駐日中国大使の離任の挨拶を足蹴にしたヘタレ総理・・・礼節なき外交は喧嘩売ってるってことか。まるで子供だな!!
昨日のエントリーでヘタレ総理の「必勝しゃもじ」が、いかにこの男の政治センスのなさを象徴しているかと書いたんだが、その余韻が冷めやらぬ中またしてもやらかしてくれました。
なんとまあ、中国の駐日大使からの離任の挨拶を断っていましたとさ。「硬化する国内の対中世論に配慮」したからってんだが、それとこれとは別だろう。離任の挨拶ってのはつまり儀礼的なことで、それまでも足蹴にするようなことするのって、喧嘩売っていると思われても仕方ないんじゃないのか。
離任の挨拶を受けるというのは、主義主張とはまったく無縁の「礼儀」というものだろう。「礼節をわきまえる」ことこそ、外交の基本中の基本でもあるんんだから、こういう嫌がらせみたいなことは、それを報道するメディアもただ垂れ流すのではなく、きっちりと叱ってやらなくてはいけないと思うけどねえ。
もっとも、政権に諫言できるくらいだったら、「放送の政治的公平性」なんてことに口出しされることもなかったか。
・首相、前中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮、異例の対応
あいさつくらい受けたらいい。対話もしないつもりだろうか。国民ウケを狙って強い態度を示そうというのは極めて危うい対応かと ⇒首相、前中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮、異例の対応(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/fYSRCoLaJ1
— Shoko Egawa (@amneris84) March 25, 2023
首相が中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) March 25, 2023
日本政府が2月末に帰国した中国の孔鉉佑前駐日大使からの岸田文雄首相に対する離任あいさつの申請を断っていたことが25日、分かった。https://t.co/ydux6af147
⇒ふつうに社会人失格の案件では?
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・「旧統一教会との関係遮断」宣誓を要求 統一選候補に自民地方組織
・児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府
・中国 北京で日本人男性拘束 スパイ行為などの疑い持たれたか
・大阪・松井市長も高市早苗とそっくりの暴挙! カジノ用地鑑定額談合疑惑の証拠公文書を「業者の記載ミス」と強弁し、会見から逃亡
【くろねこの競馬予想】
今年の高松宮記念は大混戦。どの馬が勝ってもおかしくないが、ポイントは馬場適正。おそらく、渋った馬場になるだろうから、それを苦にしない馬から・・・。
というわけで、重馬場得意のロータスランドに期待。相手は人気はないけど、これまた重は苦にしないヴェントヴォーチェ。メイケイエールが飛ぶと思わぬ穴馬券となるか・・・。
◎ロータスランド、○ヴェントヴォーチェ、▲アグリ、△メイケイエール、トウシンマカオ、ナムラクレア、ウインマーベル、ファストフォース
| 固定リンク
« 戦争当事国に戦意を煽る「必勝しゃもじ」・・・この政治センスでG7は大丈夫か!!&「放送への政治介入」を「高市の進退」へすり替えるヘタレ政権の罠!! | トップページ | 地方議会からどれだけ壺議員を排除できるか・・・それこそが統一地方選で問われるべき最大のポイント!! »
「岸田文雄」カテゴリの記事
- 「難民審査1年半に1人で500件対面は可能」(斎藤法務大臣)発言を「不可能と発言しようとして誤った」と撤回・・・もはや法案として成立していないのでは!!&ヘタレ総理のバカボンの「ボーナス返納」は世論に媚びたポーズだった!!(2023.06.01)
- マイナ保険証が有効にもかかわらず「無効」とされたケースが1429件+「医療費10割請求」も204件・・・ムチャクチャだな!!&首相秘書官のバカボンが追い込まれたあげくに辞職!!(2023.05.30)
- 総理秘書官のバカボンが公邸で親戚集めてドンチャン騒ぎ・・・安倍化が進む岸田一族の驕り!!&安倍国葬の情報公開請求に黒塗りの資料!!(2023.05.25)
- 「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」(サーロー節子氏)・・・被爆地「ヒロシマ」をとことん政治利用し尽くしたヘタレ総理には、支持率アップと解散総選挙のご褒美が待っている!?(2023.05.22)
- 「我々の安全保障政策は、核兵器は防衛目的のために役割を果たし、侵略を抑止し、戦争及び威圧を防止すべきとの理解に基づいている」・・・「核廃絶」どころか「核兵器は必要な兵器」と宣言する「G7広島ビジョン」!!(2023.05.20)
コメント
ウクラナVSロシア。
プーチンが、いよいよ核兵器使用を決めたのか?
プーチンは、同盟関係にあるベラルーシに
戦術核兵器を配備する事で、ベラルーシの
ルカシェンコ大統領と合意すると共に、
今年の7月までに核兵器を保管する施設を
建設する、と述べた。
ベラルーシには、既にロシア軍が駐屯しており、
これで、何時でも核兵器が使える状態になった。
プーチンは、アメリカがNATOに配備した事と
同じで、国際的な核不拡散条約に違反するもの
ではない、と主張している。
一方、イギリスはウクライナに対して、戦車の
装甲を貫通する能力がある劣化ウラン弾を供与
する事を明らかにした。
今後ロシアの戦車は、ウクライナの3倍以上に
なるものと推定し、兵器増産に対抗する姿勢を
明らかにした。
ところで、ICCが発行したプーチン逮捕状は、
加盟120ヶ国以上の国や地域で有効で、
既にドイツやオーストリアでは立ち寄れば
逮捕を決めており、
プーチンが自由に渡航できる範囲が狭まった。
おまけ。
「キシダメ」政府は、4月から国・地方の
公務員の定年を現在の60才から2年ごとに
1才引き上げ、2031年度に65才にする事を
決めるようだ。
一見言い事の様に見えるが、その間の給料は
60才時の7割とする他役職からは外れる。
また、失職しても年金の支給は65才まで無い。
フランスでは、年金支給を62才から64才にする
だけで、全土でデモやらストが頻発しているが、
日本は、「政府ご無理ご尤も」ね。
国際政治学者を名乗る三浦瑠麗が、プライバシー
侵害の訴訟に敗れ、30万円の支払いを命じられた。
夫の三浦清志が、太陽光発電事業にに関わる
投資詐欺の容疑で逮捕されているが、
瑠麗は夫の会社の90%の株を持っていて、
盛んに太陽光事業の宣伝をしており、
何やら怪しい、と。
高松宮記念杯は、かすりもせず惨敗。
投稿: 岡目五目 | 2023年3月26日 (日) 22時06分