同性婚について「議論が必要だ」「いつまでに結論を出せという課題ではない}(岸田文雄)・・・議論議論って、まるでやる気なし!!&「マイナンバーカード取得した人にメリットを提供することは考えうる}(河野太郎)・・・マイナカード差別禁止法案が必要だな!!
謎の気球をアメリカの尻馬に乗って、確たる証拠を示すでもなくいまさらのように「中国の偵察気球でした」って、そりゃあ中国ならずとも文句のひとつも言いたくなろうというものだ。
・日本で確認の気球 防衛省「中国の無人偵察気球と強く推定」 政府が中国に申し入れ「領空侵犯は断じて受け入れられない」
そんなことより、国会だ。同性婚について「賛成か、反対か」って質問に「私自身は反対とは一度も申し上げたことはない。価値観や心に関わる問題であり、議論が必要だ。状況を注視したい」だとさ。いわゆる「ごはん論法」の典型です、
さらに、「いつまでに結論を出せという課題ではないと考える」とも言っていて、これって「「永遠に議論しますよ」って宣言してるようなもんなんだね。やる気のない政策は「議論する」ってのがヘタレ総理の常套句。そのくせ、軍事費増額や敵基地攻撃能力や原発再活用は、形ばかりに議論した振りして勝手に閣議決定していく。これは、もはや静かなる独裁政治だろう。
自民党と統一教会などのカルトが金科玉条のごとく崇め奉る「家族観」ってのが、同性婚や選択的夫婦別姓の最大の障害になっているわけだけど、それを打ち破るには政権交代しかないんだね。宗教右派とカルトに汚染された自民党に自浄作用なんてカケラもありゃあしませんから。
・「社会が変わってしまう」発言の撤回を岸田首相が拒否 「否定的でも肯定的でもない」
同性婚、夫婦別姓議論「期限設けず」と首相
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) February 15, 2023
岸田首相は衆院予算委員会で、同性婚や選択的夫婦別姓の制度導入について「いつまでに結論を出せという課題ではないと考える」と述べた。https://t.co/TiyavmnDS0
⇒「塩漬け」か。反対と言わないところが卑怯。
ところで、「子どもの保育料や給食費の無償化の対象を、マイナンバーカードを取得した世帯に限る」って方針の備前市の市長が、「国のデジタル田園都市構想に呼応したもの。強引な手法だとは思っていない」って居直り会見したってね。
・「強引な手法でない」岡山県備前市長、給食無償の条件にマイナカード
それに呼応するように、ブロック大王・河野君が「マイナンバーカードの普及を推進し、活用してもらうことで、行政サービスの効率化や住民サービスの向上につながることが期待される。自治体で、マイナンバーカードを取得した人にメリットを提供することは考えうる」って答弁したそうだ。
つまり、マイナンバーカードを取得しないとペナルティーになりますよってことなんだね。これって、脅迫みいなものだろう。ていうか、差別だよね。なんてったって、「マイナンバーカード取得は任意」なんだから。
・河野デジタル相 “マイナカード取得にメリット提供考えうる”
立憲「マイナカードを取得していないことを理由に行政サービスで不利益を被るのは制度の趣旨に反する」と備前市の方針を批判し、政府の見解を質す
— 盛田隆二 💙💛 (@product1954) February 15, 2023
河野デジタル相「マイナンバーカード取得にメリット提供は考えうる」
――やっぱり「差別禁止法は必要だ」とつくづく思う。https://t.co/tWDTCFAvfm
そもそも、マイナンバーカードって何のためのものだったんだ、という原点に返って、こういう時こそ大いに議論すべきなんじゃないのか・・・おい、岸田!!
おまけ・・・丸四角メガネ・成田君の「高齢者は集団自決」発言を伝えるニューヨーク・タイムズの紙面です。いかに「この上なく過激」な発言と問題視しているかわかろうというものだ。
2月15日朝、我が家に届いたNew York Times紙のInternational Edition2面に、紙面の8割を占める大きさで、例の「醜名高い」発言の記事、Yusuke Narita (Assistant Prof. of Yale) による「高齢者集団自決Proposal」事件の記事掲載。日本のメディアで愚言と問題発言繰り返す「人気者」もう1人の写真と。 pic.twitter.com/LA1EMIqSZw
— Norio Nakatsuji (@norionakatsuji) February 14, 2023
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・“旧統一教会関連団体”に補助金 東京都が公表 返還は求めず
| 固定リンク
« 成田悠輔の「高齢者は集団自決」発言を「特定の年齢層への憎悪表現」と海外メディアで大炎上・・・それでもコメンテーターとして起用する日本のメディアの異常性!! | トップページ | 健康保険証とマイナカード一体化して有効期限1年の「資格確認書」発行・・・期限切れになったらマイナカード義務化か!?&表面に個人情報を記載しない新たなマイナカードを検討中・・・姑息なことするなあ!! »
「河野太郎」カテゴリの記事
- 同性婚について「議論が必要だ」「いつまでに結論を出せという課題ではない}(岸田文雄)・・・議論議論って、まるでやる気なし!!&「マイナンバーカード取得した人にメリットを提供することは考えうる}(河野太郎)・・・マイナカード差別禁止法案が必要だな!!(2023.02.16)
- 『安倍晋三 回顧録』を底本に、外務相時代の外交政策や「脱原発」封印の経緯を問われ、「所管外」と12回連続で答弁拒否する河野デジタル大臣の不誠実と傲慢!!(2023.02.14)
- 「マイナカード1枚で『手ぶら観光』」(河野太郎デジタル担当相)・・・リスク分散の時代になんでもかんでもマイナカードとは、お気楽にも程がある!!(2022.12.25)
- 法的根拠も議論せずに健康保険証との一体化でマイナンバーカードの実質的な義務化! 「マイナンバーカードはデジタル社会を作っていくためのパスポート」(河野太郎)・・・なんのこっちゃ!(2022.10.14)
- 緊急事態宣言解除でも、飲食店への時短要請や酒類提供の制限がそのままって、法的根拠はどこに!?&「桜を見る会」についての公開質問状を河野太郎が受取拒否。岸田、高市は無回答・・・「国民の声に応える」んじゃなかったのか!!(2021.09.29)
「マイナンバー制」カテゴリの記事
- マイナンバー法改正案採決に自民と立憲が合意・・・何考えてんだか!!&「同性婚を認めないのは違憲」と名古屋地裁が判決!!(2023.05.31)
- マイナ保険証が有効にもかかわらず「無効」とされたケースが1429件+「医療費10割請求」も204件・・・ムチャクチャだな!!&首相秘書官のバカボンが追い込まれたあげくに辞職!!(2023.05.30)
- マイナンバーと預金口座の紐付け義務化を検討・・・徴税体制強化で、防衛費増税も楽々ってことか!?(2023.05.29)
- 「マイナカードに他人口座誤登録」をデジタル庁が去年7月に把握しつつも「人為的ミス」を理由に公表せず・・・システムがポンコツなら関わる人間もさらにポンコツだったってことか!!(2023.05.24)
- マイナカードと健康保険証の紐付けミスは7千超・・・「入力時にミス」(加藤厚労大臣)で終わらせてたまるか!!&タイム誌「軍事大国」の見出しへのクレームは検閲じゃないのか!!(2023.05.13)
「岸田文雄」カテゴリの記事
- 「難民審査1年半に1人で500件対面は可能」(斎藤法務大臣)発言を「不可能と発言しようとして誤った」と撤回・・・もはや法案として成立していないのでは!!&ヘタレ総理のバカボンの「ボーナス返納」は世論に媚びたポーズだった!!(2023.06.01)
- マイナ保険証が有効にもかかわらず「無効」とされたケースが1429件+「医療費10割請求」も204件・・・ムチャクチャだな!!&首相秘書官のバカボンが追い込まれたあげくに辞職!!(2023.05.30)
- 総理秘書官のバカボンが公邸で親戚集めてドンチャン騒ぎ・・・安倍化が進む岸田一族の驕り!!&安倍国葬の情報公開請求に黒塗りの資料!!(2023.05.25)
- 「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」(サーロー節子氏)・・・被爆地「ヒロシマ」をとことん政治利用し尽くしたヘタレ総理には、支持率アップと解散総選挙のご褒美が待っている!?(2023.05.22)
- 「我々の安全保障政策は、核兵器は防衛目的のために役割を果たし、侵略を抑止し、戦争及び威圧を防止すべきとの理解に基づいている」・・・「核廃絶」どころか「核兵器は必要な兵器」と宣言する「G7広島ビジョン」!!(2023.05.20)
「同性婚」カテゴリの記事
- マイナンバー法改正案採決に自民と立憲が合意・・・何考えてんだか!!&「同性婚を認めないのは違憲」と名古屋地裁が判決!!(2023.05.31)
- 「同性婚を認めないことは、国による不当な差別ではない」「同性婚制度は家族観とも密接に関わる問題」(岸田文雄)・・・まだ言ってやがる!!(2023.03.01)
- 23名の県知事が「LGBTなど多様性尊重求める緊急共同声明」・・・東京と大阪はどうした!?(2023.02.22)
- 「LGBTの人たちへの理解を広げる担当」に森まさこ首相補佐官を起用・・・いまさら「理解を広げる担当」って、舐めとんのか!!(2023.02.18)
- 同性婚について「議論が必要だ」「いつまでに結論を出せという課題ではない}(岸田文雄)・・・議論議論って、まるでやる気なし!!&「マイナンバーカード取得した人にメリットを提供することは考えうる}(河野太郎)・・・マイナカード差別禁止法案が必要だな!!(2023.02.16)
コメント
ウクライナVSロシア。
ロシアが、ウクライナ国境近くに戦闘機や
戦闘ヘリを集結させ、空からの大規模攻撃の
準備を始めた、と、NATOの当局者の話しとして、
イギリスのフィナンシャル・タイムズが伝えた。
ロシアは、これまでウクライナの防空システムが
脅威で、長距離ミサイルや地上部隊による
攻撃が中心だったが、芳しい戦果を挙げていない。
そこで空軍戦力を動員して、ウクライナ軍の
防空システムを空からの攻撃によって破壊し、
戦況を有利に進める戦術に切り替えた、としている。
これに対して、ウクライナ当局も空中戦を有利に
進めるため、戦闘機の供与を各国に求めている。
一方、ラブロフ外相は、議会で外交方針を演説し、
戦いは、欧米諸国の独占支配を終わらせるため、
と、欧米に対抗する姿勢を重ねて強調した。
ところで、バルト3国の一つラトビアの外相が、
ロシアは、停戦に合意しても義務を守らず、
圧力をかけ続け、力を蓄えたと思えば、
また、戦争を始める、と不信感を露わにしている。
おまけ。
広島市教委は、2023年度から市立小・中・高の
平和教育プログラムを見直す事になり、これまで、
小学3生向けに使っていた「はだしのゲン」は、
被曝実態に迫りにくい、として別の被爆者の
体験を扱った内容に差し替える事になった。
「はだしのゲン」も、作者の被曝体験なんだがねェ。
自衛官の募集について、これまでは自衛官が
直接各市町村に出向いて、住民票から該当者を
抽出していたが、2021年から各市町村が該当者の
宛名シールで対応することが可能になり、
その数は600に上る。提供を希望しない該当者は
予め、除外申請をする事になっているが、
除外申請を該当者全員に周知しているか、
或いは、広報などで周知したことにしているか、
どうかは不明。
投稿: 岡目五目 | 2023年2月17日 (金) 00時24分
去年の暮れころからインボイス登録Noの問い合わせが取引先から来るようになった。
登録済みなら登録Noを知らせて下さい。
まだならいつ頃登録予定か
登録予定がない場合、理由は
だいたいこんな内容なんだけど、オイラのとこは去年の夏に登録済みなんで問題ないが、免税業者にとってはプレッシャーだろうな。
昨日の国会でれいわの たがや君が消費税問題を取り上げ「消費税は預り金ではないと政府も認める答弁をしている」ってやってたね。
そもそも消費税が預り金じゃないことはズ~ット昔に裁判で確定しているんだ。
↓
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
この税を導入するとき、事業者の反発を避けるために「最終的には消費者が負担する税です」なんてゴマカシテ「消費税」なんて名称にしたけど、オイラに言わせりゃ売り上げに掛かる「売上税」だ。
そういう意味では昨日たがや君が「第二法人税」と指摘したのは当たってる。
消費税、インボイスをめぐっては国会でこんなやりとりもあった。
電力会社だけ優遇
↓
http://twitter.com/ChooselifePj/status/1625327410286841856
おまけ
気球が領空侵犯だと騒ぐんなら、その前に「横田空域」をなんとかしろ。
という意見があった。
全くもって意義なし!
投稿: こなつ | 2023年2月16日 (木) 14時48分