SNSで政治家批判したら逮捕の可能性・・・メディアが報道しない「侮辱罪」厳罰化の危険性!!
メディアはロシアのウクライナ侵略一色で、いま国会ではとても危険な法案である「侮辱罪」の厳罰化が審議されているってのに、まったく報道しない。この法案は、「ネット上の誹謗中傷を抑止する」といのが目的で、そのためには懲役刑も視野に入れる必要があるということで審議されているんだね。
一見、もっともだと思いがちなんだが、とろがどっこい、「侮辱罪」を厳罰化するのに伴い、政治家への批判も「侮辱罪」の適用範囲に含めようとしている。これが成立すると、ツイッターやブログなどで、たとえば麻生太郎を「ひょっとこ」なんて罵倒したら、はい逮捕ってことにならないとも限らない。ようするに、権力批判を封じ込めるための方便につかわれる危険性があるってことだ。
実際、国家公安委員長の煮え湯じゃなかった二之湯君が、「閣僚または国会議員を侮辱した方は逮捕される可能性がありますか」という質問に、こんな答弁をしている。
「侮辱罪を犯した者が逮捕される可能性はまだ残っているということでございます」
てことは、「侮辱罪」を利用することで権力批判は容赦なく逮捕して、言論弾圧することだって可能になるってことだ。
先週の委員会で
— YOKO🕊#StopTheWar (@granamoryoko18) May 1, 2022
一番びっくらこいた場面・・・・
二之湯国家公安委員長(警察行政のトップ)は
「お気持ち」で
「逮捕するかしないか」決めてしまうらしい・・・・・
ネットの誹謗中傷対策とか言ってるが
その対策にはなっておらず
言論の萎縮効果だけは増す悪法ですよ、これ#侮辱罪厳罰化 pic.twitter.com/1qvbCHPsLr
これほどの問題をはらんだ法案について、メディアがまったくスルーしてるってのはどう考えても解せない。本来なら、キャンペーン張ってでも法案阻止に動きべきなのに、いったい何やってるのかねえ。報道の自由度ランキングが世界71位になりました、なんてことを他人事のように報道してる場合じゃありませんよ、ったく。
侮辱罪を厳罰化する刑法改正案。岸田内閣の支離滅裂な国会答弁を聞く限り、権力批判を抑え込む言論弾圧に悪用される恐れが高い。提案型野党を掲げる立憲民主党もさすがに批判を強めている。波静かなまま国会が終われば参院選は勝負にならない。野党の奮起を期待したい。https://t.co/nV9gWsrUP2
— 鮫島浩✒️政治ジャーナリスト SAMEJIMA TIMES (@SamejimaH) May 7, 2022
【またまだあるぞ気になるニュース】
・「憲法9条、今すぐ改正を」秋田知事、月刊誌で主張 共産は撤回要求
| 固定リンク
« 生活保護世帯の低進学率、世界最低レベルの奨学金・・・教育すらも金次第とはなんて恥ずかしい国だ!!&「バイデン氏のアプローチがプーチン大統領に足元を見られたかも」(安倍晋三)・・・足元見られたのはどいつだ!! | トップページ | 「1000兆円の借金の半分は日銀に買ってもらっている」「日銀は政府の子会社なので、返さないで借り換えて構わない」・・・安倍晋三、大分で喚く!! もう滅茶苦茶!! »
「侮辱罪」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- SNSで政治家批判したら逮捕の可能性・・・メディアが報道しない「侮辱罪」厳罰化の危険性!! (2022.05.09)
コメント
プーチン、ネオナチ退治だ。コロナ、連休明け。
で、「お決まりの今日のコロナ陽性者」月曜日ね。
東京3011人、北海道2556人、福岡1919人など、
お約束の月曜日に付計28510人(昨日42538人)。
死者は、北海道6人、埼玉・福岡各5人など
11道県33人。珍しい事に東京・大阪が0人でした。
陽性者・死亡者がこのまま推移すれば夜明けは近い。
但し、空港検査では142人と昨日より19人多い。
ところで、ウクライナVSロシア。
9日は、ロシアの「対独戦勝記念日」。
プーチンの演説。
「ウクライナでは、再びナチズムが頭をもたげ、
野蛮で非人道的な統治を行おうとしている。
(強権独裁政権がいいのか?)。
私達の神聖な義務は、ネオナチ思想を
受け継いだ者たちの復讐を阻止する事だ。
(ナチとの戦争経験者が居ないのに)。
でもって
「ネオナチ化したウクライナには、NATOから
兵器が提供され、ロシアにとって直接的な
脅威になっている。ウクライナ侵略は、
唯一避けられない決定だった、と正当化した。
プーチンは、戦争の収束については触れなかった。
プーチンの心身は、スターリン時代で止まっている。
おまけ。
戦争を知っている世代が、政治の中枢にいるうちは、
心配ない。平和について議論する必要もない。だが、
戦争を知らない世代が、政治の中枢になった時は、
とても危ない(田中角栄)。
今の日本は、プーチン並の政治家が中枢を占めている。
とても危ない。
投稿: 岡目五目 | 2022年5月 9日 (月) 21時58分
元総理の安倍某なる男が五月蝿いんだが、誰か静かにさせてくれ。
憲法改正は自民党の結党以来の「党是」だと喚いているらしいが、憲法改正が党是と明言したのは小泉純一郎君が最初で、そんなもの結党以来のというものではない。
保守合同で自民党が出来たのも、憲法改正を目指したものではなく、その時の情勢がそうさせたとジャーナリストの新恭君が書いております。
だいぶ前の記事だが面白いです。
↓
http://www.mag2.com/p/news/370067
しかし、そんな自民党の歴史も知らずに「党是」だと叫ぶシンゾー君ってほんと歴史のお勉強が嫌いなのね。
オイラ今、必死こいて決算と申告書の作成をやってるんだが、予備費の使途を明確に出来ないってニュースに接すると、ヤル気なくなるよな。
せめてマスコミが突っ込んでくれりゃいいんだが・・・
投稿: こなつ | 2022年5月 9日 (月) 14時12分