消費税5%引き下げ、インボイス制導入中止、金融所得課税強化etc・・・野党4党(立憲・共産・社民・れいわ)が消費税減税法案」を提出!! 参議院選の対立軸となるか!!
昨日、久しぶりにフリップ小池君の姿がテレビのニュースで流れ、それを何気に観ていて思ったんだが、こやつは一体全体何がしたくて政治家なったのだろう。何かにつけてフリップをかざして安っぽいキャッチフレーズをまくしたてるだけで、たとえばコロナ対策ひとつ満足にできないんですからね。
それはフリップ小池君に限ったことではなくて、ヘタレ総理を筆頭にすべての政治家に言えることなのだろう。そもそも、政治ってのは、青臭く言ってしまえば、国民の生活を豊かにすることが最終目的で、そのために何をすべきかを考えることなんだよね。税の分配、ってのもそのひとつで、ヘタレ総理の「新しい資本主義」の柱でもあったはずだ。
ところが、ペテン師・シンゾーがゾンビのごとく政権に復帰してからというもの、国民の生活なんてのはどうでもよくて、為政者にとって都合のいい「国柄」を構築することが政治になっちまった。何よりも優先すべきは、憲法を改悪して、いつでも戦争ができるような国にすることだ。
それをまた、幹部連中が鮨友だらけのメディアが陰に陽に後押しするんだから、一般大衆労働者諸君はたまったものではない。日銀総裁が「家計が値上げを受け入れている」なんてことをシレっと口にするのも、そうした国民を舐めきった政治の一環なんだね。
そんな状況で来月には参議院選を迎える。野党共闘は間々ならなず、このままだと自民圧勝の声も聞こえる中、野党4党(立憲・共産・社民・れいわ)が消費税5%引き下げを含む法案を提出した。
・野党4党 消費税率5%に引き下げなど盛り込んだ法案 国会に提出
内閣不信任案&セクハラ衆議院議長不信任案では、れいわ新選組の棄権があって、ちょいとギクシャクしたが、野党4党がタッグを組んでの法案提出には拍手を送りたい。「国民生活」のための法案ってのは、こういうのを言う。
立憲の「なぜ君は総理大臣になれないのか」の小川君が、
「国民生活がいちばん大事で、そこに奉仕するために野党が対話を重ねて折り合いをつけた意義は大きい。これを携えて、各党で参議院選挙に臨む決意だ」
ってコメントしてるけど、これからの数週間でどこまで野党の存在感を示せるかが試される。セクハラ細田、「見ながら自慰」の吉川のスキャンダルが追い風となるかもなんて甘い考えは捨てて、どうやったら「国民生活がいちばん大事」という対立軸をアピールできるか・・・なんて我が家のドラ猫に熱く語ってみても、立憲の代表がああですからね。どうなることやら。
野党4党で消費税減税法案を提出。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) June 10, 2022
物価高騰対策として当分の間、消費税を5%引き下げる、インボイス導入は中止する、所得税の累進強化や法人税の応能負担強化も進める、というもの。
世界で80か国以上が減免に踏み出している。日本でできないことではない。緊急に引き下げを!https://t.co/A12LRtSUSI
本日、衆議院に「消費税減税野党共同法案」を提出しました👏◉消費税を当分の間5%減税◉インボイス廃止◉消費税・法人税の応能負担など👍物価高騰、賃金上がらす、6・15支給分から年金減額の最中の特効薬❣️力あわせ、くらし営業守りたい🌟 pic.twitter.com/u8h6okXVyJ
— 笠井あきら (@akibacsi) June 10, 2022
本日、「消費税減税野党共同法案」を提出しました!
— 田村貴昭事務所(中の人たち) (@OfficeTamura) June 10, 2022
立憲・共産・れいわ・社民の4党が、消費税5%への緊急減税で一致するとともに、インボイス制度のもたらす大問題を共通認識にして法案提出ができました。参院選の重要な争点の一つにしていかなければなりません。 pic.twitter.com/PVEprumFdn
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・福島原発事故による自治体の損害63億円が支払われず 首都圏7都県 賠償範囲は東電主導で決定
・公明、自衛隊の憲法明記「検討」 選挙公約、防衛予算額ありき否定
・京都市議の森川央氏が辞職願、参院広島選挙区から維新公認で立候補へ
| 固定リンク
« 「見ながら自慰」の岸田派議員が離党→「事実でないと証明できないなら、出処進退を含めて自身で判断すべき」(世耕自民参院幹事長)→だったら、セクハラ衆議院議長にも言ってやれ!! | トップページ | 「反撃能力は打撃力」「反撃力を持つというのは当然」「防衛費GDP比2%は国際標準」・・・またしても減らず口叩いた安倍晋三!! 早いところ逮捕するのが日本のためだ!! »
「参議院選挙」カテゴリの記事
- カルト宗教との闇をうやむやにしたまま、「安倍の思いを引き継ぐ」をキーワードに一気に改憲論議加速か!?(2022.07.11)
- 「#投票は香典じゃない」んだから、自らの信念のもとに1票を!!&安倍銃撃が暴く「政治とカルト宗教」の闇!! (2022.07.10)
- 点字ブロックにモノを置く、自分の言葉で政策が語れない、居住地偽装の疑い・・・こんな人たちに投票してはいけません。東京には山添拓(共産)が、山本太郎(れいわ)がいるじゃないか!!(2022.07.08)
- 「物価対策に反対したのは野党」と自民党幹事長が悪質な印象操作!!&自民と維新のポンコツよりも、国会に必要なのは山本太郎!!(2022.07.07)
- 「無理して結婚しなくていいという女の人が、最近増えちゃっている。嘆かわしいこと」「女性はもっと男性に寛大に」(自民・桜井義孝)・・・こういうのを批判しないことが「中立公正」な選挙報道なのか!?&東京の自民候補のあまりのポンコツぶりに絶句!!(2022.07.06)
「消費税」カテゴリの記事
- 「消費税増税から逃げてはいけない」と煽りつつ、「活躍の場を奪うのは、タレントも被害者となる」とジャニタレ擁護する経団連会長!!(2023.09.20)
- 「少子化対策に消費税増税」(十倉経団連会長)・・・消費税は大企業の「法人税減税」の穴埋めではない。バッカじゃなかろか!!(2023.09.12)
- 少子化対策の財源について「消費税を例外視することはないんじゃないですか」(十倉経団連会長)・・・だったら、法人税もな!! 経団連は「人民の敵」か!!(2023.05.11)
- 少子化対策の財源について「将来の消費税も含めて議論をしなければならない」(甘利明)・・・「異次元の少子化対策」は「消費税増税」だった!? (2023.01.06)
- 「マイナンバーカード活用の是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない」(平井卓也元デジタル大臣)・・・壺議員のワニ男が何を言うか!!&「消費税増税」「道路利用税」を政府税調が検討!!(2022.10.29)
「野党共闘」カテゴリの記事
- 「野党一本化、選挙目的だけは野合」(茂木敏充)→「そっくりそのまま、お返しします」(小沢一郎)!! (2023.06.19)
- 自民党がトイレや浴場などの「女性専用スペース」を確保するための議連を立ち上げ・・・マンガだね!!&立憲に野党候補一本化に向けた「有志の会」!! (2023.06.17)
- 「維新、共産と選挙協力しない」(泉健太)「国民民主党とは大きな塊」(岡田克也)・・・出ていけ!!&「事実はありません、しかし可能性は否定できません」(梅村みずほ)・・・根拠のない妄想でウィシュマサンを詐病呼ばわりしたってことか!!(2023.05.17)
- 消費税5%引き下げ、インボイス制導入中止、金融所得課税強化etc・・・野党4党(立憲・共産・社民・れいわ)が消費税減税法案」を提出!! 参議院選の対立軸となるか!!(2022.06.12)
- 「立憲民主党・国民民主党との間での調整が望ましい」(芳野友子連合会長)・・・野党共闘にいらぬ口出しを続けるこの反共会長は何様のつもりだ!!(2022.04.01)
コメント
プーチン、ヨシ、いいぞ、食糧配れ。
コロナ、無言。
で「お決まりの今日のコロナ陽性者」オッオッオッ。
東京1546人、大阪1151人、沖縄1126人など、
益々下降、計13394人。明日の月曜日が楽しみ。
死者は埼玉・大阪各3人、京都・北海道・千葉各1人。
東京0人で5道府県9人。4月30日以来最低。
このまま続けば0人も夢ではない?
ところでウクライナVSロシア。
ウクライナの東部、南部では依然ロシア軍の
ドンパチが激しいが、ヘルソンではウクライナ人の
ウクライナ支配地域への避難を禁止している他、
食料の無料配布、月1万㍔の支給、パスポートの
発行など、あの手この手でウクライナ人の懐柔を
謀っている。
ウクライナ人も生きるためには仕方がない、と諦め顔。
おまけ。
高市早苗政調会長が、TVの番組で、国防費は
10兆円が必要。財源は国債と後世代回し。
さて、5兆円で何ができるか?
〇大学授業料無償化、1兆8千億円。
〇児童手当の年齢延長、1兆円。
〇小・中の給食費無償化、4386億円。
〇年金12万円上乗せ、4兆8612億円。
〇医療費自己負担無料化、5兆1837億円。
〇消費税2%へ。4兆3146億円。
以上、東京新聞試算。
投稿: 岡目五目 | 2022年6月12日 (日) 21時22分