« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月30日 (日)

「LGBTは精神疾患」とする文書を意見公募で送りつけた神社本庁・・・統一教会と同じく、こうしたカルトが自民党を支えている!!

 統一地方選挙のさなかに、神道政治連盟(全国8万社の神社を包括する神社本庁の政治団体)が「LGBTQ(性的少数者)への理解増進や選択的夫婦別氏(姓)制度の導入に反対することなどを求める公約書(政策協定書)」を各自治体の候補者に配布していたってんだが、一部のメディアを除いてまったくニュースになっていないのはなぜなんだろうね。

神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」


「LGBTQ理解増進法」が議論となる中、神社本庁の関連団体が統一地方選候補者に“公約書” 受け取った議員は…【news23】

 ・・・てなことを我が家のドラ猫に囁いていたら、なんと「2022年7月に施行された埼玉県の『性の多様性(LGBTQ)条例』」について、審議前の自民党の意見公募に「LGBTQは何れも、精神疾患であることが明らかになりつつある」って文書を送り付けていましたとさ。

神政連がLGBTQを「精神疾患」と条例反対呼びかけ

 問題は、こういう非科学的な意見を公然と世に晒す団体が、いまの日本の政治、特に自民党に大きな影響力を持っていることなんだね。神道政治連盟の趣旨に賛同する国会議員の集まりである神道政治連盟国会議員懇談会のメンバーを見ればそれは一目瞭然。会長がペテン師・シンゾーだったというだけでも、どんな政治的理念のもとに結成された議連かわかろうというものだ。

 戦後、国家神道は否定されたものの、実はより強固な形でその理念は神道政治連盟として復活してたってことなんだね。統一教会も日本会議も同じようなもので、つまり、カルトとの親和性ってのが、今の自民党の政治を支えているってことなのだ。

 こんな団体が裏に付いてるんだもの、LGBT法案や選択的夫婦別姓制度がいつまでたっても棚ざらしなのも、さもありなんてことだ。

【くろねこの競馬予想】

 2枠3番と絶好の枠を引いたタイトルホルダーが中心になることは間違いない今年の天皇賞。とはいえ、スンナリと逃げ切れるほどG1は甘くないのも事実。というわけて、去年は落馬で競馬にならなかったシルヴァーソニックに期待。タイトルホルダーをマークしながら、最後の直線で並びかけることができれば競り勝てるのでは。
◎シルヴァーソニック、○タイトルホルダー、▲ボルドグーフシュ、△ジャスティンバレス、アスクビクターモア、ディープモンスター、ブレークアップ

| | コメント (1)

2023年4月29日 (土)

入管法“改悪”案が衆院法務委員会で可決・・・自民・公明に維新・国民がくっついたら何でもありってことか!!

 入管法“改悪”案が、自民・公明・維新・国民の賛成多数で衆院法務委員会で可決された。いったんは引っ込めた法案をほとんど手を入れずに再度国会に提出し、維新や国民の補完勢力と手を組んで成立させるという手法は、おそらくこれからの常套手段となるのだろう。

 そうした予定調和の元での議論なんて、しょせんは時間稼ぎにしか過ぎないわけで、入管法“改悪”案が抱える問題点がけっして解決されたわけではないんだね。修正案がどうしたこうしたなんて言ってるけど、この法案の中身を吟味したら、よくもまあこんな人権無視が出来るものだと誰もが思うんじゃないのかねえ。

 この法案にはいくつかの柱があるんだが、その一つが難民申請3回以降は強制送還の対象になるってことだ。そもそも何回も難民申請せざるを得ないのは、日本の難民許可が異常に厳しいからなんだね。自国で迫害されていることを証明しろなんてことを平気で要求するってんだから、命からがら救いを求めているひとにとっては嫌がらせどころの問題ではありません。「無辜の人に死刑ボタンを押すに等しい」と入管法“改悪”案の審議で専門家が発した警告を、賛成に回った政治家シェンシェイは何と聞く。

 さらに、これまで悪名高き「仮放免」という措置に加えて、民間の監督者の元で暮らす「監理措置」が導入された。だったら、民間の監理者を国が紹介してくれるのかと言えばそうじゃないんだね。自分で探せだとさ。異国の地で助けを求めているひとが、どうやったら監理者を自力で探せるというのだろう。

 しかも、民間の監理者って、ボランティアなんだよね。それなのに、監理の義務があって、万が一難民申請者が規則に違反したりすると監理者が罰則を受けるという、監理者になりたくてもなりづらいシステムになっている。

 こんな法案が衆院法務委員会で可決されたわけだけど、自民と公明に維新と国民がくっつけば、これからは何でもありってことになりますよ。

 最後に、立憲と共産党は反対したんだけど、法務委員会の立憲代表である寺田学ってのは、どうやらあちら側の人物のようで、この男の動きには要注意なのだ。

入管法改正法案「命と権利」ないがしろ…衆院委で可決 「鎖国」状態のまま、子どもの救済策なし


せやろがいおじさん「入管法の問題点を叫ぶ」Radio Dialogue 107(2023/4/26)

【まだまだあるぞ気になるニュース】

KADOKAWA前会長・角川歴彦氏保釈に至る過程で、実は「人質司法」による深刻な事態が起きていた

自民、LGBTQ法案で党内対立が深刻 異論相次ぎ、集約見通せず 「差別は許されない」は「日本に合わない」

内部告発した職員の懲戒処分は違法 京都市に賠償命令「記録持ち出しは公益通報目的」

「今から向かいます」黒岩祐治・神奈川県知事 当選後も“不倫メール”

【独自】女子選手9人、教諭に前髪切られる 長野県のバレーボール強豪高で指導の一環 前髪より「勝つことに集中しろ」

| | コメント (1)

2023年4月28日 (金)

健康保険証を廃止してマイナカードと一体化するマイナ法案が衆議院で可決・・・なし崩し的な義務化をそんなに急いでとこへ行く!!

 ロクな審議もせずに、アレヨアレヨと言う間に健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一体化するマイナンバー法案が衆議院で可決された。この影響をダイレクトに受ける医療の現場では、マイナンバーカードに対応する態勢がほとんど整っていないってのに、何をこんなに急ぐんだろうね。

 何度も言うけど、そもそもマイナンバーカードは任意なんだから、そこを無視してなし崩し的に義務化に走るってのは、それ自体が法律違反じゃないのか。なぜ、そうした視点での議論がないのだろう。国会だけでなく、メディアからもそうした声は一切聞こえてこない。

 健康保険証とマイナンバーカードを一体化することで、マイナンバーカードを持たないひとには「資格確認書」を新たに発行するそうだが、有効期間は1年なんだとか。新たに取得するためには申請が必要になるってんだが、国民皆保険の観点からもこれっておかしな話なんだよね。

 付帯決議に、「全ての被保険者が確実に保険診療を受けることができるための措置を講ずる」ってあるけど、国民健康保険証こそそのために存在してたんじゃないかのかねえ。

 マイナンバーカードと健康保険証の一体化は、とにかく怪しげな思惑が潜んでいることは間違いない。

健康保険証廃止のマイナンバー関連法改正案、衆院通過 立憲は反対

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「国際標準から逸脱している」立憲 入管法改正案に反対へ

「ニュース女子」制作のDHCの上告棄却 賠償と謝罪文掲載が確定

大阪・関西万博、入場券8千円で調整 運営費膨らみ想定より高めに

古賀茂明氏のツイッターが乗っ取り被害に…「言論封殺」が目的なのか?

三菱UFJ銀行、店頭・ATMの振込手数料引き上げへ…500円以上値上げの場合も

銃撃死、長井さんのカメラ遺族へ 2007年ミャンマー取材中

| | コメント (2)

2023年4月27日 (木)

「あくまで性的マイノリティーの皆さんのためにどうあるべきかということなので、サミットで時間を切るというようなことは筋が違う」(萩生田光一)・・・イヨッ、壺議員!!&質問権への統一教会からの回答はレターパック1枚って、舐められたものだ!!

 昨日のエントリーで、ヘタレ政権がG7前にLGBT理解増進法案を骨抜きにして成立させようとしているのは壺議員にとっても都合がいいんじゃないか、って書いたんだが、どうやらそうでもないらしい。なんと、壺売りの権化・萩生田君が「サミットで時間を切るというようなことは筋が違う」って息巻いたそうだ。

 そりゃそうだ。LGBT攻撃に最も熱心だったのが統一教会(現世界平和統一家庭連合)ですからね。「レズビアンやホモセクシャルやゲイ・・・。それは罪です。罰を受けなければなりません」って統一教会創設者の文鮮明はハッキリと言っているんだから、壺議員にしてみればLGBT理解増進法案がどれだけ修正されようと、その法案の存在自体が許せないんでしょうね。

「サミットで切るのは筋が違う」 LGBT法案で自民・萩生田氏

 統一教会と言えば、文化庁による5回目の質問権への回答が届いたそうだ。それがまあ、レターパック1通分というから舐められたものだ。こんな押し問答みたいなことを続けていても何の意味もないんだよね。

5回目の質問権に対し旧統一教会が回答 封筒1通で午前9時半頃到着

 要は、1日も早く解散命令請求をすべきで、そのための証拠は既に揃ってると思うけどねえ。どこに躊躇する必要があるのだろう。週刊文春によれば、文化庁は「全く見通しが立っていない」って弱腰なんだそうだ。

統一教会の解散命令請求は困難な情勢 文化庁事務方トップは「全く見通しが立っていない」

 へたすると、うやむやのまま時間切れで、大山鳴動して鼠が一匹も出てこなかったで終わっちまうんじゃないのか。メディアの報道もジリ貧気味だし、なによりも壺売りの権化・萩生田君がいまだに政調会長でブイブイ言わせてるのがそれを物語ってます。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

原発60年超、衆院委で可決 自公と維新、国民が賛成

入管法改正案 与党 維新の要求盛り込み修正 28日委員会採決へ

3回にわたって無担保で…逮捕された夫の会社から三浦瑠麗の会社へ「3500万円」の金が流れていた!

