「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」に言い換え・・・なんて姑息な!!
なんとも姑息なことを。自民党安全保障調査会が、「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」に名称変更する提言案を了承しましたとさ。これって、ペテン師・シンゾーが「安全保障法制」を「平和安全法制」にすり替えたのと同じで、ロシアがウクライナ戦略を「特別軍事作戦」といまでも言い募っているのと何ら変わりはありません。
もっと言えば、戦時中に、「全滅」を「玉砕」、「退却」を「転進」と悲惨な状況を美辞麗句に置き換えた大本営の手口そのままなんだね。
さらに、攻撃対象として「指揮統制機能等」という文言を追加してるんだが、何を意味してるんだろう。「等」と付いているのがなんとも不気味だ。拡大解釈するのに一番便利な言葉ですかからね。
そして、防衛装備移転三原則の見直しにも言及している。「侵略を受けている国に幅広い分野の装備移転を可能とする制度を検討」するんだとか。これって、侵略している側にすれば、宣戦布告にも等しいことなんであって、まさにいまのロシアがそうなんだよね。
自民党安全保障委員会の提言ってのは、つまるところ「いつでも戦争しますよ」宣言みたいなものだ。でも、いまのウクライナの現状からもわかるように、ミサイルがビシバシ飛び交ういまの戦争は、一般大衆労働者諸君がダイレクトに攻撃されるんだよね。「撃ちてし止まん」の玉砕精神で戦えってか・・・。
・「敵基地攻撃能力」の名称を「反撃能力」に 幹部「気を使った」 自民党安保調査会が提言案
・憲法の根幹、骨抜きする恐れ…自民党「敵基地攻撃能力」提言案、財政難でも「防衛費5年で倍増」
それにしても、コロナ禍で貧困に喘ぐ一般大衆労働者諸君をほったらかしたままで、ウクライナ戦争をいいことに、よくもまあ軍備がどうのこうのと火事場泥棒みたいなことができるものだ。
【まだまだあるぞ気になるニュース】
| 固定リンク
« 今年度の非課税世帯に限り10万円支給・・・こんなせこい緊急経済対策で参議院選前の「やってる感」を演出!! | トップページ | ウクライナ侵略の理由のひとつとされる「ドンパスの虐殺」の背景には、ロシアによる巧妙なプロパガンダが・・・!? »
「敵基地攻撃能力」カテゴリの記事
- 時代遅れの兵器爆買いして、敵基地攻撃能力でアメリカの戦争に参加表明という「卑屈外交」の前では、バイデンならずとも「大歓迎」くらいするだろう!! (2023.01.15)
- 統一教会に月内にも追加質問・・・解散命令請求を先延ばしするための作戦か!!&TBS『報道特集』の河野洋平インタビュー文字起こし!!(2023.01.08)
- 日本学術会議会員選考で首相の拒否権強化を政府方針に明記!!&「売国奴」と敵基地攻撃能力反対派を罵った香川県議は壺議員だった!!(2022.12.20)
- 敵基地攻撃能力を閣議決定・・・戦後の安保政策における歴史的大暴挙!!(2022.12.17)
- 防衛費増額の財源は“増税”を視野に自公が合意・・・歳費削減、通信費廃止、政党交付金廃止など身を切る改革そっちのけで増税なんて、千年早い!(2022.12.08)
コメント
プーチン、市民の生死はオレの掌中にある。
コロナ、蔓延はオレの分身の活躍。で、
「お決まりの今日のコロナ陽性者」
東京5396人、大阪2846人、1人違いで北海道
2845人などで4万人切れず43003人。
こうした中で大阪では、モデルナ製ワクチン
8万回分が期限切れで廃棄したそうだが、
まさか「神真都(やまと)Q会」の戯言を信じた
訳じゃないだろうなァ。
死者は東京9人、大阪6人、千葉・滋賀各5人の
昨日と同じ19都道府県51人。
ところで、ウクライナVSロシア。
マリウポリでは、市内の90%の施設が破壊された上、
「人道回廊」も言葉だけで機能せず、今なお、
10万人の市民が厳しい避難生活を強いられている。
プーチンは、マリウポリは完全に掌握した、
と言っているが、鉄工所内の地下には、鉄製の
シェルターに守られた千人ほどのウクライナ軍が
抵抗を続けており、完全掌握には至っていない。
プーチンは、市民と共にウクライナ軍の兵站を断ち、
持久戦で勝利を掴もうという作戦なのだろうか。
話変わって、南日本新聞によると(2週間前の)
10日の日曜日、鹿屋市の野里小学校で、
たったひとりの入学式があった。と言っても、
入学生がひとりだった、というわけじゃない。
今年の入学生は40人だったが、この子=女の子は、
コロナに感染して4日の入学式には出られなかった。
ところが、学校から記念写真を撮りませんか、
という誘いがあり、親子3人で登校すると、
校門には入学式の看板が掲げられ、校長以下
5人の先生が白ネクタイの礼装姿で出迎えた上、
正式な段取りで入学式を行い、学校生活の
第一歩を祝ったのだ。
おいらこの記事を読んだ時、校長以下先生たちの
心優しさになにやら目頭が熱くなった。
きっといい先生たちだろうな、と思うとともに
こうした先生に教わるこの子も将来、
心優しい大人に育つだろうな、と思った。
ぐだぐだと長くなって御免ね。
投稿: 岡目五目 | 2022年4月23日 (土) 00時20分
戦争ってある意味外交の失敗なんだね。
議論じゃ勝てないので「この野郎!」となる。
そういう意味じゃガキの喧嘩やヤクザの出入りと大差はない。
そんなこと言ったって、ミサイル撃たれたらどうするんだという問いに、ジャーナリストの清水潔君が「撃たれたら終わりです」って言っている。
清水君の3月のツイートより
「「他国からミサイルを撃たれたらどうするんだ?」と絡んでくる人が多い。何度でも言うが「撃たれたら終わり」なのである。迎撃システムも敵基地攻撃も最初の一瞬しか効果がなく、後はミサイルの数とその威力勝負。結局は両国共に焼け野原になるだろう。繰り返すが「戦争とは外交の失敗」でしかない。」(引用終わり)
しかし何時からだろ?本質をゴマカスために言葉や言い方を変えるようになったの。
「言葉」「用語」に一番敏感でなけりゃいけないメディアがそれを無批判に垂れ流すんだもな。
いやオイラも時々「言葉使い」や「言い回し」を間違えることがあるので大きなことはいえないけどね。
ところで日本に逃れてきたウクライナ人へのインタビューで「誤訳」という名の捏造をやらかしたNHK。
あとでシレーっと直してたってね。
↓
http://www.asahi.com/articles/ASQ4N65GWQ4NUCVL04B.html
投稿: こなつ | 2022年4月22日 (金) 14時41分