« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

「戦争」&「政治とカルト」に翻弄された2022年・・・その流れは2023年も変わらない!!

 2月にロシアによるウクライナ侵略が始まり、世界中が戦時体制に突入したと思ってたら、7月にはペテン師・シンゾーがスナイパー山上容疑者に殺害されて、統一教会(現世界平和統一家庭連合)と自民党の穏やかならぬ関係が発覚。つまるところ、「戦争」&「政治とカルト」が2022年を象徴するキーワードってことなんだね。

 おそらく、その流れは2023年も変わらない。それどころか、もっと深刻な状況になる可能性だって考えられる。ああ、それなのに、どこの国も独裁者まがいの政治家が氾濫するあり様だ。「国民の生命と財産」を守るためではなく「自らの栄耀栄華」のために政治してるんだからやってられません。

 というわけで、あまり明るい年の瀬ではないけれど、東京新聞連載の佐藤正明氏の風刺の利いた政治マンガで、そんなご時世を一瞬でも笑い飛ばして、皆さん、よいお年を。

Photo_20221231081601
クリックで拡大
<政治まんが>「よいお年を マジで」 佐藤正明傑作選「一笑両断」発売中


| | コメント (0)

2022年12月30日 (金)

「外国の軍事力強化支援に20億円の予算」(林外務大臣)・・・「新しい戦前」(タモリ)は既に始まっているってことだ!!

 ただでさえ寒々しい年の瀬だってのに、嫌な話が飛び込んできた。なんでも、外務大臣のハニトラ林君が27日の記者会見で「外国の軍事力強化を支援」なんてことを表明していたそうだ。

「わが国が戦後、最も厳しく複雑な安全保障環境に置かれる中で、インド太平洋地域の平和と安定を確保し、わが国にとって望ましい安全保障環境を構築するためには、わが国自身の防衛力の抜本的強化に加え、同志国の安全保障能力、抑止力を向上させることが不可欠である」

 しかも、既に2023年度に20憶円の予算が計上されているんだとか。

 ちょっと待てよ。「外国の軍事力強化を支援」って、憲法違反じゃないのか。少なくとも、敵基地攻撃能力の匹敵するような安全保障政策の大転換を、国会審議も経ずに、それも20億円という予算まで決まってるって、なんのこっちゃ。

日本政府、他国の軍事費への資金提供へ

 テレビ朝日『徹子の部屋』で、タモリが「来年はどんな年になりますかね?」と聞かれて、「誰も予測できないですよね。でも、なんていうかな、新しい戦前になるんじゃないですかね」って呟いたそうだが、既にそんな時代が始まっているってことだ。


| | コメント (2)

2022年12月29日 (木)

『最古参教団元幹部が初証言/安倍家三代と旧統一教会』(BS-TBS「報道1930」)

 岸信介・安倍晋太郎・安倍晋三と3代続いた統一教(現世界平和統一家庭連合)との関係が、いまの政治とカルト問題の根底にあるのは間違いない。そこにスポットを当てた昨夜のBS-TBS『報道1930』はなかなか見応えがあった。

 なかでも、統一教会の元最高幹部の証言はかなり衝撃的だった。つまるところ、統一教会問題って、日本だけで解決できることではないってことなんだね。なんてったって、本拠地は韓国なんだから、どんなに日本で規制したところで、それは慰め程度のものにしかならない。被害者救済法だってしかり。

 韓国政府と連携して実態解明をすべきという指摘は、まさにおっしゃる通りなんだね。そして、その流れの中心で重要な役割を果たしたのが岸信介・安倍晋太郎・安倍晋三ということなのだ。

 ペテン師・シンゾーが声高に叫んだ「美しい国」「日本を取り戻す」は、そもそも統一教会のスローガンでもある。「私を右翼の軍国主義者と呼びたいのであれば、そう呼んでいただきたいものだ」とのたまったペテン師・シンゾーが実は反日カルトと深く結びついてたんでから、なにをかいわんやなのだ。

 こうした報道を地上波では絶対にできないところに、今日のこの国が抱えるの闇があるんでしょうね。


最古参教団元幹部が初証言/安倍家三代と旧統一教会【12月28日(水)#報道1930】


| | コメント (1)

2022年12月28日 (水)

「性的少数者やアイヌ民族を巡る発言以外は撤回しない}(杉田水脈)・・・差別発言続行宣言!!&増税前の解散総選挙を匂わせるヘタレ総理!!

 マスコミが言うところの「事実上の更迭」となった次男が影武者の秋葉君とヘイター杉田汚水脈がふざけた言い訳してくれました。次男が影武者の秋葉君が

「違法性は何一つなかった」

とドヤ顔すれば、ヘイター杉田汚水脈は

「発言の真意がなかなか理解されなかった」
「差別をしているわけではない」
「自らの信念に基づき撤回できないものもある」

 とヘラヘラと居直りやがりました。「自らの信念に基づき撤回できないもの」ってんなら、どのは発言が信念に基づくものなのか具体的に示してほしいものだ。そしてまた、こんな発言もしとります。

「発言を聞いて応援してくれる支援者もたくさんいる。私を支援してくれる方々がいっぱいいるので、その方々の代弁者として、しっかり政治家として頑張っていきたい」

 ようするに、これからも差別発言は続けるよって宣言してるわけだ。これをぶら下がりの記者たちはどんな気持ちで聞いてたんだろうね。みんな腰が引けちゃって、そりゃあ猫おばさんの江川紹子氏にツイッターで檄を飛ばされるわけだ。

復興相更迭の秋葉賢也氏「違法性は何一つなかった」…首相「任命責任を重く受け止めている」

杉田水脈 総務政務官が辞表提出 「信念貫きたいが総合的判断」

 ところで、ヘタレ総理が増税前の解散総選挙を匂わせたってね。増税なら民意を問えって啖呵切った壺売りの萩生田君にすれば、牽制したつもりで実は寝た子を起こしちまったわけで、今頃はさぞかし慌てふためいてるんじゃないのか。

岸田首相、防衛増税前に衆院解散 具体的時期は言及せず

【まだまだあるぞ気になるニュース】

財務省公文書改ざんで佐川宣寿元局長ら3人を不起訴 東京地検特捜部「嫌疑不十分」 森友学園問題

岸田首相息子のフジ女性記者へのリーク疑惑で「まるで『エルピス』」の声! マスコミ政治部の醜悪すぎる癒着体質があらためて露呈

ひろゆきの「4chan」、日本人が知らない危険性 アメリカでは銃乱射と憎悪犯罪の温床に

| | コメント (2)

2022年12月27日 (火)

秋葉復興相、杉田総務政務官を更迭・・・ヘタレ総理が年末のドサクサにすす払い!! すすを溜めた責任はどうなる!!

 まるで年末にすす払いするかのように、次男が影武者の秋葉君とヘイター杉田汚水脈の更迭をヘタレ総理が決断しましたとさ。年の瀬のドサクサにまぎれてあまり話題にならないタイミングを狙ったんだろうことは容易に察しがつこうというものだ。

 でも、辞めさせたからこれで終わりとはいきませんよ。なかでも、ヘイター杉田君については、2日の参院予算委員会で「職責を果たすだけの能力を持った人物」ってヘタレ総理は庇いまくってたんだから、任命責任を避けて通るわけにはいきません。

 ヘイター杉田君を政務官に就けたということは、その差別的発言を認めたってことにもなるんだから、ヘタレ政権の人権感覚すら疑われかねないことなのだ。

 それにしても、姑息なことやってくれるものだ。それだけ一般大衆労働者諸が舐められているってことなんだね。どうせ年明けには国民はすっかり忘れてるよ・・・ヘタレ総理の腹の内はこんなところじゃないのか。

公選法違反疑惑の秋葉賢也復興相に差別的言動の杉田水脈総務政務官 また後手後手の辞任ドミノ

秋葉復興相きょう交代へ 後任人事も 野党は任命責任追及の方針

杉田水脈政務官も交代へ 事実上の更迭 過去の差別的発言に批判

【まだまだあるぞ気になるニュース】

親が脅して宗教強制するのは「児童虐待」「躊躇なく一時保護」…厚労省が対応指針案

入管職員13人「不起訴不当」 業過致死罪の再検討求める―スリランカ人女性死亡・検察審査会

大阪府・吉村知事“うがい薬研究”こっそり終了…「コロナに効く」ドヤ顔発言やはり嘘だった

【独自】警視庁、海外滞在中のガーシー議員に任意聴取要請…動画で著名人を脅迫・名誉棄損

| | コメント (2)

2022年12月26日 (月)

「増税の前に衆議院の解散・総選挙を行い、国民の信を問う必要」(萩生田自民政調会長)・・・やかましい。そんなことより、統一教会との関係をとっとと説明しやがれ。この壺議員めが!!&増税の種は尽きまじ。今度は「空き家税」だとさ!!

