「子ども予算倍増は数字ありきではない」(岸田文雄)・・・「GDP比2%の倍増」って言ってたのは嘘だったのね!
国会では、木原官房副長官の「出生率がV字回復すれば(子ども予算倍増は)早いタイミングで実現される」というとんでも発言について、年金男・長妻君がヘタレ総理に改めて糺したところ、こんな答弁が返ってきた。
「子どもが増えれば予算を倍増するようなことを申し上げてはいない。社会保障予算の特性として、子どもが増えればそれに応じて予算が増えるという面もあり、出生率のトレンドによって倍増が実現するタイミングが変わり得る。効果的な中身にするべきだということを申し上げた」
何が言いたいんだか、そもそも質問の答えになっていません。「ご飯論法」なんてのもあったけど、こうやってどんどん日本語が壊れていくんだね。
でもって、ヘタレ総理が言い出しっペの「子ども予算倍増」については、
「(政策の)中身を決めずして、最初から国内総生産(GDP)比だとか、今の予算と比較してどうかといった数字ありきではない。政策を整理せず、数字を挙げるのは無理だ」
って微妙に軌道修正しちゃいました。軍事費増額ではGDP比2%って数字を上げてたのに、子ども予算では数字ありきではないってのは、ようするにやる気がないってことなんだね。
だったら、15日の衆議院予算委員会における「家族関係社会支出は2020年度でGDP比2%を実現している。それをさらに倍増しようと言っている」という答弁は何だったんでしょう・・・おせーて! おせーて!
・子ども予算倍増巡り論戦 立民・長妻氏「本気度疑う」と追及、岸田首相は「数字を挙げるのは無理」
岸田首相 “子ども予算倍増 数字ありきではない” 衆院予算委https://t.co/iF1lX9y948
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) February 27, 2023
⇒防衛費では中身も説明せずに「GDP比倍増」と数字を言ったのに対し、子ども政策は中身が決まらないと数字は示せないと言う。
やりたくない、が本音。
本当に同感!
— 山新田わたる(羽村市/元特別職報酬等審議会委員) (@yamanitawataru) February 27, 2023
倍増という数字に関する言葉を岸田総理が使ったから追求される話。
数字ありきを否定するなら、問題視されている【倍増】も否定して、言葉自体を撤回すれば良いのに…
異次元政策とかもそうだけど、そもそも子供騙しみたいな抽象的な言葉を使うから反発が起きるんだと思うのだが… https://t.co/KURaVY2Ih3
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・39年前の強盗殺人事件 再審認める 服役中死亡男性に 大阪高裁
・岸田首相の演説に大ブーイング「民主党で失われた “日本の誇り” を取り戻す」…SNSでは「#自民党全員落選運動」が過熱
最近のコメント