健康保険証とマイナカード一体化して有効期限1年の「資格確認書」発行・・・期限切れになったらマイナカード義務化か!?&表面に個人情報を記載しない新たなマイナカードを検討中・・・姑息なことするなあ!!
「国民健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化」ってあたかも既成事実のようにして進んでいるのはどうしてなんだろうね。で、マイナンバーカードを取得しないひとには「資格確認書」を発行するって案が浮上してたんだけど、どうやら「有効期限を発行から1年以内とし、発行手数料を求めない方針」をヘタレ政権が決めたってさ。
「有効期間1年以内」って、その後はどうするつもりなんだ。期間切れになったらマイナンバーカードをなかば強制的に取得させようってことなのか。NHKもこうした政府の方針をただ垂れ流すのではなく、その背景にある様々な問題をちゃんと解説してみやがれ。
・健康保険証廃止後「資格確認書」有効期限1年 手数料無料の方針
何が悲しくて今までうまく機能してきた健康保険証を廃止して資格確認書とか意味の分からないものを作って国民を混乱させて嬉しがるバカがいるのか。ホントに政治家も官僚もバカじゃないとダメとか資格試験でもあるのか?https://t.co/Qi5pdbTPSD
— ono hiroshi (@hiroshimilano) February 16, 2023
マイナンバーカードってのは個人情報の宝庫だから、最大の問題が情報漏れがなんだね。だからなのか、2026年をめどに新しいカードの発行を目論んでいるらしい。なんでも、カードの表面に記載されている顔写真や氏名、住所、性別、生年月日といった情報を「極力載せないことが検討」されてるんだとか。
なんとも姑息なことするなあ。あの手この手を打てば打つほど、一般大衆労働者労働者諸君の疑心暗鬼は募っていくってのに、バカじゃないの。
CM「もらえるうちに、つくらなきゃ!」
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) February 16, 2023
ニュース「政府が新しいカードの導入を検討していることが分かりました」https://t.co/Vy2Bo3keYe
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・「はだしのゲン」平和教材から削除 「被爆の実態に迫りにくい」広島市教委
| 固定リンク
« 同性婚について「議論が必要だ」「いつまでに結論を出せという課題ではない}(岸田文雄)・・・議論議論って、まるでやる気なし!!&「マイナンバーカード取得した人にメリットを提供することは考えうる}(河野太郎)・・・マイナカード差別禁止法案が必要だな!! | トップページ | 「LGBTの人たちへの理解を広げる担当」に森まさこ首相補佐官を起用・・・いまさら「理解を広げる担当」って、舐めとんのか!! »
「マイナンバー制」カテゴリの記事
- イベントチケットの不正転売防止にマイナンバーカードを使った実証実験・・・なんでもかんでもマイナンバーカードってその必死さがウザイ!!(2023.09.06)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「もう法律で決まっていること。お医者さんがどう思うかではなくて・・・」(河野太郎)・・・健康保険証存続を求める医療現場の声にこの暴言!! 法律に問題があるならそれを是正するのも政治家の仕事だろう!!(2023.08.14)
- 【マイナ保険証】「まずは一回、試してほしい」(河野太郎)・・・通販のお試しセールじゃあるまいし、「任意」なのにその言い草は何だ!!(2023.08.11)
- 「マイナ保険証廃止の納期を守れ」「納期を守るのが日本の需要な文化」(新浪サントリー社長)・・・まるでマイナカード事業の発注者みたいだな。「#サントリー不買運動」がトレンド入りするわけだ!!(2023.08.06)
コメント
ウクライナVSロシア。
このところロシア軍によるウクライナ全土への
ミサイル攻撃が激しくなっているようだが、
ウクライナ軍も負けてはならじと、ロシア内陸部
500㎞にある4ヶ所の空軍基地に向けてドローン
攻撃をした仕掛けた模様だ。
これを受けてプーチンは、ウクライナ侵略が
新たな局面に入った、との認識を示した。
ウクライナ当局は、ロシアの侵略1年を迎える
今月23日から24日にかけて、100発を超える
ミサイル攻撃を準備している、との見方を示し、
前線の状況を維持し、敵のいかなる攻撃にも
備える事が最大の優先事項だ、と全軍に対して
叱咤激励している。
一方、ベラルーシのルカシェンコ大統領は、
ベラルーシへの侵略がない限り、ウクライナ領土に
軍隊を送る心算はない、と述べているが、
ロシア大統領府は、17日のプーチンとの会談では、
両国のパートナーシップと同盟関係の
更なる発展について話し合われる、と含みを
持たせている。
おまけ。
帰国すると訴追される、して、アラブ首長国連邦に
逃げ込んでいる、ガーシーこと東谷義和が、
懲罰委員会の開催前に、質問主意書を提出した。
「実績作り」と言うのが周囲の見方だが、
議員を名乗る以上国会で論戦をして欲しいもんだ。
投稿: 岡目五目 | 2023年2月17日 (金) 21時32分
今でも国民健保には「資格証明書」っていうのがあるんだが、これは保険料を滞納した人が保険証を返納しその代わりに発行してもらうもの。
窓口では10割支払い、その後保険料を納付すると7割分還ってくる。
「資格確認書」というネーミング、なんとなく「資格証明書」を彷彿とさせ「正規じゃないんだぞ」という嫌味を感じる。
ていうか、わざわざそんなもの作るより今のままでいいだろ!
税金の無駄使いはやめろ!
オイラ必ずしもマイナンバーに断固反対ってわけでもない。個人情報を押さえられるのはイヤだけど、役場の事務が楽になるならまぁ大目にみるかって立場なんだけど。
ただねそれもあまり期待できない。
というのも、会社には法人番号というのが割り振られているんだけど、決算書類や源泉支払い用紙などには法人番号とはまた別な整理番号というのが印刷されてくるんだよな。
みんなばらばらなんだ。
マイナンバーだって必要な時にマイナンバー通知書を見て記入すればいいだけで、なにもカード作って持ち歩く必要なんてないだろ。
なんでこんなにも「カード」にこだわるんだ?知ってるけど。
で、カード普及のために一体どんだけ税金使ってるんだか。
やりたくないことには「財源が~」と言って抵抗し、自分たちの利権につながることには湯水のごとく税金を投入する。
もう、いいかげんにしてくれ。
オマイラの金じゃないんだぞ!
投稿: こなつ | 2023年2月17日 (金) 15時41分