 壺売りの萩生田君が「増税の実施前に衆議院の解散・総選挙を行い、国民の信を問う必要がある」って言い出してるってね。

 でも、解散総選挙になれば、増税・軍拡はもちろんだが、政治とカルトだって重要な争点になる。となれば、壺売りの萩生田君にとっては厳しい選挙になにることは疑いのないところだ。それなのに解散総選挙を匂わせるってのは、おそらくブラフに違いない。ようするに、ヘタレ総理と清和会の駆け引きが始まってるってことだ。

 そんなことより、統一教会との関係をとっとと説明しやがれ。この壺議員めが。

自民 萩生田氏 “増税前に衆院解散し国民の信問う必要”

 ところで、増税と言えば、なにやら「空き家税」なるものが俎上に上っているらしい。空き家問題っては、日本全国至る所で深刻化しているのはわかる。防災という観点からも危険な空き家ってのはありますからね。増税となれば、そんな空き家をほっとくわけいはいかなくなるって魂胆もあるのだろう。

 しかまあ、政治家も官僚も税金取り立てとなると、よくもまあ性懲りもなくいろんなアイデアが出てくるものなんだね。ペテン師・シンゾーが「税収というのは国民から吸い上げたもの」って答弁して呆れられたことがあったが、これが永田町の常識なんだろう。

 それにしても、「空き家税」とはねえ。他にもっとやることあるんじゃないのか。

岸田首相、次なる増税案は「空き家税」軽減特例を外して税額4倍のウハウハ…実家の “家じまい” にも影響

| | コメント (2)

2022年12月25日 (日)

「マイナカード1枚で『手ぶら観光』」(河野太郎デジタル担当相)・・・リスク分散の時代になんでもかんでもマイナカードとは、お気楽にも程がある!!

 デジタル大臣のブロック大王・河野君が、「マイナカード1枚で『手ぶら観光』」だってさ。つまり、マイナンバーカードをクレジットカードや「Suica」などの交通系ICと紐づけしようという発想なんだが、マイナ保険証といいマイナ免許証といい、ここまで個人情報の一本化をしちゃさったら、おっかなくてマイナンバーカードを持ち歩くことなんかできやしません。

 そもそも、リスク分散のために情報の一元化ってのは避けるべきなんだよね。それこそがデジタル時代の危機管理ってものだ。

 ああ、それなのに、先日のTBS『Nスタ』は、マイナンバーカードで「手ぶら観光」を嬉々として報道してるんだね。なんでもかんでもマイナンバーカードに紐付けすることの危険性にまったく触れもせず、これこそ政府広報化したニュース番組の典型ってことだ。

 ヘタレ政権がマイナンバーカードの義務化に向けていろいろ仕掛けてくるのは、きっと美味しい利権があるからなんでしょうね。でなけりゃ、「検討師」と揶揄されるほどの決断力に欠けたヘタレ総理が、ここまでひっちゃきにはなりません、って。

河野デジタル相が語った「マイナカード1枚で『手ぶら観光』」紐づけ策に広がる反発「怖くてほしくない」「リスクは分散」

 というわけで、最後に、昨日のエントリーに書いた土建政治・二階君の「たたき殺す」発言の動画を紹介して、お後がよろしいようで。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

安倍氏銃撃の山上徹也容疑者、殺人罪で起訴へ…精神鑑定で刑事責任能力ありと判断

「官邸極秘情報ダダ漏れ」情報源は首相長男・岸田翔太郎氏か/「早すぎるフジテレビ」スクープ連発/10月の秘書官就任直後から

《証拠LINE》劇作家・谷賢一氏「勝手に触ってごめんね」「触りたいです…」性被害告発女優へのキモいメッセージ

【くろねこの競馬予想】

 6つのコーナーがある中山2500mならば、タイトルホルダーの逃げ粘りが恐いと思っていた今年の有馬記念。ところが、そのタイトルホルダーが7枠に入ったことで、スタートで脚を使ってしまうと、差し馬に有利な展開となるかも。
 というわけで、本命はイクイノックス。中山はけっして得意とは言えないものの、それは今年の出走馬すべてに言えること。ならば、天皇賞で見せた驚異の末脚がここで炸裂する。2枠4番に入った武豊鞍上のアリストテレスが人気がまったくないけど不気味な存在か。
◎イクイノックス、〇ヴェラアズール、▲タイトルホルダー、△エフフォーリア、ボルドグフーシュ、ジャスティンパレス、ジェラルディーナ、アリストテレス

| | コメント (1)

2022年12月24日 (土)

死亡説流されて「たたき殺してやらなきゃ承知ならん」(二階俊博)と国民に凄む税金泥棒!!&統一教会が解散命令反対の嘆願書郵送の悪あがき!!

 久しぶりに土建政治の二階君が吠えたってね。なんでも、自身の死亡説が流れたことに切れたそうで、

「そういうことを流した者がいるとしたら、先にたたき殺してやらなきゃ承知ならんでしょ」

 って息巻いたとか。誰が流したデマかは知らないけれど、国民に向かって「たたき殺す」って凄むのは、少なくとも税金でのうのうと暮らしている国会議員に吐ける言葉じゃありません。

 「老いてますます盛ん」という言葉があるが、こ奴の場合は「騏驎も老いては駑馬に劣る」ってことか。もっとも、麒麟というより、そもそもからして駑馬なんだけどね。悪あがきもここまでくるとなんとも哀れになってくる。

死亡説に「流した者をたたき殺してやらないと」自民・二階元幹事長

 悪あがきとくれば統一協会(現世界平和統一家庭連合)だ。なんとまあ、教団の解散命令請求に反対する2万人の信者からの文書を嘆願書とし文化庁に郵送しましたとさ。

 どうやら統一教会には嘆願書フォーマットなるものがあるようで、ようするに教団あげて解散命令阻止に躍起になってるてわけですね。そんなことより、これまでの悪行の数々を謝罪するのが先だろうに。

信者2万人の「嘆願書」を郵送、解散命令請求に反対の声 旧統一教会

【まだまだあるぞ気になるニュース】

軍事費膨張を招いた戦前の反省はどこへ…防衛費に戦後初の建設国債、安倍晋三氏も生前に強く提唱

秋葉復興相 政府・与党内で “交代論” 今後 具体的な調整へ

ヤジ排除の適法性、道警側が改めて主張 警察官「原告は危険人物」

「国に帰ればいい」 日系ブラジル人の生活保護拒否、誤情報伝える

| | コメント (1)

2022年12月23日 (金)

60年超運転延長、新増設・建て替えもOKで、原発復活へ政策大転換の狂気の沙汰・・・またしても閣議決定で、岸田独裁の花開く!!

 軍拡の次は原発だとさ。原発の60年超運転を認めた上に、次世代原発ヘのリプレース(建て替え)にも着手するんだとか。

原発政策大転換 60年超運転、建て替え推進の基本方針を決定 議論わずか5カ月 事故の教訓から目を背け

 それにしても、60年を超えての運転って、老朽化への対処はどうなるんだろうね。原子炉ってのは運転停止していても劣化は進むものなんだから、いくら「審査などで停止した期間を運転期間から除外」したってそんなのはただの気休めだろう。

 次世代原発に至っては、廃炉が決まった既存の原発を対象にするってんだが、そもそも廃炉することがどれほど時間がかかるかわかってるのかねえ。福島第一原発の後始末が遅々として進まない中で、よくもまあリプレース(建て替え)なんて発送が出てくるものだ。

 原発復活の基本方針を議論した{GX(グリーントランスフォーメーション)会議」に参加した御用学者のシェンシェイたちは、再び原発事故が起きても知らん顔なんだろうね。でなけりゃ、エネルギー政策大転換の暴挙に手を貸すことなんかできません。

 原発復活もまた閣議決定した上で来年の通常国会に関連法案を提出するそうで、ヘタレ総理はいつから全権委任されたんでしょう。軍拡&原発の政策大転換が、ここまで国会を無視して強行できるってことは、日本の議会制民主主義ってそもそもからして穴だらけってことなんじゃないのか。そんな独裁的手法を、見て見ぬ振りしているメディアの責任もまた大きい。

 道理で、このところの大雪による停電のニュースで、やたら「電気の有難味がわかった」っていう地元の人々の声を垂れ流すわけだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

敵基地攻撃「被害受けることを待たず、行使可能」 浜田防衛相が見解

世論を分断した「国葬」 衆院報告書はわずか3ページ 検証結果を検証してみると…

雪印の北海道バターめぐり「マーガリンが入っている」とのデマがTwitterで拡散 雪印は「正しくない」と否定

| | コメント (2)

2022年12月22日 (木)

来年春からマイナ保険証がないと受信料6円値上げ・・・行政の公平性の逸脱だろう!!

 マイナンバーカード義務化に向けてなし崩し的に突っ走るヘタレ政権が、またじゃかあしいことをやってくれた。なんと、「窓口負担が3割の患者のケースでは、初診の場合、マイナ保険証で受診すると6円、従来型の保険証で受診すると12円の追加負担」となるんだとさ。

 来年4月から12月末までの期間限定とはいえ、ようするに従来の保険証使うと6円値上がりってことだ。「マイナンバーカード作ったらポイント2万円」と同じで、なんでもかんでも金で釣るとはなんともさもしい国になったものだ。

 ちなみに、「マイナ保険証に対応していない医療機関では、患者の追加負担は発生しない」そうで、これもまた間抜けな話なんだね。

【波紋】マイナ保険証の普及に荒技?従来の保険証だけ負担が「6円上乗せ」に…「意味が分からない」困惑の声も

政府、受診料6円値上げへ 従来保険証だけ、来春から

 そもそも、マイナンバーカードってのは任意ってのが決まりだったはずで、こうしたなし崩し的な義務化って違法行為なんじゃないのか。マイナンバーカードを持つ者と持たざる者では様々な局面で格差が生じるってのは、これこそ国家による差別だと思うけどねえ。

国会閉じたとたんに好き勝手やりだしたヘタレ政権に、ちったあ野党、ていうか立憲は何か言ったらどうなんだ。提案型なんてぬるいこと言ってるから舐められちゃうんだよね。来年は統一地方選があるし、政局次第で解散総選挙だって視野に入ってくるかもしれない。

「『自公合意に基づく政府の反撃能力』には賛同できない」なんて煮え切らないこと言ってないで、「政権取ったら安保3文書破棄」くらいの旗幟鮮明な意気込みでヘタレ政権と対峙することが肝要かと・・・もっとも希望の党崩れの泉君が代表のうちはダメだろうけど。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

東京五輪経費は「1.7兆円」 組織委公表額より3000億円増

国立競技場、民営化メド立たず 完成後も国が維持費56億円負担

弁当30万食を大半処分、3億円超の装置使わず…東京五輪の裏で

薗浦氏が議員辞職、自民離党も 収入の過少記載疑惑、政権に打撃

薗浦事務所、裏金で「給与」支払いか 元政策秘書ら2人も略式起訴へ

会員選考に第三者委が意見 内閣府の学術会議改革案

| | コメント (3)

2022年12月21日 (水)

統一教会が養子縁組に関する質問の半数以上に「回答拒否」・・・それだけ知られたらヤバイことがあるってことだ!!

 ザル法の被害者救済法案が成立して国会が閉じたとたんに、統一教会(世界平和統一家庭連合)に関する報道が激減した。これにて一件落着ということで終わりにしたいという誰かさんの思惑が働いてたりして・・・妄想だけど。

 メディアはすっかり熱が冷めちまったようだけど、統一教会問題はこれからが本番なんだね。セクハラ細田君、壺売り・萩生田君にはまだまだ説明してもらわなくちゃいけないことが山ほどある。そしてなにより、統一教会への解散命令要請が待ってますからね。その一環として統一教会に対する質問書が出されているんだが、どうやら教団側は2回目の質問についてその半数以上に「回答拒否」してるんだとさ。

 2回目の質問は「養子縁組によって父母になった人の氏名や生年月日、所属教会と所在地などが尋ねられていた」そうで、これを「プライバシーに関わるなどの理由から抗議文を2枚送ったうえで、質問の半数以上に対して、『回答拒否』と記していた」んだとか。

 プライバシーに関わるなんてのは言い訳であって、「回答拒否」ってことは知られたらまずいことがあるって言ってるようなものなんだね。地方議会に「関係遮断しないで」陳情書を出して悪あがきしてるようだが、ここまできたら早いところ解散命令要請して、裁判所に決着つけてもらうことだ。

【独自】“統一教会”質問に「回答拒否」連発 養子縁組めぐり抗議文も

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【会見ノーカット動画】日銀黒田総裁 金融緩和策 一部修正決定

関西電力グループ 197人が施工管理の国家資格を不正に取得

山上容疑者の鑑定留置は1月10日まで 準抗告認める 安倍氏銃撃

マイナポイント、2カ月延長 駆け込み取得で総務省

| | コメント (2)

2022年12月20日 (火)

日本学術会議会員選考で首相の拒否権強化を政府方針に明記!!&「売国奴」と敵基地攻撃能力反対派を罵った香川県議は壺議員だった!!

 9日のエントリーで、ヘタレ政権が日本学術会議の会員選考に「第三者が参画する仕組みの導入」を目論んでいるらしいって書いたんだが、今度は「首相に任命権」があるって喚き始めたらしい。

 なんでも、日本学術会議の組織形態見直しを巡る政府方針に、「内閣総理大臣による任命が適正かつ円滑に行われるよう必要な措置を講じる」って文言が付け加えられたんだとさ。

 統一教会汚染や軍事費増額のドサクサにまぎれて、日本学術会議の独立性を形骸化させようとする動きが着々と進んでいたんだね。第三者が参加する仕組みと相まって、日本学術会議は風前の灯ってことか。

学術会議会員任命で首相の拒否明確化 政府方針を文言で強調、反発必至か

 ところで、17日のエントリーで紹介した、香川県の自民党県議が敵基地攻撃能力に反対する議員に「売国奴」って野次を飛ばした事件の続報です。

 なんと、この不埒な議員は、統一教会関連活動「ピースロード2022イン香川」の実行委員なんだとか。反日カルトと仲良しこよしなんだから、「売国奴」は自分に唾するようなものだ。こんな具合に、統一教会は地方議会を侵食してるんでしょうね。桑葉桑原。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

れいわ新選組の初の代表選 山本太郎代表 選出

陸自性暴力、五ノ井里奈さんが会見 示談金は「痴漢並み」30万円、交渉難航

自民 森山選対委員長の政治団体 寄付の収入30万円を記載せず


| | コメント (2)

2022年12月19日 (月)

政治資金規正法違反で自民・薗浦議員が略式起訴で逮捕されない不思議!&森元法相に6000万円不記載の政治資金規正法違反疑惑!&岸田内閣支持率25%も危機意識なし!?

 政治資金パーティの収入を約4000万円少なく記載していたことが発覚して、逮捕間近かと思われていた元読売新聞記者で、ひょっとこ麻生の政策担当秘書でもあった薗浦君なんだが、どうやら辞職するそうだ。検察は略式起訴で一件落着にするというから、何らかの裏取引があったんでしょうね。

 略式起訴とは言え、罰金刑となるわけだから、5年間の公民権停止は覚悟しなくてはいけないわけだけど、逮捕されて正式な裁判にかけられて懲役食らうよりはマシってなものか。

 それにしても、逮捕することなく略式起訴って、どんな裏取引があったんだろう。おそらく、未記載の4000万円の使途にその秘密が隠されてるんじゃないのかねえ。そこを暴いちゃうとどこかの誰かに火の粉が降りかかるから、辞職&略式起訴ってことで因果を含めたってことか・・・妄想だけど。

自民・薗浦健太郎議員が辞職の意向、「秘書と共謀といわれるなら仕方ない」…略式起訴を軸に捜査

 でもって、政治資金規正法違反の次のターゲットに、検察逃げたの森雅子君の名前が上がってるってね。なんでも、「借金6000万円不記載の政治資金規正法違反疑惑」が浮上してるんだとか。

 「事務担当者が交代するなどしたことから、政党支部の借入金を記載するのを忘れてしまいました」って検察に逃げたの森君は言い訳してるようだが、年明けの国会をお楽しみに、ってなもんです。

森雅子・総理補佐官 借金6000万円不記載の政治資金規正法違反疑惑が浮上

 最後に、ヘタレ内閣の支持率が軒並みダウンで、毎日新聞の調査では25%の危険水域に突入しましたとさ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

障害者の結婚、不妊処置が条件 北海道・江差の福祉施設

反撃能力、日米で運用協議へ 共同計画改定、進む軍事「一体化」

大阪府警で勾留中の男性死亡 「病院行きたい」と申告、連れて行かず


| | コメント (1)

2022年12月18日 (日)

初の女性総理候補にドリル小渕が急浮上+萩生田幹事長、小渕官房長官の構想も・・・年の瀬に悪い冗談か!!&敵基地攻撃容認の安保文書に「愛国心」を明記!!

 まるで年忘れお笑いライブのネタみたいなものだね。何がって、ドリル小渕君が「初の女性総理候補に急浮上」だってさ。

 なんでも、11月21日の夜に、「岸田文雄総理(65)は母校・早稲田大学の大隈庭園内で、同窓生の森喜朗元総理(85)や青木幹雄元自民党参院議員会長(88)、そして小渕氏と2時間半にわたって会食」したそうだ。思えば当時の総理大臣だったドリル小渕君のオヤジが倒れた時に、青木・亀井・野中・森の5人組が密室会議開いてシンキロー森が総理の椅子を手に入れたんだね。

 そうした因縁があれぱこそ、永田町のエロ親爺どもはドリル小渕君を愛い奴ってことで可愛がってるってことなんだろう。

 でもって、この席上では、「“萩生田幹事長、小渕官房長官”という構想や、麻生さんが推す鈴木俊一財務相(69)を幹事長に抜てきする“萩生田官房長官、小渕政調会長”との案」が示されたってんだが、とことん国民も舐められたものだ。よりによって、幹事長や官房長官として壺売りの萩生田君の名前が上がるとはねえ。

小渕優子氏が“女性初の総理”候補に急浮上 総理は幹事長の交代を検討

 つまり、自民党の統一教会汚染は、骨抜きの被害者救済法案を成立させたことで終わっちゃってるんだろうね。だからこそ、統一教会は、特定の宗教との関係を遮断する内容の決議をしないように、全国28議会に陳情書や要望書を提出し始めたってわけだ。

遮断回避、28議会に陳情 旧統一教会側か、文面酷似

 それにしても、この年の瀬にドリル小渕に壺売りの萩生田って、冗談きつすぎだろう。

 ところで、敵基地攻撃能力を容認した安保文書に、「我が国と郷土を愛する心を養う」って明記されてるってね。

 「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」(サミュエル・ジョンソン)って言葉を、改めて噛みしめてみる日曜の朝である。

「愛国心」も明記 新しい国家安全保障戦略、前回から内容一部変更

【まだまだあるぞ気になるニュース】

元信者・飯星景子さんが銃撃事件後初証言 「統一教会は宗教だと思っていません」【報道の日2022】

便器に頭部、水流した疑い 愛知の勾留男性死亡、いたずらか

「AV新法」の皮肉 悪質な業者に出演希望女性がみずから集まってしまう構図に

| | コメント (1)

2022年12月17日 (土)

敵基地攻撃能力を閣議決定・・・戦後の安保政策における歴史的大暴挙!!

 安保3文書改定をヘタレ政権が勝手にを閣議決定して、やられる前に相手を叩き潰す国へとなりましたとさ。メディアはこぞって、「安保政策の歴史的大転換」って合唱してるが、それを言うなら「歴史的大暴挙」だろう。しかも、こうなるまでに、「増税」「国債」の財源論を恣意的に喚き散らしてたのはどこのどいつだったけね。

【速報】新・安保関連3文書閣議決定、「反撃能力」保有で安保政策の歴史的大転換

 香川では敵基地攻撃能力に反対する議員に、自民党議員から「売国奴」と野次が飛んだそうだ。こういう言葉が地方議会とは言え、白昼堂々と政治の場で口にされるってのは危険な兆候なんだよね。

自民会派の香川県議「売国奴」とヤジ 敵基地攻撃能力に反対の議員に

 それもこれも、「敵ありき」の防衛論が罷り通っているからで、「どうやったら平和が保てるか」という視点での議論がまったくないことが問題なのだ。

 「中国の戦略的挑戦」なんて具体的な国名を上げて挑発してるけど、実際に中国と戦争して勝てると思ってるのかねえ。そうだとしたら、それこそお花畑というものだ。「中国の人口は6億だが半分が消えてもなお3億がいる。われわれは一体何を恐れるのだろうか」って毛沢東が言ったそうだが、そんな中国相手に食料もエルギーも自給できない日本が戦争仕掛けたとしたら・・・結果は見えてますよ。

敵基地攻撃能力の保有は逆効果か? 日本に攻撃される前に相手が攻撃、もしも原発を狙われたら…

 だからこその外交なんだよね。それには、政治家の胆力が必要なんだけど、ヘタレ総理を筆頭にどの面を見ても胆力の「た」の字もない。そんな政治屋が「戦争」を弄ぶんだから、中国よりもその方がよほどの脅威だろう。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

原発の運転期間延長と建て替え推進の方針了承 経産省有識者会議 慎重議論求めたのは1人だけ【名簿あり】

安倍氏銃撃の山上容疑者めぐり捜査機関がメディアに“ガセネタ”流した? 弁護団が抗議文

「差別するな」"旧統一教会"信者が議会に陳情書…全国でも関係者が同様の動き その“狙い”とは? 別議会なのに『同じ文面』も 紀藤弁護士「組織的関与。“解散命令”けん制か」

| | コメント (2)

2022年12月16日 (金)

NHKから民放各局までが「財源論」を喚き散らして「軍事費増額」を既成事実化しようなんて、常軌を逸している!!

 自民党税調が、軍事費増額の財源確保のために、

「法人税額に4~4.5%の付加税を課すことで大筋合意した。所得税は当分の間、所得税額に対して税率1%の付加税を課す一方、復興特別所得税の税率は1%引き下げ、課税期間を延長する。延長期間は『復興財源の総額を確実に確保するために必要な長さ』とした。たばこ税は1本換算で3円の引き上げを段階的に実施する。これらの増税を2024年以降の適切な時期に施行する」

 ってさ。そもそも、なんで政府と自民党税調がタッグを組んで増税について「ああだこうだ」言ってるのかねえ。税金っのはその使い道も含めて、国会で議論すへきもので、それこそが政治家の重要な仕事のひとつだろう。

法人税4~4.5%上乗せ 所得税は1%、復興税は延長

 「そもそも論」で言うなら、何度も書くけど、軍事費増額については財源論より前に「なぜ必要なのか」をとことん議論すべきなんだよね。なんてったって、ヘタレ総理も言うように、「防衛力の抜本強化は安保政策の大転換」なんだからね。

 ああ、それなのに、昨日の夕方のTV各局のニュースはひどかった。日本テレビ、TBS、テレビ朝日と軒並み「財源論」に終始して、もはや「軍事費増額」は既成事実化してる始末だ。

 そんなんだから、元NHKのネトウヨ・アナウンサー、和田君のように「有権者の方々は防衛費の増額の必要性は分かっていても、なんで復興特別所得税に手を付けるのか」なんてあたかも国民が軍事費増額は納得済みであるかのような不埒なことを言い出す奴が出てくるんだね。

【防衛増税】「議論が生煮え」自民党内で反対の声も 委員長一任で決着

 妄想するに、この流れは、ヘタレ政権とメディアによる世論操作の疑いがありますね。でなけりゃ、ミクノから民放各局まで横並びで「財源論」を喚き散らすのは異常ですからね。

 陰謀論に与するつもりはないけれど、5月のバイデンとの会談で、ヘタレ総理は軍事費増額についてかなり突っ込んだ約束させられたに違いない。その見返りが、アメリカを後ろ盾にした長期政権だったりするんじゃないのかねえ・・・妄想だけど、実実だとしたらこれこそ「売国」って言うんじゃないのか。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「戦争ではなく平和の準備を」安保関連3文書改定、憲法学者らが対案公表

防衛省、元陸自・五ノ井里奈さんへのセクハラで5人の隊員を懲戒免職

小学生の「体験格差」が深刻 「年収300万円未満」の3人に1人が放課後「何もしていない」 支援団体調査

復興予算1270億円はすでに防衛費へ/「有事での作戦部隊展開」「ゲリラへの対応」「施設改修」・・・

| | コメント (3)

2022年12月15日 (木)

「増税だ」「国債だ」って、問題はそこじゃないだろう。「なぜ防衛費増額(軍拡)なのか」を国会で議論しないでどうする!!