三浦瑠麗、田村淳、国生さゆり……。剥がれゆくメッキとその正体【適菜収】

| | コメント (2)

2023年4月26日 (水)

G7前にLGBT理解増進法案の骨抜き修正を画策!?&「殺傷能力のある武器の輸出解禁」に向けて自公が協議開始!!

 ヘタレ政権がG7前にどうにかしてLGBT理解増進法案を成立させようとして、なんとも姑息なことを仕掛けてきた。なんでも、「差別は許されない」を「不当な差別は許されない」に手直ししようとしてるんだってね。

 さらに、「許されない」って表現を「あってはならない」に置き換えようという意見も出ているんだとか。つまり、「場合によっては差別もあり」って言ってるようなもので、これってりLGBT理解増進法案に反対しているカルト政治家にとっては美味しい話なんじゃないのか。

 もっと穿った見方をすれば、ヘタレ政権はG7を利用してLGBT理解増進法案の骨抜きを狙っているとも考えられる。G7にも党内のカルト政治家にもいい顔できて、一石二鳥ってことだ。

LGBT法案、対象狭める方向で調整 「差別は許されない」→「不当な差別は許されない」に 自民・保守派の異論で理念後退

 維新や国民はこの修正案に乗っかってくる可能性大だから、へたするとLGBT理解増進法案は換骨奪胎されて成立しちゃうかもね。フランケン岡田君が「国民民主党とは協力や調整ができるはず」って馬鹿をさらけ出しているようだけど、ひょっとすると野党共闘を意識するあまりこの修正案に立憲も乗っかったりして・・・ああ、いやだいやだ。

立民 岡田幹事長 衆議院 千葉5区補選「大反省すべきだ」

 ところで、自民と公明が「防衛装備移転三原則」の見直しを検討し始めたってね。どういうことかと言うと、「殺傷能力のある武器の輸出解禁」がテーマなんだとか。

 これって 、「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」という憲法9条に明らかに抵触している。これほどの政策転換を自民と公明で閣議決定しようなんて、国会を何だと思ってるんだ。

殺傷武器輸出、解禁を議論 自民、公明が非公開の場で進める「平和主義」の分かれ道

 これからひと揉めもふた揉めもあるだろうけど、何だか「新しい戦前」に向かって着実に歩を進めているようで、なんとも落着かない雨模様の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

在留資格ない子どもに特別許可 入管難民法改正案、政府・与党が検討

有田芳生氏「熟考します」国生さゆりの批判ツイートに訴訟検討 旧統一教会問題巡りSNSで論争

首相襲撃後も「うな丼食べた」 谷国家公安委員長が失言

立憲・原口一博氏が悪性リンパ腫を公表 ウィッグ外して国会で質問

知人を車に監禁容疑、武藤貴也・元衆院議員を逮捕 金銭トラブルか

| | コメント (2)

2023年4月25日 (火)

選挙に負けたってのに「党運営の責任を果たしていきたい」(泉健太)なんてほざいてるようじゃ、維新が野党第1党という悪夢が現実となる日も近いかもしれない!!

 衆参補選が自民党の4勝1敗という結果を受けて、政局読みの御用コメンテーターたちがG7後の解散総選挙を口にし出した。おそらく、こうした連中を使ってヘタレ政権は世間の風を読もうとしているのだろう。だったら、選挙前にも山口や千葉の状況について、TV各局はちゃんと報道すればいいのだけれど、それはしないんだよね。

 統一地方選と衆参補選の結果についての検証だって、怪しいものだ。自民党勝利は事実としても、その票の動きに対する分析をすればまた違った風景が見えてくるってのに、それもしない。

 今回の統一地方選と衆参補選から見えてくるのは、地方議会における女性議員の大幅増加と山口県における岸・安倍家の衰退、公明党の没落、そして維新とれいわ新選組の躍進なんだね。

 特に、山口県でペテン師・シンゾーの後継候補が5万票しか取れなかったというのは、岸・安倍家にとっては衝撃的だったはずだ。なんてったって、選挙中は私人の嫁が付きっきりでこの結果ですからね。家系図・信千世君だって、どうにかこうにか勝てましたという程度のものなんだから、解散総選挙にでもなったら、どちらも当選は覚束ないかもしれない。

 和歌山1区の衆院補選で維新が勝ったように、結局、「自民がダメなら維新」という流れがハッキリしてきたのが今回の選挙結果だったんじゃなかろうか。これは怖いことですよ。なんてったって「けじめ」のない政党ですからね。でも、そんな政党が、いまや全国区で支持されるようになってきたって事実を、立憲はよくよく考えないと、解散総選挙にでもなったら党そのものの存在が危うくなりますよ。

統一地方選挙・衆参補欠選挙 2023年

女性市議、過去最高22% 全議席確定、投票率は最低水準

れいわ新選組、初の統一地方選で擁立82人中47人が当選 櫛渕万里共同代表「予想以上。意義は大きい」

公明が異例の「大量落選」 東京・練馬区議選で4人、全区議選では擁立152人中8人 その理由は?

【まだまだあるぞ気になるニュース】

立民 泉代表 議席獲得できずも “代表辞任しない”

旧統一教会、6300平米の土地購入…ささやかれる「本部移転説」すぐ隣には高校や国士舘大学

新潟県の公文書データ10万件が消失 保守業者がテストなしで新機能追加し不具合に

| | コメント (1)

2023年4月24日 (月)

衆参補選は自民4勝も山口4区では8万票から3万票も票を減らし、圧勝予想の山口2区も僅差の辛勝!!&自民を利した立憲の拙い選挙戦略の落とし前はつけてくれるんでしょうね!!

 衆参補欠選挙は、自民4勝、維新1勝、立憲ゼロの結果となって、立憲の低迷だけが際立つという結果となりましたとさ。千葉5区と大分選挙区は野党がひとつにまとまっていればという繰り言を言ってみたところで負けは負け。こうなれば、希望の党崩れ・泉君の責任論が出てくるのが当然だろうに、フランケン岡田君は早々と責任論を否定してるんだからどうしようもない。

自民補選4勝も野党の猛追許す 安保・少子化 説明責任軽視に国民不満

立民議席ゼロ、責任論否定 維新「結束し自民に勝利」

 ようするに、立憲の1人負けってことではあるんだが、そんな中に光明がないわけではない。たとえば、最も注目の集まった山口2区、4区の選挙結果を見てみると、無党派層の支持率は反自民候補の方が高いんだね。

 さらに、ペテン師・シンゾーの弔い合戦となった山口4区では、勝利したとは言うものの自民党の得票数は2021年の衆議院選でペテン師・シンゾーが獲得した8満票から3満票も減らしている。つまり、岸・安倍家のご威光も風前の灯ってのが実態なのだ。

 圧勝が予想された山口2区の家系図・信千世君がわずか5000票ほどの差の辛勝だったというのも、岸・安倍家のご意向に翳りが出てきている証拠だろう。

 岸・安倍家に戦いを挑んだ大サタン・有田君と元法務大臣の平岡君に投票した山口県の有権者には拍手を送りたい。投票したって無駄さという諦念からの低投票率が今回も自民党に幸いしたのは間違いないところで、それでも意思表示をすることこそが民主主義の基本ということを改めて教えてくれる。

 キツネ目の男・茂木君は「岸田政権の中間評価で言えば、前向きな評価をいただいた。五つの選挙区の中で四つ取ることができたのは大きい」とドヤ顔してるようだが、現実には千葉5区、大分選挙区はもちろん、山口2区だってひっくり返されていた可能性があるんだよね。山口4区だって3万票も票を減らしているってことを考えれば、ひとえに立憲の選挙戦略の拙さが自民党勝利へと繋がったってことなのだ。

自民・茂木幹事長「政権に前向きな評価」と総括、衆院解散は「総理の専権事項」

 衆参補選と統一地方選の結果を踏まえてヘタレ総理は解散総選挙に年内に打って出る可能性があるから、立憲は執行部を総取っ替えして出直しを図ることだ。「サル」発言ごときで簡単にコニタンの首を切るのではなく、「何か文句あっか」と喧嘩売るくらいの気概を持った執行部になって欲しいとないものねだりをしちまう月曜の朝である。

【またまだあるぞ気になるニュース】

同性婚、夫婦別姓… 「変われない日本」の背後に宗教右派

入管法政府案「立法事実」への疑問 同一難民審査参与員が2年間で2000件審査

「下関は統一教会の聖地」は統一教会幹部の発言なのに…事実を捻じ曲げて有田芳生を叩いたロンブー田村淳の卑劣

| | コメント (2)

2023年4月23日 (日)

ロンブー敦にエールを送るも、そもそもの有田発言を理解していないために、その無知をさらけ出して国生さゆりが自爆!!

