ヘタレ総理の意を汲んで「原発運転期間延長」「次世代型原発開発」に突き進む有識者会議の傲岸不遜!&「岸田政権は原発に前のめり」とさすがに有識者から異論も!!
24日のエントリーで「防衛費増の財源について政府有識者会議が『増税』」を提言」って書いたように、ヘタレ政権ってのは有識者会議が大きな顔して何かと政策に口出ししてるんだね。エネルギー政策もしかりで、原発の運用期間延長や次世代型原発開発について有識者会議が議論を進めている。
ところが、この会議は原発推進に前のめりなヘタレ総理に忖度するように、「年内結論」ありきで、とにかく原発推進を急いでいるんだとか。
・原発推進派だらけの有識者会議、28日に方向性議論 運転期間延長や次世代型開発 「首相の指示」で結論急ぐ
安倍菅政権より酷くなってきた
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) November 26, 2022
原発推進派だらけの有識者会議、28日に方向性 運転期間延長や次世代型開発 「首相の指示」で結論急ぐ
経産省は有識者会議「原子力小委員会」で「原則40年、最長60年」の運転期間の延長や次世代型原発の開発・建設の原発活用策に方向性示すhttps://t.co/VMqJ0yZLUr pic.twitter.com/jjo0SANnOf
そんな動きに、さすがに有識者会議メンバーからも異論が出ているようで、経済産業相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会」が「各界の有識者4人を呼んでヒアリングを行ったところ、原発推進の経産省の審議会としては珍しく3人が脱原発を主張し、岸田政権に慎重な対応を求めた」そうだ。
有識者からは、「岸田政権は原発に前のめり」「原子力政策はいったん始めると止まらない」といった苦言が相次いだとか。
ちなみに、ヒアリングを受けたのは、「環境ジャーナリストで大学院大学至善館教授の枝広淳子氏、日本原子力研究開発機構理事の大島宏之氏、朝日新聞論説委員の五郎丸健一氏、NPO法人・原子力資料情報室事務局長の松久保肇氏の4人」で、大島氏以外の3人が原発推進に否定的だったそうだ。
大島氏は「次世代革新炉と呼ぶ高速炉の開発を急ぐべきだと主張」しているそうで、毛ば部とる子さんがツイートしていたように「大島の推進が狂気レベルで他3人がドン引きという構図」なんだとか。
有識者3人「岸田政権は原発に前のめり」苦言の全容
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) November 26, 2022
経済産業相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会」でこのほど、有識者からこんな苦言が相次いだ。「岸田政権は原発に前のめり」「原子力政策はいったん始めると止まらない」https://t.co/7RxwFUztU6
⇒有識者会議で出るってよっぽどだよ。
有識者会議を利用するヘタレ政権ってのは、完全な密室政治なんだよね。「由らしむべし知らしむべからず」の典型というわけだ。
防衛費増も原発推進も、国民に判断を仰ぐべき重要なテーマなんだから、野党は解散総選挙も辞さずくらいのハッタリかましてでもヘタレ政権と対峙しないと、大変なことになりますよ。
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・野党、秋葉復興相に集中砲火 首相防戦、自民から更迭論も―衆院予算委
・岸田首相、新たに領収書50枚に不備 関連団体の21年政治資金報告書 規正法違反疑いも
・五輪談合、ほとんどの入札で参加企業1社だけ 受注調整の結果か
【くろねこの競馬予想】
メンバー的にはちょいと小粒な今年のジャパンカップ。順当なら昨年の3着馬シャフリヤールの独壇場なんだろうが、どうも成長力がいまひとつ。天皇賞で強烈な上がりをたたき出したダノンベルーガもその反動と距離に一抹の不安が・・・。
というわけで、京都大賞典を圧勝したヴェラアズールに期待。2400mを中心に競馬してきたのも好感が持てる。外国馬では、フランケル産駒のオネストに要注意。フランケル産駒は既に日本でも実績を残しつつあるし、1枠2番も絶好のポジションか。
◎ヴェラアズール、〇シャフリヤール、▲ヴェルトライゼンデ、△ダノンベルーガ、ボッケリーニ、テュネス、ハーツイストワール、注オネスト
| 固定リンク
« 息子を影武者に使って選挙運動の復興大臣・・・タスキに小さく「次男」は公選法(文書図画)違反の疑い!!&森友学園疑獄で、大阪地裁が赤木雅子さかんの請求を棄却・・・国が犯した犯罪は誰も責任とらなくてもお咎めなし!! | トップページ | 被害者や専門家の意見も聞かない統一教会被害者救済法案が骨抜きのまま成立の危険性!! »
「原発」カテゴリの記事
- 日本も賛同したCOP28の「原発3倍」宣言が世界を滅ぼす!!(2023.12.03)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
コメント
ウクライナVSロシア。
ロシア軍による発電所などへのミサイル攻撃で、
電源を断たれたウクライナ当局は、電力全体の
25%が不足しており、厳冬を前に復旧に全力を
上げている。
一方、プーチン政権は、9月の30万人動員に続いて、
新たな動員計画を検討していると言われ、
ロシア軍内部では、勝利するには500万人の動員が
必要とする文書が配られていると言う。
雪解けを待って大攻勢を掛ける準備に入ったのか。
ついでに、クリミアで自爆型ドローンの使い方を
ロシア軍に指導していたイランの軍事顧問を殺害した、
と、ウクライナが明らかにした。
ウクライナに害をするロシアのテロリストは、
排除しなければならない、とウクライナ当局。
おまけ。
九州、中国、関西、中部の4電力会社が、
カルテルを結んでいた疑いで、公正取引委員会が、
数百億円の課徴金の納付を命じる方針を明らかにした。
この数百億円は、電気料金値上げで賄うのね?
JC、◎6・〇15・▲3で完全制覇。
投稿: 岡目五目 | 2022年11月27日 (日) 23時18分