法的根拠も議論せずに健康保険証との一体化でマイナンバーカードの実質的な義務化! 「マイナンバーカードはデジタル社会を作っていくためのパスポート」(河野太郎)・・・なんのこっちゃ!
ポイントだなんだとニンジンをぶら下げてもマイナンバーカードの取得率がなかなか上がらないってんで、とうとう最後の手段ということで紙の健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化することを決定しましたとさ。
・普及に「強硬策」なぜ?マイナンバーカード取得を事実上義務化 24年秋に廃止する健康保険証の機能と一体に
・「任意なのに義務化?」 マイナ保険証、SNSで渦巻く不信感
マイナンバーカードはもともと任意取得だし、個人情報が入った“持ち歩かない大事なカード”という前提で始まったんでしょう? それを運転免許証に紐づけたり、銀行口座番号と紐づけたり……今度は保険証廃止?!?? 導入当初の前提が崩れているんだが、そこは問題じゃないのか?
— kei (@gokudan_kei) October 9, 2022
これまで任意とされていたものを、いわば義務化するってのに、たかがデジタル大臣の記者会見でシャンシャンにしようってんだから、どこまで一般大衆労働者諸君を舐めてるんだろうね。
これだけの政策転換なら、まずは国会で議論するのが筋ってもんじぉないのか。なんてったって、国会は国権の最高機関なんだからね。そもそも、マイナンバー法には、カード取得の任意性についてこう定められている。
「住民基本台帳に記録されている者の申請に基づき、その者に係るカードを発行するものとする」
あくまでも、個人の申請に基づいて発行されるものってことだ。どこにも「義務」なんて文言はない。てことは、健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化することで生じる「義務化」の法的根拠はどうなよってことになる。
どうやら、国葬と同じステップを踏んでいるようで、ヘタレ総理はおそらく法的根拠の「丁寧な説明」もないままに、強行突破するつもりなのだろう。でも、これでいいのか。「任意」から「義務化」に舵を切るのなら、まずはその法的根拠についてしっかりと国会で議論すべきなんじゃないのか。それが、議会制民主主義ってものだ。
メディアも、「実質的な義務化」なんてシレっと報道するんじゃなくて、こうした根本的な問題になぜスポットを当てないのかねえ。
デジタル大臣のブロック大王・河野君は、「デジタル社会を新しく作っていくための、マイナンバーカードはいわばパスポートのような役割を果たすことになる」ってドヤ顔してるが、まったく意味がわかりません。毛ば部とる子さんが「こういう紛らわしいこと言うと、『マイナンバーカードはパスポートにもなるんだ』と勘違いする人が出てくるよ」ってツイートしてるけど、さもありなんてことだ。
河野氏は、マイナンバーカードは「デジタル社会を新しくつくっていくためのいわばパスポート」だと指摘。https://t.co/6jsf5rk2A6
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) October 13, 2022
⇒こういう紛らわしいこと言うと、「マイナンバーカードはパスポートにもなるんだ」と勘違いする人が出てくるよ。
マイナンバーカードを取得しない一般大衆労働者諸君は、そのうち「非国民」って呼ばれる時代がやってきますよ。
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査
| 固定リンク
« 「国葬反対の8割は大陸から」発言の三重県議は、文鮮明(統一教会創始者)の葬儀の「実行委員」だった・・・そんな全身壺議員を「大切な自民党の来年の(選挙の)候補予定者」だからと擁護する高市早苗!! | トップページ | 「旧統一教会への解散命令請求は慎重に判断すべき」とヘタレ政権が閣議決定・・・どこまでもカルトを守り抜く意思表示か!? »
「河野太郎」カテゴリの記事
- 「防衛増税廃止」(茂木敏充)、「解雇規制緩和」「所得を一元管理してすべての国民に確定申告」(河野太郎)・・・取ってつけたような政策をブチ上げるその様は、まるでスベリまくる芸人!!(2024.09.05)
- 「裏金を返還することでけじめ」(河野太郎)・・・ドロボーが「金返せばいいんだろう」って居直ってるようなものだ!!(2024.08.27)
- 「マイナカードは強制ではない」「議員の多くは裏金を返還」・・・BBCのインタビューに大嘘を吐き続けた河野太郎の厚顔無恥!!(動画あり)(2024.08.05)
- 「原発再稼働の推進や核融合の研究に取り組むべき」(河野太郎)・・・自らの信念(脱原発)を平気で曲げちゃう恥知らずの変節漢!!(2024.08.02)
- 「マイナ保険証を受け付けない医療機関は通報を」・・・マイナ保険証にかこつけて「密告」を促す河野太郎!! (2024.04.20)
「マイナンバー制」カテゴリの記事
- マイナ保険証の普及に貢献した病院・薬局に、報奨金2倍、2倍・・・マイナカード義務化に向けてのあの手この手!!(2024.06.22)
- 偽造マイナカードが問題になっているのに、「マイナ保険証を積極的に促進」(岸田文雄)とわざわざ発言する無神経さとその鈍感力に呆然!!(2024.05.20)
- 「マイナ保険証を受け付けない医療機関は通報を」・・・マイナ保険証にかこつけて「密告」を促す河野太郎!! (2024.04.20)
- 「国民健康保険廃止」「殺傷武器輸出解禁」を閣議決定・・・国会で議論することなく、ヘタレ政権のやりたい放題!!(2023.12.23)
- パー券裏金疑獄のドサクサに来秋の「健康保険証廃止」を表明・・・やり口が汚いなあ!!&岸田派の過少記載発覚で、安倍派一掃に腰砕け!!(2023.12.13)
コメント
ウクライナVSロシア。
クリミア大橋爆破は、ウクライナ情報機関による
テロ攻撃だ、と決めつけたプーチン。ウクライナ
全土にミサイル攻撃でお返ししたはずだが、
最も早くロシアに組み入れたはずの南部の
ヘルソン州では、ロシアの仮の知事が、
ウクライナの攻撃が激しいから、宿舎も食料も
用意する。早くロシアに避難しろと住民に
呼び掛けている。
自国の国民(?)を庇護する事は政治家の役目だが、
逆に言うと、それだけウクライナ軍の攻勢が激しく、
ロシア軍が守り切れない、と言うことか?
どうするプーチン。
それでも核兵器をちらつかせながら頑張るか?
一方、EUの実質的外相が、もしプーチンが核兵器を
使う事になれば、全ロシアが全滅する事になると
警告している。
クリミヤ大橋の爆破は、別の映像をみると、
橋の下で何かが爆発しているようだ。
おまけ。
民間のシンクタンクが、2022年度の都道府県別
魅力度ランキングを発表した。それによると、
北海道が14年連続1位。(中略)最下位は佐賀県。
佐賀県の山口祥義知事曰く。
「大事なのは県民が佐賀を誇りに思い、世界に
発信できるか、と言うことだ」
頑張れ、佐賀県!
お休みしてた「お決まりの今日のコロナ陽性者」
10日、11日と1万3千人台で、7波も終局かと
思いきや12日、13日は4万5千人台に逆戻り、
今日14日は3万6千人台。これからどうなる?
ノー検査の空港での陽性者は入っていません。
投稿: 岡目五目 | 2022年10月14日 (金) 22時19分
こんなことを政府の一存で決めていいのか?
最初このニュースを聞いた時、様子見のアドバルーか?と思ったが本当に発表したんだね。
こんなの非難轟轟で支持率がまた下がるのが目に見えてるのに発表するって、壺隠しか?
さて制度上強制はできないのは政府も承知の上。
だから記事にも「デジタル庁はカード取得について今後も「任意」とする。保険証廃止後のカード未取得者の診療に関して、デジタル庁幹部は「保険証ではなく、何らかの方法で対応する」として、厚生労働省と検討を進める考えだ。」とある。
保険料払ってるのに保健医療を受けられないとなると詐欺ですからね。
保険証に代わるなんらかの証明書を発行せざるを得ないだろう。(だったら保険証のままでいいだろ)
ただ今回政府は「なんだ強制かよ」「保険証廃止はないだろ」「義務化は問題あるぞ」等々の批判にはジット耐えて、「しかし保険証無いと困るよな、しょうがない作るか」という人間が増えることを狙っているのだろう。
一般労働者諸君としては、ギリギリまで作らずに政府を慌てさせること。
そしてマイナカード自体を廃止に追い込むことだ。
そういえば「住基カード」ってどうなった?
今回も絶対に失敗する。
そもそも作るのが困難な人も多い。
認知症とか、寝たきりとか、一人暮らしで情報から取り残されていたり。
また病院窓口でも、今までは「保険証拝見」で済んでたものがいちいちカードリーダーに通してなんて受付が大混雑。
もっと問題なのは調剤薬局で薬をもらう時。
今までは家族が処方箋と本人の保険証を持っていけば代理でもよかった。
オイラなんてしょっちゅうカミさんの薬取りに行ってる。
これを顔認証カードリーダーでやられたら代理じゃダメってことか?
寝たきりで薬だけ処方されてる年寄りはどうすりゃいいんだ?
つまりさ、お役所とか政治家シェンシェイは利権しか頭になく、あるいはデジタルって言ってりゃカッコイイと思ってるバカばっか。
実際の現場なんてなんにも分かっちゃいない。
今週のお笑い
アヘの酷葬費用が当初見積もりより約2億円「安く」収まる見込み、だって。
その理由が、外国からの要人が思ったより少なく、国内の参列者も少なかったため警備費や接遇費が少なく済んだ。
まぁ、そんなもんです。
安く済んだのはよかったけど、そもそも酷葬なんてやらなけりゃ「0円」だったんですからね。
投稿: こなつ | 2022年10月14日 (金) 14時14分