 なんとまあ、ロンブー敦が炎上中の大サタン・有田君の「聖地」発言に元おニャン子の国生さゆりが突然あらぬ方向から参戦して自爆しましたとさ。こんな具合です。

 そして、このツイートに呆れ果てた声があっからもこっちからも飛び交って、ロンブー敦も顔負けの炎上ぶりだ。

 それにしても、選挙も終盤に入ったこのタイミングで、大サタン・有田君を名指しで、しかも間違った情報を基にdisるってのは、公職選挙法違反に引っかかるんじゃないのかねえ。

 政治に関心を持つのは重要なことだけど、そこには自分なりに情報収集する力が必要なんだよね。そして、その情報を上から見たり下から見たりしながら、自分の視点で判断する。そうした努力を日頃からしていれば、今回の国生さゆりの自爆は避けられたはず。

 「ノリで言っちゃうダメ人」ってレッテルは、国生君、君にこそふさわしい。

【またまだあるぞ気になるニュース】

「犯人の動機を報じるな」はどういう理屈? 首相襲撃事件で一部自民党議員が主張

田村淳が勘違いで有田芳生を批判してツッコミ続出で釈明するもさらにツッコミ続出

ジャニーズ事務所 タレントら聞き取り “性的行為”会見などで

| | コメント (1)

2023年4月22日 (土)

入管法“改悪”案の見直しを勧告した国連人権理事会の特別報告者に、「法的拘束力はない。一方的な公表に抗議する」と逆切れする人権感覚皆無の法務大臣!!

 国会審議が大詰めを迎えている入管法“改悪”案について、国連人権理事会の特別報告者が「(内容が)国際人権基準を満たしていない」とする書簡を日本政府に出していたってね。

 「我々が同様の指摘をした2021年の法案(入管法改正案)と根本的に変わっておらず、国際人権基準を満たさない」などした指摘は極めて当然のことで、日本の多くのメディアが傍観者という立場でしかこの改悪法案を報道しないのが不思議なのだ。

 つい先日も、難民申請したクルド人への入管の暴行が裁判で認められたばかりで、人権意識の欠如した、戦前の特高まがいの入管の状況ってのは恥ずべきことなのだ。

 ああ、それなのに、ウィシュマさんの公開映像を「原告側が勝手に編集した」とのたまった法務大臣の斎藤君は「国連や人権理事会からの指摘ではなく、法的拘束力はない。一方的な公表に抗議する。精査して事実誤認があれば丁寧に説明したい」ときたもんだ。

 「国際人権基準」については国際連合広報センターのホームページに明記されている。おそらく、人権なんてこと考えたこともない法務大臣は、読んだことないでしょうね。

国連理事会の専門家や副委員長 日本に入管法改正案の見直し勧告

 昨日は、入管法“改悪”案についての参考人質疑があったんだが、各党が推薦した人選からなんとなくそれぞれの思惑が見えてくる。なかでも、維新が推薦した福山宏・元東京出入国在留管理局長ってのは、ブルゴスさん虐待事件の時の局長なのだ。維新はよくもまあ参考人として推薦したものだ。

難民申請、回数制限に賛否 入管法改正案で参考人質疑―衆院法務委

 ヘタレ政権は何がなんでもこの国会で入管法“改悪”案を通したいようだが、維新が積極的な修正議論に立憲は乗っからないって表明していた立憲がどうやら乗り気になったようで、もう終わってますね、立憲は。

入管法改正案、修正協議入り 立民も参加、党内混乱

【まだまだあるぞ気になるニュース】

五輪汚職事件 AOKI前会長ら3人 執行猶予付き有罪判決 東京地裁

大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画の広報資料に「あおもり犬」と酷似した画像が使用された件について

「本件につき、問題がなかったなどと考えているわけではございません」/ジャニーズ事務所社長が初めて問題認める

「“第9波”が起きる可能性は非常に高い」コロナ感染者は増加傾向 厚労省専門家会合

| | コメント (1)

2023年4月21日 (金)

日本学術会議法改正案の国会提出を断念・・・廃案にしないところに再提出の含みを持たせたってことか!!&開き直りが災いして泥沼でもがくロンブー・淳!!

 日本学術会議会員選考に国の息のかかった「選考諮問委員会」を関与させようという日本学術会議法改正案の今国会提出をヘタレ政権が断念した。とりあえず朗報ではある。しかし、現在国会審議中の入管法“改悪”案のように、いったんは国会提出を断念しつつも、ほとぼりが冷めたころ合いを見計らって再提出なんてこともあるから、まだまだ予断は悪さない、

 そもそも、日本学術会議問題の発端は、ガースーが日本学術会議が推薦した学者の任命を拒否したことにある。その延長線上に「先行諮問委員会」はあるのだから、法案提出の前にガースーがしっかりと説明責任を果たすことが必要だ。

 メディアも法案提出断念と大々的に報道しているが、そうした経緯について改めて検証すべきなんだね。それもしないで国の言い分を垂れ流し続けてるんだから、いまさら「対立深まり審査進まず」なんてよく言うわ、ってなもんです。

日本学術会議、改正法案提出を政府が見送り 「まだ終わらない」メンバーから疑念消えず

 ところで、ロンドンブーツ・淳が自ら火に油を注いで大炎上中だってさ。いやあ、笑っちまうなあ。突っ張れば突っ張るほど窮地に陥って、抜け出せなくなるのに。この男ももう終わりだな。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

安倍元首相銃撃 公判前整理手続き公開を ジャーナリストら団体

「元長官の介入、けしからぬ」 大阪空港公害訴訟、最高裁の団藤元判事 直筆ノート公開

「入管法の改悪に反対する有志の会」 入管法改悪案を“もう一度、廃案に”するための活動へのご支援をお願いします

スクープ!三浦瑠麗が夫の会社から「385万円の太陽光コンサル料」を受け取っていた「証拠書類」入手

| | コメント (2)

2023年4月20日 (木)

「有田芳生が下関を統一教会の聖地呼ばわりした」んじゃなくて、下関を聖地にしたのは統一教会・・・有田批判したあの芸人が赤っ恥!!&いくらなんでものお坊っちゃんぶりに岸家の世襲候補が大苦戦!!

 山口4区の補選で統一教会(現世界平和統一家庭連合)候補に肉薄する大サタン・有田君が「下関は統一教会の聖地」と発言して炎上しているってんだが、実はその記事は発言の一部を切り取ったものなんだね。大サタン・有田君が言わんとしたことは、自身もツイートしているように、「下関は統一教会にとって、のちの教祖が日本に上陸した土地だから『聖地』と言われ、国政への足がかりを作る拠点でもあった。こんなことを許していいのでしょうか。政治は統一教会と断絶しなければらない。したがって4区補選の争点のひとつでもあるのです」

 ってことなのだ。つまり、下関を聖地としたのは統一教会、そしてそれこに乗っかった安倍晋三に怒っているってことだ。

「下関は統一教会の聖地」有田氏発言を立憲公式がツイートして大炎上、地元民は「腸が煮えくりかえる」

 ああ、それなのに、ロンドンブーツの淳がこの炎上騒動の尻馬に乗って「下関がカルト教団の聖地という印象操作をした事にムカついてるし、有田芳生氏やその発言を支持した議員を心から軽蔑します」ってツイートして、あまりにも事実を知らなさすぎると今度はこちらが炎上する始末だ。淳は、「維新の会と吉本興業が繋がってるとも思わないし、ひとつの政党の元に一致団結してるタレント事務所なんてないよ」ってツイートした時も、なんじゃこりゃと冷たい視線を向けられていたものだが、しょせんはこの程度だったってことなんでしょうね。

 山口補選は、4区だけでなく、家系図・信千世君の2区もかなりの接戦とか。岸家の世襲候補として楽勝と思われていたのに、意味不明な演説に有権者は呆れ顔なんだとか。確かに、演説の映像を見ていると、これで当選したら有権者の質が問われるのは間違いないと思う今日この頃なのだ。

【山口2区補選】世襲・岸信千世氏の「はじめてのせんきょ」が不評 支援者からは「想像以上のお坊ちゃま」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

最低!齋藤法務大臣がウィシュマさん遺族に暴言連発、東京新聞・望月記者も「ショック」

陸自ヘリ事故 回収困難か フライトレコーダーは陸仕様

小学生保護者の団体が神宮外苑再開発の説明会を求め声明 2月にも事業者に要請したのに回答得られず

米FOX、投票システムのドミニオンと1060億円で和解 大統領選報道めぐる名誉棄損訴訟


| | コメント (2)

2023年4月19日 (水)

日本学術会議法改正案の国会提出中止勧告に対して、「学術会議が、いままで特定の学会の仲間内で人事を決めていたことこそ不公正だ」(世耕弘成)・・・この男もサルだな!!

