« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

全国民に毎年の歯科健診を義務付け・・・自民と歯科医師会の利権の復活か!!&サントリーのただ酒問題をスルーしまくるメディアの堕落!!

 ヘタレ総理の言う「聞く力」ってのは単に「聞くふりだけの力」ということがわかってきちゃって、どんどんメッキが剥がれてきたようだ。その代わりに、思った以上に「強権的」というのが露呈し始めている。

 国会の承認もなく、軍事費増額をバイデンに約束しちゃうなんてのはその最たるものなんだが、国内政策でも「義務化」って枕詞が付くものが多いんだね。これもそのひとつなだろう。なんと、「全国民に毎年の歯科健診を義務付ける『国民皆歯科健診』の導入」を検討してるってさ。

 「65歳以上の高齢者は、自身の歯を多く残す人ほど健康を維持しやすく、入院回数が少ないことが明らかになっている。逆に歯周病などを放置すれば糖尿病の合併症など大きな病気につながる可能性も指摘されている」からってのがその理由だそうだ。これだけ聞くと、そりゃあもっともだとつい頷いちゃったりするむきもあるだろう。

 しかし、この唐突さにはやっぱり違和感がある。自民党と日本歯科医師会とくれば、日歯連事件を忘れるわけにはいかない。この闇献金事件で、最終的に自民党の重鎮で、橋本は会長代行だった村岡兼造がスケープゴートにされて有罪判決を受けたという一大スキャンダルだ。

 「国民皆歯科健診」となれば、歯科医師が多すぎるという現状の中で、歯科医師には健診料が定期的に入ってくるから、これって巧妙な利益供与と言えなくもない。自民党と歯科医師会の癒着の温床になるのは間違いないんじゃなかろうか。

 さらに、マイナンバーカードと国民健康保険との紐づけも進み、マイナンバーカードの普及率も高まるという一石二鳥どころか三鳥四鳥にもなるってことだ。

 それにしても、「全国民に毎年の歯科健診を義務付け」って、もっと他にやることあるだろう。

<独自>「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針

 最後に、昨日の夕方、テレビ朝日『スーパJチャンネル』を観ていたら、「新コーナー『Jの追跡』ができました」ってアナウンサーが自慢気に言うもんだから、おっと政治的テーマを深堀りするのか、さしずめ1回目は「ペテン師・シンゾーとサントリーのただ酒問題か・・・なんて一瞬だけ胸躍らせたら、なんとまあ「焼きたてパンの急速冷凍 こだわりの舞台裏を追跡」だとさ。

 そういえば、ペテン師・シンゾーとサントリーのただ酒問題はどの局も報道していないようで、これじゃあヘタレ政権の支持率が高止まりするわけだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「コロナ対策」交付金で公用車、シャンパンタワーも 岸田首相「しっかり検証」 複数の自治体で関連不明の支出

長崎市幹部による女性記者への性暴力訴訟で市に1975万円賠償命令 長崎地裁判決

iDeCoの加入対象年齢、65歳以上に引き上げ検討 投資促す

一家4人で960回不正申請、9.6億円受給関与か コロナ給付金

| | コメント (2)

2022年5月30日 (月)

「防衛費増額、反撃能力保有を参議院選の公約にしっかり書き込んでいきたい」(茂木自民党幹事長)・・・衣の下の鎧も隠さなくなったってことか!!

 鳴り物入りで自民党幹事長に就任したほどには実績を上げられず、その存在感が日々薄らいでいるキツネ目の男・茂木君が、「防衛費増額」「反撃能力の保有」を夏の参議院選の公約に「しっかり書き込んでいきたい」って息巻いたってね。

 防衛費については、「まずは来年度予算で6兆円台の半ばか、それ以上にもっていく。そして5年以内に対GDP比2%も念頭に、きちんと防衛力が整備できる予算水準を確保したい」

 反撃能力については、「しっかり持っておくことが抑止にもつながり、いざという時に国民の生命や財産を守ることにつながっていく。党の選挙公約にもしっかり書き込んでいきたい」

 これまでは、ペテン師・シンゾーでさえ、選挙公約ではタカ派的政策は控え目にしたものだが、キツネ目の男・茂木君のこのハシャギっぷりは、自身の存在感誇示はもちろん、やはりロシアのウクライナ侵略にかこつけてってが大きいのだろう。

自民 茂木幹事長「防衛費増額や “反撃能力”の保有 公約に」

 いまなら一般大衆労働者諸君も扇動すれば「気分は戦争」になるとでも思ってるんじゃないのか。ヘルマン・ゲーリングの言葉がちょいと脳裏を掠める月曜の朝である。

「国民はつねに、その指導者の言いなりになるよう仕向けられます。国民に向かって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、平和主義者に対しては、愛国心が欠けていると非難すればよいのです」

 それにしても、防衛費増額の財源はどうするつもりなのかねえ。さらに、「反撃能力」なんて言い換えは世界では通用しません。海外メディアは「敵基地攻撃能力」ってちゃんと伝えてますからね。先制攻撃も辞さない軍事国家への道を歩み始めた日本の姿を世界はどう見るのだろうか。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

60億円かけて設置のコロナ臨時施設、利用303人のみで閉鎖…「軌道修正できなかった」

岸防衛相が異例の「特別席」着席答弁…信憑性を増す重病説、それでもしがみつくお家事情

100万人に能力開発・再就職支援、年内にも「資産所得倍増プラン」策定

| | コメント (2)

2022年5月29日 (日)

マイナンバーカードで困窮者向け給付金の申請不要・・・あの手この手の普及率アップ作戦!!&参議院選に立憲から立候補予定の安倍元秘書の自宅に異臭液体のいやがらせ・・・「ケチって火炎瓶」の誰かさんがやらせたか!?

 国民健康保険証を廃止して、マイナンバーカードと一体化する動きがあるんだってね。でも、国民皆保険だから、もしそうなるとマイナンバーカードが義務付けられることになって、法律上問題があると言われてるそうだ。

 なりふり構わぬヘタレ政権のマイナンバーカード普及作戦といったところなんだろうが、なんと今度は困窮者向け給付金について、マイナンバーと紐付けしようとしているってね。つまり、マイナンバーカードを持っていれば課税情報が把握できるから、申請しなくても給付が可能になるってわけだ。

これって、すべての個人情報がマイナンバーカードに一元化されるってことだから、いやあかなり危険なんじゃないのか。とにかくテジタル化を推進するために文書で通達するような国ですからね。個人情報がダダ洩れになった時に、誰が責任取ってくれるんでしょう。

 マイナンバーカードの前に、毎年100億円以上のランニングコストがかかってるのに何の役にも立っていない住基ネットワークをどうにかしやがれ、ってなもんです。

岸田首相 困窮者向け給付金“マイナンバーで給付の仕組みを”

 ところで、夏の参議院選で山口県選挙区からペテン師・シンゾーの元秘書が立憲民主から立候補予定なんだが、その自宅に異臭を放つ液体らしきものがばら撒かれたってね。

 ひょっとして、「ケチって火炎瓶」の工藤会に、誰かさんがやらせたんじゃないのか・・・いつもの妄想だけど。

立民新人の自宅に異臭液体か 安倍氏の元秘書、参院山口

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「Dappi」裁判、被告企業は「投稿者の特定につながる」と業務内容の開示を拒否

国交省 基幹統計不適切処理問題で処分の幹部 有識者会議に関与

【ノーカット】「日本赤軍」重信房子・元最高幹部 出所でコメント

【くろねこの競馬予想】

 皐月賞の4強をまとめてかわせる上がり馬は別路線組には見当たらない。というわけで、本命は4強の中から、ドウデュースに期待。皐月賞は思ったほど前が流れず、最速の上がりも3着に甘んじたが、広々とした東京なら脚をためての直線一気が花開く。皐月賞では内でもまれて力を出せなかったダノンベルガーが相手。左回りの東京は絶好の舞台で、調教も皐月賞とは一変。
 4強の一角を崩すなら、弥生賞馬のアスクビクターモア、ホープフルステークスの勝ち馬キラーアビリティか。
◎ドウデュース、〇ダノンベルーガ、▲イクイノックス、△ジオグリフ、アスクビクターモア、キラーアビリティ、ブラダリア、ジャスティンロック、オニャンコポン

| | コメント (1)

2022年5月28日 (土)

「桜を見る会」前夜祭に、サントリーが大量の酒類を無償提供・・・政治資金収支報告書に記載なく、違法寄付さらには違法企業献金の疑い!!