 防衛費増額の財源をめぐるヘタレ総理の「今を生きる国民が自らの責任として、しっかりその重みを背負って対応すべきだ」発言を「今を生きるわれわれの責任」に修正しましたとさ。だからなんだよ、ってなもんです。

首相、「国民の責任」発言を修正 防衛増税、自民幹部が紹介

 そもそも、メディアも一緒になって防衛費増額(軍拡)のための財源についてやれ「税金だ」やれ「国債だ」とかまびすしいことになっているけど、何度でも言う。イッチャンの問題は「財源」ではなくて「なぜ防衛費増額なのか」ってことなんだよね。

 ここをねぐって財源論に引きずられて行くってことは、「防衛費増額(軍拡)」を認めることになっちゃうんだよね。自民党内で財源についての議論が沸騰しているなんてのは、「防衛費増額」を既成事実化するための茶番にすぎない。

 昨日のエントリーに書いたように、いま問題にすべきは「防衛力の抜本強化は安全保障政策の大転換で、時代を画するものだ」とするヘタレ総理の発言なんだね。だとするならば、国会でしっかりと議論するのが議会制民主主義ってものだ。

 ああ、それなのに、「増税だ」「国債だ」って喚いてるんだから、政治家もメディアもバカじゃないの。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

結局「個人の負担増」なのか…復興特別所得税の転用は所得税の増税 問われる岸田首相発言の整合性

旧統一教会の圧力?「宗教法人と関係断つ決議しないで」 各地の議会に内容が酷似した陳情相次ぐ

自民・薗浦議員が証拠隠滅指示か 秘書がやり取り録音 過少記載疑惑

| | コメント (3)

2022年12月14日 (水)

防衛費増額について「責任ある財源を考えるべきで、国民が自らの責任としてその重みを背負って対応すべきものだ」(岸田文雄)・・・ならば、防衛費増額の是非も含めて総選挙!!

 防衛費増額(軍拡)について、その根拠は何なのかという議論は吹っ飛ばして、財源論ばかりがかまびすしい中、増税論者のヘタレ総理が言うに事欠いて、国民に責任をなすりつけるような発言して顰蹙を買っている。曰く、

「防衛力の抜本強化は安全保障政策の大転換で、時代を画するものだ。責任ある財源を考えるべきで、今を生きる国民が自らの責任としてその重みを背負って対応すべきものだ」

 国会で議論することもなく、勝手に防衛費増額に前のめりになって、財源をめぐっての議論が沸騰するとその責任を国民に押し付けるとはねえ。そもそも「国民の生命と財産を守る」のが政治家の仕事だろう。それができないなら、さっさと政権の座から降りるべきなんだよね。それに、この言い草でいくと、いずれ「国防は国民の責任」ってことで「徴兵制」にまで行き着くことになりますよ。

 さらに、この発言の前段部分も問題だよね。「防衛力の抜本強化は安全保障政策の大転換で、時代を画するものだ」ってんなら、解散総選挙が筋ってものだ。

防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え

 メディアも財源論に引きづられていないで、そもそもの防衛費増額(軍拡)の是非を論じるべきだろう。増税反対であたかも政権と戦っている振りしてる平気で嘘つく高市君の自己演出に乗せられてる場合じゃありませんよ。こんな輩には、だったら「辞めろ」って言ってやればいいだけなんだから。

高市氏、「罷免仕方ない」=防衛増税への批判巡り

【まだまだあるぞ気になるニュース】

薗浦氏秘書、意図的不正認める 不記載収入「自由に使うためプール」

敵基地攻撃能力は「日米で協力」明記 政府案の全容判明、閣議決定へ

防衛省、フェイクニュース対策強化へ AIによる自動情報収集機能の整備も “世論誘導研究”一部報道を否定


| | コメント (2)

2022年12月13日 (火)

戦後の安全保障政策の大転換を自公合意で閣議決定・・・有識者会議の議事録も非公開・・・国会無視したままで、国民主権の崩壊か!!

 「増税だ」「国債だ」と防衛費増額の財源をめぐって自民党で意見が分かれてるふりをしつつ、実はその対立構造そのものが見せかけで単なるガス抜きなんだよね。ああ、それなのに、メディアは「防衛費増額(軍拡)」ありきの報道に終始している。

・自民・公明 “安保3文書”案で合意 「反撃能力」保有を明記

 なんてこったいと思ってたら、ようやく東京新聞がやってくれました。「安保大転換 国会素通り」の見出しが躍る1面に、小さくガッツポーズした雨の朝である。

 そもそも、有識者会議とやらが密室で議論して、その議事録もないってのがおかしな話なんだね。そして、それをまた自民と公明が国会に諮ることもなく閣議決定する。ペテン師・シンゾーの手口をヘタレ総理もまた踏襲してるってわけだ。

「密室」実務者協議15回 議事録非公開…国会素通りの安保大転換 政府3文書改訂で事項合意

安全保障、国民巻き込んだ議論必要 武力によらない道筋を…憲法や軍縮の専門家らが安保3文書の対案提言へ

Photo_20221213080801

 12日の記者会見で、テレビ東京の記者の「選挙の公約なく増税という話が出てきたことで、総理がふだん大事にされている政治の信頼という点で、そこを毀損しかねないのではないかという思いもあるのですけれども、この点について総理はどのようにお考えでしょうか」という質問に対して、ヘタレ総理はこんな返答してるんだね。

「国民の皆様に選挙を通じて考えを問う、これは選挙の時期等に合わせていろいろ選挙の公約等で訴えること、もちろん大事だと思いますが、選挙の時期にかかわらず、政治はずっと動いています。その動きの中で、今、こういった議論が詰まっている、こういったことでありますし・・・」

 これじゃまるで、「政治はずっと動いている」から「公約なんかどうでもいい」って言ってるようなものだろう。そう言えば、ペテン師・シンゾーが消費税増税再延期を「お約束と異なる新しい判断」って言い訳して、政権浮揚を画策した解散総選挙に打って出たことがあった。それにならえば、いまこそヘタレ総理は「お約束と異なる新しい判断」について民意を問うべきだろう。

岸田内閣総理大臣記者会見

 今年の漢字は「戦」だそうだが、ロシアのウクライナ侵略、統一教会汚染、敵基地攻撃能力、なんでもかんでも閣議決定・・・そんなことをツラツラ思うに、我が家の今年の漢字は「怒」に決まりと我が家のドラ猫に囁いてみるのであった。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

薗浦議員を任意聴取へ 秘書が過少記載をメールで報告か 東京地検

「政治生命を懸けるなら辞表を出すべき」官邸幹部、高市氏をけん制 防衛増税で閣内から反発も「総理は絶対折れない」【記者中継

逃走中の男を公開捜査 オレンジ色ニット帽、高身長か―宮台真司さん襲撃事件・警視庁

| | コメント (1)

2022年12月12日 (月)

統一教会が「法令違反に民法は含まれない」から「質問権行使は違法」とイチャモン・・・ヘタレ総理の「刑事罰に限る」答弁で言質とられたか!!&岸元防衛相が引退、後継に長男を指名・・・まるで「三代目襲名」のヤクザ稼業だな!

 公明党の必死の抵抗でザル法となった被害者救済法案が成立して、いよいよ解散命令請求が現実のものとなってきそうなんだが、そのためのプロセスのである「報告徴収・質問権」に対して当事者である統一教会がイチャモンつけてきたってね。

 なんでも、質問権行使の要件である「法令違反」について「主に刑法を指しており、民法の不法行為は含まれない」ってグズってるそうだ。これは前から言われていることなんだが、解散命令請求ってのは「法令に違反し、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」が疑われる場合に行使できると定められているだけで、どこにも「刑法」に限定なんてことは書かれていないんだね。

 ヘタレ総理が国会答弁で「刑事罰が必要」って口にしちゃって、慌てて「民法も含む」って答弁変更したことがあったけど、ひょっとしたら自民と統一教会の間では「刑事罰に限る」という法解釈で乗り切ろうという意思一致があったんじゃないかと疑いたくもなってくる。

 萩生田、細田、山本、山谷と言った壺議員がいまだに大手を振って永田町を闊歩してますからね。救済法案成立していよいよ解散命令請求が間近となったとはいえ、油断してると足元掬われますよ。

質問権「行使は違法」と反論 旧統一教会が文科省に意見書

 ところで、ペテン師・シンゾーの弟で、元なんちゃって防衛大臣の岸君が政界引退を表明して、後継者として元フジテレビの長男を指名したってね。これではまるで家督相続じゃないか。こうやって政治を家業とする世襲議員が蔓延っていくことになるんだろね。

 メディアも「長男を後継指名」なんて垂れ流すだけで、そこには世襲議員に対する批判は一切ありません。山口県は10増10減で議席がひとつ減るんだが、いくら岸家の長男だからって、これまで通りにはいかないと思うけどねえ。へたすると自民の公認すら危なかったりして。そうなったら面白いのだが。

岸信夫元防衛大臣・次期衆院選に出馬せず 引退の意向示す 後継は長男の信千世氏

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【独自入手】教団関係者から地方議会へ「陳情書」全国で相次ぎ政治に働きかけ…思惑は

“防衛費財源に「復興特別所得税」一部活用も” 自民税調幹部

被害者救済法案で統一教会と自民党の関係に蓋をする岸田首相 ズブズブ萩生田光一はなぜ政調会長を辞任せず大きな顔をしているのか

パスポートを返さず私生活拘束…家事支援で働くフィリピン人女性がパワハラ被害、内閣府が行政指導

| | コメント (2)

2022年12月11日 (日)

防衛費増額に「国民に一定の負担を」(岸田文雄)! そもそも「なぜ防衛費を2倍にしなくてはならないのか?」・・・それが問題だ!!

 いつもの土曜日の夜ってことで、NHK『ブラタモリ』を観ようとしたら、なんと国会閉じるのでヘタレ総理の記者会見だとさ。せっかくの土曜の夜が台無しだ・・・なんてことを我が家のドラ猫に囁きつつ記者会見をツラツラ眺めていたら、とうとう軍拡のために「国民に一定の負担をお願いせざるを得ない」って口にしやがりました。それも、役人の作文を棒読みするだけなものだから、どんな言葉も響いてこないんだね。

 参議院選の公約になかった「増税」なんだから解散総選挙しないのかって問われて、「まったく考えていない」って、国会も閉じちゃうし「黄金の3年」に心躍らせているような風情ってのも腹立たしい。

1兆円は増税で捻出「国民に負担をお願い」 岸田首相会見で強調 防衛費大幅増の財源に

 そんなヘタレ総理には党内からも怨嗟の声が上がっているようで、平気で嘘つく高市君なんか「(首相が指示した)会議に呼ばれなかった。突然の増税発言。反論の場もないのかと驚いた」とツイツターで呟く始末だ。ツイッターで抗議ってのが、なんとも哀れではある。

高市早苗氏、増税検討指示に「理解できない」「会議に呼ばれず」…現役閣僚として異例の批判

 そう言えば、壺売りの萩生田君も防衛費増額の財源については「増税ありきはダメ。1、2年は国債で」って牽制してたんだよね。つまり、安倍派(清和会)がこぞって増税に反対しているって構図なんだね。

 それでも優柔不断のヘタレ総理がそうした党内の声に耳を傾けないで「増税」にこだわってまで軍拡を強行しようとしているのは、相当に強硬なアメリカからのプレシャーがあるからに違いない。

 ロシアのウクライナ侵略、中国の軍事的脅威を煽りまくっているのも、国民に対する世論操作の一環なのだろう。だからこそ、防衛費増額に50%が賛成なんて世論調査結果になるんだね。

 でも、そもそも「なんで防衛費を2倍にしなきゃならないのか?」ってことをどうして誰も検証しないんだ。昨日の記者会見でも結論ありきで、記者連中は反論もしない。おそらく、戦前もこうやって翼賛体制へと突き進んでいったんでしょうね。節電の政府広報に手を貸しながら、表参道や神宮のライトアップを煽りたてるというメディアの堕落にいつまでも付き合っていると大変なことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「杉田水脈氏の罷免を」アイヌ団体が意見書 官房長官「内容を精査」

旧統一教会「カルトに該当」 河野担当相

被害者救済新法が成立 審議入りからわずか5日間、異例の土曜日に

| | コメント (2)

2022年12月10日 (土)

防衛省がAI使って、SNSで世論工作の研究を開始・・・国家による国民のマインドコントロールって、カルトも真っ青!!

 防衛省が「人工知能(AI)技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手」したってさ。サラっと聞き流しちゃいそうなんだが、これって恐いことですよ。つまりは、国家による国民のマインドコントロールなわけで、さんざん統一教会(現世界平和統一家庭連合)の洗脳が問題になったばかりだってのに洒落にもなりません。

 具体的には、

「インターネットで影響力がある『インフルエンサー』が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け」
「防衛政策への支持を広げ」
「有事で特定国への敵対心を醸成」
「国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくり」

 を目標にするんだとか。今日は、75歳医療保険料5400円増をこれまた有識者会議が方針決定したってことに毒づくつもりだったんだが、「防衛省による世論誘導工作」の前では吹っ飛んじゃいました。

 おそらく観測気球上げて、世論の動向を探ろうという意味もあってのリークなんだろうが、嫌な時代の予感がする土曜の朝である。

防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導

【まだまだあるぞ気になるニュース】

岸田政権、参院選公約にもない負担増を続々検討 高齢者標的の医療・介護制度見直しや防衛増税

ガーシー氏 欠席続けば「懲罰委員会の検討も」立憲参院幹部

〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円

| | コメント (2)

2022年12月 9日 (金)

統一教会の被害者救済法案、ザルのまま衆院通過・・・「仏作って魂入れず」ってことか!!&日本学術会議会員選考に第三者委員会新設の危険性!!

 当事者がこれでは救われないと警告してるのに、そうした声に真摯に耳を傾けることなく、統一教会(現世界平和統一家庭連合)の被害者救済法案が衆議院で可決されちゃいました。「配慮義務」なんて曖昧な言葉で、カルト宗教の勧誘を取り締まることなんできるわけがないと思うんだが、メディアはこぞって「一歩前進」ってスタンスなんだよね。

 さらに、「施行後にさらなる検討も」って判で押したように言い募っている。だったら、骨抜きとも指摘されるザル法を成立させるんじゃなくて、会期延長してでも熟議を尽くすべきなんじゃないのか。

 「仏作って魂入れず」にならないことを願うばかりだ。

旧統一教会被害者救済法案 修正加えたうえ衆院特別委で可決

救済法案、参院審議入り 一部修正し衆院通過、成立へ

 ところで、あまりニュースになっていないんだけど、ヘタレ政権が日本学術会議の会員選考に「第三者が参画する仕組みの導入」を目論んでいるってね。つまりは、公平性を繕っているように見せかけて、その実は政府の思いのままに操れる御用学者を会員にするためのシステム作りってことなんだろう。

 ガースーが日本学術会議が推薦した会員候補を拒否した理由だって、いまだに説明責任を果たしていないってのに、もうみんな忘れただろうってタカをくくってるに違いない。

 こういう時こそメディアが大きな声で警鐘を鳴らすべきなのに、サッカー日本代表が官邸で「ブラボー」とか、「森保ノート」と「岸田ノート」がどうしたとか、スポーツウォッシングにいそしんでるんだから世話ありません。

学術会議改革、会員選考に第三者の「目」 政府方針に会議側は懸念

【まだまだあるぞ気になるニュース】

運転60年超の原発、世界で実例なし 設計時の耐用年数は40年 配管破れ、腐食で穴...トラブル続発

西村康稔経産相「7人の秘書」が一斉に退職届

「8割が隣の大陸から」投稿の三重県議、自民1次公認申請から外れる

| | コメント (1)

2022年12月 8日 (木)

防衛費増額の財源は“増税”を視野に自公が合意・・・歳費削減、通信費廃止、政党交付金廃止など身を切る改革そっちのけで増税なんて、千年早い!

 軍拡に前のめりなヘタレ総理が、とうとう防衛費増の財源として増税を視野に入れることを公明と確認したそうだ。会期末を目前にしてやりたい放題なんだが、それにしても国会って無力なのだとつくづく思う。

防衛費の財源、段階的に増税 与党合意、来年度は見送り

 敵基地攻撃能力もしかり、原発推進もしかり、これまでの政策の大転換だってのに、国会で議論された気配すらないのはどういうわけなのだろう。メディアも、ヘタレ総理がこうしたああしたとは報道するけど、それに対してカケラほどの疑問すら提示することがない。

 そもそも、防衛費を1.5倍にしようと言うなら、その前に議員歳費の削減、文書通信交通滞在費の廃止、そしてなによりも税金の無駄遣い以外の何物でもない政党交付金を廃止してからにしやがれ。

 ついでに、政治を家業とすることで政治資金管理団体の非課税相続が可能な世襲議員の排除にも手をつけるべきだろう。

 身を切る改革はそっちのけで、増税を財源にした防衛費増を画策するなんて、百年、いや千年早いわ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

立民、苦肉の修正合意 救済法案、世論・共闘を意識―「言葉遊び」批判も

【独自】旧統一教会が信者の「養子縁組申請書」を保管…養子縁組あっせん疑惑

馬脚を露わした杉田水脈。逃げ回るばかりの国会質疑を誌上でリアル再現

ドイツ、クーデター計画容疑で25人逮捕 議事堂襲撃を画策と

ミャンマー:国軍が10人に死刑を宣告

| | コメント (2)

2022年12月 7日 (水)

【統一教会被害者救済法案】審議入りしたばかりだというのに、自民と立憲が会期内成立で調整中・・・壺議員がさぞかしほくそ笑んでいることだろう!!