 日本学術会議を御用学者の集団にしようとする「選考諮問委員会」新設について、日本学術会議が法改正案の国会提出中止を求める勧告を出した。同時に、「海外の自然科学系のノーベル賞受賞者61人から懸念を表明する共同声明」を受け取ったことを発表した。

日本学術会議が法改正案の提出中止を求め、異例の勧告 提出方針を変えない政府、独立性の行方は…

学術会議会員選考 政府見直し案にノーベル受賞者61人が懸念表明

 日本学術会議への政治介入に対して、世界中が注視ているってことなんだろうが、なんとまあこういう動きに対してゲッベルス気取りの世耕君がこんなコメントをしましたとさ、

「学術会議が、いままで特定の学会の仲間内で人事を決めていたことこそ不公正だ」
「外部の有識者にしっかり判断をしてもらうメカニズムを組み込むのは、国がお金を出している機関である以上当然のことだ」

 この男、日本学術会議をそこいらの業界団体と勘違いしているようだ。いやあ、自民党ってのはサルだらけなんだね。

世耕参院幹事長「仲間内で人事こそ不公正」学術会議の会員選考

 それにしても、日本学術会議への政治介入に対して、メディアの反応の何と鈍いことよ。そもそも、ガースーが日本学術会議の新会員候補者のうち6名の任命を拒否した時に、メディアは戦闘態勢をとるべきだったんだよね。それが、ガースーの「(学術会議の)総合的・俯瞰的な活動を確保する観点から、今回の任命について判断した」なんていう訳の分かんないコメントを垂れ流すだけで、その判断の裏側に潜む意味を掘り下げた記事はほとんどなかったんだから、メディアもガースーに加担したってことなのだ。

 軍部に取り込まれていった戦前のアカデミズムへの反省を込めて設立されたのが日本学術会議ってことを忘れちゃいけない。そこを否定したいというのがガースーの思惑で、ゲッベルス気取りの世耕君の発言もそれこそ「新しい戦前」を目論む故のもなのだ・・・なんことを我が家のドラ猫に囁いてみる水曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

容疑者、参院選出馬できず国提訴 選挙制度に不満か 首相襲撃

岸田首相襲撃で古市憲寿と橋下徹が安倍銃撃を持ち出し暴論!「山上被告を英雄視したせい」「統一教会被害者救済法をつくったのが問題」

古市憲寿氏の「山上英雄視」報道を鈴木エイト氏がピシャリ フジの番組作りに批判

| | コメント (2)

2023年4月18日 (火)

「今までの状況と違う。戦える自衛隊に変えていかないとわれわれの存立が危なくなる」(麻生太郎)・・・これこそサルだな!!&内閣支持率アップ、爆発物騒ぎの恩恵か!?

 ひょっとこ麻生がまた何やら暴言を吐いたようだ。なんでも、北朝鮮のミサイルや台湾有事の可能性にからめて「今までの状況と違う。戦える自衛隊に変えていかないとわれわれの存立が危なくなる」とまくしたてたそうだ。おそらく戦前もこうやって爺さんたちが戦争を煽ってたんだろうね。「戦争は爺さんが決めて、おっさんが命令して、若者が死ぬ」と言う大橋巨泉の言葉を嚙みしめてみる火曜の朝である。

 内閣支持率が軒並みアップして、爆発物騒ぎで同情票が集まったんじゃないかとネット雀がチュンチュクチュン。それも道理で、たとえば少子化対策については支持しないが80%にも達している。そんなんだから、爆発物騒ぎは「やらせ」じゃないのかなんて陰謀論まがいの噂が飛び交ったりするんだね。

 しかも、爆発物騒ぎ後もヘタレ総理の演説スケジュールに変化はなく、ひとつ間違えば死者が出たかもしれないという緊張感がまったく感じられないのはどうしてなんだろう。犯人を取り押さえた漁業関係者のオッサンも記者会見なんかしたちゃったりして、なんか出来過ぎだよなと思うのは穿ち過ぎだろうか。

 おそらく、ヘタレ総理は期せずしての爆弾騒ぎに、「してやったり」ってガッツポーズしてるに違いない。でなければ、内閣支持率が10ポイント以上も上がる理由なんてありませんからね。時あたかも統一地方選挙の真っ最中で、爆発物騒ぎの恩恵がどこまで票に結びつくか・・・それもまた見物の今日この頃なのだ。

岸田内閣支持率が45.3%に上昇 ANN世論調査

【またまだあるぞ気になるニュース】

山口から岸家が消滅?世襲保守王国でまさかの接戦 “1勝4敗”あり得る補選情勢に自民真っ青

校正者・大西寿男氏が“言葉の信頼度”低下に警鐘「むなしい言葉が生きた言葉の世界を侵食してきている」

欧米「お金出すけど口出さず」 学術の独立性、研究力回復のためにも

大阪IR事業者、イメージ図めぐり謝罪 奈良美智さんらの作品と酷似

| | コメント (2)

2023年4月17日 (月)

石川テレビに不当な圧力をかけるプロレスラー崩れの石川県知事による傲慢不遜な場外乱闘!!

 石川県知事のプロレスラー崩れ・馳君が石川テレビと場外乱闘やってます。そもそもの発端は、石川テレビが制作したドキュメンタリー映画『裸のムラ』に登場した県職員や知事自身の肖像権問題なんだね。その説明責任を求めて、プロレスラー崩れ・馳君は定例記者会見への石川テレビ社長の出席を求めたんだが、当然石川テレビはこれを拒否。

 面子を潰されたと思ったのだろうか、貼馳君はなんと石川テレビ社長が出席するまでは定例記者会見を開かないって言い出したんだね。それだけでなく、石川テレビに「報道倫理ガイドライン」の作成や撮影についての検証を提案したからさあ大変。報道機関が自主的に検証するならともかく、権力側が「報道倫理ガイドライン」の作成や撮影についての検証を要請するってのは、これこそ国会で問題になっている「放送への政治介入」そのものってことだ。

 でもって、事態が膠着状態になってきたところで、プロレスラー崩れ・馳君は定例会見とは別の形で随時会見を開催すると表明しましたとさ。石川テレビ社長出席という振り上げた拳の落とし所を模索してるんでしょうね。

 肖像権がそんなに問題なら裁判で決着つければいいだけのことで、選挙公約でもあった定例記者会見と石川テレビ社長出席をリンクさせるという強権発動は、この御仁がいかに傲慢で、政治家としての常軌を逸しているかってことの証なんだね。

 こういう時こそ、記者クラブは一丸となって権力と戦うべきなのに、いったい何やってるんでしょうね。

【石川】馳知事「随時会見」表明 定例開催問題 事実上棚上げ

・東京新聞「社説」
知事の会見拒否 報道への不当な圧力だ

【まだまだあるぞ気になるニュース】

平野啓一郎氏 岸田首相の襲撃事件に「政治家を狙うテロなど言語道断」

陸自ヘリ事故 2人の死亡確認 海中でほか3人も確認 捜索続ける

大阪カジノ、年間来場者2000万人に「風呂敷を広げすぎ」と専門家…審査報告書では「1000点満点で657.9点」と散々

自民党議員の国会軽視が目に余る! 選挙応援で欠席続出、定員割れで委員会ストップ

| | コメント (2)

2023年4月16日 (日)

街頭演説直前のヘタレ総理に爆発物・・・犯人逮捕に「殺せ、殺せ、あんな奴」と笑いながら野次・・・こんな罵声浴びせる聴衆の感覚もかなりヤバイだろう!!

 街頭演説を始めようとした瞬間に、ヘタレ総理に爆発物が投げ込まれ、24歳の男が逮捕された。メディアの報道も、与野党の議員からも「民主主義への挑戦」とステレオタイプの非難の声が上がっている。ペテン師・シンゾー銃撃事件の時もそうだったんだが、まだ犯行の動機もさだかでないない段階で、こうした論調ってのもいかがなものか。実際、ペテン師・シンゾーを銃撃したスナイパー山下容疑者が訴えたかったのは、「カルト(統一教会)と政治」の関係ですからね。

 言わせもらえば、「民主主義を破壊」するような政治をしてきたのはどこのどいつだってことを忘れちゃいけない。永田町の政治家、いわんや自民党の議員に果たして民主主義を語る資格があるだろうか。

 それはともかく、警備体制はどうだったんだろう。爆発物が投げ込まれた映像を見ると、SPは全員ヘタレ総理と同じ方向を向いてるんだよね。背後の監視ってのがペテン師・シンゾー銃撃事件から学んだ教訓だったんじゃないのか。

 そんなんだから、真っ先に犯人を取り押さえたのが漁業関係者のオヤジさんという笑えないことになっちゃうんだね。(もっとも、漁業関係者ではなく私服の公安ではないかという見方もあるので、このあたりは検証が必要かも)

 もうひとつ気になるのが、犯人逮捕の直後に聴衆から「殺せ、殺せ」って声が聞こえてくることだ。それも笑いながら。漁港での演説だったので、聴衆のほとんどはおそらく自民党支持者だと思うんだけど、これはこれで問題にすべきと思うけど、メディアはこれに関して一切報道していません。この発言も明らかに「民主主義への挑戦」じゃないのかねえ。

