マイナ保険証が有効にもかかわらず「無効」とされたケースが1429件+「医療費10割請求」も204件・・・ムチャクチャだな!!&首相秘書官のバカボンが追い込まれたあげくに辞職!!
お詫びと訂正です。昨日のエントリーで、「マイナンバーと預金口座の紐付け義務化を検討」と書きましたが、実際は2020年の菅政権時代のもので、既に撤回されています。いずれは政治日程に上ってくることは間違いないでしょうが、現時点では具体的な議論は凍結されています。ニュースソースの確認に思い込みが入ってしまいました。今後は、ニュースソースの確認を徹底いたします。よろしくお願いします。
さて、そのマイナンバーカードに新たなトラブルが発覚。なんと、「『マイナ保険証』を医療機関で提示した際、資格が有効にもかかわらず登録データの不備などが原因で『無効』とされたケースが全国で今年4月以降、1429件」もあったんだとか。
「無効」を理由に「いったん10割負担」を請求したケースもあったというから、国民健康保険制度の根幹を揺るがす大問題ってことだ。
マイナ保険証の危険性は多くの専門家が警鐘を鳴らしてたけど、それが現実のものになったってことなんだね。これだけトラブルが続くってことは、マイナンバーカードの制度設計そのものがもうメチャクチャってことなのだ。
ここまでくると、次はどんなトラブルが起きるのか、妙にワクワクしてきちゃう今日この頃なのだ。
・マイナ保険証 資格有効でも「無効」1429件 10割負担請求も200件超 別人表示は37件 保団連調べ
マイナ保険証 資格有効でも「無効」1429件 10割負担請求も200件超 別人表示は37件 保団連調べ: https://t.co/VEpgsnWn7I 「政府は医療機関に対し、顔認証付きカードリーダーを設置し、審査支払機関のサーバーに常時アクセス可能な電子機器の整備を義務付けた。それがきちんと稼働するかどうか…
— 保坂展人 (@hosakanobuto) May 29, 2023
ところで、首相公邸で親戚集めて悪ふざけしたバカボンが、秘書官を辞職したってね。メディアは「事実上の更迭」って言ってるけど、ヘタレ総理は「更迭」なんて一言も言ってません。会見では、「けじめをつける意味で交代させる」って言ってるだけだ。「けじめ」と言うなら、アンタがけじめをつけてみやがれ、ってなもんです。
【ノーカット】岸田翔太郎秘書官が辞職へ 岸田総理がコメント|TBS NEWS DIG
おそらく、バカボンの秘書官登用ってのは、世襲する時の箔付けの意味もあっただろうから、これ以上傷が深くならないうちに手を打ったってところなんだろうね。
国会では更迭を拒否していたのに、なぜこのタイミングでの辞職なのか。ボーナスが出るからという皮肉めいた指摘もあるけど、ひょっとしたら文春砲の第2弾を警戒したかも。それが出たら致命的だから辞職で幕引きを図ったというのは穿ち過ぎというものだろうか。
・岸田首相、長男秘書官を更迭 公邸忘年会で記念撮影「不適切」
岸田首相、翔太郎秘書官を更迭へ。
— 但馬問屋 (@wanpakuten) May 29, 2023
Q.首相自身の責任は?
岸田首相「当然、任命責任は私自身にあり重く受け止めております」
Q.どういったことですか?
岸田「国民の皆さんの声に耳をすませ、先送りできない課題一つ一つに答を出していくことに邁進することで職責を果たして参りたい」
意味不明😓 pic.twitter.com/oeYSF0O2e0
辞職は辞職であり、#事実上の更迭 などない#公邸でバカ騒ぎ は昨年末であり、以降の #バカ息子 の仕事ぶり合わせて、不適切な行動の有無を調査すべき#岸田総理 の任命責任をどうするのか
— ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) May 29, 2023
岸田翔太郎首相秘書官が辞職へ 公邸で親族忘年会、事実上の更迭 | 毎日新聞 https://t.co/mNvwJdTUHX
迷惑料でも置いていけば如何でしょうか?今迄散々貰った俸給から。 https://t.co/JoYzg5rtzJ
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) May 29, 2023
【まだまだあるぞ気になるニュース】
| 固定リンク
« マイナンバーと預金口座の紐付け義務化を検討・・・徴税体制強化で、防衛費増税も楽々ってことか!? | トップページ | マイナンバー法改正案採決に自民と立憲が合意・・・何考えてんだか!!&「同性婚を認めないのは違憲」と名古屋地裁が判決!! »
「マイナンバー制」カテゴリの記事
