「賄賂の認識はない」「理事にお願いは当然」とのたまったKADOKAWAのおとぼけ会長が逮捕!!&エリザベス女王の国葬に招待されてなかったヘタレ総理の赤っ恥!!
幹部が逮捕されたってのに、「事実関係はわからない。僕にはわからない」なんてとぼけた釈明会見開いて顰蹙買ったKADOKAWAの角川会長が逮捕された。おそらく、逮捕された幹部がすべてをゲロったからのことなんだろうけど、このままサメの脳みそ・シンキロー森まで逮捕となるかどうかは予断を許さない。
いまごろ、検察とシンキロー森との間でいろいろ取り引きしてるんじゃないのかねえ。ひょっとしたら思わぬ政治家の名前がこれから上がってこないとも限らない。顔も頭も貧相な男の名前もチラホラ聞こえてくるが、KADOKAWAの会長逮捕ってのはもっと深くまで手を突っ込むぞという政治家に対する検察の宣言だとしたら面白いのだけれど。
・KADOKAWA会長逮捕 6900万円贈賄疑い 五輪汚職事件、東京地検特捜部
ということで、ついに角川歴彦氏逮捕という事態に。
— 三崎尚人 (@nmisaki) September 14, 2022
各種報道を見れば、担当役員と担当専務では収まることはないとは思いましたが…。
『KADOKAWAの角川歴彦会長を逮捕 五輪汚職事件で贈賄容疑』https://t.co/ifauzxT5mE
ところで、エリザベス女王の国葬への参加をヘタレ総理が見送ったって言ってたんだが、どうやら招待状は天皇・皇后の2人分で、ヘタレ総理には届いていませんでしたとさ。弔問外交が聞いて呆れます。
・「招待枠もないのに先走り」岸田首相が英女王国葬参列見送り 準備の関係省庁から不満
この記事の内容が、岸田政権の「惨状」を象徴している。10日付の英王室からの招待状2人分が日本の「国家元首」宛てに届いた時点で、天皇ご夫妻参加・岸田首相不参加は確定だったはず。”岸田首相の英女王国葬参列”という「妄想」に付き合わされた官僚の「怒り心頭」は当然。https://t.co/GoTabKOKbq
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) September 14, 2022
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・下村博文元政調会長 統一教会系の陳情を「党公約に必ず入れるように」関連団体幹部が証言《動画入手》
・旧統一教会が自民・山際氏を選挙で支援 点検では名前なかったが…川崎の男性信者「初当選時から手伝い」と証言
| 固定リンク
« 「反社会的勢力という言葉を定義することは困難」と言い放った木原官房副長官が統一教会との関係を隠蔽・・・外部からの指摘に「記憶が呼び覚まされた」と惚けた言い訳!! | トップページ | 【国葬】「労働者を代表して弔意を示さないといけない」(芳野連合会長)・・・誰も「労働者の代表」なんて思ってないから!! »
「東京オリンピック」カテゴリの記事
- 「IOC委員に官房機密費で贈答品」(馳浩・石川県知事)→「IOCの倫理規定」違反の疑いで炎上→「誤解を与えかねない不適切な発言」で撤回←イマココ (2023.11.18)
- 「人件費は1人1日20万円」で仕事はお茶汲みの東京五輪の闇(TBS『報道特集)』・・・人材派遣の中抜きと同じ手口で公金横領した広告代理店!!(2023.03.05)
- 東京オリ・パラ談合で大会組織委元次長逮捕・・・もう一人の森のXデーはいつ!?&「左翼勢力が既成の家族、伝統的な価値観を粉砕する運動をしている。LGBTの方々がその先方を担がされている」(西田昌司)・・・イカれてるなあ!!(2023.02.10)
- 「五輪テスト大会の入札談合疑惑」は、東京オリ・パラを私物化した「電通の闇」(郷原弁護士)を暴く一里塚となるか!!(2022.11.22)
- 東京五輪汚職事件で逮捕の大会組織委員会元理事の関連会社から長島昭久議員(自民)に55万円の献金!!&政治とカネでドロドロの寺田総務大臣、今日にも更迭か!!(2022.11.20)
「岸田文雄」カテゴリの記事
- 能登半島豪雨をほったらかして、ヘタレ総理がアメリカへ「思い出作り」の卒業旅行!!&「自民党と旧統一教会 組織的関係の疑念再燃」(TBS『報道特集』)(2024.09.22)
- 「国民投票にかけ憲法改正を実現する段階に入った」(岸田文雄)・・・えっ、いつ入ったの? 勝手なことほざくんじゃない!!(2024.09.03)
- 「自民党が変わることを示す最も分かりやすい最初の一歩は私が身を引くことだ」(岸田文雄)・・・裏金議員はほったらかしで、総裁選に勝ち目がないからトンズラか!! (2024.08.15)
- 「総理就任を祝う会」のパーティー疑惑で、広島地検が「岸田氏は嫌疑なし、他3人は嫌疑不十分」で不起訴処分に!!(2024.08.10)
- 金融・経済の知識を身につけるため「秋には認定アドバイザーへの相談料を最大8割引とするクーポン券の配布を実施」(岸田文雄)・・・株価急落の日に投資を進めるすっとこどっこい!!(2024.08.03)
コメント
プーチン、原発を確保せよ。
コロナ、行きつ戻りつ、戻りつ行きつ。
で「お決まりの今日のコロナ陽性者」。
東京8825人、大阪6501人、愛知5911人など
累計85867人。昨日は100277人。
死者は、大阪18人、千葉、15人、東京14人など、
37都道府県171人。昨日は184人。
陽性者も死者も減りつつあるが、果たして本物か。
ところでウクライナVSロシア。
ロシア軍のハルキウからの撤退など戦況の変化に、
「特別軍事作戦」は、敗北を認めざるをえない。
そうしないと、更に深刻な敗北を味わう事になる、
との意見がある一方、戦闘を長期化させる事で、
欧米の支援疲れを狙う我慢比べとの意見がある。
こうした様々な意見がある中でプーチンは、
ザポリージャ原発の確保によって、放射の汚染の
恐怖を示唆する一方農業用肥料不足に悩む
各国への輸禁解除の硬軟政策を暗示しつつ、
あくまでも強気の姿勢を崩さない。
おまけ。
「労働者があっての会社」か、「会社があっての
労働者」かは、双方にとって永遠の課題だが、
少なくとも労働組合が、「会社があっての労働者」
などとは、口が裂けても言うべきではない。
「デンデン」政権以来、
労働組合の団結力が弱まわったためか、
労働組合が政権寄りになったためか、
アルバイト、パート、非正規、派遣など、
会社にとって都合のいい政策がまかり通ている。
殊に芳野友子が連合の会長になって以来、
会社より、政権よりになった事は目を覆うばかりだ。
700万人の労働者を束ねると豪語する労働組合が、
孤立無援の弱い労働者を見捨てては、
真の労働組合とは言えない。
投稿: 岡目五目 | 2022年9月16日 (金) 01時03分
外部からの指摘で「記憶が呼び覚まされた」ととぼけた官房副長官。
外部からの「外部」とは「週刊新潮」という噂があり笑っちゃう。
笑うというより、あきれちゃうのが連合の反共オバサン。酷葬に出るってよ!
↓
https://mainichi.jp/articles/20220914/k00/00m/040/178000c
やっぱりね。「連合って勝共連合のことだったの?」って言われるわけだ。
立民も欠席を決めたらしいが、遅い!
政府の説明に納得できないということを言い訳にしようとするから、決断が遅くなる。と言うか、お前らホントは出席したいんだろ?って思われるぞ。
突貫小僧を見ろ!
欠席じゃなくボイコットだとよ!
投稿: こなつ | 2022年9月15日 (木) 14時38分