【動画】岸田首相の演説会場で爆発音 容疑者を逮捕、首相にけがなし

【まだまだあるぞ気になるニュース】

逃れた国の違いで“運命が分かれた”兄弟も…入管法改正案が国会審議入り 「仮放免」当事者たちの思い【報道特集】

国が認定「大阪カジノ」で吉村洋文と維新がついた大きな嘘! 新たな税金投入とカジノ利権化は確実に

「残虐に国民を殺戮」ミャンマー民主派国防相が国軍の空爆を非難 日本に「友人として支援して」と期待

【全文】元Jr.のカウアン・オカモトが「ジャニー喜多川氏の性加害」会見で語ったこと

【くろねこの競馬予想】

 近年稀に見る大混戦の皐月賞。夜来の雨が微妙に影響するかも・・・ということで、渋った馬場に実績のあるシャザーンに期待。前走のような出遅れがなく、すんなり前につければ2走続けての最速の上がりがモノを言う。相手にはこれも馬場状態が向きそうなペラジオオペラ。デビューから3連勝はダテじゃない。
◎シャザーン、○ペラジオオペラ、▲ソールオリエンス、△タッチウッド、フリームファクシ、ファントムシーフ、ホウオウビスケッツ、タスティエーラ

| | コメント (1)

2023年4月15日 (土)

カジノ関連の取材文書をMBS記者が市職員に提供・・・さすが維新ベッタリの放送局のやることだ!!&夢洲イメージ図に作者に無断でデザインやキャラクターを使用!!

(昨日はブログを下書きのままアップし忘れていました。改めてアップしましたので、そちらもよろしくです)

 大阪のカジノ誘致を政府が正式に認定した。横浜では、ハマのドンが体を張ってカジノ誘致を阻止したんだが、大阪では反対の声が多数にも関わらず維新とヘタレ政権のもたれあいで国公認の賭場の建設が進むことになる。

政府 大阪府・市のIR整備計画を認定

 そんなカジノ誘致に関して、なんとあの維新ベッタリのMBS(毎日放送)の記者が「カジノ候補地の賃料を算定した不動産鑑定業者4社が取材に回答した文書を市職員に提供」していましたとさ。(読売新聞が真っ先にこのニュースを流したんだが、それを毎日新聞が後追いしてるのは、身内をかばおうという気満々だからなのかもね)

 こんなんだもの、正月特番で、維新の三ばか大将に言いたい放題させるわけです。大阪でなぜ維新が強いかの一端はこうしたメディアとの癒着があるからなのだ。

MBS記者、取材文書を大阪市に提供 IR賃料巡り市職員が依頼

 カジノについては、夢洲のイメージ図に作者に無断でデザインやキャラクターを使用しているそうで、アレヤコレヤとこれからも問題が噴出してくる気配濃厚なんだね。口から出まかせ出放題のイソジン吉村君が、それにどこまで耐えられるか・・・けだし見物ということでお後がよろいようで。

奈良美智さんや村上隆さんの作品を流用? 大阪府市のIRイメージ図

【またまだあるぞ気になるニュース】

原子炉容器土台の全周で内壁が損傷、鉄筋むき出し 東電がパノラマ画像を公開 福島第一原発1号機

不明陸自ヘリの部品、広範囲に漂着 フライトレコーダーは海底か

逆転敗訴の受給者ら「悔しさに満ちて言葉もない」判決に憤り…生活保護費訴訟 国の「減額処分」認め1審覆る 大阪高裁

維新の猪瀬氏、ガムかみ厳重注意 参院憲法審「禁止知らなかった」


| | コメント (0)

「初めて攻撃の意図を持って撃ってきたとも言える」(小野寺元防衛相)・・・そんなことより不確かな情報でJアラートを発令するような防空システムの脆弱さこそ問題だろう!!&「安倍政治の意志を受け継ぐ」なんて輩に投票するともれなく統一教会もついてくる!!

 
(昨日、金曜はブログを下書きのまま保存して、アップするのを忘れていました。というわけで、改めて昨日のブログをアップします。なお、本日、土曜のブログは後程アップします)

 昨日の朝は、ラジオ聴きながらネットサーフィンしてたら突然、Jアラートが発令されて、「北海道周辺にミサイルが落下する、5分以内に地下等に避難を」といまにも北朝鮮のミサイルが落ちてくるかのような大騒ぎ。「またかよ」って思ってたら、案の定、20分後には「落下はなくなり、訂正します」だとさ。

Jアラート「北海道にミサイル落下」情報訂正に批判殺到。もはやオオカミ少年状態で日本は大丈夫か?

 Jアラートのオオカミ少年状態にはただただ呆れるばかりなんだが、北朝鮮がミサイルをダイレクトに日本国内に向けて発射したとしたら、それはもう戦争状態なわけで、ちょいと考えれば「北海道周辺にミサイルが落下する」なんてことはあり得ないことなんだよね。北朝鮮にとって、そんなことは何の得にもなりません。

 元防衛大臣のパソナ小野寺君なんか「初めて攻撃の意図を持って撃ってきたとも言える」なんて危機感を煽っているが、そんなことよりこんな不確かな情報でJアラートを発令するような防空システムの脆弱さこそを嘆いた方がいいんじゃないのか。

【速報】北ミサイル「初めて攻撃の意図を持って撃ったとも言える」自民・小野寺元防衛相

 ところで、山口4区の補選なんだが、ペテン師・シンゾーの後継として立候補している自民党・吉田真次君ってのがなかなかに香ばしい人物だってね。なんでも、クラリオン・蓮舫君の国籍問題の際には、「ちょっと 国籍が ダブってた 違法人」なんて彼女を愚弄する動画を拡散してましたとさ。

 慰安婦問題でもなかなかにご活躍のようで、2015年の日韓合意については「ありもしない問題で解決などできるはずがない」「今でさえいるのに、私も慰安婦だったという人がいくらでも出てきそう」とFacebookに投降指定そうだから、かなりヤバイ系のオツムをしてるようだ。

 多くの壺議員がこの男の応援で山口県に勢揃いしているのも、ようするに同じ穴のムジナってことなのだろう。「安倍政治の意志を受け継ぐ」なんて言ってるようだが、それって統一教会ももれなくついてくるってことだから、山口県の有権者の皆さん、そこんところよろしくなのだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

小西議員「サル発言」を批判できる? 国会で「サル芝居」を連発しまくる維新の面々

元ジャニーズの男性「ジャニー喜多川さんから性的行為」

「殺処分で…」5ちゃんねるで中傷 重度障害の男性、投稿者を提訴

| | コメント (1)

2023年4月13日 (木)

政府が大阪のIR整備計画を認定へ・・・大阪ダブル選挙勝利の維新に秋波ってことか!!&「参議院は障害者のためにスロープをつけて介護者も許可したのに感謝がない}(西田昌司)・・・議員辞職でも飽き足らないヘイト発言をなぜメディアはスルーするのか!!

 ヘタレ政権は維新をどうにかして手なずけようと必死なようで、イソジン吉村君の「カジノ誘致は一定の民意が得られた」発言に応えるように「大阪府と大阪市が提出したカジノを中心とした統合型リゾート施設(IR)の整備計画について、認定する方向で最終調整」に入りましたとさ。

大阪の「カジノ含むIR」計画 認定の方向で調整 政府

 とは言うものの、カジノ誘致をめぐっては、カジノ賃料に関する民事訴訟が進行中で、もし大阪市が敗訴すれば認定取り消しの可能性もあるというから、まだまだ二転三転はありそうなんだね。カジノ誘致には市民の反対も多いし、選挙には勝ったけど「大阪都構想」は住民投票で否定されたように、カジノだってどうなることやら。

 イソジン吉村君の言動から、維新の化けの皮が剥がれるのもそう遠くないような気がするんだが、問題は維新ベッタリの大阪のテレビ局なんだよね。もはや、ジャーナリズムの誇りも矜持もカケラすらありません。東京では政治的発言を控えているタレントが、大阪ローカルの番組ではネトウヨ丸出しでブイブイ言わせてるのも頷けます。

 ところで、ブイブイ言わせるとくれば、国民主権なんかくそくらえの西田君だ。なんとまあ、事もあろうにれいわ新選組の木村英子さんを引き合いにして、ビデオレターでこんな具合にdisってくれましたとさ。

 もはや、政治家としてと言うよりも人としてどうなのよってレベルなんだよね。これに比べたらコニタンの「サル発言」なんか可愛いものです。この発言こそ、議員辞職ものなんじゃないのかねえ。

 この発言について、れいわ新選組の天畠大輔さんが11日の国会で糺したんだが、「個別の言動についてお答えする立場にございません」(自見厚労大臣政務官)だとさ。コニタンの「サル発言」を叩きまくったメディアも、この件に関してはダンマリしたまま。こんなんだもの、政官財+マスコミに差別主義者が蔓延るわけです。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

旧統一教会系団体が学術会議を「反体制的」「解散せよ」と痛烈批判 その背景とは

後期高齢者の保険料上限額引き上げ 改正案が衆院厚労委で可決

法務大臣の「勝手に編集し提供」発言、野党側が“撤回”求める 入管施設で死亡のウィシュマさん収容中映像めぐり

百田尚樹氏に30万円賠償命令、ツイッターで津田大介氏侮辱 東京地裁

ミャンマー国軍、民主派の集まりに空爆 50人以上が死亡か

| | コメント (3)

2023年4月12日 (水)

山口補選に自民党候補者の応援で壺議員が勢揃い!&世襲のボンは「山口とこの誇り高き日本を次の世代により良い形で託していく」と中身ペラッペラの第一声!!

