マイナンバー法改正案採決に自民と立憲が合意・・・何考えてんだか!!&「同性婚を認めないのは違憲」と名古屋地裁が判決!!
自民と立憲がマイナンバー法改正案の採決で合意したってね。マイナンバーカードにまつわるトラブルがこれだけ多発して、システムそのものに疑問が持たれているってのに、何を考えてるんだ。
6月2日にも参議院本会議で法案成立の流れってんだが、昨日のエントリーにもあるように医療現場からはこのままだと国民健康保険制度そのものが揺らぐって悲鳴が上がっているのに、立憲はそうした声を無視してまでなぜなぜ採決に合意したのか。
・マイナンバー法改正案の採決で合意 6月2日に成立へ 5日に集中審議行うことで合意
野党第1党として何を為すべきか・・・立憲はそんなことも分からなくなっちまったんだね。提案型なんて生温いことやってるうちに、野党としての闘争心を失くしちまったようだ。
マイナンバー法改正案の肝であるマイナ保険証は、国民健康保険証を廃止することでマイナンバーカードの義務化への道を開くものだ。つまり、それ自体が違法行為なんだよね。なんてったって、マイナンバーカードはあくまでも「任意」ってことが大前提。マイナ保険証はマイナンバーカード強制に繋がるもので、そこを論点に議論するのが野党第1党の正しいあり方だろうに、この調子だとそのうち改憲発議にも合意なんてことにもなりかねませんよ。
こんなの絶対ダメですよ。まだトラブルが全部出尽くしていないし解決も全然されていない。なのに「健康保険証廃止」に合意するんですか、立憲民主党は。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) May 30, 2023
与党も野党第一党も茶番。
医療現場や福祉現場から悲鳴のような訴えが出ているのに無視。野党第一党の存在価値は何だ?https://t.co/iJIwxw72f3
ところで、名古屋地裁が「同性婚を認めないのは憲法違反」とし「同性カップルを保護する枠組みすら与えていないのは国会の立法裁量の範囲を超える」とまで踏み込んだ判断を示した。これは憲法24条2項に違反すると言っているわけで、かなり踏み込んだ画期的な判決なんだね。
さらに、同性婚を認めても「伝統的な家族観を重視する国民との間でも、共存する道を探ることはできる」とまて言い切っている。これって、ツムジが右に曲がった勢力に対する牽制でもあるんじゃないのかねえ。
ボールは政治家に投げられたわけられたわけで、国会はどう動くのか・・・そこれが問題だ。
・同性婚を認めないのは憲法違反…名古屋地裁判決を聞いた東京訴訟の原告は涙した
名古屋地裁が「『法の下の平等』を定めた憲法14条と『婚姻の自由』を定めた24条に違反する」として、同性婚を認めないのは「違憲」と判決。権利と自由の擁護を謳う憲法の要請に応えた真っ当な判決。寧ろ、拒む正当性も何もない。政府与党は直ちに同性婚を法制化すべき。 https://t.co/6NAg5L6Ii6
— 異邦人 (@Narodovlastiye) May 30, 2023
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・女性市議に「セーラー服着てしゃべれば」 飯塚市議が差別的発言
・杉田水脈・衆院議員が逆転敗訴 研究者への名誉毀損を認定 大阪高裁
| 固定リンク
« マイナ保険証が有効にもかかわらず「無効」とされたケースが1429件+「医療費10割請求」も204件・・・ムチャクチャだな!!&首相秘書官のバカボンが追い込まれたあげくに辞職!! | トップページ | 「難民審査1年半に1人で500件対面は可能」(斎藤法務大臣)発言を「不可能と発言しようとして誤った」と撤回・・・もはや法案として成立していないのでは!!&ヘタレ総理のバカボンの「ボーナス返納」は世論に媚びたポーズだった!! »
「マイナンバー制」カテゴリの記事
- イベントチケットの不正転売防止にマイナンバーカードを使った実証実験・・・なんでもかんでもマイナンバーカードってその必死さがウザイ!!(2023.09.06)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「もう法律で決まっていること。お医者さんがどう思うかではなくて・・・」(河野太郎)・・・健康保険証存続を求める医療現場の声にこの暴言!! 法律に問題があるならそれを是正するのも政治家の仕事だろう!!(2023.08.14)
- 【マイナ保険証】「まずは一回、試してほしい」(河野太郎)・・・通販のお試しセールじゃあるまいし、「任意」なのにその言い草は何だ!!(2023.08.11)
- 「マイナ保険証廃止の納期を守れ」「納期を守るのが日本の需要な文化」(新浪サントリー社長)・・・まるでマイナカード事業の発注者みたいだな。「#サントリー不買運動」がトレンド入りするわけだ!!(2023.08.06)
「同性婚」カテゴリの記事
- マイナンバー法改正案採決に自民と立憲が合意・・・何考えてんだか!!&「同性婚を認めないのは違憲」と名古屋地裁が判決!!(2023.05.31)
- 「同性婚を認めないことは、国による不当な差別ではない」「同性婚制度は家族観とも密接に関わる問題」(岸田文雄)・・・まだ言ってやがる!!(2023.03.01)
- 23名の県知事が「LGBTなど多様性尊重求める緊急共同声明」・・・東京と大阪はどうした!?(2023.02.22)
- 「LGBTの人たちへの理解を広げる担当」に森まさこ首相補佐官を起用・・・いまさら「理解を広げる担当」って、舐めとんのか!!(2023.02.18)
- 同性婚について「議論が必要だ」「いつまでに結論を出せという課題ではない}(岸田文雄)・・・議論議論って、まるでやる気なし!!&「マイナンバーカード取得した人にメリットを提供することは考えうる}(河野太郎)・・・マイナカード差別禁止法案が必要だな!!(2023.02.16)
コメント
ウクライナVSロシア。
ウクライナが反転大攻勢を決定。
本格的な領土奪還作戦を開始する。
これに呼応して、ウクライナに拠点を置く
「自由ロシア軍」や「ロシア義勇軍」も
活動を活発化させるものと見られる。
一方
ロシアは、ウクライナ軍の攻撃を阻止するため、
これまで以上に無人機やミサイルで首都キーウへの
無差別攻撃を強化するものと見られる。
プーチンは「ウクライナ政権は、住宅などへの
攻撃で、ロシアや国民を威嚇する道を選んで、
鏡のような行動をとる我々を挑発している。
どう対処するかはこれからだ」と述べた。
ベラルーシと同じようにウクライナを属国と
見ているプーチンにとっては、無差別攻撃も
鏡のような行動になるようだ。
ところで、南アフリカは、新興5ヵ国の会議に
ICC=国際刑事裁判所から逮捕状が出ている
プーチンの出席を求めるため、苦肉の策として
指名手配の指導者の逮捕に自国が決定権を
持つよう法律の改定を計画している。
南アもICCに加盟して、逮捕する立場にあり、
また野党もプーチン逮捕を裁判所に申請している。
おまけ。
北朝鮮の軍事偵察衛星を撃ち上げた事に、
朝からTVが大騒ぎしていたが、結局打ち上げ
8分後には、2段目に着火せず失敗に終わった。
防衛省も一応追尾して黄海上空で消失としたが、
その後は、情報皆無。これがミサイルだったら
日本は守れるか?
「キシダメ」が「バカボン」の更迭について、
任命責任は、私自身にあり重く受けて止めている。
国民の声に耳を澄ませ、先送りできない課題を
一つ一つに答えをだしていく事に邁進する事で
職責を果たす、って前段と後段が繋がらない。
重く受けて止めている任命責任はどうなのよ。
投稿: 岡目五目 | 2023年5月31日 (水) 23時23分
立民はどこまで堕ちるつもりなんだ?
立民でも頑張ってる議員いるんだが、こんなんじゃ立民を支持できない。
そもそもなんで今の保険証をわざわざマイナカードにしなきゃいけないんだ?
今の保険証なら月に1回提示すればいいんだが、マイナ保険証だと毎回提示。
暗唱番号忘れたら使えないし・・・
ところで入管法改悪案を巡っての大臣会見がグチャグチャになってるって。
↓
http://twitter.com/NatsukiYasuda/status/1663505658652786689
もう廃案にするしかないね。
さて岸田のバカボンがボーナスを返納する意向とメディアは言うのですが、法律上返納は出来ないそうです。
↓
http://news.livedoor.com/article/detail/24332751/
政治部記者ならだれでも知ってる話なのに、誰もこのことに触れません。
そもそもボーナス貰う気がないなら、切りよく5月31日の退職にすればいいだけだ。
6月1日にしたのは最初から貰う気なんだろう。
投稿: こなつ | 2023年5月31日 (水) 15時08分