「同性婚を認めないことは、国による不当な差別ではない」「同性婚制度は家族観とも密接に関わる問題」(岸田文雄)・・・まだ言ってやがる!!
ヘタレ総理が同性婚ついて、この期に及んでまだこんな答弁してくれちゃいました。
「少なくとも同性カップルに公的な結婚を認めないことは、国による不当な差別であるとは考えておりません」
これは共産党のがらっぱち宮本君の「同性婚を実現しないことそのものが差別ではないか」という質問に答えたもので、併せてこんな答弁もしやがりました。
「同性婚制度の導入は国民一人ひとりの家族観とも密接に関わる問題だ」
またもや出ました「家族観」。「家族観」なんてものはひとりひとり違って当たり前で、それと同性婚を認めるかどうかとは何の関係もないんだよね。なぜなら、同性婚が認められたことで何らかの損害を受けるひとなんていませんから。
ようするに、ヘタレ総理が「家族観」を口にする時は、戦前の家父長制度を家族の中心に置こうというつむじが右に曲がったひとたちへの忖度があるんだね。その中には、統一教会(現世界平和統一家庭連合)も入ってるわけで、ヘタレ総理がどこ向いて政策を進めているかわかろうというものだ。
こんなんだもの、この国会中に「差別禁止」を盛り込んだ「LGBT理解増進法案」が成立する余地なんてありませんよ、ったく。
・岸田総理 同性婚認めないのは「差別だとは考えていない」 衆院予算委
同性婚認めないのは不当差別でないと首相
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) February 28, 2023
岸田首相は衆院予算委で、同性婚を巡り「同性カップルに公的な結婚を認めないことは、国による不当な差別であるとは考えていない」https://t.co/HfcjaVSiNV
⇒岸田はどこに媚びを売っているのか。
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・原発60年超運転へ「束ね法案」を閣議決定…老朽原発への不安は消えないまま
・五輪談合で電通や博報堂など6社を刑事告発 公取委、個人7人も
・共同親権、今国会は見送り 賛否まとまらず、民法改正案「時期尚早」
・林外相、国会優先しG20欠席へ 「日本に損失」指摘も
| 固定リンク
« 「子ども予算倍増は数字ありきではない」(岸田文雄)・・・「GDP比2%の倍増」って言ってたのは嘘だったのね! | トップページ | 「トマホークは何のために買うのか?」(辻元清美)と問われて「さまざまミサイルを用意しなければならない…国産配備までには時間がかかるので…」(岸田文雄)・・・で、何が言いたいの!? »
「岸田文雄」カテゴリの記事
- 「難民審査1年半に1人で500件対面は可能」(斎藤法務大臣)発言を「不可能と発言しようとして誤った」と撤回・・・もはや法案として成立していないのでは!!&ヘタレ総理のバカボンの「ボーナス返納」は世論に媚びたポーズだった!!(2023.06.01)
- マイナ保険証が有効にもかかわらず「無効」とされたケースが1429件+「医療費10割請求」も204件・・・ムチャクチャだな!!&首相秘書官のバカボンが追い込まれたあげくに辞職!!(2023.05.30)
- 総理秘書官のバカボンが公邸で親戚集めてドンチャン騒ぎ・・・安倍化が進む岸田一族の驕り!!&安倍国葬の情報公開請求に黒塗りの資料!!(2023.05.25)
- 「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」(サーロー節子氏)・・・被爆地「ヒロシマ」をとことん政治利用し尽くしたヘタレ総理には、支持率アップと解散総選挙のご褒美が待っている!?(2023.05.22)
- 「我々の安全保障政策は、核兵器は防衛目的のために役割を果たし、侵略を抑止し、戦争及び威圧を防止すべきとの理解に基づいている」・・・「核廃絶」どころか「核兵器は必要な兵器」と宣言する「G7広島ビジョン」!!(2023.05.20)
「同性婚」カテゴリの記事
- マイナンバー法改正案採決に自民と立憲が合意・・・何考えてんだか!!&「同性婚を認めないのは違憲」と名古屋地裁が判決!!(2023.05.31)
- 「同性婚を認めないことは、国による不当な差別ではない」「同性婚制度は家族観とも密接に関わる問題」(岸田文雄)・・・まだ言ってやがる!!(2023.03.01)
- 23名の県知事が「LGBTなど多様性尊重求める緊急共同声明」・・・東京と大阪はどうした!?(2023.02.22)
- 「LGBTの人たちへの理解を広げる担当」に森まさこ首相補佐官を起用・・・いまさら「理解を広げる担当」って、舐めとんのか!!(2023.02.18)
- 同性婚について「議論が必要だ」「いつまでに結論を出せという課題ではない}(岸田文雄)・・・議論議論って、まるでやる気なし!!&「マイナンバーカード取得した人にメリットを提供することは考えうる}(河野太郎)・・・マイナカード差別禁止法案が必要だな!!(2023.02.16)
コメント
ウクライナVSロシア。
ブログの海を彷徨っていたら、
「ウクライナ軍は大敗を喫し、戦争終結」という
タイトルのブログを見つけた。
確かに「ウクライナ軍は、東部ドネツクの
バフムトで撤退するかどうかの瀬戸際に
立たされているが、まだ白旗を上げたわけじゃない。
で、続きを読んだ所、ロシア軍は2022年5月から
長射程の対空、対戦車ミサイル、ロケット砲などで
攻撃を開始、ウクライナ軍の兵員と装備を損耗させる
消耗戦略を採用している。
また、ロシア軍の兵力、指揮統制、装備、兵站など、
欧米の支援に勝り、8月までにはロシア軍が
ウクライナ軍を撃滅する可能性が高い、としている。
が、今日現在戦争が続いていることは周知の事実だ。
プログは最後に、日本が停戦交渉の役割を担うべき、
として、ウクライナの戦後処理に過度な負担を背負う
必要はなく、その資源を国家安全保障の強化に
使うべきである、と結んでいる。
かなり長い文章で書ききれないが、興味のある方は
下記のブログをどうぞ。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74137
なお、作者は陸将補でお辞めになった自衛官です。
ところで、ロシアの首都モスクワから南東100㎞にある
コロナムに無人機が墜落した、と同州の知事がSNSに
投稿した。
自国を守る事が手一杯のウクライナ軍が戦線を拡大する
とは思えないが・・・。
おまけ。
子どもが増えれば予算倍増・・に、田中優子。
国民の前にニンジンをぶら下げておくと、
国民が付いてくるだろうと言われるような気がして、
すごくバカにされている、と思う。
きっこ。
高齢者は、選挙で自民党に「NO」を突き付けるしか
生き残れる道は無いのに、壺議員に票を入れ、
命を短くして喜ぶ。
投稿: 岡目五目 | 2023年3月 1日 (水) 23時06分
アベノマスクの単価を開示せよとの判決。
記事によりと「国は開示によって企業の調達能力や営業方法が推測され、業者が不利益を受ける恐れがあるとして請求の棄却を求めていた。」とあるがなに言ってんだか。
税金なんだから、全て明らかにしないとおかしいだろ。
隠すっていうのは、知られたくない「何か」があるんだな。
さて税金を使ったオリ・パラでやりたい放題でしこたま儲けた「電通」の社長が報酬の3割を6ケ月間返上するというのだが、ネット上では早速「返上たって、会社に金が戻るだけだろ。こんなの社内の話で、社会的に責任取ったことにはならない」と叩かれとります。
投稿: こなつ | 2023年3月 1日 (水) 14時54分