- イベントチケットの不正転売防止にマイナンバーカードを使った実証実験・・・なんでもかんでもマイナンバーカードってその必死さがウザイ!!(2023.09.06)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「もう法律で決まっていること。お医者さんがどう思うかではなくて・・・」(河野太郎)・・・健康保険証存続を求める医療現場の声にこの暴言!! 法律に問題があるならそれを是正するのも政治家の仕事だろう!!(2023.08.14)
- 【マイナ保険証】「まずは一回、試してほしい」(河野太郎)・・・通販のお試しセールじゃあるまいし、「任意」なのにその言い草は何だ!!(2023.08.11)
- 「マイナ保険証廃止の納期を守れ」「納期を守るのが日本の需要な文化」(新浪サントリー社長)・・・まるでマイナカード事業の発注者みたいだな。「#サントリー不買運動」がトレンド入りするわけだ!!(2023.08.06)
「岸田文雄」カテゴリの記事
- ヘタレ総理の経済政策「5本柱」がなんともしょぼい!!&50万筆のインボイス制度反対署名を政府が受取拒否!!(2023.09.26)
- 国連で「人間の尊厳に光を」(岸田文雄)と演説する前に、「人権侵犯」認定された杉田水脈のような自民党内にゴゴロいるヘイト議員をどうにかしろ!!(2023.09.21)
- 世論調査で「岸田首相に早く辞めて欲しい」が51%・・・「明日は今日より良くなる」(岸田文雄)なんて間抜けなこと言ってる場合か(笑笑)(2023.09.18)
- 54人の副大臣・政務官に女性ゼロ。そのうち26人が統一教会と接点!!(2023.09.16)
- 「統一教会の解散命令、難しい」(萩生田光一)・・・こんな壺議員を内閣改造で要職に起用するヘタレ総理の後は野となれ山となれ!!(2023.09.11)
コメント
ウクライナVSロシア。
29日夜から30日未明にかけて、ロシア軍の
無人機31機が、ウクライナ首都キーウを
襲ったが、29機を撃墜した、とウクライナ軍。
一方、
30日ロシアでは、モスクワ近郊で8機の無人機を
防空システムが感知、撃墜したとロシア軍。
ウクライナ関与と主張。
こうした状況に、ゼレンスキーは、政権幹部と
軍首脳部を集めて会議を開き、弾薬の供給や
兵士の訓練の報告を受けた後「決定は下された」
と述べ、いよいよ反転攻勢に出る宣言をした。
ところで、ベラルーシのルカシェンコ大統領が、
「ロシアとベラルーシの連合国家」に参加を
呼び掛けた処、カザフスタンのトカエフ大統領が
反応。「冗談を言うな、我々はNPTとCTBTに加入
している。その必要は無い」と一蹴した。
NPT=核拡散防止条約。CTBT=包括的核実験禁止条約。
旧ソ連圏のロシア主導の軍事同盟・集団安全保障
条約機構の加盟国も、ロシアからやや距離を置く
気配があり、プーチンの足元が揺らいでいる。
おまけ。
「キシダメ」が29日に「バカボン」を6月1日に
更迭と発表したが、普通なら切りのいい5月31日だ。
何故か?実は公務員の夏の賞与は、1日在職者と
なっており、この1日違いが「バカボン」の懐に
賞与250万円余が入るか、入らないかの違いだ。
誰が、こんな姑息な事を考えたんでしょう?
衆院の憲法審査会が、憲法9条に自衛隊明記を、
議論したらしいが、公明党は異論有り、立憲は
中国などの反発に懸念だそうだ。
立憲民主党って、護憲じゃなかったの?
杉田水脈が、目出度く名誉棄損で33万円の賠償を
命じられました。
投稿: 岡目五目 | 2023年5月31日 (水) 00時09分
マイナカードな、民間だとこれだけトラブル続出したらプロジェクトそのものが中止になる。
先日もNTT西日本で通信障害が出たらしいが、通信障害が出るたびに総務省は携帯電話会社に指導するが、自分とこがやらかしたミスには知らん顔。
で、オイラはマイナカード持ってないので判らないが、なんでもマイナカード裏面のQRコードにスマホをかざすと個人番号丸見えなんだって。
↓
http://www.pmarknews.info/mynumber/52018939.html
こんなんじゃ、いつ番号盗まれるか分かったもんじゃない。
一度白紙に戻した方がいいんじゃないの?
おまけ
昨日ネット上で「岸田のバカボンとか岸家のバカボン(家系図・信千代)が何年か先、総理になるかもしれないと思うとぞっとする」というような意見があった。
普通だったら「イヤそれは無いだろ!」と笑い飛ばすところだが、そうは言いきれない日本の状況に戦慄を覚える。
(アヘのバカが総理になったくらいだからな)
おまけ・2
オイラ競馬はやらないけど競馬中継を見るのは好きだ。
日曜日ダービーを見ていたら、スタート直後に落馬。
あんなことあるんだね。
で、騎手がいなくなった空馬は健気にも一人で最後まで走った。
カミさんと二人で「がんばれ~」と思わず応援してしまった。
しかしどういう動きをするか判らないので周りの馬は走りにくそうだったな。
投稿: こなつ | 2023年5月30日 (火) 14時32分