 結果いかんではヘタレ総理降ろしが始まるかもしれない衆議院の4つの選挙区(千葉5区、和歌山1区、山口2区、山口4区)の補欠選挙が告示された。

 最大の注目は、何と言っても山口2区と4区だ。2区には世襲のボンボン、家系図・信千世君が、ペテン師・シンゾーの弔い合戦となる4区には統一教会(現世界平和統一家庭連合)の天敵、大サタン・有田芳生君が出馬して、世襲とカルトという日本の政治の暗部に有権者はどんな結論を出すか、否が応でも盛り上がろうというものだ。

 早速、4区の自民党候補の応援に、萩生田、下村などの壺議員が駆け付けたそうだ。久しぶりに姿を見せた私人の嫁も涙ながらに支持を訴えましたとさ。

 でもって、2区では家系図・信千世君が「山口と日本の未来を作る、この一言に尽きると思います」「山口とこの誇り高き日本を次の世代により良い形で託していく、これが、今を生きる我々の責任ではありませんか」と中身ペラッペラの第一声を上げましたとさ。

 どんな結果になるかは神のみぞ知るところだが、山口県がカルトと妖怪一族の巣と揶揄されるような結果にならないことを切に願う火曜の朝である。

衆参補選、岸田政治を問う 千葉、和歌山、山口告示

【衆院補選告示】「安倍信千世」「アベシンジ」 候補名を言い間違え

【山口】衆院補選 山口2区・4区告示 候補者の第一声は

【まだまだあるぞ気になるニュース】

立民の小西氏が政審会長辞任 サル発言、幹事長注意も

黒岩・神奈川県知事、“11年不倫” に批判やまず…県庁に殺到するクレーム電話「辞職しろ!」

高市氏「地元推薦候補を推薦するか、党本部は基準の明確化を」

ピーコが行方不明!エアコンとテレビをつけたまま姿を消す、警察の捜査に近隣住民不安の声

| | コメント (3)

2023年4月11日 (火)

「カジノ誘致を進めていくことに一定の民意を得た」(吉村洋文)・・・議論からも争点化からも逃げていたくせに、図に乗ってやがる!!

 大阪ダブル選挙で、維新が圧勝したからってんで、府知事がイソジンで乾杯したかどうかは知らないけれど、なにやら図に乗ってるのは確からしい。なんとまあ、カジノの大阪誘致について「一定の民意が得られた」ってさ。

維新、大阪IRに「民意得た」 ダブル選で争点回避から利点強調へ

 選挙中はカジノを争点にすることを避けていたのはどこのどいつだっけね。これこそが維新の狡猾さなんだろうけど、有権者だってそうそう舐められてはかなわない。だからなんだろう。「討論からも争点化からも逃げていたくせに」という声がネットでは湧き上がっている。

 そんな声を知ってか知らずか、イソジン吉村君は、大阪都構想についても「党として都構想の看板は下ろしていない。選挙を通じて、都構想をやってほしいという声が多かった。(任期の)4年間で何が起きるかわからない」ってコメントして、3度目の住民投票をほのめかす始末だ。

 公約にもなかった「大阪都構想」について、「選挙を通じて、都構想をやってほしいという声が多かった」なんてのは、図に乗ってるからこそつい口を滑らしちまったに違いない。

  それにしても、こんな維新との連携に地道を上げている立憲ってのは何なんだろうね。統一地方選前半戦の選挙結果を見る限り、このままだと自公維国の意のままにこの国は動いていくことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

袴田さん再審、検察側は7月までに立証方針 姉ひで子さんは「どうってことない、先は見えている」

起訴された議員の5人中4人当選 河井事件の広島、有罪確定なら失職

ぬいぐるみ会社側が贈賄認める 五輪汚職、元理事への200万円

外国人技能実習「廃止」を提案 政府有識者会議、労働力明記も

私大の初期費用、過去最高の平均225万円に。政府肝煎りの修学支援新制度の対象拡大も“絵に描いた餅”で貧困で学びを奪われる若者が続出か

| | コメント (4)

2023年4月10日 (月)

大阪は知事も市長も、そして奈良までも棚ぼたで維新の勢力圏に・・・関西は維新一党独裁でどこに行く!!

 統一地方選前半戦で最も注目していたのが大阪府知事と大阪市長の「大阪ダブル選挙」だったんだが、どちらも維新が圧勝。市議会でも維新が過半数を獲得して、大阪は維新の一党独裁がこれからも続くことになりましたとさ。

 さらに、奈良県知事まで保守分裂の棚ぼたで維新の新人が当選。自民党の奈良県連会長は平気で嘘をつく高市君で、当然責任問題が浮上してくるだろうから、ここは見物です。

 それにしても、大阪のカジノ問題はどうなるんでしょうね。維新が強いと言っても、大阪都構想なんか住民投票で2度も却下されているくらいで、政策そのものへの圧倒的支持ってのがあるわけではないんだね。イソジン吉村君も新人市長も、結局のところこれまでの維新政治のツケを自らの手で処理しなくてはいけないってことで、これもまた見物なのであります。

 でもって、神奈川県知事選は、不倫スキャンダルもなんのその現職の黒岩君が圧勝。大阪もそうだけど、対抗馬がいないという現実を考慮しても、何だかなあとため息が出てしまう。こういう時こそ、「このひとだけは当選させたくない」という意思表明の「マイナス投票制度」があればなあと思う今日この頃なのだ。

| | コメント (1)

2023年4月 9日 (日)

自衛隊ヘリ不明の一報に「救助最優先で取り組んでいく」とコメントを残して高級料亭に姿を消したヘタレ総理・・・「えひめ丸事故」の轍を踏んだ愚か者!!

 今日は統一地方選前半戦の投開票日なんだが、NHKをはじめとしてテレビ各局はほとんどニュースとして取り上げない。そんな中、ネットでは神奈川県知事・黒岩君の不倫スキャンダルと旧N党の立花君VSお姉ちゃん党首・大須君とのバトルで大賑わい。おかげで、神奈川知事選では共産党推薦の候補者の存在なんかないに等しいんだから、結果として偏向報道に手を染めてるってことなんだね。

統一地方選の前半戦、きょう投開票…9知事選や6政令市長選

 そんなことより、自衛隊のヘリ墜落だ。なんてったって師団長以下10人もの自衛隊員が搭乗するブラックホークが一瞬にしてレーダーから消えたんだから、安全保障上も重大なアクシデント・・・のはずなのに、なんと自衛隊最高指揮官たる総理大臣がその一報を確認しつつも、「防衛省において確認中だ。救助最優先で取り組んでいく」とコメントを残して高級料亭に姿を消しましたとさ。

 なんでも、この日は鮫の脳みそ・シンキロー森の仕切りによる会食の場が設けられていたんだとか。そこには「岩沙弘道・三井不動産会長、似鳥昭雄・ニトリホールディングス会長、里見治・セガサミーホールディングス会長ら錚々たる財界人」も顔を揃えていたっていうから、さぞかし華やかな宴会だったのだろう。

岸田首相、10人乗り陸自ヘリ不明の渦中に森喜朗氏らと会食「えひめ丸事故と同じでは」と批判の声

 ここで思い出されるのが、鮫の脳みそ・シンキロー森が総理の座から放逐されるきっかけとなった「えひめ丸事件」だ。米原子力潜水艦「グリーンビル」が愛媛県立宇和島水産高等学校の練習船「えひめ丸」にハワイのオアフ島沖で衝突。教員・乗組員5人と生徒4人が亡くなるという事故に、なんとシンキロー森はゴルフに興じていて、事故を知らされてもプレイを続行したんだよね。

 自衛隊のブラックホーク墜落を知りながら、高級料亭に馳せ参じたヘタレ総理は、まさにシンキロー森の轍を踏んだってわけだ。しかも、その席を設けたのがシンキロー森なんだから、これほどの悪い冗談はひな壇芸人だって憚ろうというものだ。

 それにしても、シンキロー森の時にはさんざんに叩きまくったメディアも、ヘタレ総理にはなんとおやさしいことか。オザワンが「総理になってはいけない人」とツイートしてるけど、総理どころか政治家にもなっちゃいけないひとってことだ。

【くろねこの競馬予想】

 ダントツ人気のリバティアテランドに体調不良の噂が流れる桜花賞。確かに、調教は良くない。さらに、強力な先行馬が不在で、スローな流れが予想されるだけに、内枠で包まれるようなことがあるとアルテミスステークスの時のように差して届かずもあるか。
 ならば、ハーパーに期待したい。ジュビナイルフィリーズではリバティアイランドの後塵を拝したとは言え、上がりは1秒も速いのが魅力。
◎ハーパー、〇リパティアイランド、▲ドゥアイス、△シンリョクカ、ライトクオンタム、コナコースト、キタウィング、エミュー

| | コメント (1)

2023年4月 8日 (土)

ウィシュマさんの映像公開に法務大臣が「勝手に編集」といちゃもん! さらに、「本件についてはみなさんにもよく考えていただけたらなと思う」と記者を暗に恫喝!!

 昨日のエントリーで紹介した入管施設で死亡したウィシュマさんの映像公開について、法務大臣で秘書官へのパワハラ疑惑がある斎藤君が「原告側が勝手に編集しマスコミに公開した」っていちゃもんつけたってね。

「(映像は)これから裁判所において取り調べることになっている約5時間分のビデオ映像の一部を、原告側が勝手に編集してマスコミに提供して公開したものであると承知している」

 なんてことをおしゃまんべ。公開された映像は「全295時間分の映像のうち、国が証拠提出した5時間分の映像から約5分を抜粋」したもので、ようするに裁判所が公開を認めたものだ。その一部を公開したからと言って、「原告側が勝手に編集」なんて言われる筋合いはない。

 そもそも、ウィシュマさんのご遺族に公開された映像だって2時間に編集されたものだ。そこには、おそらく公開したら憚れるようなシーン、つまり入管に不利になるようなシーンは削除されていた可能性だってあるんだよね。

 さらに、秘書官ヘのパワハラ疑惑・斎藤君はこんなことも口走っている。

「本件についてはみなさんにもよく考えていただけたらなと思う」

 これは記者に向かってのコメントなんだが、これって「余計な報道するなよ」って暗に恫喝してますね。これこそ「報道への政治介入」なんじゃないのか。「放送法解釈変更」が問題になっている最中に、法務大臣がこんなに発言するって、普通なら首が飛びますよ。

 こんなこと言われて、何の反論もしない記者ってのも問題ではあるけどね。

斎藤法相「原告側が勝手に編集し公開」 入管で死亡のウィシュマさん収容中映像

【まだまだあるぞ気になるニュース】

政権批判すると「飛ばされる」 放送法解釈変更、TV局萎縮の実態

政女党、人事巡り対立表面化 「党首交代」で食い違い

河井元法相に証人尋問へ 参院選買収、広島県議の裁判―現金の趣旨確認か・地裁

自民大分県連の呆れたグダグダ…参院補選に“銀座のママ”擁立も低知名度&逆風で黒星濃厚


| | コメント (1)

2023年4月 7日 (金)

統一教会創立者の日本入国に自民党幹部(金丸信)が裏工作・・・韓国外交文書で明らかに!!&ウィシュマ・サンダマリさんの入管監視カメラ映像を一部公開!!

 アメリカで服役経験のあることを理由に日本への入国が認められていなかったにも関わらず、統一教会(現世界平和統一家庭連合)創立者の文鮮明が最終的に入国できたのは自民党の金丸信の働きかけがあったから・・・ってことが韓国の公文書で明らかになりましたとさ。

“旧統一教会創始者の訪日 自民幹部が働きかけ” 韓国外交文書

 文鮮明の入国に自民党が絡んでいるって話はかねてから噂になっていたんだが、これでそれが事実だったことが明らかになったわけだ。ようするに、ペテン師・シンゾーの爺さんによって始まった自民党と統一教会の関係は、途切れることなく現在まで続いているってことなんだね。

 「韓国外務省は、作成から30年が経過した外交文書を原則公開」しているそうで、これが日本だったら黒塗りの書類が出てくるところなんだろう。その意味では、韓国政治の方がよっぽどガラス張りってことだ。何ともみっともない国だ。

 ところで、入管施設で亡くなったウィシュマ・サンダマリさんの録画映像が一部公開された。なんとも悲惨な。これが21世紀の日本で起きているってことに、日本人は改めて思いを馳せるべきだろう。

ウィシュマさんの監視カメラ映像公開 「死亡から2年たって、ようやく見てもらえる」2人の妹が語ったこと


公開された死にゆくウィシュマさんの動画/「今日死ぬ」と懇願するウィシュマさんに入管職員の対応は?

【まだまだあるぞ気になるニュース】

岸田首相、防衛増税に理解求める 財源確保法案が衆院審議入り

高市氏への告発状を提出 「捏造」発言で市民団体

憲法審査会・発言の要旨(2023年4月6日)

| | コメント (2)

2023年4月 6日 (木)

「緊急事態条項ばかりを毎週議論するような運営は、参議院では行われてない。これは与党の筆頭幹事と小西議員が丁寧な話し合いを重ねた結果」(山本太郎)と緊急事態条項新設を喚きたてる「サル」どもを一喝!!&神奈川県知事に恥ずかしい不倫スキャンダル!!

 昨日、夕方のTVニュース(ザッピングしてたのでどの局か思い出せないのだが)で、中国人の花見における乱暴狼藉振りを流していた。最初は、えっ、上野の山でこんなこと・・・と思ったら、なんと中国国内の話で、これって大きなお世話なんじゃないのか。ていうか、さりげなく嫌中を煽る恣意的な報道だと思うけどねえ。

 そんなことより、国会だ。参議院で憲法審査会が開かれましたとさ。案の定、自民・維新、・国民の改憲3兄弟は、緊急事態条項新設を声高にまくしたてたとか。これに対して、れいわ新選組の突貫小僧・山本太郎君が冷静かつ嫌味たっぷりにこう批判している。

「国民が求めてもいない緊急事態条項ばかりを毎週議論する勢いの、はしたない衆議院のような運営は、良識の府、参議院では行われてない。これは中曽根会長のもとに与党の筆頭幹事と小西議員が丁寧な話し合いを重ね良識の府に相応しい格調高い本審査会の運営を目指して実践してきた結果」

 これはコニタンへのエールでもあるわけだ。ところが、産経はそんな突貫小僧・山本太郎君の次の発言を切り取って、「れいわの山本太郎氏、サルへの謝罪を立民・小西氏に要求」なんて見出しを付けて報じている。

 「こんな姑息なルール変更はサルはやらない。小西議員には、すべてのサルに対して、真摯に謝罪を求めたいと思います」

 これって憲法審査会を私物化する「サル」への皮肉なんだけど、産経の記者って読解力が小学生以下なんだろうね。恥ずかしくないのかねえ。こういう姿勢が、コニタンをして「修正しないなら意図的な記事として、法的措置を取ります」と言わしめたってことだ。

“緊急事態時の国会機能 維持は” 参院憲法審査会で議論

 ところで、神奈川県知事の大岩君にお恥ずかしいスキャンダルです。なんでも、11年間にわたって不倫を続けたあげくに、選挙に出るってんで別れ話を持ちかけたら相手の女性にぶち切られましたとさ。

 知事選の真っ最中の文春砲は選挙結果に大きな影響を及ぼしそうなものなんだが、残念なことに神奈川県知事選の立候補者って大岩君も含めていまひとつなんだよね。政治家女子48党のお姉ちゃん党首もそのひとり。いっそのこと、共産党推薦の候補者に票が流れたら面白いんだけど、それは無理な相談というものか。

黒岩知事“11年不倫” AVプレイと卑劣な別れ 相手女性の告白240分

【まだまだあるぞ気になるニュース】

学術会議会長が選考諮問委5人を任命 政府案 会議側は批判

小西氏サル発言は「憲法審での謝罪必要なし」立民・杉尾氏

「給食費無償化の条件にマイナカード取得」 岡山県備前市長が撤回

「放送法文書問題」めぐる危機感 なぜテレビ局は抗議声明出さないのか

【独自】警視庁がガーシー容疑者のSNSアカウント凍結要請  「ツイキャス」「TikTok」運営会社に

ロシア、家族の要請あればウクライナの子ども引き渡す用意

| | コメント (2)

2023年4月 5日 (水)

「小西議員のさらなる処分が必要」(玉木雄一郎)と煽る似非野党の哀れ!&そんな声にさらに弾みをかけようと小西議員叩きに奔走する戦う相手を間違えたメディアの腰抜け!!

 コニタンの「サル」発言について、国民民主のタマキンが粘着質な性格丸出しにして「憲法審査会の筆頭幹事の更迭だけでなく、さらなる処分が必要」って喚いてるってね。どうやら、コニタンがフジサンケイグループに「非常に偏った報道でしかるべき対抗措置を取らないといけない」と宣戦布告したのが「マスコミへの圧力」なんだとさ。

国民 玉木代表 “立民 小西参院議員にさらなる処分が必要”

 これって、朝日新聞がペテン師・シンゾーのポチ・礒崎元首相補佐官の「けしからん番組は取り締まるスタンスを示す必要があるだろう」発言と並列で紹介して、「批判」と「圧力」をごっちゃにしたツイートしてるのと同じなんだよね。

 ペテン師・シンゾーの権力を傘に着てメディアに脅しをかけた元首相補佐官には突撃取材のひとつも仕掛けることができないくせに、野党の議員となると徹底的に重箱の隅を突きまくって政治生命を潰しにかかるんだから、ジャーナリズムとしての矜持や誇りのカケラもそこにはありません。

 そんな動きに乗っかってあっさりと要職から更迭してしまう立憲ってのも、しょせんはタマキンなんかと同じ穴の貉なんだね。そんな動きにエダノンがちょっぴり吠えたってね。なんでも、「4日の党憲法調査会で、衆院憲法審査会を巡る現状を批判」したそうだ。でもって、「憲法改正の条文案提示を目指す他党の動きを念頭に『強行に発議すれば国民投票で否決される』」って牽制したとか。

 コニタンは「憲法改正の条文案提示を目指」して動く輩を「サル」って揶揄したわけで、エダノンの発言はそれへの援護ってことなのかもね。本当は、希望の党代表の泉君こそが党代表として示すべき態度なんだけどね。

立民の枝野前代表が衆院憲法審の現状批判

 それにしても、放送への政治介入に敢然と戦いを挑むべきメディアが、よってたかってコンタン潰しに地道を上げるってのは、見てるこちらが恥ずかしくなる今日この頃なのだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

首相、防衛強化へ増税強調 反撃力行使、事例示さず

少子化対策の財源「保険料を検討」 自民・茂木幹事長が発言

坂本龍一氏の死で小池知事が大炎上 再開発計画見直し「神宮に言え」の冷酷ぶり蒸し返される

立憲自滅で早期解散論強まる!高市早苗大臣の追及より維新との共闘を優先して小西洋之参院議員を解任・処分した立憲・泉健太代表

| | コメント (2)

2023年4月 4日 (火)

「花粉症撲滅となれば、首相の名を歴史に残す」(自民党・山田太郎)→「花粉症は我が国の社会問題」(岸田文雄)・・・少子化対策ほったらかしで異次元の質問にドヤ顔で答える国会コント!!

 異次元の少子化対策はどこへやら、自民党のシェンシェイが昨日の参議院予算委員会で異次元の質問してくれました。なんとまあ、「花粉症を撲滅できれば、首相の名前を歴史に残すことができる」とさ。

 これに対して、ヘタレ総理は「花粉症は我が国の社会問題と言ってもいいと認識している」ってドヤ顔で答弁する始末だ。

 これをまたメディアは、「花粉症は社会問題 対策強化に意欲」なんて見出しで報道してるんだから、何をかいわんやなのだ。

岸田首相「花粉症は社会問題」 関係閣僚会議など取り組み示す


花粉症は「社会問題」 岸田総理が関係閣僚会議の開催を表明(2023年4月3日)

 そう言えば、フリップ小池君が都知事選の公約に「花粉症ゼロ」を掲げてたけど、あれはどうなったのかねえ。

 それはともかく、こんなやり取りがもっと重要な国会議論を押しのけて報道されるってことは、政治もメディアも一般大衆労働者諸君を舐めきってるってことの証明みたいなものなんだね。小松の親分さんじゃないけど、「もう嫌! こんな生活!」って叫びたい今日この頃なのだ。


【国会中継】参院決算委 岸田首相出席で質疑(2023年4月3日)

【まだまだあるぞ気になるニュース】

小西洋之「サル」発言より問題なのは NHKとフジ、産経の「偏向」だ! 高市大臣と放送法問題を批判せず追及者の小西を攻撃

ラグビー元日本代表平尾剛さん、坂本龍一さんの「遺志を引き継ぎたい」神宮外苑再開発反対で

非正規労働者8割「賃上げなし」 労組調査、正社員と格差

フレッツ光で接続障害。NTT東/西で設備故障

「本人確認」骨抜きに反発 著名人ら離反の動き 米ツイッター

| | コメント (2)

2023年4月 3日 (月)

立憲が小西議員のさらなる処分を検討・・・そんなに「サル」発言が気に食わないなら、バンクシーの「退化した議会(猿の議会」はどうなのよ!!&坂本龍一、逝く!!

 何やら立憲がコニタンに圧力をかけているようだ。なんでも、「サル」発言による憲法審筆頭幹事更迭だけでは飽き足らないようで、今後の対応いかんではさらなる処分を検討しているってさ。

 馬鹿だね。平気で嘘をつく高市君の「捏造」発言と刺し違えるくらいの気概を持って事に当たるならともかく、まるでスケープゴートのように切り捨てようとするとは。立憲はもう終わってます。

立憲民主党 小西洋之議員の対応次第でさらなる処分も検討

 それにしても、コニタンの「サル」発言にこれ程目くじら立てるなら、バンクシーの「退化した議会」への喝采ってのはどうなんだろう。政治には時として過激な「諧謔」が必要だと思うけどねえ。

Photo_20230403084701

 ところで、坂本龍一が亡くなった。YMO前の龍一とはいろいろ思い出があるのだが、かつて渋谷のライブハウス「屋根裏」でコンサートをした時の龍一自筆のスコア(譜面)を眺めながら、今夜は献杯だ。

音楽家 坂本龍一さん死去 71歳 YMOなどで世界的に活躍

| | コメント (2)

2023年4月 2日 (日)

統一地方専の真っ最中にとってつけたように統一教会会長が記者会見。政治との関係を否定すればするほど地方議会で跋扈する壺議員のデータベースが「政治とカルト」の実態を物語る!!

 どうやら今回の統一地方選挙も統一教会(現世界平和統一家庭連合)の暗躍は続いているようで、カルトハンター・鈴木エイト氏がこんなツイートをしている。

そんな中、統一教会の能面・田中会長が記者会見。「統一地方選で教団として応援することはないと明言」したそうで、誰がそんなこと信じますかいな。「自民党や政府に食い入ろうという発想で動いていない」とも強調したそうだが、いやいや宗教2世の方たちが作成した「統一協会と関係があったと報道された都道府県議、政令市議のデータベース」を見れば、どれだけの壺議員が跋扈しているかは一目瞭然。その90%は自民党だってさ。

 国会が高市劇場から小西劇場にシフトして、なんかもうあれもこれもヒッチャカメッチャカで、統一地方選はどこかへ吹っ飛んじゃった感があるが、ここは改めて壺議員が跋扈する痴呆じゃなかった地方議会の実態をデータベースから読み解いてみたい今日この頃なのだ。

【くろねこの競馬予想】
 先週の高松宮記念に引き続き、大阪杯もトップホースがドバイ遠征とあって混戦模様。そんな中、前で競馬できて逃げて良し、番手でも良しのジャックドールに期待したい。パンサラッサの大逃げで届かず4着の天皇賞(秋)の末脚は、改めてこの馬の底力を教えてくれた。
 相手は手広くいきたい。筆頭は勝ち切れないないものの堅実な走りのヴェルトライゼンデ。人気のスターズオンアースは故障明け初戦のG1は荷が重いか。
◎ジャツクドール、〇ヴェルトライゼンデ、▲ヒシイグアス、△マリアエレーナ、ジェンティルドンナ、キラーアビリティ、ラーグルフ、スターズオンアース

| | コメント (1)

2023年4月 1日 (土)

「異次元の少子化対策」のたたき台を発表・・・財源、実施時期、具体的な制度設計はこれから議論の茶番劇!!&小西議員を立憲が憲法審野党筆頭幹事から更迭・・・「サル」発言の真意も理解せずに、オタオタしちゃって、野党なら戦え!!

 今日から自転車のヘルメットが努力義務となった。それはそれとして、自転車に乗る人への道路交通法の講習もちゃんと義務化しないと事故はなくなりませんよ。

 そんなことより、統一地方選挙前のニンジンってことなんだろう。ヘタレ政権が、「異次元の少子化対策」のたたき台を発表しましたとさ。「児童手当の拡充」「出産費用の保険適用」「学校給食無料化」「育休給付の引き上げ」etc・・・口当たりのいいことが並べられているが、財源どうするのってことは何も語ってないんだね。

 実施時も未定で、あくまでもたたき台はたたき台ってことだ。ヘタレ政権は近々、「首相の下に新たな会議体を設置し、施策の具体化や財源の確保策の検討に着手」するってさ。いまやれ。ま、検討士の面目躍如ってところか。

 こんなんだもの、統一地方選挙が終わったら、「あれっ、そんなこと言ったっけ」って開き直る可能性だってないとは言えませんよ。

どこが「異次元」?政府の少子化対策たたき台 難題は財源、社会保険からカネを集める案まで登場

 ところで、コニタンなんだが、どうやら立憲は憲法審査会筆頭幹事から更迭するってね。「サル」発言ばかりにスポットが当たっているけど、憲法審査会のあり様に一石を投じたのが今回の一連の発言ってことを、希望の党崩れの泉君は忘れてないか。

 こんなんで更迭しちゃって、自民党や維新、国民といった改憲派の思う壺だと思うけどねえ。戦わない野党なんていらないんじゃないの。

小西氏の憲法審幹事更迭 立民代表、サル発言受け

【まだまだあるぞ気になるニュース】

河野大臣「マイナカードの信頼性に影響しない」--他人の住民票が発行された横浜の事案を説明

大阪万博ピンチ! 新国立の“悪夢”再び、デザインが独創的過ぎて「主要会場」が造れない

日大、元理事長らを賠償提訴 背任事件で損害11億円―東京地裁

| | コメント (1)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »