G7前にLGBT理解増進法案の骨抜き修正を画策!?&「殺傷能力のある武器の輸出解禁」に向けて自公が協議開始!!
ヘタレ政権がG7前にどうにかしてLGBT理解増進法案を成立させようとして、なんとも姑息なことを仕掛けてきた。なんでも、「差別は許されない」を「不当な差別は許されない」に手直ししようとしてるんだってね。
さらに、「許されない」って表現を「あってはならない」に置き換えようという意見も出ているんだとか。つまり、「場合によっては差別もあり」って言ってるようなもので、これってりLGBT理解増進法案に反対しているカルト政治家にとっては美味しい話なんじゃないのか。
もっと穿った見方をすれば、ヘタレ政権はG7を利用してLGBT理解増進法案の骨抜きを狙っているとも考えられる。G7にも党内のカルト政治家にもいい顔できて、一石二鳥ってことだ。
・LGBT法案、対象狭める方向で調整 「差別は許されない」→「不当な差別は許されない」に 自民・保守派の異論で理念後退
維新や国民はこの修正案に乗っかってくる可能性大だから、へたするとLGBT理解増進法案は換骨奪胎されて成立しちゃうかもね。フランケン岡田君が「国民民主党とは協力や調整ができるはず」って馬鹿をさらけ出しているようだけど、ひょっとすると野党共闘を意識するあまりこの修正案に立憲も乗っかったりして・・・ああ、いやだいやだ。
ところで、自民と公明が「防衛装備移転三原則」の見直しを検討し始めたってね。どういうことかと言うと、「殺傷能力のある武器の輸出解禁」がテーマなんだとか。
これって 、「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」という憲法9条に明らかに抵触している。これほどの政策転換を自民と公明で閣議決定しようなんて、国会を何だと思ってるんだ。
・殺傷武器輸出、解禁を議論 自民、公明が非公開の場で進める「平和主義」の分かれ道
これからひと揉めもふた揉めもあるだろうけど、何だか「新しい戦前」に向かって着実に歩を進めているようで、なんとも落着かない雨模様の朝である。
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・在留資格ない子どもに特別許可 入管難民法改正案、政府・与党が検討
・有田芳生氏「熟考します」国生さゆりの批判ツイートに訴訟検討 旧統一教会問題巡りSNSで論争
| 固定リンク
« 選挙に負けたってのに「党運営の責任を果たしていきたい」(泉健太)なんてほざいてるようじゃ、維新が野党第1党という悪夢が現実となる日も近いかもしれない!! | トップページ | 「あくまで性的マイノリティーの皆さんのためにどうあるべきかということなので、サミットで時間を切るというようなことは筋が違う」(萩生田光一)・・・イヨッ、壺議員!!&質問権への統一教会からの回答はレターパック1枚って、舐められたものだ!! »
「武器輸出三原則」カテゴリの記事
- 国会に諮ることなく次期戦闘機輸出解禁を閣議決定・・・支持率最低のオンボロ内閣による「平和主義」破壊宣言!(2024.03.27)
- 「戦闘機輸出」で案件ごとに「二重の閣議決定」の歯止め策・・・そんなことより、これを争点に解散総選挙が筋だろう!!&裏金事件の最中にメディア幹部がヘタレ総理と会食!!(2024.03.14)
- 「国民健康保険廃止」「殺傷武器輸出解禁」を閣議決定・・・国会で議論することなく、ヘタレ政権のやりたい放題!!(2023.12.23)
- 議員特権の文書交通費は議論もないまま悪法だけが成立して国会閉幕・・・それを待っていたかのように統一教会が多摩市内の土地の工事着工を申請!!(2023.06.22)
- G7前にLGBT理解増進法案の骨抜き修正を画策!?&「殺傷能力のある武器の輸出解禁」に向けて自公が協議開始!!(2023.04.26)
「LGBT法案」カテゴリの記事
- LGBT反対派「女と名乗れば女性用トイレを使えるのか」→最高裁「おだまり!」・・・トランスジェンダー女性に対するトイレ制限に違法判決!!(2023.07.12)
- 自民党がトイレや浴場などの「女性専用スペース」を確保するための議連を立ち上げ・・・マンガだね!!&立憲に野党候補一本化に向けた「有志の会」!! (2023.06.17)
- 「解散なんてやったら岸田首相がクビ」なんて党内の声に怯えて、「今国会での衆院解散は見送る」(岸田総理)!!&LGBT法案の質疑中になぜかニヤつく維新の参考人!!(2023.06.16)
- LGBT法案衆議院で可決も、採決直前にトイレに逃げ込む珍プレーで冷笑を買う壺議員も(笑笑)(2023.06.14)
- 「国民の皆さんは、女性を自認して、女性の更衣室やお風呂に入ってくる人たちがいるのではないかとすごく心配された」(萩生田光一)…壺議員にとっての「国民」は「統一教会の信者」ってことか!! (2023.06.12)
コメント
ウクライナVSロシア。
ウクライナ東部ハルキウ州のクピヤンシクでは、
ロシア軍に歴史博物館が攻撃され、2人が死亡、
10人が怪我をした。
ゼレンスキーは、テロ国家が我々の歴史と文化を
無きものにしようと完全に破壊し、ウクライナ人を
殺害していると怒り、このような戦争犯罪は
確実に法の裁きに掛けられるだろう、と非難した。
また、東部ドネツクのハフムトには、ウクライナ
特殊部隊の司令官が視察し、状況は困難だが、
何が必要か、どう行動すべきかが分かっているのは
あなた方だけだ、と兵士を激励した。
一方、中国の習近平主席とゼレンスキーが
電話会談をした、と中国メディアが伝えた。
内容は明らかにされていないが、停戦に向けての
ロシアに対する中国の圧力をゼレンスキーが
期待したものと受け取られている。
ところで、ウクライナ軍は、5万人規模の12旅団を
編成し、来月にも大規模攻勢を開始するための
準備を進めている、と言われている。
また、この作戦は、南部のアゾフ海沿岸でも開始する
可能性があるとされている。
おまけ。
国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、
日本の人口は、2070年には現在の1億2600万人の
約7割に当たる約8700万人まで減少する、という。
原因は、少子化のスピードが速まる他生産年齢
人口が減る事による、としている。
但し老齢化率は39%になる、というから少子化と、
高齢者対策が鉄砲玉より重要になる。
5月5日の子どもの日を迎えて方々で、
鯉幟が上げられているが、わが町内でも
「青空に、コロナに飽いて鯉が舞う」てな
フレーズで鯉幟を上げることになった。
最も、小さな公園だから20匹程度だが・・。
投稿: 岡目五目 | 2023年4月27日 (木) 00時08分
岸本聡子君が区長の杉並区、現職12人が落選。
うち自民党は幹事長を含む7人が落選。
女性が半数を獲得。
武蔵野市も半数が女性。
壺議員ハジウダの地元八王子市は自民が議員数も減らし、得票数も8000票減らす。
兵庫県明石市は引退する泉市長の後継として女性市長が誕生、泉君が推す市議会議員候補も当選。
少しづつ変わってきているようにも思える。
新旧交代もあるし、自民・公明離れも見受けられる。
何か新しいものを求めているんだろうが、さてその受け皿だ。
「古い政治から新しい政治へ」という維新のキャッチフレーズに乗っかってムードで投票してしまった人もいるんだろう。
せっかく自・公離れが起きかけているところなので、ここはひとつ、ムードじゃなく、シッカリと政策なり実績なりを考慮して欲しいところなんだがなぁ。
オイラの地区じゃ立民・共産は少し伸ばしたり現状確保だったが、全国的にみると共産が結構減らしているのが気になる。
「日本共産党」というのが古臭く見えるのかなぁ。
志位君もいいが、小池君か田村君に変わってもいいかな?
立民はとにかく泉辞めろ!
おまけ
NHKニュースでは「殺傷能力のある防衛装備品」と言っていた。
オイそれって「武器」のことだろと思わずツッコミを入れたくなった。
今朝の信濃毎日は「殺傷能力のある武器」って書いてたけどね。
投稿: こなつ | 2023年4月26日 (水) 10時26分