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)の被害者救済法案が審議入りしたと思ったら、なんと自民と立憲が10日までの会期内採決に向けて調整することを確認したってさ。なんだよ、カルトのスペシャリスト・紀藤弁護士やカルトハンター・鈴木エイト氏が「役にて立たない」ってさんざん警告してるってのに、立憲は何を考えてるんだ。

自民、立民が救済法案週内採決へ調整確認

 昨夜のBS-TBS『報道1930』でも、紀藤弁護士が指摘していたけど、自民党の救済法案は「脱会した元信者は献金の返還請求できても、たとえば親が信者を続けている子供たちにはその権利がない」ような建付けになってるんだね。だから、ザル法って言われてちゃうんだね。

 国会ではヘタレ総理が「いわゆるマインドコントロールによる寄付は多くの場合、不安を抱いていることに乗じて勧誘されたものと言え、取り消し権の対象となる」って答弁しているんだが、法案を運用する際にその答弁はどこまで効力があるのだろう。

救済法案、今国会成立の公算 マインドコントロール「取り消し対象」―岸田首相出席で審議入り

 実際の裁判では、裁判官がケースごとに判断するわけで、そもそも「マインドコントロールによる寄付」ってそう簡単に判断できるものではないだろう。だらこそ、「マインドコントロールとはなんぞや」って定義が必要なのに、それは難しいから「配慮義務」なんてあやふやな概念を持ち出してきてるんだね。

 野党の修正案を飲むことでギリギリ会期内に成立させてしまいたい自民党の壺議員は、立憲の歩み寄りにさぞかしほくそ笑んでいることだろう。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

旧統一教会問題 勧誘のターゲット、中高生にも 弁護士が都議に提言 学校に情報提供の場を

「地下鉄サリン事件は陰謀」アレフ信者の学校職員、勧誘目的隠して契約疑い逮捕

実質賃金7カ月連続減 10月2.6%減、7年4カ月ぶり下落幅

| | コメント (2)

2022年12月 6日 (火)

ヘタレ総理が「防衛費5年で43兆円」を指示!!&軍拡政府有識者会議メンバーに名前を連ねた朝日、読売、日経の大罪!!

 PK戦は辛いなあ。最後の最後にキーパーひとりにプレッシャーかけるのは・・・辛い。

 そんなことより、ヘタレ総理が「防衛費5年で43兆円」を指示したってね。これまでの1.5倍という膨大なもので、では財源はと言うとこれがハッキリしない。ていうか、税金で賄いたいってのが本音なんだろうけど、いくまそれを本気で口にしたらそれこそ内閣支持率は10%台なんてこともないとは言えませんからね。

防衛費総額43兆円、23年度から5年間 首相が財務・防衛相指示

 それにしても、なんだってヘタレ総理は「戦争できる国」に向かって突き進もうとするのか。おそらく、アメリカが裏で糸を引いているのは間違いない。でもそんなこと無口が裂けたって言えるわけがない。いうわけで、その理論づけのためにあるのが「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」って有識者会議なんだね。

 どこの馬の骨かわからない御用学者が集まってやってるんじゃないか・・・なんて妄想してたらしんぶん赤旗の読者投稿欄に「軍拡政府会議 大新聞の3人」って投稿があったので、早速、内閣官房のホームページを覗いてみたら、ありました。

 そこには、下記の如く、「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」のメンバーが麗々しく紹介されていたのでありました。

国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議 構成員 (五十音順)

上山隆大 (総合科学技術・イノベーション会議議員)
翁百合  (株式会社日本総合研究所理事長 )
喜多恒雄 (株式会社日本経済新聞社顧問)
國部毅  (株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役会長)
黒江哲郎 (三井住友海上火災保険株式会社顧問 )
佐々江賢一郎 (公益財団法人 日本国際問題研究所理事長)
中西寛  (国立大学法人 京都大学大学院法学研究科 教授)
橋本和仁 (国立研究開発法人 科学技術振興機構 理事長)
船橋洋一 (公益財団法人 国際文化会館 グローバル・カウンシル チェアマン )
山口寿一 (株式会社読売新聞グループ本社 代表取締役社長)

 日経と読売の他にもう1社は誰だろうとつらつら眺めていたら、おお、船橋洋一の名前が。この御仁、朝日新聞の元主筆で、政界との繋がりをいろいろ取り沙汰されたことがあるんだね。つまり、朝日、読売、日経が軍拡政府会議に関係者を送り込んでいたってわけだ。毎日には声がかからなかったんだろうか。

Photo_20221206065901
クリックで拡大

 それはともかく、日本の新聞ってのは、戦前の軍事政権に阿った轍を踏まないために、戦後は権力とは一定の距離を保ちつつ、権力の監視者としての機能を果たすことを誓ったはずなんだね。それが戦後77年で、あっち側にまた行っちまったってわけだ。

 イギリスのBBCは政権との距離を保つために政治家とお茶も飲まないと言われるが、日本では朝読毎を筆頭にマスコミ各社が「鮨友」なんて揶揄されつつもペテン師・シンゾーと夜毎の会食を繰り広げてましたからね。その成れの果てが、「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」のメンバーに名前を連ねた「大新聞の3人」ってことなんだろうね。

 「三つ子の魂百まで」とはよく言ったものだ。ヘタレ総理の軍拡路線を朝日、読売、日経が今後どう報道するか。けだし見物の今日この頃なのだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

杉田氏更迭求め札幌でデモ 主催の高校生「ゲイとしてアイヌとして」

旧統一教会 被害者救済法案 首相への質疑要求で一致 野党4党

NHK会長に元日銀理事・稲葉延雄氏が就任へ 市民の声無視した人選、早くも「けしからん」の声

園児虐待たびたび目撃、同僚証言で被害者特定 静岡県警

【W杯】悲鳴上げるテレビ局「出せる金額ではない」無料放送の限界域へ高騰続ける放送権との攻防

| | コメント (2)

2022年12月 5日 (月)

立憲が敵基地攻撃能力容認を検討・・・だったら解党したらどうだ!!&統一教会と接点のあった都道府県議334人、8割は自民党・・・ヘタレ総理が何もしないわけだ!!

 どうやら、立憲が敵基地攻撃能力容認に向けて動き出しているらしい。日経の記事によれば、「真の抑止力たり得る反撃能力は排除しないで議論したい」って本籍は自民党の玄葉君が息巻いてるんだとか。

 おそらく、維新と国民が自民党にすり寄ることで立憲の野党第一党としての存在感が希薄になってきていることに焦ってるんだろうね。エダノンが消費税減税の公約は間違いだったって言い出したのと同じで、もはや戦う野党の金看板を自ら放棄したようなものなんだね。

 もし、日経の記事にあるように、立憲が敵基地攻撃能力容認に走ったら、分裂そして消滅の道を歩むことになりますよ。

立憲民主党、「反撃能力」容認で検討 維新・国民に続き

 ところで、共同通信が「全国の都道府県議、知事、政令指定都市市長を対象に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねるアンケートを実施」したところ、「教団や関連団体などと接点があったとした都道府県議は少なくとも334人、うち自民党が8割を超えた」ってさ。

 予想されたこととは言え、自民党の統一教会汚染は取り返しのつかないところまで来ているのかもね。もはや、自民党の自浄作用なんかに期待しても無駄ってことだろう。

 来年の統一地方選でそんな自民党の現実に「NON」を突き付けないと、この国は統一教会が目指す「国家復帰」、つまり戦前の国家神道のように統一教会が国の宗教ということになりますよ。

都道府県議、334人に接点 旧統一教会、8割超は自民

旧統一教会と接点あった1都3県議は48人 党派別最多は自民32人 45人が無回答

【まだまだあるぞ気になるニュース】

旧統一教会冊子に「本部仲介で養子縁組」 識者「違法の可能性」

旧統一教会への質問書、5日に回答期限 教団は法令違反なし主張 専門家「人権、福祉を無視」

3万5千人分、紛失漏えい マイナンバー、過去5年間

| | コメント (2)

2022年12月 4日 (日)

自民・茂木と維新・馬場が会食・・・統一教会被害者救済法案で裏取引か!?&「女性の立場からの視点を政策や制度に反映することが欠かせない」(岸田文雄)・・・差別主義者の首ひとつ切れないくせに、寝言は寝て言え!!

