を立て直すために全力を注げ!!!

ガソリンも一向に安くなりません
安くならないまでも、補助金のおかげで値上がりを止めているという見方もある。
政府は補助金の上限を現在の5円から15円くらいまで上げようかと検討中だって。

意地でも「トリガー条項」による「減税」をしたくない政府と財務省。
この危機的状況で国民生活を守ろうとしない政府はいらない。

こんなだも、消費税減税なんて絶対しないだろうな。

夏の参院選で自・公・維を叩き潰したいけど、立民があれじゃなぁ。

投稿: こなつ | 2022年2月 8日 (火) 14時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自宅放置者が10万人、病床運用率が100%を超え、大阪がついに医療崩壊!! | トップページ | 「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」(吉村大阪府知事)・・・いや、その前に「医療が非常に逼迫」したのは誰のせいだ!! »