「児童手当の所得制限撤廃」(茂木自民党幹事長)が大ブーメランに・・・民主党政権の「子ども手当」に向けて放ったえげつない野次を蒸し返された丸川珠代の哀れ!!
「因果応報」とはこういうのを言うのだろう。民主党政権時代に「子ども手当」をめぐる議論の中で、ルーピー丸川君が飛ばした下品な野次に改めてスポットが当たって、謝罪させられるはめになりましたとさ。
「愚か者めが。このくだらん選択をした馬鹿者どもを絶対に許しません」
今聞いてもなんともおぞましい野次で、当時の動画を観ると「そんなこと言っちゃいかん」とたしなめる声も聞こえてくる。それほど常軌を逸した野次というか罵詈雑言だったわけですね。
でも、自民党はそれに悪乗りしちゃって、「この愚か者めが」ってプリントされたTシャツを販売してたってんだから、開いた口が塞がりません。
キツネ目の男・茂木君の「児童手当の所得制限撤廃」発言が思わぬ波紋を広げてるわけだが、驕る平家はなんとやらってことだ。
これほどの大ブーメランに当のルーピー丸川君は「反省すべきは反省したいと思います」と木で鼻を括ったようなコメントしてるってさ。「女子と小人は養い難し」(あくまでも孔子先生個人の意見です)って孔子先生が「論語」で嘆いた気持ちがわかるような気がする今日この頃である。
・丸川珠代氏「愚か者めが」発言を反省 子ども手当に強硬に反対した自民党…首相は「過去の反省」語らず
児童手当めぐりブーメラン? 「愚か者め」過去の“ヤジ”に波紋 所得制限の撤廃は…(2023年1月31日)
自民・丸川珠代
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) January 31, 2023
>ヤジについては
>反省すべきは反省したいと思います
>当時は我が党でも、私の発言を取り上げてTシャツを作る、それを販売するというようなこともございました
>私も含めて、我が党が反省すべきは反省すべきだと考えております
引退してはどうだろうか?https://t.co/I4aSjgbiJ0
丸川氏は、国会内で記者団に対し「ヤジについては、岸田総理大臣の発言を真摯に受け止め、反省すべきは反省したい。当時は、わが党でも私の発言を取り上げてTシャツを作り、販売するようなこともあったので、私も含めて、わが党は反省すべきは反省すべきと考えている」
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) January 31, 2023
⇒まだツイートあるよ。 pic.twitter.com/jv4Atp5ZTX
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…日銀・黒田総裁は発言を後退させた 異次元緩和は「失敗」か
・岸田首相、長男の土産購入は「公務」 野党「公私混同」と批判
・岸田首相「子育て経験した」反論も妻は「ワンオペ育児」を告白の矛盾…「全信頼失う」と火に油
・【本人直撃】「安倍元総理銃撃の真犯人は山上ではない」公安調査庁ベテラン調査員のメール流出の衝撃
| 固定リンク
« 「児童手当の所得制限撤廃」(茂木自民党幹事長)を「ひとつの意見」(岸田文雄)と切り捨て・・・仲間割れか(笑笑)&高浜原発が緊急停止。原因不明って、コワっ!! | トップページ | 宮台教授襲撃犯死亡・・・自殺した段階でなぜ容疑者と断定できなかったのか?「殺人未遂容疑で書類送検する方針」なのになぜ匿名報道なのか?&「同性婚は家族観や価値観、社会が変わってしまう」(岸田文雄)・・・多様性を語る資格はない!! »
「丸川珠代」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「児童手当の所得制限撤廃」(茂木自民党幹事長)が大ブーメランに・・・民主党政権の「子ども手当」に向けて放ったえげつない野次を蒸し返された丸川珠代の哀れ!!(2023.02.01)
- パラリンピックの「学校連携観戦プログラム」について「状況は悪い。観客を入れるかどうかは、当然の結論になる」(尾身分科会会長)に「パラリンピアンの姿を目の当たりにしてその後の人生の糧ともなる貴重な経験に」と蛙の面になんとやらの小池百合子!! (2021.08.20)
- ボランティアのワクチン接種の遅れを問われ、「1回目でまず一時的な免疫をつけていただく」(丸川五輪担当相)・・・何だよ「一時的免疫」って(笑)(笑) (2021.06.30)
- 「自主的な研究の成果の発表」(田村厚労相)、「地平から見てきた言葉」(丸川五輪相)、「黙らせろ」(カス総理)・・・政権挙げての尾身バッシングに世界はさぞかし冷笑していることだろう!!(2021.06.05)
コメント
クライナVSロシア。
ウクライナ東部ドネツクのバフムトを巡る激戦で、
ロシア空挺部隊と囚人部隊「ワグネル」が合流。
「ワグネル」は徒歩で、空挺部隊は歩兵戦闘車や
装甲兵員輸送車で進軍、バフムト近郊の集落を
制圧した、と凱歌を上げたが、この戦闘で、
「ワグネル」とロシア兵合わせて530人余りが
死傷した模様だ。
一方、ウクライナ4州のロシア併合とウクライナの
非武装化、反ナチス化を掲げるプーチンは、
兵士や物資不足など末期症状の中であっても、
戦争を続ける事によって、粘り勝ちを狙っている
との観測が欧米諸国に広がっている。
おまけ。
大阪府は、夢洲に計画しているカジノを含む
統合型リゾートIRの土地賃貸料などを4社の
不動産鑑定会社に発注したところ、3社が、
1㎡当りの評価額、月額賃貸料、利回りともに
同じ結果との報告だったそうだ。
(残る1社は更に安い)。
3社間に何かあった、との疑惑が囁かれている。
因みにこの鑑定料、620万円~770万円だそうだ。
海外移住者が55万人を超えたそうだ。
娘とカナダに渡った看護師。
「増えたお金と余暇。日本には帰らない」
🎼オレも行くから、君も行け、
狭い日本にゃ住み飽いた、
何処に住めるやら今は只
夢路に姿、辿るのみ。
「馬賊の唄」ごっちゃの歌。
投稿: 岡目五目 | 2023年2月 1日 (水) 22時54分
岡目さん情報っで知ったが「日ロ漁業交渉」ロシア側が拒否だって?
北海道で育ったオイラはガキの頃よくニュースで、釧路や根室の漁船がソ連側に拿捕されたというのを聞いた。
またあんな時代になるのかね?
当時、日本海では「李承晩ライン」というのもあったな。
投稿: こなつ | 2023年2月 1日 (水) 15時52分