【TBS『報道特集』】萩生田政調会長と統一教会の関係に新たな疑惑・・・ズブズブというより「信者」そのもの!?&「家庭支援法制定」に向けて地方議会をオルグする統一教会の野望!!
昨日のTBS『報道特集「検証第4弾 旧統一教会と政治」』は実に見応えがあった。身の丈・萩生田君がいかに統一教会とズブズブかという証言の数々に、ああ、この男は「幹部信者」なのだという思いを強くしたのであった。身の丈・萩生田君と統一教会との関係をリポートしたパートがTBSによってテキスト配信されているので、是非是非是非是非、ご一読を!
・“一緒に日本を神様の国にしましょう”自民・萩生田光一政調会長が旧統一教会の関連団体で講演していた記録を独自入手【報道特集】
8月20日放送の『検証第4弾 旧統一教会と政治』の萩生田議員に関するパートがテキストで配信されています。放送をご覧になれなかった方、内容を再度確認したいという方に読んで頂きたいです。https://t.co/mzC8lQdFDg
— 報道特集(JNN / TBSテレビ) (@tbs_houtoku) August 20, 2022
2部構成の「検証第4弾 旧統一教会と政治」のもうひとつのパートが、地方議会に勢力拡大する統一教会の実態で、これまた衝撃的な事実に圧倒されたのでありました。
地方議会進出のキーワードとなっているのが「家庭支援条例」だ。「社会全体で子育て家庭を支えていく支援体制を整えよう」というのが建前なんだが、ぶっちゃけ言ってしまえば「同性と結婚して、子どもを育てる」ことこそが「家庭」のあり方という、どこかで聞いたような思想がその裏にあるんだね。
実際、静岡県や神奈川県では「家庭支援条例」が反対の声にも関わらず成立していて、その他の自治体でも着々と地ならしが進んでいる。最終的には「家庭支援法制定」として国会で成立させようというのが狙いだ。
「将を射んとする者はまず馬を射よ」というわけで、国会議員の前に地方議員をオルグっていこうという戦略なのだろう。だから地方議会に立候補した新人議員をターゲットに選挙支援を申し出て、取り込んでいくだね。統一教会の組織票の恩恵にあずかった新人議員は、統一教会の影響を受けざるを得なくなるって寸法だ。
こんなんたから、政治活動なのか布教活動なのかわかんない動きを見せる不埒な地方議員も出てくるってわけだ。
「家庭支援条例」をテコにした「家庭支援法制定」という目論みから思い起こされるのが、「こども庁」がいつのまにか「こども家庭庁」に名称変更されたことだ。おそらく、ここにも統一教会の息がかかっているに違いない。
「同性婚、LGBTを否定」「女性の自立(男らしさ、女らしさを重視するため)を否定」「選択的夫婦別姓を否定」・・・これすべてについて、自民党と統一教会とはシンクロしているんだね。
ノイホイ菅野君なんかが「統一教会の政治的影響力について過大評価は禁物」みたいなこと言ってるけど、いやいや、こう見てくると過小評価の方がもっと禁物と思う今日この頃なのだ。
最後に、昨日の放送における憲法学者で九州大学法学部教授・南野森氏のコメントを紹介して、お後がよろしいようで。
「旧統一教会の政治支配は戦慄する話。宗教法人格をそのまま与え続けていい団体なのですかということは検討されるべきだと思います。これを言うと、やはり宗教法人に対して解散命令を出すっていうことは、なかなかショッキングなことだし、過去に2例しかないので、けっこう危ないとか、憲法上、保障されている宗教への侵害だとか、そういうことをやすやすと憲法学者が言うのはけしからんという反論があると思うんですけど。宗教法人法上の解散命令というのは、その宗教を否定するというわけじゃないんです。財産法上の優遇措置が宗教法人には与えられてるんですけど、それがなくなる、優遇措置がなくなるということで不利益を被ることにならざるを得ませんが、これは裁判所が間接的な制約に過ぎないって言ってるんです。だから信仰の自由とか宗教の自由に対する直接の制約ではないと最高裁が言ってますので。宗教法人格を剥奪する、解散させることは宗教の自由の問題ではないってことになります。内面と外形を切り分けるって考え方が、やっぱり必要だと思いますね」(憲法学が専門の九州大学法学部教授の南野森さん、TBS『報道特集』8月20日)
#報道特集 統一教会
— あらかわ (@kazu10233147) August 20, 2022
宗教法人格をそのまま与え続けていい団体なのかは検討すべき。
宗教法人法の解散命令は、その宗教を否定することではなく財政法上の優遇措置がなくなること。信教の自由に対する直接の制約でないと最高裁が言っている。(九州大学法学部(憲法学)南野森教授) pic.twitter.com/F7W6KzH53c
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・萩生田政調会長を「父のように慕っていた」元統一教会信者、今の思いは「ダッセーな」
・勝共連合と公安 「反共」で ずぶずぶの関係 消えた「特異集団」
| 固定リンク
« 安倍国葬主席幹事の首相補佐官がキャバ嬢相手に「乱倫パーティ」で大はしゃぎの過去・・・これでも弔意強制するつもりか!? | トップページ | ヘタレ総理が夏休みで遊びまわってコロナ感染・・・臨時国会サボる口実ができたね!!&岸田カルト内閣の支持率36%に急落!! »
「萩生田光一」カテゴリの記事
- 壺議員の代表である細田衆議院議長、萩生田政調会長が、統一教会とは何もなかったかのように振る舞う摩訶不思議!!(2023.01.18)
- 「増税の前に衆議院の解散・総選挙を行い、国民の信を問う必要」(萩生田自民政調会長)・・・やかましい。そんなことより、統一教会との関係をとっとと説明しやがれ。この壺議員めが!!&増税の種は尽きまじ。今度は「空き家税」だとさ!!(2022.12.26)
- 初の女性総理候補にドリル小渕が急浮上+萩生田幹事長、小渕官房長官の構想も・・・年の瀬に悪い冗談か!!&敵基地攻撃容認の安保文書に「愛国心」を明記!! (2022.12.18)
- 「地方議員と連携しながら細かく改憲議論を進めてほしい」(萩生田光一)・・・壺議員が改憲の旗振りするとは、自民党の統一教会汚染は底なしだ!!(2022.11.14)
- 自民党新型コロナ対策本部長人事は「私の判断で指名をした」(萩生田光一)・・・壺議員の互助会か!!&支持率下げ止まらないから慌てて「統一教会被害者救済新法」の政府案提出の愚!! (2022.11.09)
「統一教会」カテゴリの記事
- 5月8日にコロナ「5類」へ・・・後は野となれ山となれってことか!!&統一教会の学者グループが自民党に政策提言!! (2023.01.27)
- 自称国際政治学者の夫の弁護人は統一教会のあの弁護士だった!!&「児童手当の所得制限撤廃」(茂木自民幹事長)・・・民主党の児童手当に難癖つけて、所得制限したのは自民党だったよね!!(2023.01.26)
- 統一教会との関係について「議長として答えるのは適切ではない」(細田衆議院議長)・・・「議長として答える」のが三権の長たる者の矜持というものだ!&「茂木自民幹事長に統一教会とパーティ券疑惑!!(2023.01.25)
- 壺議員の代表である細田衆議院議長、萩生田政調会長が、統一教会とは何もなかったかのように振る舞う摩訶不思議!!(2023.01.18)
- 「いまは国民の声が政治に届きにくくなっている」(菅義偉)・・・お前が言うか!!&元安倍首相秘書官の壺議員が朝日新聞で言いたい放題・・・こんな報道に何の価値があるのか!!(2023.01.12)
コメント
プーチン、原発を盾にせよ。
コロナ、減るには減ったが・・。
で「お決まりの今日のコロナ陽性者」
東京24780人、大阪17671人、愛知14501人で、
最多は岩手・徳島のみなれど累計226171人。
減るは減ったが20万人は切れず。
死者は、東京29人、千葉・埼玉・神奈川各16人。
アレマア、関東勢が上位を占めてしまいました。
累計37都道府県226人。こちらも減るは減ったが、
地方にバラマキ。明日は22日の月曜日、どうなる?
ところでウクライナVSロシア。
クリミアではウクライナ軍による攻撃で、
ロシア軍の施設が爆発されるなどしており、
ロシア軍側も防衛強化のため南部の軍隊を
配置換えするなど緊張が高まっている。
また、ロシアは、南部・東部でも依然攻撃を
継続する中で、サボリージャ原発と同じく、
南ウクライナ原発の確保に向けて、
侵攻を強めている。
おまけ。
清水寺恒例の今年の漢字は「壺」だそうだ。
ついでに、
野党の国会召集要請に、出てきたのが
壺の中の「大壺」、国体委員長も出てきたが、
それはパンツ高木。落語のオチの二段構え。
(立川談四楼)。
「デンデン」が嘘を付きまくるから、
その背後にいた嘘つきがいよいよ脚光を
浴びることになった。さて、誰でしょう?
投稿: 岡目五目 | 2022年8月21日 (日) 21時36分