 核共有だの防衛費増額だの、口から出まかせ出放題のペテン師・シンゾーに冷水を浴びせるスクープをしんぶん赤旗がぶちかました。なんと、ホテルニューオータニで開かれた「桜を見る会」の前夜祭で、サントリーからウイスキーやワインなどの酒類が無償提供されていたってね。

 政治資金規正法違反で略式起訴された元公設秘書の刑事確定記録には、酒類は「持ち込み」として記載されていたのをしんぶん赤旗が取材した結果、サントリーの無償提供だったのが発覚したそうだ。

 政治資金収支報告書には酒類の記載がないっていうから、無償提供された酒類は寄付ということになる。となれば政治家個人への寄付を禁止した政治資金規正法にひっかかる可能性があり、サントリーによる違法献金の疑いが疑いが浮上したというわけだ。

 違法献金の疑いが濃厚だと思うんだが、元東京地検特捜部検事でヤメ検弁護士の高井康行君がへたな庇い立てしてるのには笑っちまう。こんな具合です。

「参加者に振る舞うためなら実質的な寄付先は参加者で、違法とは言えない」

 ああ、そうかい。だったら、政治家のパーティに景品として高級車が提供されても、それは参加者が運転するんだから違法ではないってことでいいんだね。そうだね。ちなみに、このヤメ検は、
「桜を見る会」疑惑でペテン師・シンゾーの不起訴は当然という立場なんだね。ご参考までに。

 それはさておき、キリンホールディングスは「たとえ要請があっても政治家に無償で製品を提供することはない」ってコメントしてるけど、これこそが危機管理の基本で、企業倫理ってものだろう。

 そう言えば、サントリーの社長ってペテン師・シンゾーとは個人的にも親しくて、ゴルフだコンサートだとけっこうつるんでいたらしい。「桜を見る会」前夜祭の1週間前には、面談・会食もしてるってさ。

 しかし、これほどのスクープをしんぶん赤旗以外の新聞・TVはなんで気付かなかったのかねえ。事は元公設秘書の刑事確定記録に記載されているんだから、ちょっと突っ込んだ取材すればわかりそうなものなのに。ようするに、気付かないようにしてたってことなんだろうね。

 今朝の東京新聞は1面で扱っていたが、週明けからの各紙各局はどんな対応をするか、けだし見物ではあります。

「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 識者「違法な寄付の可能性」

社長はアベ友…「桜を見る会」前夜祭にサントリーがお酒無償提供で関与の衝撃

安倍元首相「桜前夜祭」問題に新事実! 安倍事務所が大量の酒を有権者にふるまっていた! しかもサントリー本社が酒を無償提供

| | コメント (1)

2022年5月27日 (金)

海外観光客規制の解禁を表明・・・それも講演会の席で・・・ヘタレ総理には「聞く力」どころか「伝える力」もないってことだ!!

 海外からの観光客受け入れが、団体ツアーに限って6月10日から解禁になるってさ。なんでも、東京での講演会でヘタレ総理がぶち上げたそうなんだが、その是非はともかくとして、なんで講演会なんだ。コロナ禍が襲って以来、2年2カ月ぶりの政策転換なんだから、規制緩和するのなら、それなりの数字を示して、国民の納得いくまで説明責任を果たすべきだろう。

 「今後も感染状況を見ながら、段階的に、平時同様の受け入れを目指していく」ってヘタレ総理は言うけれど、そこには科学的根拠が絶対に必要なのに、専門家の意見ってのがまるで聞こえてこないのも不思議なものだ。

 おそらく、防衛費増額も国会を無視して勝手にバイデンに約束したように、ヘタレ総理の辞書には「国民主権」って言葉は載ってないんでしょうね。なんでもかんでも閣議決定で強行突破してきたペテン師・シンゾーに倣ったわけではないだろうが、スタンドプレイがあまりにも目に余る。

海外観光客、6月10日から解禁 2年2カ月ぶり、経済効果期待―新千歳・那覇の国際線再開へ・政府

 そう言えば、記者会見だってずいぶん長いこと開かれてないんだよね。ロシアによるウクライナ侵略では、アメリカと共にロシア制裁に加担した経緯なんか、まったく説明なしですからね。「聞いてないよォ」はギャグだから笑えるんであって、それを政治家がやっちゃ世も末だ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

肺に転移して2度手術、大学は中退…20代女性は「元の身体に戻りたい」と訴え 福島子ども甲状腺がん訴訟

セクハラ疑惑報道で文春側がコメント発表

国民 玉木代表 補正予算案賛成の方針 “原油高騰対策に手当”

杉田水脈氏への賠償請求棄却 「ネットで中傷」教授ら訴え 京都地裁

鶏卵汚職、吉川元農相に有罪判決 在任中の500万円「全て賄賂」

| | コメント (2)

2022年5月26日 (木)

大阪地裁が佐川元理財局長の証人尋問を拒否・・・公文書改竄は闇の中・・・裁判所が真相解明に蓋をしてどうする!!

 森友学園疑獄にまつわる公文書改竄の責を負って自死した赤木俊夫さんの妻・雅子さんが、改竄を指示したとされるシュレッダー佐川君を相手取って起こした損害賠償裁判で、なんと佐川本人の証人尋問を大阪地裁が認めない決定をした。

 中尾彰裁判長はその理由を「尋問をしなくても判断は可能だ」と言ってるんだが、仮にそうだとしても、赤木さんが裁判を起こしたのは当人に事実関係を問い質すことで公文書改竄の真相解明をしたいという思いがあったはずなんだね。

 それを斟酌することなく、シュレッダー佐川君への証人尋問を認めなかったということは、裁判所が真相究明に蓋をしたようなもので、これでは裁判所の存在意義なんてありません。

佐川氏への尋問を認めず 赤木雅子さん側が請求 公文書改ざん訴訟

 テレビのワイドショーは、しつこいほどに「4360万円」を根掘り葉掘り報道しているくせに、シュレッダー佐川君の証人尋問については1ミリも伝える気配がないんだから、こんなんでロシアの報道統制をとやかく言う資格はありません。

 どの局もタガが外れちゃって、芸人崩れや政治家崩れ、さらには弁護士崩れのコメンテーターがいまだにドヤ顔で出演し続けている。メディアの翼賛体制によって、この国はますます泥沼へとはまり込んでいくのでしょう。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決

「あいちトリエンナーレ」負担金訴訟、名古屋市に全額支払い命じる…河村市長「とんでもない判決」

立民・泉氏、防衛費増額に理解 「必要なもの精査を」

生活保護引き下げは違法「裁量権を逸脱」 熊本地裁が2例目の判決

| | コメント (2)

2022年5月25日 (水)

「説明責任を尽くしてほしい」と公明党から突き放され、自民党内からも「頭に血がのぼって周りの言うことを聞かなくなっている」 の声・・・世襲の成り上がり・細田衆議院議長、セクハラ疑惑で進退窮まる!!

 歩く頑迷固陋・細田君のセクハラ騒動が、一向に治まる気配がない。それどころか、公明党の山口メンバーが「議会運営に最高の責任を持つ立場なので、 それにふさわしい言動を期待したい。ひとたび、疑問や疑惑が投げかけられたのであれば、ご自身が丁寧に説明責任を尽くしてほしい」と、ここ一連のとんでも発言(「100万円」「10増10減」)にウンザリしていたのもあったのだろう、これまでになく突き放したコメントしているんだね。

“女性記者にセクハラ発言”報道 公明・山口代表、細田議長に説明責任を果たすよう求める

 なんでも、歩く頑迷固陋・細田君の「オンナ好き」ってのは知る人ぞ知る話で、永田町では有名でもあるらしい。だからこその山口メンバーのコメントなのだろう。自民党からも「細田議長も頭に血がのぼって周りの言うことを聞かなくなっている」って声があるそうで、身内からも見捨てられつつあるようだ。

問題言動連発「細田議長」に自民党が頭抱える理由

 当の本人は、「事実無根だ」って言ってるそうだが、だったら裁判でもなんてもやればいい。でも、文春砲のことだから、「今から家に来ないか」という音声データを持っていることは容易に想像がつくわけで、それも間々ならないのが現状なんじゃなかろうか。

 世襲議員として、あまりにも長いこと甘い汁吸ってきたツケが、ここにきて一気に回ってきたってわけです。参議院選前の衆議院議長のセクハラ騒動は自民党にとってはなんとも頭の痛いところで、詰め腹を切らされるのも時間の問題か。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論

観光船落下、帯2本切れる 再つり上げ無人機で作業へ

ロシア外交官が抗議の辞任 「主戦的で、うそと憎悪だけ」

| | コメント (2)

2022年5月24日 (火)

「防衛費増額の決意をバイデンに伝達」(岸田文雄)・・・国会も国民も無視した土下座外交の成れの果て!!

 なんとも情けない日米首脳会談だったこと。ロシアのウクライナ侵略をもっけの幸いに、「力には力」を露骨に喚き散らすんだもの。それにしても、不思議なものだ。こういう時こそ「平和」の貴さを議論し、だからこそ「戦争」をしてはいけない。そのためには、外交の力で議論を尽くす。そうした視点が、まったく欠けてるんだもの。これでは、逆に喧嘩を売ってるようなものだ。

敵基地攻撃「あらゆる選択肢を検討」防衛費「相当な増額」岸田首相がバイデン大統領に表明 日米首脳会談

 情けないとくれば、ヘタレ総理だ。宗主国アメリカに対するへつらいは、いくらなんでも目に余るものがある。そもそも、防衛費増額を国会での議論もまだの段階で、バイデンにお伺いをたてるってのは、それこそ土下座外交の最たるものだろう。

 防衛費増額と言ったって、財源はどうするつもりだ。5兆円から10兆円という倍増を狙ってるんだから、おそらく増税するつもりなんだろうね。

 でもって、バイデンから「良きに計らえ」ってお墨付きをもらって、防衛費増額を既定路線にしようっていう魂胆なんだね。見返りに、国連の安保理改革ができたら常任理事国入りを支援してくれるそうだ。「敵国条項」はまだいきてるってのに、何言ってんだか。

日米の防衛力強化はもろ刃の剣…周辺国の軍備拡張招く恐れ 「外交なければ戦争を防げない」

 それにしても、国会はどうなってるんだ。希望の党崩れの泉君なんか、「迎賓館での栄誉礼が始まりました。今回の日米首脳会談は、インド太平洋地域において非常に重要です。立憲民主党代表として、バイデン大統領の訪日を歓迎し、日米同盟、経済連携の発展を期待します」なんてツイートしてるんだもの、世論調査で「野党に期待できない」が80%を超えているというのもむべなるかなってものだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

政府 「健康保険証の原則廃止」 骨太の方針に明記する方向

決済代行業者の1つから山口 阿武町の口座に3500万円余 返還

21歳ロシア兵に終身刑 初の「戦犯」裁判―ウクライナ

| | コメント (2)

2022年5月23日 (月)

維新のガラクタが「三角関数よりも金融経済を学ぶべき」とやらかして炎上するお粗末!!

 維新のガラクタ議員が、「三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか」と財政金融委員会で息巻いたそうで、ネットでは馬鹿言ってんじゃないよと炎上してます。

「三角関数よりも金融教育を」藤巻健太衆議院議員の発言に「金融の理解に必要」と批判殺到

 そんな批判に対して、藤巻なんたらとかいう維新の議員は、こんなツイートしてさらに火に油を注いだようで、ボコボコにされちゃってるのがなんとも笑える。

維新・藤巻健太議員「100人のうち1人が三角関数をわかっていればいい」

 そもそも、自分が興味がないからって他人を巻き添えにする必要はないわけで、こんなこと言い出したら学問ってのは成り立ちません。

 ていうか、教養ってのはそもそも無駄の中にあったりもするんだよね。本田宗一郎も「人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。長い目で見れば人生にはムダがない」って言ってますよ。

 藤巻なんたらの発言は、「カネにならないものはムダ」って発想があればこそのことで、そりゃあ大阪におけるコロナ死者数が全国ダントツになるわけです。

 こういう乱暴な価値観の押し付けするのが維新で、こんなのが自民党の別動隊として国会で大きな面してんだからたまったものじゃありません。

| | コメント (2)

2022年5月22日 (日)

「機関銃の弾がないから日本に継戦能力なし」(安倍晋三)・・・「武力」だけでは勝てないのが戦争。「素人は“戦略”を語り、プロは“兵站”を語る」とはよく言ったものだ!!

 ロシアのウクライナ侵略を奇貨とするペテン師・シンゾーの一連の「戦争」発言に新たな言葉が加わった。「継戦能力」だとさ。曰く、

「機関銃の弾からミサイル防衛の(迎撃ミサイル)『SM3』に至るまで、十分とは言えない。継戦能力がない」

 簡単に言えば、「弾丸がないから戦争を続ける能力がない」ってことだ。だから防衛費のGDP比2%へと繋がっていくわけだが、戦争ってのは「武器」や「兵力」だけで戦えるものではない、実際のところは「兵站」こそが最重要なんだよね。

 「兵站」とは「後方支援活動」のことで、「人員・兵器・食糧などの整備・補給・修理」を主とする部隊だ。中国や南方へ出張った日本軍の死者のうち、餓死や病氏が最も多かったというのも、この「兵站」を疎かにして、やたら戦線を伸ばし過ぎたからなんだよね。

日本に「継戦能力なし」 安倍氏

 そもそも、日本は食糧自給力が極めて低い。中国や南方では「現地調達」が義務付けられ、そのおかげで略奪や強姦が横行したとも言われている。そして、戦後となって、自民党のアメリカ依存政策により、日本の食糧自給率はとことん劣化してしまったというわけだ。これでは戦争なんてのは夢のまた夢。

 そんな現実も見ないで、あたかも戦闘機やミサイル、最終的には核武装という軍備増強にだけこだわるのがペテン師・シンゾーに代表される戦争大好き政治屋というものなんだね。

 「継戦能力」なんてことを軽々しく口にするこの虚けの頭の中では、さぞかしドンパチと弾丸が飛び交っていることなのだろう。

【またまだあるぞ気になるニュース】

ウクライナでの戦争、世界的な食料危機を引き起こす恐れ=国連

・田中龍作ジャーナル
【キーウ発】日本人が現場で取材して書く戦争報道が必要な理由

「戦い方を知らない人ばかり」党内でも苛立ち広がる低迷立憲 正念場は“棚ぼた”予算委員会

観光大使はウクライナ侵攻で物議醸した元外交官 任命した南丹市「問題ない」

【くろねこの競馬予想】

 拮抗したメンシバーによる今年のオークス。どの馬にもチャンスがありそう。そんな中で、期待したいのがサークルオブライフ。直線で不利があった桜花賞では、負けてなお強しという快走を見せてくれた。桜花賞組以外からは、フローラステークスを勝ったエリカヴィータと忘れな草賞の勝ち馬アートハウスに期待。桜花賞場のスターズオンアースは、ここで勝つなら3冠も夢ではないかも。
◎サークルオブライフ、〇エリカヴィータ、▲スターズオンアース、△アートハウス、ルージュエヴァイユ、ハーソナルハイ、ライラック、ウォーターナビエラ

| | コメント (1)

2022年5月21日 (土)

ヘタレ総理がバイデン来日のご祝儀代わりに「防衛費GDP比2%」を表明へ・・・国会での議論もせずになんて勝手なことを!!

 バイデン来日への最大のおもてなし、てな意味もあるのだろう。なんと、ヘタレ総理が首脳会談の席で、ペテン師・シンゾーが口火を切ったNATO並みの「防衛費GDP比2%」を表明するんだとさ。

日米首脳会談 岸田総理が防衛費増額を表明へ 中国への対応で連携も


【独自】日米首脳会談 岸田総理が防衛費増額表明へ(2022年5月20日)

 自民党は何かって言うと「改憲が党是」とよく口にするが、「防衛費1%枠」ってのはそれこそ「国是」だったんじゃないのか。その制限枠を取っ払うってのは、いち政権が勝手にやっていいことではないだろう。

 思えば、この国はペテン師・シンゾーが集団的自衛権について解釈改憲してからというもの、本来なら国会で議論すべき重要案件をことごとく閣議決定という独裁主義的な手法で強行突破してきたんだね。

 それが習い性にでもなったのか、メディアもそうした手口に異論をはさまくなっちまった。ヘタレ総理のバイデンへのご祝儀代わりの「「防衛費GDP比2%」も、あたかも政府広報のように報道するテレビ朝日には困ったものなのだ。

 いまのところ、テレビ朝日以外のメディアは、この件に関してスルーしてるようだが、テレビ朝日はどうやってこの情報を得たのか。おそらく、政権からのリークがあったんだろうが、それって政権の意図する世論操作に一役買っているってことに気づかないのかねえ。それとも、知っててやってるのか。

 いずれにしても、「「防衛費GDP比2%」をバイデンに表明するってことは、既成事実を作って国会での議論をなきものにしようとしていることになるんだから、シレっと「独自ニュース」なんてことで垂れ流していいわけがない。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「事実と全く違う」「折をみて何らかの形で説明」“セクハラ疑惑”の細田衆院議長 本人完全否定も野党側は追及

れいわ山本太郎代表、東京選挙区からの出馬を表明 夏の参院選

財務省キャリア総括審議官が電車内での暴行疑い現行犯逮捕

「イラク侵攻は不当」 ブッシュ氏、言い間違い―米

| | コメント (1)

2022年5月20日 (金)

コロナの次は「サル痘」・・・新たなパンデミックの危険性!?&立憲民主の政党支持率が過去最低に・・・発信力ゼロの代表では時すでに遅し!!

 科学的根拠はないのに、なんとなく世界中がコロナ禍に倦んで、警戒感が薄れつつあるんだが、そんなお気楽さを嘲笑うかのように新たな疫病が出現しましたとさ。その名も「サル痘」ってんだから、なんとも可愛げのないネーミングだこと。

 どんな病気かと言えば、名前が示すように「天然痘」に似た病気で、顔や体に特徴的な発疹が出たり、発熱やのどの痛み、リンパ節が腫れるなどの症状が出るそうだ。致死率は数%から10%程度とされていて、「新型コロナウイルスのように飛まつ感染で広がりやすいウイルスではないので、世界中に一気に広がる可能性は低い」(森川茂岡山理科大教授)とされているとか。

 しかし、新型コロナウイルスがそうだったように、ウイルスは日々変化するから、より強力な新型のウイルスが誕生しないとも限らない。そうなったら、世界中に一気に広がる可能性がゼロとは言えないのでは。

 いまのところは、天然痘のワクチンが効果があるってんだが、コロナがまだまだ猛威を振るっているいま、新たなパンデミックは御免被りたい今日この頃なのだ。

天然痘に似た症状「サル痘」イギリス アメリカなど患者相次ぐ

 最後に、立憲民主党の政党支持率が過去最低になったってね。希望の党崩れの泉君には発信力が決定的に欠けてるのが、その最大の理由に違いない。前代表のエダノンには良くも悪くも発信力があったし、だからこその存在感もちゃんと備わっていた。

 少なくとも、野党として、戦う姿勢をハッキリと示していたんだよね。それに引き替え、希望の党崩れの泉君は、「提案型野党」なんて生温いこと言っちゃって、結局のところはヘタレ政権のペースに乗せられちゃってるんだから話になりません。

内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査

 参議院選を前にしてエダノン待望論が囁かれ始めたようだけど、時すでに遅し。このままたと、立憲民主は野党第一党どころか、党の存立そのものが揺るぎかねないことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

衆院憲法審で9条議論 自、維「自衛隊明記を」 立民など反対「否決なら自衛隊違憲に」

“4630万円誤振込事件”、「電子計算機使用詐欺」のままでは無罪

「屋外で会話なし」→マスク不要 「2歳以上の園児」→マスク推奨せず 専門家有志提言 政府も方向性明示を検討へ

ロシア軍が「明らかな戦争犯罪」 複数の処刑や拷問、人権団体が報告

| | コメント (1)

2022年5月19日 (木)

コロナ予備費16兆円もの使途不明金はそっちのけで、4630万円の使い込みで大騒ぎのお気楽ニッポン!!

 誤って振り込まれた新型コロナウイルス関連の給付金4630万円を使い込んだってんで20代の男性が逮捕された。これまでも警察からの事情聴取を受けたのに、なかなか逮捕に至らなかったのは法律的に違法なのかどうか、極めて微妙な行為だからなんだよね。

 誤送金された金の返還については受取人本人の同意が必要で、これを「組戻し」と言う。実際に、くろねこも誤送金したことがあって、「組戻し」を銀行に依頼したんだが、「受取人が同意しない場合は返還は無理」とハッキリ言われたものだ。

 そんな経験があったものだから、4630万円の誤送金のニュースを聞いた時には、どうなることかと興味津々だったのだ。ところが、驚いたことにドジった側の町長が被害者面して、やたら強気にあたかも犯罪であるかのようなコメントを垂れ流していたのにはちょっと違和感があった。

 このところウクライナ一色だったテレビのワイドショーも一斉にこの騒動に参加して、ヤメ検弁護士に「こんな罪に該当する」なんてことをコメントさせて、使い込んだ男性を犯罪者として追い込んでいったんだね。

 そんな世間の動きに警察も重い腰を上げて、どうにか「電子計算機使用詐欺容疑」ってことで身柄を引っ張ったというのが正直なところだろう。どんな裁判になるかけだし見物というものだ。

 それにしても、日本中が4630万円で大騒ぎするくせに、コロナ予備費の16兆円に上る使途不明金については無関心なのはどうして、おせーて、おせーて。

4630万円の返金を拒んでいた男を逮捕 山口県阿武町の誤送金問題 電子計算機使用詐欺の疑い

【まだまだだあるぞ気になるニュース】

原発処理水の放出計画を了承 規制委、7月中にも正式認可

水道橋博士「れいわ」から今夏参院選出馬を正式表明 山本太郎代表と一緒に「戦います!」公約もぶち上げた

「給料月100万しか」発言 細田博之衆院議長が36万円不記載 政治資金規正法違反の疑い

【独自】維新の会・参院選の「目玉女性候補」が道交法違反の疑い!違反認識後も継続、隠蔽の指示まで

ロシア、投降したアゾフ連隊を「戦争犯罪人」で訴追方針 一方的に裁く恐れ 政界に処刑求める声まで

ウクライナ侵攻での「ロシアの状況は悪化する」 ロシア軍退役大佐が国営テレビで発言

| | コメント (2)

2022年5月18日 (水)

“官邸のアイヒマン”と呼ばれた内調のトップが日本テレビに天下り・・・メディアに対する安倍晋三の影響力が侮れないほどに強まっている危険性!!

 ペテン師・シンゾーが政権に復帰してからというもの、鮨友と堕したメディア幹部の存在がこの国のジャーナリズムをとことん劣化させ、いまや忖度報道が罷り通るという惨憺たる状況になっている。そんなところへもってきて、なんとまあ、日本テレビに官邸のアイヒマンと呼ばれた警察官僚、北村滋君が天下りましたとさ。

 いやあ、懐かしい名前が出てきたものだ。この御仁は、加計学園疑獄の際に、「総理のご意向」をめぐって当時の文部事務次官・前川喜平氏を「出会い系バー通い」スキャンダルに巻き込んだ張本人なんだね。

 ようするに、情報操作のプロで、政権の意に沿わない人物を追い落とすためには、触法行為すら厭わないという、市民社会にとっては極めて危険人物なんだね。

 こんな御仁がメディアに天下ったことで、「日テレの御用メディア化が一段と進むのではないか」という声があるそうだが、ここまで露骨な人事を仕掛けてくるってことは、メディアに対するペテン師・シンゾーの影響力が侮れないほどに強まっているってことなのかもしれない。

 こういうメディアと権力との露骨な癒着を見せつけられると、政権交代なんてのはこの国ではもはや夢のまた夢という思いが強くなる今日この頃なのだ。

「日テレに“天下り”」 元内調トップで安倍氏側近、北村滋・元内閣情報官の転身で波紋

【またまだあるぞ気になるニュース】

マリウポリ事実上の陥落か ウクライナ軍、製鉄所の兵士撤退を命令

2・7兆円の補正予算決定 燃油高補助と予備費補填

後藤厚労相“ワクチン廃棄量 調査せず 自治体の業務負担考慮”

“キラキラネーム”どこまで認められるか 3案提示 法制審議会

| | コメント (1)

2022年5月17日 (火)

「5人女性が出る。年齢が若く、顔で選んでくれれば1番を取る」&「見てくれないか」と下半身を露出&経歴詐称は詐欺に等しいのに「ゴメン」でチャラ・・・とどまるところを知らない維新のガラクタぶり!!

 「臭い物にはハエがたかる」とはよく言ったもので、不埒な議員が異臭する維新ってのはその典型だ。ついこの前は、岬なんたらとかいう議員の経歴詐称疑惑があったと思ったら、間を置かずに今度は石井彰とかいう参議院議員が栃木選挙区の立候補予定者の事務所開きで、

「5人女性が出る。年齢が若く、顔で選んでくれれば1番を取るのは決まっている」

 ってのたまって謝罪に追い込まれましたとさ。ルッキズム云々以前に、頭の中が昭和のまんまで、謝罪はしたものの何が悪いのかおそらく理解できてないんじゃないのかねえ。でもって、こういう考え方が維新そのものってことなのだ。

「顔で選べば1番」維新石井氏が発言 女性5人出馬の参院選栃木選挙区巡り

 セクハラまがいの発言でおさまってればまだしも、なかにはその性癖にブレーキがかからないクズもいるんだから、たまったものではありません。こちらは港区議のやらかしたことなんだが、なんと「カラオケ店の駐車場内で、女子高校生3人に『見てくれないか』などと言い、下半身を露出した疑い」で現行犯逮捕されちまいました。

 「いいバイトしない?」なんて女子高生に声をかけて近づいてきたそうで、おそらく常習犯ですね。刑事事件だから、謝罪してチャラにしようとしたってそうはいかない。

港区議を公然わいせつ容疑で逮捕 高校生に下半身露出か

 でもって、経歴詐称の岬なんたらとかいう衆議院議員は、事実関係を認めた上で、「深く反省して、私の報酬1カ月分を寄付する」だとさ。どうせ維新の関係団体に寄付するのが関の山なんじゃないのか。政治家の経歴詐称って、詐欺みたいなもので、謝りゃいいてものではないし、ましてや「報酬寄付」なんてパフォーマンスで逃げ切ろうなんて舐めとんのか、ってなもんです。

大学で非常勤講師の事実なく…「常勤の対義語から非常勤とつけた」“経歴詐称疑惑”の岬麻紀衆院議員が釈明

 「臭いニオイは、もとから絶たなきゃダメ」ってCMがあったが、そのデンでいけば維新そのものを解体するのが一番手っ取り早いということだ。

【またまだあるぞ気になるニュース】

新型コロナ「時短命令は違法」 わずか4日の効力を疑問視 東京地裁、都知事に過失なし

トルコ、北欧2国NATO加盟不支持を再表明 「代表団派遣不要」

プーチン大統領は余命数カ月?「血液のがん」説浮上とロシア側「憶測無視せよ」通達の深刻度


| | コメント (2)

2022年5月16日 (月)

BPOが維新トリオが言いたい放題した毎日放送元旦バラエティの審議入りしない決定・・・「政治的公平性の問題はどんな番組でも議論が難しい」(小町谷BPO委員長)・・・難しいから議論しないって、ああ、恥ずかしい!!

 平熱パニック、イソジン、チンピラの維新3バカ大将が出演して言いたい放題を繰り広げた毎日放送(MBS)の元旦バラエティ番組について、BPO(放送倫理・番組向上機構)が審議をしない決定をしたってね。

先週末のことだそうで、朝日新聞がひっそりと報じたようなんだが、その他のメディアではまったく報じていないので、くろねこも今朝になって気づいたのでありました。

維新代表ら出演のMBS特番 BPO、放送倫理違反の審議しない決定

 いやあ、それにしても政治的公平性が問われた一件だというのに、

「政治的公平性の問題はどんな番組でも(議論が)難しいと思う。今回は審議入りではない出口を選んだ」(小町谷BPO委員長)

 なんてのは言い訳になりません。そもそも、「政治的公平性の問題はどんな番組でも(議論が)難しいと思う」から審議しないって、それってBPOの存在理由はありませんって言ってるようなものだろう。難しいから議論しないとはねえ。恥ずかしくないのかねえ。

 おそらく、そこには政治的な忖度が働いていますね。自民党からは「BPO設置から来年で20年となる節目に、BPOや番組審議会が本当に機能しているのか、審議したい」(佐藤勉元総務大臣)なんて声が上がったりしているのとも関係があるのだろう。つまり、自民党のBPO潰しの恫喝に屈しちゃったってことなんじゃないのかねえ。

「BPO人選に国会関与」発言が波紋 自民調査会の議論に放送界警戒

 毎日放送自身が調査チームを作って、政治的公平性に問題があったと結論づけているんだから、BPOとしてはしっかり審議して独自の見解を表明するのが本来の役割だろうに、情けないにも程があろうというものだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

西村康稔前大臣“自画自賛コロナ本”がネットで大炎上! 最低評価「星1つ」が95%以上

ロシアで「クーデター計画進行中」 ウクライナ諜報部門トップ見解

「核共有」「防衛費倍増」「日銀は子会社」…安倍元首相の相次ぐ持論発信に党内から戸惑いの声


| | コメント (1)

2022年5月15日 (日)

衆議院議長・細田博之の「100万円しか」発言に見る議員特権の異常性!!&岬議員経歴詐称に「1回でも報酬貰ってたら非常勤講師」(松井維新代表)に唖然茫然!!

 一部のメディアが取り上げたものの、その時にはそれほど話題にならなかったニュースが、何かの拍子に俄然注目を集め始めるということがある。ここ数日炎上しまくっている衆議院議長の歩く頑迷固陋・細田君の「100万円しか」発言もそのひとつ。

 11日の【気になるニュース】でチラっと紹介した際には、議員定数の「10増10減」に異を唱えたことがメインで報じられていたが、その後に「議長になっても毎月もらう歳費は100万円しかない。上場会社の社長は1億円は必ずもらう」という発言にスポットが当たって、さあ大変。

 「100万円しか」とは何だ。この罰当たり・・・なんて罵詈雑言が飛び交い、とうとう歩く頑迷固陋・細田君も頭を下げざるを得ない事態となりましたとさ。とは言っても、反省なんかしてないのは想像に難くないわけで、こんなことくらい屁でもないのが頑迷固陋たる所以なんだから、しばらくは亀のように頭を甲羅の中におさめて、嵐が過ぎ去るのを待っているってところだろう。

 それが証拠に、ネットでは炎上しているとはいえ、新聞もテレビもこの件についてまったく突っ込む姿勢が見えませんからね。立憲の議員がコスプレまがいのスタイルでウクライナに入国したなんてニュースよりも、歩く頑迷固陋・細田君のこのクソ発言の方がよっぽど伝える価値があるだろうに、いったい何やってんだろうね。

「給料、毎月100万円しか」 細田衆院議長、議員の定数増を主張

「月額100万円未満」ならいいのか 細田議長発言の問題点とは

 これと同じく、テレビのワイドショーなんかには格好のネタだろうに、まったくスルーされているのが、維新の岬何某とかいう衆議院議員の経歴詐称疑惑だ。なんでも、2019年の参議院選に出馬した際に、プロフィールに「亜細亜大学非常勤講師」と記載されていたんだってね。ところが、よくよく調べてみたら、これが真っ赤な嘘っばちで、そんな事実ありませんでしたとさ。

 どうあがいても経歴詐称は揺るがないところだが、なんとまあチンピラ松井君は「講師料として報酬を得たのなら(1回のスポット講演でも)非常勤講師と捉える」って超法規的発言してこれを擁護しましたとさ。

 身内のしでかしたことには大甘なのが維新の得意技で、おそらくこれでやり過ごせるとタカをくくってるのに違いない。メディアもそんな維新に加担してますからね。本来なら、議員の経歴詐称ってのは、それだけで辞職ものだと思うんだが、世間の常識が通じないのが維新の維新たる所以で、果たしてどんな結末となるのか興味津々の日曜の朝である。

【独自】日本維新の会の岬麻紀衆院議員に経歴詐称の疑い 刑事告発で名古屋市の河村市長「情けない」〈dot.〉

【まだまだあるぞ気になるニュース】

・田中龍作ジャーナル
【キーウ発】「ネオナチ説」「自作自演説」のウソを教えます

ウクライナ、ロシア兵に対する戦争犯罪裁判を開始 民間人殺害容疑

トランプ氏が今も大統領ならプーチン氏を止められたか 元側近の答え

【くろねこの競馬予想】

 G1馬が5頭というハイレベルな戦いとなった今年のヴィクトリアマイル。1年ぶりの復帰となった3冠馬デアリングタクトがどんな走りを見るか。このところG1で惜敗続きのレイパパレの復活があるか。というわけで、本命はソングライン。相手筆頭は、レイパパレ。人気薄では竹に乗り替わったディヴィーナを狙ってみたい。
◎ソングライン、〇レイパパレ、▲ファインルージュ、△ソダシ、マジックキャッスル、アンドヴァラナウト、テルツェット、ディヴィーナ、注デアリングタクト

| | コメント (1)

2022年5月14日 (土)

「こども家庭庁」法案を衆院内閣委で可決・・・なぜ「こども庁」ではダメなのか。「家庭」という言葉に潜む家父長制度復活の思想!!

 「こども家庭庁」設置関連法案が衆議院内閣委員会で可決され、週明けにも衆議院を通過。ヘタレ政権は参議院選の目玉として今国会で成立させる方針だそうだ。

脱縦割り、財源確保…多難「子ども家庭庁」 関連法案、今国会成立の見通し

 そもそも、「こども家庭庁」ってのは「こども庁」と呼ばれていたんだね。それに対して、戦前回帰のような超保守的な家族観に固執する一派が茶々を入れて、「こども家庭庁」になったという経緯がある。

 つまり、「こどもの権利」よりも、いかにして「こどもをコントロール」するかという思想が「家庭」という言葉の中に潜んでいるとくろねこは睨んでいる。自民党の改憲草案には、「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない」と規定されているのとも符合する。

 そうした一派の思想的背景には、トンデモ学者の存在が指摘されていて、これが悪名高い「親学」にも密接に結びついているのだとか。

 どんなに意義深い法案も、最終的には換骨奪胎して自分たちの意のままに運用するのがいつもの自民党の手口なんだから、「こども家庭庁」もその二の舞になる可能性は大いにある。へたすると、戦前の家父長制度がそうであったように、「こども」があたかも「親」の所有物であるかのように扱われる時代がまたぞろやってこないとも限らない。

 「家庭にいずらいこども」だって多く存在する時代に、「家庭」の役割を重視するような法案って、なんか違うんじゃないの・・・なんてことを我が家のドラ猫に呟いてみる雨模様の土曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

ロシア兵、ウクライナで非武装の民間人殺害 防犯カメラ映像をBBCが確認

米ツイッター買収「一時保留」 偽アカウント数確認を優先―マスク氏

「ミサイル防げる原発はない」 原子力防災担当相

「組合が謝罪しないと団交応じない」近畿大学の対応を不当労働行為と認定 大阪府労委

| | コメント (1)

2022年5月13日 (金)

ロシアのウクライナ侵略をもっけの幸いに「9条改憲」を迫る自民党・・・どうせなら、自分たちに都合の悪い「解散権」「臨時国会召集」も議論してみろ!!

 ロシアのウクライナ侵略で図らずも周辺諸国のNATO加盟に拍車がかりそうで、その先陣を切るかのようにフィンランドが加盟方針を表明した。プーチンにすれば、藪を突いて蛇を出しちゃったわけで、へたすると戦火は北欧にまで広がるかもね。

フィンランドのNATO加盟、確実に脅威=ロシア大統領府

 でもって、ロシアのウクライナ侵略を奇貨として自らの野望を実現しようとする輩も多々いるもので、これ幸いにと「9条改憲」」を企む自民党はその代表といったところだろう。昨日の衆議院憲法審査会では、慰安婦は性的奴隷ではないと強弁する新藤義孝君が露骨にウクライナ侵略を引き合いに出して「9条改憲」を迫ったってね。

「対岸の火事ではなく、国の防衛体制充実は喫緊の課題だ」
「ここまで整備を進めている自衛隊が憲法に位置付けられておらず、国防に関する規定も憲法にないのはおよそ不自然」

 共産党でさえ自衛隊の存在を否定しないという時代だってのに、改憲派の頭の中ってのは時間が止まっちゃってるんだね。だから、いつまでたっても、「9条」が改憲のテーマで、それさえ達成したらもう彼らにとっての改憲は終わりってことと言っても過言ではない。

ウクライナ引き合いに9条改憲主張 衆院憲法審で自民 立民は「断固反対」

 でも、立憲主義の立場に立てば、9条なんかよりも、もっと改定すべき条文はあるんだよね。たとえば、憲法7条の「解散権」だ。さらに言えば、憲法53条に基づく「臨時国会召集」だってある。どちらも、時の政権が恣意的に運用してきたもので、最近ではペテン師・シンゾーが野党の臨時国会召集要請を無視し続け、憲法違反ではないかと批判されたんだよね。

 どうせ改憲を語るなら、自分たちに都合の悪いことでもしっかりと議論する姿勢を見せてみやがれ。そうすれば、ちったあ中身のある改憲議論になるってものだ。戦争したいがための改憲が透けて見えるいまの憲法審のあり様に、もっと注意を払わないと大変なことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

衆院議長「給料月100万円しか」議員の増員に言及 批判相次ぐ

アルジャジーラ記者が頭撃たれ死亡 イスラエル軍作戦の取材中

イーロン・マスク氏のツイッター株取得 証券取引委が調査 米紙

タイ政府、大麻草100万本を全土の世帯に無料配布

| | コメント (1)

2022年5月12日 (木)

メガソーラービジネスにまつわる上海電力疑惑で、橋下徹が自己保身満載の反論して炎上中!!

 なにやら、平熱パニックおじさん・橋↓君の周辺が騒がしい。火付け役は準強姦疑惑の山口ノリマキで、なんでも大阪市長時代に「中国企業の『上海電力』のメガソーラービジネスを認めたのではないか」という疑いがあるんだとか。

 メガソーラーは環境問題に深く関わっていて、その大がかりなビジネスがトンネル会社を使って最終的には外資、それも中国系の企業に渡ったということで、平熱パニックおじさんには説明責任があると迫ったというわけだ。

 そこに横からネトウヨ弁護士の北村君が「きちんと説明せよ」と参戦したものだから、さあ大変。平熱パニックおじさんの自己防衛満載の反論が展開されて、一気に炎上してるということらしい。

橋下徹氏、ツイッターのリプ欄が「上海電力」で埋まる…北村晴男弁護士も「きちんと説明せよ」と参戦

橋下徹氏が市長時代のメガソーラー設置計画批判に反論「入札のどこが問題だったのか指摘せよ」

 どちらかと言えば親和性の高い顔ぶれによる揉め事なんだけど、結果としてメガソーラービジネスを中国企業に売り渡すこになったんだから、ここは平熱パニックおじさん・橋↓君に説明責任があることは間違いないだろう。さあ、どうする、どうする。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

イーロン・マスク氏 トランプ前大統領のツイッター復活を示唆

<解説>経済安保法成立…規制対象や運用は政府任せ 透明性の確保と丁寧な説明が欠かせない

大学院生に「出世払い」奨学金、教育未来会議が提言…理系女子学生の支援も盛る

猪瀬直樹元都知事、参院選出馬へ「最後のご奉公」 維新の「目玉候補」国政に初挑戦

| | コメント (2)

2022年5月11日 (水)

フィリピン大統領選、あのマルコスの長男が当選、副大統領にドゥテルテの娘・・・「民衆の力革命」も30年以上経過して風化したってことか・・・フィリピンはどこへ向かおうとしているのだろう!!

 韓国の大統領選ほどには注目を集めていなかったフィリピンの大統領選で、なんと1986年の「民衆の力革命」で失脚・亡命したマルコス元大統領の長男が当選した。

 「アジアのケネディ」と称されるほどの人気を誇った父マルコスが、次第にその独裁体制を強化し、最後には人権侵害や不正蓄財により失脚した歴史も、いまのフィリピンの多くの有権者の中では風化しているんだってね。だからこその、長男フェルディナンド・マルコスの当選なのだろう。

渡米できぬ大統領に?フィリピン・マルコス氏、3000億円賠償の壁

大統領選で圧勝マルコス氏の素顔は「臆病」か 父の「独裁」、負の歴史に言及避け フィリピン

 プーチンのウクライナ侵略が引き金になったわけではないだろうが、マルコスの名前まで登場して、「そんな時代もあったよね」なんて昔話が一気に復活しちゃった感のある今日この頃。

 NATOの元最高司令官が「すでにわれわれは第3次世界大戦のさなかにある」って警鐘を鳴らしたそうで、ロシアもアメリカもヨーロッパ各国も、その対応を一歩間違えると大変なことになりますよ。って、その中に日本の存在感がまったくないのがなんとも悲しい。

NATO元最高司令官「すでにわれわれは第3次世界大戦のさなか」

 それにしても、大統領がマルコスの長男で、副大統領がドゥテルテの娘というフィリピンは、これからどこへ向かおうとするのだろうか。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【速報】ダチョウ倶楽部・上島竜兵さん(61)死去

辺野古新基地の断念など求め首相官邸前でハンスト 元山仁士郎さん「沖縄返還50年祝える状況ではない」

議員定数増「罰当たらず」 細田議長、歳費少額と主張

政府と日銀を一体視おかしくない 玉木氏、安倍元首相発言で

ロシア国営テレビ「核1発でイギリスを地図から消してやる」 “核魚雷”で巨大津波シミュレーション 

ロシア大使、赤い塗料を浴びせられる ポーランド首都の墓地で

| | コメント (1)

2022年5月10日 (火)

「1000兆円の借金の半分は日銀に買ってもらっている」「日銀は政府の子会社なので、返さないで借り換えて構わない」・・・安倍晋三、大分で喚く!! もう滅茶苦茶!!

 国会で118回も嘘の答弁した男が、いまだに何かにつけて口出ししてくるってのは、ほとんど犯罪なんじゃないのかねえ。そのペテン師・シンゾーがまたやらかしました。大分市で開かれた自民党関係の会合で、いまさらながらこんな阿呆が総理大臣だったのかと再認識する発言をしてくれちゃいました。曰く、

「(政府の)1000兆円の借金の半分は日銀に(国債を)買ってもらっている」
「日銀は政府の子会社なので60年で(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」

 日銀ってのは、日本銀行法で「日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は、尊重されなければならない」と定められていて、日銀の「独立性」は基本中の基本。ああ、それなのに、「日銀は政府の子会社」とくるんだもの、もう「滅茶苦茶でごじゃりまするがな」。

「日銀は政府の子会社」 自民・安倍氏

 さらに、新型コロナウイルスの2類から5類への引き下げにも言及したってね。インフルエンザ並みの5類への引き下げはこれまでにも議論されてきたんだが、わざわざ大分市まで行ってペテン師・シンゾーが口にしたってことは、「Go To キャンペーン」を意識してのことなんだよね。もちろん、医療費削減の狙いもあるだろう。

コロナの分類引き下げを インフル並み妥当―自民・安倍氏

 それにしても、病気を理由に2度までも政権を放り投げた男が、よくもまあお気楽な立場であれこれ野次を飛ばすものだ。そんな暇があるなら、モリ・カケ・サクラの説明責任を果たすことが先だろう。それができないなら、いいかげんにおだまり、このすっとこどっこいが。

【またまだあるぞ気になるニュース】

ロシア大統領が戦勝記念日で演説、ウクライナ侵攻を正当化

立・共「閣外協力」棚上げ 参院選1人区、共闘は限定的

「昔が忘れられない」元衆院・参院議員の男を逮捕 現職になりすまし新幹線のグリーン券をだまし取ったか

| | コメント (2)

2022年5月 9日 (月)

SNSで政治家批判したら逮捕の可能性・・・メディアが報道しない「侮辱罪」厳罰化の危険性!!

 メディアはロシアのウクライナ侵略一色で、いま国会ではとても危険な法案である「侮辱罪」の厳罰化が審議されているってのに、まったく報道しない。この法案は、「ネット上の誹謗中傷を抑止する」といのが目的で、そのためには懲役刑も視野に入れる必要があるということで審議されているんだね。

 一見、もっともだと思いがちなんだが、とろがどっこい、「侮辱罪」を厳罰化するのに伴い、政治家への批判も「侮辱罪」の適用範囲に含めようとしている。これが成立すると、ツイッターやブログなどで、たとえば麻生太郎を「ひょっとこ」なんて罵倒したら、はい逮捕ってことにならないとも限らない。ようするに、権力批判を封じ込めるための方便につかわれる危険性があるってことだ。

 実際、国家公安委員長の煮え湯じゃなかった二之湯君が、「閣僚または国会議員を侮辱した方は逮捕される可能性がありますか」という質問に、こんな答弁をしている。

「侮辱罪を犯した者が逮捕される可能性はまだ残っているということでございます」

 てことは、「侮辱罪」を利用することで権力批判は容赦なく逮捕して、言論弾圧することだって可能になるってことだ。

 これほどの問題をはらんだ法案について、メディアがまったくスルーしてるってのはどう考えても解せない。本来なら、キャンペーン張ってでも法案阻止に動きべきなのに、いったい何やってるのかねえ。報道の自由度ランキングが世界71位になりました、なんてことを他人事のように報道してる場合じゃありませんよ、ったく。

【またまだあるぞ気になるニュース】

「憲法9条、今すぐ改正を」秋田知事、月刊誌で主張 共産は撤回要求

マリウポリの製鉄所「全ての女性・子供・高齢者が退避」…部隊は潜伏して抵抗継続か

戦勝記念日を前にメッセージ ロ大統領「ナチズム復活許すな」

| | コメント (2)

2022年5月 8日 (日)

生活保護世帯の低進学率、世界最低レベルの奨学金・・・教育すらも金次第とはなんて恥ずかしい国だ!!&「バイデン氏のアプローチがプーチン大統領に足元を見られたかも」(安倍晋三)・・・足元見られたのはどいつだ!!

 奨学金が将来への借金となる国ってのは世界にどのくらいあるんだろう。そんなことを平然とやているのが日本なんだよね。それに加えて、生活保護世帯の大学進学率というものかなりの低水準で、その理由ってのが、生活保護世帯の子供が大学進学するとその子供は支給対象から外れるからなんだとさ。

生活保護世帯の進学率 地域間で最大4倍の格差 親から子の「貧困の連鎖」助長される懸念 

 いやあ、なんのための奨学金、生活保護なんだろうね。これって、憲法で定める「教育を受ける権利」「生活権」の侵害じゃないのかねえ。しかも、その奨学金にしたって、世界最低レベルなんだとか。ヨーロッパでは多くの国が大学学費無償化を実現しているんだから、日本だってやろうと思えば出きないはずはないんだよね。防衛費のGDP2%増なんてことはほっといて、子供の貧困と教育差別を無くすために使うべきだろう。もっとも、生活保護バッシングの仕掛人である鬼嫁・片山君がいまだに議員やってられる国ですからね。言うだけ無駄か。

世界に逆行する“教育後進国”の実態 欧州は大学学費無償が大勢

 ところで、このところやたらお口が軽くなっているペテン師・シンゾーが、ロシアのウクライナ侵略について「(バイデン氏の)アプローチ自体がプーチン大統領にやや足元を見られたかもしれない」って厚かましくも口にしたってね。

 足元見られたのはどいつだ、って瞬時に野次が飛んだのも当然で、27回も会談して、北方領土は1ミリも進まず、3000億円をかすめ取られただけのうつけ者が何言うか、ってなもんです。

安倍晋三元首相、バイデン氏のアプローチ「ロシアに足元見られたかも」

 それにしても、国会で118回も嘘の答弁した男の口ひとつ塞げないんだから、ヘタレ総理の存在感ってのはその程度のものってことなんだろうね。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

原因不明の小児肝炎、日本でも7人の可能性報告 米国で5人死亡

「これは強制収容所」マリウポリ市民“選別施設”の内部映像

ロシア投稿のブチャ虐殺否定動画に矛盾 「死の通り」とは別地点

ウクライナ農家、ロシア軍が大量の穀物を略奪と証言 飢餓の歴史再来の懸念


【くろねこの競馬予想】
 大混戦のNHKマイルカップ。スピードだけのマイラーには過酷な府中のコースは、1800m、2000mの実績も重要なファクターとなる。というわけで、府中に実績があり、1800mでもそれなりの成績を残しているインダストリアルに期待したい。
 相手には唯一の重賞馬、セリフォス。ここで勝つようなら、マイラーとして王道を歩むことになるかも。面白いのはマイペースで逃げた時のジャングロ。スプリンターでありながら前走のマイル戦、NZTを二枚腰で逃げ切った走りは侮れない。
◎インダストリアル、〇セリフォス、▲ダノンスコーピオン、△アルーリングウェイ、タイセイディバイン、マテンロウオリオン、トウシンマカオ、注ジャングロ

| | コメント (1)

2022年5月 7日 (土)

世界の金融街、ロンドンのシティで「貯金するなら株を買え」と臆面もなく吠えたヘタレ総理・・・「資産所得倍増プラン」で老後は自己責任だとさ!!

 このところ高齢者を対象にしたFXのTVCMがやたらかまびすしい。ステレオタイプのジジババのモデルを起用してるんだが、これがまたなんとも昭和していて痛々しい。

 なんてことをつらつら思ってたら、昨日の【またまだあるぞ気になるニュースでも紹介したけど、ヘタレ総理の「資産所得倍増プラン」が遥かロンドンはシティから聞こえてきた。「日本の個人金融資産約2000兆円を貯蓄から投資へと誘導」するってんだが、平たく言えば「貯金する金があるなら株を買え」って言ってるようなものなのだ。ああ、だからFXなのか、ってなもんです。

 凄いなあ、どなたかが「まるで投資詐欺グループみたいだ」ってツイートしてたが、座布団10枚あげちゃいたいくらいだ。

 さらに、「人材投資や先端技術開発にも積極的に取り組むとし、『安心して日本に投資してほしい。インベスト・イン・キシダ(岸田に投資を)』」と呼びかけた」ってね。世界の金融街、ロンドンのシティでの大言壮語に、さすがのイギリス紳士も鼻白んだんじゃないのかねえ。

 そもそも、ヘタレ総理が政権の座に就いた時には、「分配こそが重要」って言ってたんだよね。それこそが「新資本主義」だったはずなんだが、いつのまにか「分配も成長も」になって、最後には「まずは成長」って、なんのことはないアベノミクスの二番煎じみたいになっちまった。

 そして今度は「資産所得倍増プラン」で、自分のことは自分でやれってことで、一般大衆労働者諸君を突き放しちゃいました。またぞろ自己責任を押し付けられちまったというわけだ。

 自分たちは領収書不要の100万円をさらに拡大使用しようとしてるくせに、なんとも恥ずかしくないのかねえ。結局のところ、ペテン師やカスよりもマシなんて思ってたら、なんのことはない同じ同じ穴のムジナで、外見は温厚そうなイメージだけに余計に厄介な存在なんだね。

 それにしても、「資産所得倍増プラン」って、どう考えても宏池会の生みの親である池田勇人の「所得倍増計画」のパクリだろう。そんなスローガンをいけしゃあしゃあと書くスピーチライターも相当に国民を舐めてるけど、それを臆面もなく世界の金融街で声高に叫べるヘタレ総理は、どうやら面の皮だけはとことん厚いようで、この男もまたペテン師・シンゾーと同じで蛙の面になんとやらの口なんでしょうね。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

吉野家、外国籍と判断した大学生の採用説明会参加を拒否 差別的扱いと批判集まる

維新・岬氏が経歴詐称と刑事告発 事務所は否定

プーチン氏、対独戦勝記念日に「終末の日」示唆か 西側に警告

| | コメント (1)

2022年5月 6日 (金)

ロシアに出禁通告されて「上等やないかいっ。招かれても行かんわい!何故か関西弁になるんやが」と吉本の芸人まがいのホケかまして失笑を買う高市早苗・自民党政調会長!!

 世の中が混沌とすればするほど、政治家の言葉は時に大きな影響力を持つ。コロナに続いてロシアによるウクライナ侵略、そして第3次世界大戦の危険性さえ囁かれるいま、政治家の言葉はさらに重みを増している。

 そんな思いを改めて想起させてくれたのが、化粧崩れ・高市君だ。なんと、ロシアの出禁リストに掲載されたことについて、吉本の芸人まがいのホケかまして失笑を買ってます。

「上等やないかいっ。招かれても行かんわい!何故か関西弁になるんやが」

 さずにこの幼稚さに、「プロレスラーのマイクパフォーマンスじゃあるまいし」なんて野次も飛んでいるようで、与党の政調会長としていかがなものかと炎上するのもむべなるかなというものだ。

高市早苗氏、ロシア入国禁止リスト入りに「上等やないかいっ。招かれても行かんわい!」

 それに引き替え、共産党の志位君はこれぞ政治家の矜持とも言える冷静な対応を見せてくれた。

「私のロシア批判は、あくまでも国連憲章と国際法に基づくものだ。それを『西側に偏った』と非難することは事実無根の中傷だ。自らを国際的孤立に導く愚かな決定だ」

 同じく出禁となった森の姐さんもこんなツイートして化粧崩れとは政治家としても人としても格が違うところを見せつけてくれてます。

 ひょっとしたら、自民党の議員ですら、「こんなのを自民党総裁に選ばなくてよかった」ってホッとしてんじゃないのかねえ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導

【独自】集合住宅のゴミ捨て場に430人分の住所、電話番号、家財リスト…「引越のサカイ」社員が家に持ち帰りポイッ

暴力行為多数 謝罪動画は監督指示 サッカー部コーチ暴行の秀岳館高校が保護者に説明【熊本】 

| | コメント (1)

2022年5月 5日 (木)

ロシアが入国禁止の日本人リスト発表・・・安倍晋三がリスト落ち。プーチンと同じ夢見たお返しか(笑)&日本の報道の自由度ランキング、ハイチやケニアよりも下の世界71位に!! 

 ウクライナ侵略に対する制裁への報復として、ロシアが政治家やメディア関係者を含む日本人63人の入国禁止を発表した。

 ヘタレ総理は当然としても、笑っちまうのがペテン師・シンゾーがリストから外されていることだ。プーチンと同じ夢を見て、27回も会談して、3000億円の経済支援をばら撒いたことへのお礼ってわけか。わかりやすいことで。

 でもって、不思議なことに、スポーツジャーナリストの二宮清純が入ってるんだね。ロシアと何かトラブったという話は聞かないんだが、何があったんだろう。

 共産党の志位君がリスト入りってのも、このところのロシアへの批判的なメッセージから当然か。それだけ、ロシアにとっては恐い存在ってことで、ペテン師・シンゾーとは政治家としての格が違います。

ロシア、岸田首相らの入国を禁止 計63人、日本の制裁に報復

 ペテン師・シンゾーとくればNHKだ。なんと、「NHK NEWS WEB」のサイトの「安倍内閣支持率 51%に低下」という記事に、「安倍内閣支持率低下のニュースだけどさ。これ、タイトルから『低下』の文字を外してくれるか」ってネット報道部幹部がクレームつけてタイトルを差し替えさせてたってね。

 ペテン師・シンゾーに忖度ってわけだが、こんなことしてるから報道の自由度が世界71位という悲惨な状況になるんだね。世界71位ってのはハイチやケニアよりも下のランクで、発展途上国並かへたするとそれ以下ってことだ。

 「大企業の影響力が強まり、記者や編集部が都合の悪い情報を報じない『自己検閲』をするようになっている」ってのがその理由だそうだ。ペテン師・シンゾーへの忖度でタイトル差し替えたNHKなんかその典型で、いまさら驚きはしません。

 問題は、この結果について、メディアが真摯な態度で反省する素振りすら見せないことなんだね。ウクライナ戦争について「西側の報道に騙されている」とか「ロシアの国民はプーチンのフェイクニュースに騙されている」とかネットではかまびすしい限りなんだが、なんてことはない日本国内の報道が一番信用できないという笑えない喜劇なのでありました。

報道の自由度 日本 世界71位 “大企業の影響力 自己検閲促す”

【またまだあるぞ気になるニュース】

【速報】マリウポリの製鉄所で激しい戦闘 数百人の市民が残る中

米最高裁、中絶権認めた判例覆す判決草案は「本物」 情報漏洩で調査

子どもの人口、41年連続で減少 15歳未満、過去最低1465万人

| | コメント (1)

2022年5月 4日 (水)

「いざというときに備えるのが憲法ではないか。有事を想定しながら法律、憲法を考える時代だ」(玉木雄一郎)・・・立憲主義をまったく理解していないうつけ者!!

 昨日の憲法記念日で、各党がそれぞれの憲法論をアピールしてるんだが、自民を筆頭とする改憲派はすべからく「緊急事態条項」を声高に叫んでいる。

 ヘタレ総理は日本会議の集会にビデオメッセージを寄せて、ロシアのウクライナ侵略やコロナ禍を引き合いに、

「緊急事態への備えに対する関心が高まっている。大地震などの緊急時に、国会機能をいかに維持するのか。国家や国民はどのような役割を果たしていくべきなのか」

 って息巻いたそうだ。「緊急事態に国民がどのような役割を果たしていくべきか」って、ずいぶんと踏み込んでくれたものだ。その心は、「私権の制限」ってことなんだよね。

岸田首相 緊急事態条項新設や9条改正の「早期実現を」 改憲派集会にビデオメッセージ

 国民民主のタマキンも、ここぞとばかりに自民党にすり寄るような発言して笑わせてくれてます。曰く、

「いざというときに備えるのが憲法ではないか。有事を想定しながら法律、憲法を考える時代だ」

 とさ。

緊急条項議論訴え 国民民主代表「備えるのが憲法」

 いやいや、児童向けの憲法の本にだってこう書いてます。

 こうした改憲派の立憲主義を無視した改憲論に、れいわ新選組の突貫小僧・山本太郎君が一刀両断してくれてます。ちょっと長いけど引用します。

(こりよれ引用)

「法律と同じ力を持つルールを、緊急事態時には政令という形で内閣が勝手に作れるようにする。むちゃくちゃ、危険です。25年もの間、経済政策をあやまり、労働環境を破壊し、人々の生活や事業の継続を不安定化させた結果、国を衰退させてきた者たちが、コロナという疫病が広がっても本気を出さず、戦争による物価高が襲い掛かってもしっかり対策さえ打たない。平成9年以降、これまでずっと緊急時であったにもかかわらず、ほぼ通常運転を継続する危機感のない者たちに、事実上の全権委任を許す、緊急事態条項は、絶対にダメ。国の破壊の総仕上げにしかなりません」(産経新聞インタビューより)

(引用終わり)

 そう、福島第一原発事故以来、日本は原子力緊急事態宣言下にあるんだね。それなのに、原発再稼働だけでなく新設すら目論む勢力がいるんだよね。そして、その勢力は見事に「緊急事態条項」を声高に叫ぶ改憲派と重なっている。

 彼らが目指している「緊急事態条項」が、災害対策をより強固にしたものだなんてタカくくっていると、大変なことになりますよ。

【またまだあるぞ気になるニュース】

プーチン氏が甲状腺の病気治療か、がん専門家ら別荘に4年で166日間滞在

攻撃受けなくても「反撃」? 防衛用語、繰り返す「苦しい」言い換え

| | コメント (1)

2022年5月 3日 (火)

「改憲気運」を他人事のように煽るのではなく、「改憲を党是」とする自民党の「違憲性」こそ、メディアが取り上げるべき憲法記念日にふさわしいテーマなのではなかろうか!!

 今年もまた憲法記念日に合わせて、改憲についての新聞・TVの世論調査がかまびすしい。このところ、改憲の是非については賛否が拮抗していたんだが、今年はロシアのウクライナ侵略で一気に「改憲必要派」が増えたようだ。

 そもそもが改憲に向けて世論操作している読売、産経はともかくとして、朝日の世論調査でも「必要」が56%、「必要ない」が37%と改憲派が増えたってね。そうは言っても、憲法第9条については「変えないほうがよい」59%というから、「必要」が増えたのはやっぱりいまの国際状況を背景にしたムードってのがあるんだろう。

改憲「必要」56%、9条「変えない」59% 朝日新聞世論調査

 面白いのが毎日の世論調査で、「岸田文雄首相の在任中に憲法改正を行う」って質問に「賛成」が44%だったとさ。ペテン師・シンゾーに比べれば温厚なタイプだから、同じ「改憲」でもそんなに馬鹿なことはしないだろうって安心感でもあるのかねえ。なんにしても、「「岸田文雄首相の在任中に憲法改正を行う」って質問もいかがなものかと思うけど・・・。

岸田政権下での憲法改正 賛成44%、反対31% 毎日新聞世論調査

 NHKの世論調査では、「必要」35%、「必要ない」19%で、最も多いのが「どちらともいえない」42%にも達している。おそらく、「どちらともいえない」ってのが、一般大衆労働者諸君の“本音”なんじゃないのかねえ。9条については「変えないほうがよい」が多数ってのは、一般大衆労働者諸君のそうしたバランス感覚を反映したものなんじゃなかろうか。

憲法施行75年 NHK世論調査 憲法改正の必要性は コロナの影響は

 ヘタレ総理は、産経のインタビューに「改憲は党是だ。憲法は施行から75年が経過し、時代にそぐわず、不足している内容もある。ぜひ改憲したい」って意気込んだようだけど、よくよく考えてみれば「改憲は党是」だから「「ぜひ改憲したい」って憲法違反なんじゃないのか。

岸田首相、自衛隊「違憲論争に終止符」

 だって、憲法99条には「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」って定められてるんだよね。共産党を「暴力革命に変更がない」ってdisる勢力がいまでもいるけど、だったら「改憲が党是」という自民党もまた批判されるべきなのだ。

 改憲気運がどうしたこうしたと、メディアは他人事のように煽るのではなく、「改憲を党是」とする自民党の「違憲性」こそ、メディアが取り上げるべき憲法記念日にふさわしいテーマなのではなかろうか。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「桜を見る会」夕食会補塡問題 安倍元首相の東京事務所の秘書の供述全文「領収証の発行方法、普通でなかった」

江戸時代の奉行は慎重だった? 当時の貴重な「裁判記録」発見

ロシア外相「ヒトラーにユダヤの血」 イスラエル「ひどい誤認」


| | コメント (1)

2022年5月 2日 (月)

プーチンが「5月9日に宣戦布告して総動員をかける」(イギリス国防相)・・・「特別軍事作戦」をかなぐり捨てて、「戦争」宣言で本気モードに突入か!?&ロシア国営放送がヨーロッパ主要都市へのミサイル飛行時間を振りかざして威嚇!!

 国連事務総長のグテレスがウクライナを訪問している最中に、ロシアがまるで挑発するかのように首都キーウを空爆したと思ったら、昨日はオデッサの空港にミサイルで攻撃を仕掛けたってね。

国連総長訪問中のキーウ攻撃、「高精度」兵器で実施 ロシア国防省

ロシア軍、オデッサ空港攻撃 黒海沿岸の要衝、橋も損壊

 そんな中、イギリスのウォレス国防相の情報として、「5月9日にウクライナと戦争状態にあると位置付け、宣戦布告して総動員をかける可能性がある」と外電が伝えている。えっ、戦争してたんじゃないの・・・って突っ込みたくなるところだが、ウォレスは「『世界のナチスと戦争状態にある。国民を大量動員する必要がある』と宣言するかもしれない」とも語っているそうだから、ちょっと戦いに倦んできた国内を引き締めるために、「俺、本気だぜ」ってところを見せて、戦意高揚を促そうってとこじゃないのか。

ロシア、5月9日に宣戦布告か 英国防相が見解示す

 そんなプーチンのシナリオに忖度してか、クレムリンTVが「ロンドン202秒、パリ200秒、ベルリン106秒。焦土にできる時間だ」とヨーロッパの主要都市へのミサイル飛行時間を振りかざして威嚇したそうだ。ウクライナに武器支援続けていると、総攻撃仕掛けるぞって脅しかけたってことなんだろうが、どうもきな臭くなってきたようだ。

 第3次世界大戦にはさすがにならないだろうとタカをくくっていると、大変なことになるかもしれない。バイデンも軍需産業のビジネスの後押しなんかしてないで、そろそろ真剣に停戦に向けた外交工作しないと手遅れになりますよ・・・って、もうなってるか?

【まだまだあるぞ気になるニュース】

9条改正、賛否が拮抗 改憲機運「高まらず」70%

サッカー元日本代表監督イビチャ・オシムさんが死去 80歳 「語録」でも人気

ウクライナの農作物まで収奪するロシア軍 世界の穀倉「食料安保を脅かす」と非難の声

| | コメント (1)

2022年5月 1日 (日)

「ギャンブルは庶民の楽しみ」(松井一郎大阪市長)・・・カジノ誘致で庶民の懐からなけなしの金をかすめ取ろうという根性が卑しい!!

 昨日エントリーで、29日に連合が開催したメーデー大会に対人恐怖症まがいの官房長官・松野君が出席したって紹介したんだが、メーデーとは本来は「5月1日に世界各地で行われる労働者の祭典」のことを言うんだね。そんな歴史をも捻じ曲げるのが連合って組織ってことだ。

 そんなことより、大阪市長のチンピラ松井君が、「ギャンブルは庶民の楽しみでもある」だとさ。競馬、競輪、競艇などの公営ギャンプルが存在するとはいえ、それはあくまでも特例であって、刑法第185条・第186条で賭博は禁止されているってことを、カジノ誘致に嬉々として奔走するシェンシェイたちってのは忘れちゃってるんだね。

 しかも、維新によるカジノ誘致については、様々な疑惑が取り沙汰されている。たとえば、カジノ候補地である夢洲の地盤問題だ。なんと、「公費負担はない」というのが維新の建前だったはずなのに、夢洲の土壌汚染や液状化対策の必要性に迫られて、790億円もの税金投入が決まっている。

維新・松井代表が語る「自民と組むことはない。ただ、菅さんは…」

大阪カジノ、維新「セコセコ行政」でも土壌対策費790億円の経緯は不明

 土壌汚染とくれば豊洲への築地市場移転騒動を思い出すけど、大阪のカジノ誘致もおそらくは涎が出るほどの利権が絡んでいるのは間違いない。でなけりゃ、政治屋シェンシェイがこんなにも躍起になってカジノ誘致に邁進しやしませんて。

 経済効果がどうしたこうしたってよく言われるが、庶民の懐からなけなしの金をかすめ取ろうという根性が卑しい。「ギャンブルは庶民の楽しみ」なんて言ってるうちに、ギャンブル依存症が巷に溢れて、ニチもサッチもいかないことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円

オートバックス展開の会社社長 酒気帯び容疑で逮捕 兵庫県警

桂田社長、沈没は「クジラの可能性」 知床の観光船事故

【くろねこの競馬予想】

 今年の天皇賞は、G1馬がタイトルホルダーの1頭というちょいと手薄なメンバー。それだけに、昨年の天皇賞2着馬、ディープボンドとタイトルホルダーの2頭に人気が集中するのは仕方ない。とはいえ、どの馬にもチャンスがあるのもまた事実。なかでも、ダイヤモンドステークスを快勝したテーオーローヤルに穴っぽい雰囲気が漂っているんだが、斤量が一気に4kg増というのが気になるところ。実際、ダイヤモンドステークスの勝ち馬は、この10年天皇賞では2着に1頭きただけ。
 というわけで、ここは人気とはいえ、連軸としてのディーブボンドに期待。相手は、前走の阪神大賞典でディープボンドの2着だったアイアンバローズ。「長距離は騎手の手腕がモノを言う」に倣って、人気薄のルメールのハーツイストワールと武のハヤヤッコから、攘夷3頭へのワイドも面白いかも。
◎ディープボンド、〇アイアンバローズ、▲タイトルホルダー、△テーオーロイヤル、シルヴァーソニック、マカオンドール、シルヴァーソニック、タガノディアマンテ、ハーツイストワール

| | コメント (1)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »