「物価高」もいいけれど、本当の争点は「改憲」!!&「弱い子がいじめられる。強いやつはいじめられない。国も同じ。弱そうな国がやられる」(麻生太郎)!!
参議院選の争点は「物価高」とメディアがこぞって煽っている。違うと思うよ。自民が狙っているのは、自公維国の改憲カルテットで議席の3分の2を抑えて、選挙後に一気に改憲議論を盛り上げて、発議まで持ってくことなんだね。
つまり、争点は「改憲」なのだ。ところが、「改憲」を前面に押し出すと、当然のごとく緊急事態条項について議論しなくてはならないし、ひょっとすると自民党改憲草案にまで議論が及ぶことになる。
そうなると、自民党が目論む「改憲」の恐ろしさってのが否が応でも浮き彫りになって、これまではなんとなく「改憲」もありかなと洗脳されかかっていた一般大衆労働者諸君が俄かに浮足立って、へてすると安全保障関連法案の時のような全国的な反対デモに繋がらないとも限らない。
そこを忖度したメディアが、争点を「物価高」に絞ってるってことなんじゃないのかねえ。そもそも、選挙の争点はメディアが決めることではない。有権者のひとりひとりが考えればいいことなのだ。
メディアの選挙情勢調査では、「自民単独過半数、維新躍進」なんてことを先走って報道しているが、その結果、改憲勢力が3分の2を獲得して、発議の可能制が高まるということは、一切報道しない。それこそが選挙情勢調査から見えてくる未来図だろうに、どこの政党が優勢なんてことに矮小化して、いわば有権者にとっては目くらましになっているんだね。
キツネ目の男・茂木君が「選挙後できるだけ早いタイミングで改憲原案を国会に提案し、発議を目指したい」とのたまい、維新のチンピラ松井君もそれに呼応するように「来春の統一地方選の時に、憲法改正の国民投票をやるべき」とまくしたてているのは、けっして選挙前のアドバルーンではない。既にに「改憲」へのタイムスケジュールが具体的に組まれていると考えるのが現実的だ。
だからこそ、参議院選の争点としての「改憲」を、メディアはもちろん、野党も声を大にして訴えるべきなのだ。ああ、それなのに、立憲は「岸田インフレ」なんてキャッチコピーをがなり立てるだけで、「改憲」阻止についてはまったく迫力がない。
選挙が終わって、いつのまにやら「改憲発議」なんてことになっても、それはもう後の祭り。そうならないためには、「決戦は日曜日」ということでよろしくなのだ。
・【参院選コラム】改憲勢力、9条改正に踏みこむか 有権者は投票で意思を示そう
自民党主導で改憲が行われたら日本国憲法はこんな憲法になります↓
— 大神 (@ppsh41_1945) June 30, 2022
・国民が主権者でなくなる
・平和主義の放棄
・文民統制の廃止
・基本的人権や表現の自由の制限
・拷問が必ずしも禁止されなくなる
・行政が立法権を得る
完全に独裁国家。#改憲したら戦前ですよ pic.twitter.com/YbYEQrI4D6
最後に、ひょっとこ麻生がまたやらかした。なんと、
「子どもの時にいじめられた子はどんな子だった。弱い子がいじめられる。強いやつはいじめられない」
「国も同じ。強そうな国には仕掛けてこない。弱そうな国がやられる」
だとさ。「安全保障関連法などを整備してきた意義」を強調する流れでの喩え話ってんだが、これってい「いじめられる側にも問題がある」って言ってるようなものだ。こんなのを「麻生節」と持ち上げるから、「馬鹿もおだてりゃ木に登る」ことになるんだね。
自民党・麻生氏
— 山添 拓 (@pioneertaku84) July 4, 2022
「弱い子がいじめられる。強いやつはいじめられない」
「国も同じ。強そうな国には仕掛けてこない。弱そうな国がやられる」
いじめの背景にある社会環境についての意識はなく、国際社会が国連憲章をはじめ平和のルールを築いてきたことの認識もない。https://t.co/AnQ0H13ehd
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・選択的夫婦別姓に賛成?反対? 参院選東京選挙区・主な候補者アンケート<6>
| 固定リンク
« 同性愛差別を街頭演説で喚く安倍の元首相秘書官と「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」とドヤ顔の現役閣僚・・・自民党にはこんなのがウジャウジャ!&「質の悪い子供を増やしてはダメ」(立花孝志)・・・N党の少子化対策は優生思想!! | トップページ | 「無理して結婚しなくていいという女の人が、最近増えちゃっている。嘆かわしいこと」「女性はもっと男性に寛大に」(自民・桜井義孝)・・・こういうのを批判しないことが「中立公正」な選挙報道なのか!?&東京の自民候補のあまりのポンコツぶりに絶句!! »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 「緊急事態条項を軸にした改憲」を迫る国民・玉木と維新・馬場!!&自民党の買春疑惑政務官を「能力あれば職務継続していい」と擁護する福祉法人乗っ取り疑惑の維新代表!!(2023.10.26)
- ヘタレ総理がビデオメッセージを寄せた改憲派集会の主催は「日本会議」ということをメディアはどうして報道しないのだろう!! (2023.05.04)
- 「緊急事態条項」を災害や感染症にからめてお気楽に語る政治家やメディアの意図するところに要注意!!(2023.05.03)
- 福島第一原発地下に「1時間あたり4.4シーベル、2時間で人間が死亡する線量」の土のうが放置・・・回収の目途立たず!!&「日本人力士が弱くなったのは憲法のせい」(舞の海)・・・うわっ!!(2023.05.02)
- 「緊急事態条項ばかりを毎週議論するような運営は、参議院では行われてない。これは与党の筆頭幹事と小西議員が丁寧な話し合いを重ねた結果」(山本太郎)と緊急事態条項新設を喚きたてる「サル」どもを一喝!!&神奈川県知事に恥ずかしい不倫スキャンダル!! (2023.04.06)
「参議院選挙」カテゴリの記事
- カルト宗教との闇をうやむやにしたまま、「安倍の思いを引き継ぐ」をキーワードに一気に改憲論議加速か!?(2022.07.11)
- 「#投票は香典じゃない」んだから、自らの信念のもとに1票を!!&安倍銃撃が暴く「政治とカルト宗教」の闇!! (2022.07.10)
- 点字ブロックにモノを置く、自分の言葉で政策が語れない、居住地偽装の疑い・・・こんな人たちに投票してはいけません。東京には山添拓(共産)が、山本太郎(れいわ)がいるじゃないか!!(2022.07.08)
- 「物価対策に反対したのは野党」と自民党幹事長が悪質な印象操作!!&自民と維新のポンコツよりも、国会に必要なのは山本太郎!!(2022.07.07)
- 「無理して結婚しなくていいという女の人が、最近増えちゃっている。嘆かわしいこと」「女性はもっと男性に寛大に」(自民・桜井義孝)・・・こういうのを批判しないことが「中立公正」な選挙報道なのか!?&東京の自民候補のあまりのポンコツぶりに絶句!!(2022.07.06)
「麻生太郎」カテゴリの記事
- 台湾まで行って「戦う覚悟だ」と対中戦争を煽る麻生太郎・・・自分は戦争に行かないという安全地帯にいる爺さんのたわ言!!(2023.08.09)
- 「今までの状況と違う。戦える自衛隊に変えていかないとわれわれの存立が危なくなる」(麻生太郎)・・・これこそサルだな!!&内閣支持率アップ、爆発物騒ぎの恩恵か!?(2023.04.18)
- 麻生派への多額献金に見る日医連から政治家への巧妙な献金システム!!&「総務省文書の内容を私が『捏造』と断じた理由を、時が来たら書かせて頂きます」(高市早苗)とツイッターでやらかして炎上中!! (2023.03.19)
- 「政治に関心がないのは悪いことではない。健康なときに、健康に興味がないのと同じだ」(麻生太郎)・・・○○につける薬はない!!&「捏造」発言を補強するため文書作成者とされる当時の課長補佐にプレッシャーがかからないことを祈るばかりだ!! (2023.03.13)
- ミャンマー国軍が麻生太郎に名誉称号と勲章を授与・・・市民を虐殺する軍隊からの勲章受け取っちゃったよ、凄いな!!(2023.02.23)
コメント
プーチン、焦るな1つ1つ潰せ。
コロナ、焦るな、とは言っても・・。
で「お決まりの今日のコロナ陽性者」ゲッ。
東京5302人、大阪4523人、愛知2481人、
沖縄2266人、神奈川1939人、福岡1864人、
兵庫1595人と、きて累計36189人と昨日より
2万人も多い。頑張ってきた島根(755)と
愛媛(582)が過去最高。振り出しに戻ったのか?
死者は大阪・千葉各4人、東京3人、熊本2人で
7府県が1人。11都府県20人でこちらも上向き。
ところでウクライナVSロシア。
ロシア軍は、ルハンシクを制圧したとして、
ドネツクへ戦力を集中、中心都市の
スラビヤンスクを攻めているが、迎え撃つ
ウクライナ軍もアメリカの高機動ロケット砲
(ハイマース)で応戦、
ロシアの占領地全てを奪還と意気軒昂。
一方ロシア国内では1日の戦費が2兆円にも上り、
国民の間に厭戦気分が出てきたとか、
中国の習近平主席が「プーチンの敗北は、
時間の問題」と言ったとかの情報が飛び交っている。
おまけ。
子ーパパ車はどうやって動くの?
パパー不思議な力で動くんだよ。
子ー電子レンジは?
パパーきっと、魔法を使ってるんだ。
子ー三角関数って?
パパーダメだよ。知ってしまうと、
維新には入れなくなるからね。
答え。
「三角関数は知らなくてもいい」維新・藤巻健太。
投稿: 岡目五目 | 2022年7月 5日 (火) 22時21分
改憲論議を隠すどころか選挙報道そのものが少なすぎる。
山際君の発言とか、カルトじみた井上君の発言なんてバンバン叩け!
選挙期間中だからといって遠慮するこたぁない。
そういう意味では業界の空気を読まないテレ東が特番を組むのはいいことだ。
(内容はどうなるか判らんが)
先週土曜に、電話かけのボランティアをやっている仙台の姉に宮城の情勢を聞いてみた。
「小畑さんは無名でやっぱり桜井の知名度には敵わないなぁ」
と言っていたんだが、ここにきて「互角」と書かれるようになってきた。
↓
http://twitter.com/obatakimiko_go/status/1543715621384638464
選挙は最後の3日間が勝負。
投稿: こなつ | 2022年7月 5日 (火) 14時33分