 抜け道だらけのザル法と救済弁護団や元2世信者に指摘されながら、今国会中に何が何でも統一教会(現世界平和統一家庭連合)の被害者救済法案を成立させたいからなんだろう。自民のキツネ目の男・茂木君と維新の優生思想・馬場君が会食して、意見交換しましたとさ。

 立憲と手を組んで被害者救済新法にさも真剣に取り組んでいるように見せかけていたけど、そろそろ馬脚を現したってことか。しょせん、救済新法も維新にとっては自民党との駆け引きの材料にしか過ぎないんだよね。

 国民のタマキンが補正予算に賛成して、自公国の3党連立なんて噂も飛び交っているのも、「ゆ」党として先輩の維新にとっては気になるところで、だからこそのキツネ目と優生思想の会談になったんじゃなかろうか。妄想だけど。

 このままだと救済法案は立憲を無視して、自民と維新でザル法のまま成立させちゃうかもしれないね。

自民と維新が夜会合 救済新法案などについて意見交換

 ところで、ジェンダー平等の実現などに向け、日本が主催する国際女性会議「国際女性会議WAW!」が3年ぶりに開催されて、ヘタレ総理が「女性の立場からの視点を政策や制度に反映することがかかせない」って挨拶したそうだ。

 「男女平等は絶対に実現し得ない反道徳の妄」とのたまった杉田汚水脈の首も切れないってのに、よくもまあジェンダー平等の実現を謳う会議に出席できたものだ。寝言は寝て言え、ってなもんです。

岸田総理「女性の視点を政策に反映」ジェンダー平等目指す国際女性会議3年ぶり開催

【くろねこの競馬予想】

 今年のチャンピオンズカップは、テーオーケインズの独壇場。ここは相手探しか。というわけで、ダートに活路を見い出しつつあるジュンライトボルトに期待。ここで勝つようだと、新たなダートのスターの誕生となるかも。
◎テーオーケインズ、〇ジュンライトボルト、▲ハピ、△ノットゥルノ、クラウンブライド、オーヴェルニュ、サンライズホープ、グロリアムンディ

| | コメント (1)

2022年12月 3日 (土)

敵基地攻撃能力(=反撃能力)保有を自公が合意・・・国会の議論をすっ飛ばして何を勝手なことを!!&杉田水脈が、差別発言を口先だけの謝罪!!

 それにしても、ヘタレ総理はなんだってこれほどまでに軍拡に邁進するんだろう。とうとう、敵基地攻撃能力保有を公明党と合意しましたとさ。これで、「相手国の攻撃を思いとどまらせる抑止力を向上させる」って自民党さらにはどこまでも自民党に付いていくしかない下駄の雪、公明党は息巻いてるってね。

 バカじゃないの。そういう考え方の行き着く先が核装備で、「抑止力向上」って理屈は軍備強化をどんどんエスカレートさせていく方便でしかないんだね。

 これほどの安全保障政策の大転換を、国会で議論もせずに、ましてや国民の判断も仰がずに決定するってのは、それこそ憲法違反じゃないのか。

 メディアも、「自公が『反撃能力』の保有に合意」なんてサラッと流してる場合じゃないだろう。反撃能力とは敵基地攻撃能力の言い換えであり、ペテン師・シンゾーが集団的自衛権行使を認めた戦争法制成立させた時と同じ事情上の解釈改憲ってことをちゃんと指摘してみやがれ。

 スポーツウォッシングとはよく言ったもので、サッカーに現を抜かしている場合じゃありませんよ、ったく。

国会議論も素通りして、攻撃兵器の増強へひた走る自公両党 敵基地攻撃能力保有で合意

 ところで、杉田汚水脈が総務大臣の指示で、これまでの差別的発言を謝罪・撤回したそうだ。指示があったからってのがミソで、案の定、この期に及んでも「差別発言」であったことは認めませんでしたとさ。

 杉田汚水脈は自民党に一定程度いる差別主義者の思惑を代弁する装置みたいなもので、おそらくこれからも同じような輩が出てくるのは間違いない。統一教会汚染と同じく、それを阻止するには安倍派を一掃することなんだが、首相になることが目的だったヘタレ総理には無理な相談というものか。

杉田水脈氏、同性カップル「生産性がない」など撤回 差別とは認めず

【まだまだあるぞ気になるニュース】

トマホーク最大500発購入へ、反撃能力の準備加速…8年前に購入の英は65発190億円

「表現の不自由展」名古屋高裁も名古屋市に負担金支払い命じる

8人が「見聞き」した特定企業への仕様書作成依頼…原子力規制庁が調査結果を公表 問題職員を厳重注意

パパ活報道の吉川議員 説明ないまま会期末…それでも「冬のボーナス」は314万円の上級国民生活

| | コメント (1)

2022年12月 2日 (金)

国会中継で露わになる杉田水脈のおぞましき差別主義!!&「被害者救済に役立つか大きな疑問」と指摘されるザル法、統一教会被害者救済法案を閣議決定!!

 おお、日本がスペインに勝っちまった。これで1次リーグを1位で突破。コスタリカに負けて、またぞろ森保監督を罵倒していたひとたちの顔色なしってのが、なんとも喜ばしい。

W杯日本代表、スペインに2ー1で歴史的逆転勝利!グループE首位で2大会連続の決勝T進出!後半に堂安、田中がゴール

 そんなことより、国会です。このところ杉田汚水脈が、自身の差別主義に由来する過去の発言を国会で追及されてボコボコにされている。それをNHKが40分にわたって中継したってんで話題になっている。

 ニュース番組では断片的な質疑応答しか流さないので、、なかなか杉田汚水脈のおぞましさが伝わらないのだが、国会中継となるとその迫力は何倍にも増す。

 というわけで、本日は国会で露わになる杉田汚水脈の差別主義者としてのおぞましさをくと御覧じろ。

杉田水脈政務官、過去の「差別まがい言動」がNHKで40分にわたり放送 「適材適所」で任命した岸田首相にも批判が

杉田水脈政務官「命に関わる女性差別ない」 14年発言を説明


参議院 2022年11月30日 予算委員会 #03 塩村あやか(立憲民主・社民)

 ところで、全国霊感商法対策弁護士連絡会の弁護士から「新法の内容は不十分で、実際の被害者救済に役立つか大きな疑問」と指摘されている統一教会(現世界平和統一家庭連合)の被害者救済新法が閣議決定された。

 これで国会での議論が本格化するわけだが、国会閉幕まで残された時間はそう多くないから、どこまで審議が尽くせるのか。公明党の思惑で骨抜きにされたとも噂される救済新法の行方や如何に。

被害者救済新法を閣議決定 寄付のための借金禁止、刑事罰も―旧統一教会問題・政府


| | コメント (2)

2022年12月 1日 (木)

元読売新聞政治部記者の麻生派議員に政治資金規正法違反疑惑・・・衆院法務委員会の与党筆頭理事の立場で、統一教会被害者救済新法の審議にも影響か・・・!!

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)汚染ならびに政治とカネでヒッチャカメッチャカの国会をさらに揺るがす新たな政治資金規正法違反疑惑が発覚した。なんでも、元読売新聞政治部記者の薗浦とかいうシェンシェイの事務所が「政治資金収支報告書にパーティー収入を過少に記載した疑いがあるとして、東京地検特捜部が公設第一秘書から任意で事情を聴いたことが判明」したんだとか。

 このシェンシェイは、読売新聞退社後、ひょっとこ麻生の政策秘書をしていたそうで、なんだかフジTV『エルピス』の鈴木亮平の役を彷彿とさせる経歴の持ち主だそうだ。

 それはともかく、「パーティー収入を過少に記載した疑い」ってのがどのくらいの額かというと、なんと400万円というベラボーな記載漏れというから悪質だ。ああ、それなのに、「チェックが不十分だった。素直におわびしたい」といたってお気楽な言い訳してます。

 秘書が秘書がのいつもの逃げ口上なんだろが、おそらく薗浦君が秘書に指示したに決まってます・・・いつもの妄想だけど。このシェンシェイ、衆院法務委員会の与党筆頭理事を務めているそうで、ひょっとしたら統一教会の被害者救済新法の審議にも影響が出てくるかもね。

自民・薗浦健太郎衆院議員の関連政治団体、パーティー収入4000万円少なく記載か

 臨時国会も残すところあとわずか。ヘタレ総理にも政治資金収支報告書の記載漏れが噂されているようだし、さあ、どうする、どうする。

岸田首相、選挙費記載せず 政治資金報告書不備相次ぐ

【まだまだあるぞ気になるニュース】

同性婚訴訟、東京地裁が請求を棄却 憲法24条2項について「違憲状態」と判断

〈国会議事堂でニンマリ写真〉逮捕された給付金詐欺グループは自民党・熊田裕通衆院議員のスタッフだった

杉田水脈氏、「保育所で洗脳教育」投稿を撤回…「不用意な発言だった」

男女交際禁止の校則違反で自主退学勧告、堀越高校に98万円賠償命令

| | コメント (2)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »