「LGBTの人たちへの理解を広げる担当」に森まさこ首相補佐官を起用・・・いまさら「理解を広げる担当」って、舐めとんのか!!
ヘタレ総理がLGBTQ支援団体のひとたちと面会して謝罪したってね。「社会が変わってしまう」というほとんど差別としか思えない発言については、「ネガティブな意味ではなく、フラットに、制度が変わるという意味で国民の間で議論していく必要があるという趣旨だった」って言い訳したそうだ。
この発言に関しては日本語研究のオソーリティーである金田一先生が「明らかに否定的ニュアンスを表している」「外国人に日本語を教える時、『てしまう』というのは『残念だ』とか『よくないことで使う』と教えている」と指摘している。
これは、シロートにだって分かる理屈だ。おそらく、ヘタレ総理も心の中では「やっちまった」って思っているに違いない。もしそうでなかったら、とんだ「愚か者」ってことになる。
・岸田首相 LGBTなど支援団体と面会 “多様性尊重 実現へ努力”
・「社会が変わってしまう」の印象は「明らかに否定的」 言葉のプロが分析 同性婚めぐる首相発言
岸田総理がLGBT当事者らと面会「不快な思いをさせたことに、心からお詫び」
— 石川大我 Taiga Ishikawa🌈全国比例区 (@ishikawataiga) February 17, 2023
→総理の「不快な思い」発言がズレている。問題の本質は制度がないことによる”不便”であって、「同性婚という制度がなくて」「差別を放置してしまい」お詫びではないのか?何もわかっていない。 https://t.co/2GiOm1TE47
で、何かしらの具体的行動を示さないと、この窮状を取り繕うことができないと思ったんだろうね。なんと、「LGBTの人たちへの理解を広げる担当」として検察逃げたの森まさこ君を起用するんだとさ。
「理解を広げる担当」って何だい。社会はとっくのとうに理解してるんだよ。理解してないのはカルトや宗教右派と手を組む自民党のシェンシェイたちだけってことが、まだ分かってないんだね。社会の方がよっぽど先を行ってますよ。
・政府 森まさこ首相補佐官をLGBTの人たちへの理解広げる担当に
政府 森まさこ首相補佐官をLGBTの人たちへの理解広げる担当にhttps://t.co/L9r0RvCVCl
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) February 17, 2023
⇒自らの秘書官の暴言を受け、当事者らとの面会、担当補佐官を設置して御破算にしたつもりか。だいたい「理解広げる担当」ってなんやねん。
ヘタレ総理と面会したLGBTQ支援団体の方には、この面会がバフォーマンスに利用されることを警戒する声があったようだけど、「理解を広げる担当」なんてまったく実質の伴いそうもない役職を設置したことに、その警戒感が現実になったという気がしないでもない。
ちなみに、検察逃げたの森君の同性婚や選択的夫婦別姓についての立場は、かつてのアンケートによれば「どちらとも言えない」なんだとさ。選択的夫婦別姓については、「子どもの姓がそれぞれ異なってしまう結果になることがさまざま議論されたと記憶している」なんて答弁したこともあるから、決して積極的でないってことはおさえておこう。
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・旧統一教会が5月に合同結婚式予定 宗教2世「早急に解散を」野党へ要望
・岸田首相 自己都合離職した場合の失業給付の在り方見直す意向
・関西電力 競合他社の顧客情報15万件を不正閲覧 経産省に報告
・「政活費だまし取った疑い」小島県議会議長を書類送検 議長は辞任し次期選挙に出馬しない意向 野党は「選んだ自民党にも責任」
| 固定リンク
« 健康保険証とマイナカード一体化して有効期限1年の「資格確認書」発行・・・期限切れになったらマイナカード義務化か!?&表面に個人情報を記載しない新たなマイナカードを検討中・・・姑息なことするなあ!! | トップページ | 統一教会政界工作の検証第16弾「同性愛を『偽りの愛』LGBTを『非常に調子に乗る』と表現…旧統一教会 地方議員に何を?」(TBS『報道特集』) »
「岸田文雄」カテゴリの記事
- 「難民審査1年半に1人で500件対面は可能」(斎藤法務大臣)発言を「不可能と発言しようとして誤った」と撤回・・・もはや法案として成立していないのでは!!&ヘタレ総理のバカボンの「ボーナス返納」は世論に媚びたポーズだった!!(2023.06.01)
- マイナ保険証が有効にもかかわらず「無効」とされたケースが1429件+「医療費10割請求」も204件・・・ムチャクチャだな!!&首相秘書官のバカボンが追い込まれたあげくに辞職!!(2023.05.30)
- 総理秘書官のバカボンが公邸で親戚集めてドンチャン騒ぎ・・・安倍化が進む岸田一族の驕り!!&安倍国葬の情報公開請求に黒塗りの資料!!(2023.05.25)
- 「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」(サーロー節子氏)・・・被爆地「ヒロシマ」をとことん政治利用し尽くしたヘタレ総理には、支持率アップと解散総選挙のご褒美が待っている!?(2023.05.22)
- 「我々の安全保障政策は、核兵器は防衛目的のために役割を果たし、侵略を抑止し、戦争及び威圧を防止すべきとの理解に基づいている」・・・「核廃絶」どころか「核兵器は必要な兵器」と宣言する「G7広島ビジョン」!!(2023.05.20)
「森雅子」カテゴリの記事
- 「LGBTの人たちへの理解を広げる担当」に森まさこ首相補佐官を起用・・・いまさら「理解を広げる担当」って、舐めとんのか!!(2023.02.18)
- 政治資金規正法違反で自民・薗浦議員が略式起訴で逮捕されない不思議!&森元法相に6000万円不記載の政治資金規正法違反疑惑!&岸田内閣支持率25%も危機意識なし!?(2022.12.19)
- コロナのどさくさに、検察官定年延長審議入り。野党の森法務大臣出席要請を自公が拒否・・・維新を取り込んで何がなんでも強行採決するつもりか!!(2020.05.09)
- WHOが「パンデミック」を宣言!!&法務大臣が国会で嘘ついて、「個人的見解」と釈明する日本の終末!!・・・「こういう人物が法務大臣を務めていたこと自体が日本の恥!」(郷原弁護士)(2020.03.12)
「LGBT法案」カテゴリの記事
- 維新と国民がシスジェンダーへの配慮を名目に「LGBT差別法案」を検討!!&与野党が徒党を組んでれいわ新選組の議員に懲罰動議!!(2023.05.21)
- 「差別はあってはならないとか、日本の国柄に合わない」(西田昌司)「単なる活動家の言いなりになっていてはどうしようもない」(衛藤晟一)・・・LGBT法案反対を喚き散らして世界に恥をさらす自民党のカルト政治家!!(2023.05.01)
- 「あくまで性的マイノリティーの皆さんのためにどうあるべきかということなので、サミットで時間を切るというようなことは筋が違う」(萩生田光一)・・・イヨッ、壺議員!!&質問権への統一教会からの回答はレターパック1枚って、舐められたものだ!!(2023.04.27)
- G7前にLGBT理解増進法案の骨抜き修正を画策!?&「殺傷能力のある武器の輸出解禁」に向けて自公が協議開始!!(2023.04.26)
- 23名の県知事が「LGBTなど多様性尊重求める緊急共同声明」・・・東京と大阪はどうした!?(2023.02.22)
「同性婚」カテゴリの記事
- マイナンバー法改正案採決に自民と立憲が合意・・・何考えてんだか!!&「同性婚を認めないのは違憲」と名古屋地裁が判決!!(2023.05.31)
- 「同性婚を認めないことは、国による不当な差別ではない」「同性婚制度は家族観とも密接に関わる問題」(岸田文雄)・・・まだ言ってやがる!!(2023.03.01)
- 23名の県知事が「LGBTなど多様性尊重求める緊急共同声明」・・・東京と大阪はどうした!?(2023.02.22)
- 「LGBTの人たちへの理解を広げる担当」に森まさこ首相補佐官を起用・・・いまさら「理解を広げる担当」って、舐めとんのか!!(2023.02.18)
- 同性婚について「議論が必要だ」「いつまでに結論を出せという課題ではない}(岸田文雄)・・・議論議論って、まるでやる気なし!!&「マイナンバーカード取得した人にメリットを提供することは考えうる}(河野太郎)・・・マイナカード差別禁止法案が必要だな!!(2023.02.16)
コメント
ウクライナVSロシア。
ウクライナ東部ドネツクのバアムトを巡る攻防は、
熾烈を極めている様だが、ロシア軍は、兵士不足、
兵器不足から、攻撃の主力を民生用のインフラに
移したといわれる。
その一つが南東部のドニエプル川沿いにある
流れ込み式のカホウカ水力発電所で、
ロシア軍は、この発電所貯水池の破壊工作を
進めている、という。
貯水池は、発電とともに100万人の飲料水を
賄うと言われている。現在は平均水位が16㍍の処
13.8㍍まで低下しており、発電と飲料水の確保が
懸念されている。
また、下流のザポリージャ原電の冷却水にも
使われており、冷却機能にも支障を及ぼす
恐れもある。
戦争は、ドンパチだけで無いということか。
おまけ。
大阪メトロが、QRコードとクレカ決済の
実証実験を始めるんだってね。その上、
2024年には、顔認証改札機を導入して
顔パスで乗れるようにするんだそうだ。
このためにも面倒な手続きもあるようで、
「高齢者は集団自決」に追い込まれそう・・。
東京都は、都立の小・中・高の255校の卒業式での
国家・校歌の斉唱は、マスクをしても禁止だそうだ。
晴れの卒業式に校歌歌えなんて可哀想に・・。
最も、市町村立や区立は、対応夫々。
投稿: 岡目五目 | 2023年2月18日 (土) 22時38分