「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」(サーロー節子氏)・・・被爆地「ヒロシマ」をとことん政治利用し尽くしたヘタレ総理には、支持率アップと解散総選挙のご褒美が待っている!?
オークスは馬券的にはトリガミで終わってしまったが、リバティアイランドに名馬予感。どこまで強くなるか、秋が楽しみだ。
そんなことより、G7だ。結局のところ、G7はゼレンスキーが参加し、武器供給が議論されたことで、ただの戦争会議で終わっちまったってことか。それも、被爆地「ヒロシマ」を前面に押し出しながらなんだから、議長国のヘタレ総理の罪は重い。
・核軍縮ビジョンをまとめながらも、2国間協議では核の抑止力を確認…広島サミットが閉幕
「岸田首相は、戦争を是認し、激化させることを広島の地で許したことになります」と、元・広島市長の平岡敬さん。
— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) May 21, 2023
「ウクライナのゼレンスキー大統領が招かれました。これは、いかにも政治的なパフォーマンス」「G7首脳との間では、軍事的な支援の強化が約束されました」https://t.co/mn2YllUOCi
サーロー節子さんがG7を「失敗」と断じ、広島ビジョンついて「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」と批判したのもむべなるかなってなもんです。
「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」「文言から首脳の鼓動も体温も感じない」ーーG7「広島ビジョン」について、被爆者のサーロー節子さん。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) May 21, 2023
広島で、被爆者の思いを踏みにじり核抑止論を公然と掲げた罪深さ。https://t.co/iZZJOtZv6U
アメリカが核のボタンを堂々と持ち込み、そのニュースを嬉々として垂れ流す。被爆地に対して極めて無礼な所業なのに、それを批判する声はメディアからは一向に聞こえてこない。
「ヒロシマ」を利用し尽くして終わったG7が残したものは、ヘタレ政権の支持率アップとG7解散が濃厚になったってことだけなんでしょうね。
岸田首相の会見の最後で声を上げ、核軍縮ビジョンについて最前列から問いました。岸田氏は事前に決まっていた4社の質問に答えただけだったので、「事前に決まっていた4社以外にも答えて欲しい。核軍縮ビジョンについて質問させて下さい」と訴えましたが、それでも答えてくれず、「逃げるんですか」とさ… pic.twitter.com/AjaRDCGPNU
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) May 21, 2023
デモしちゃだめなの?憲法で保障されている国民の権利でしょう。なんでこんなに堂々と警察は弾圧してるの?それは憲法違反ではないんですか?
— 柏尾安希子(神奈川新聞記者) (@KJvdcYYG7rONyUl) May 21, 2023
誰かがG7に反対する人たちの強制排除を命じていたんだろうか。もはや、異論を警察権力が平気で排除できる国なんでしょうか、日本は。 https://t.co/SNTJXBpTBa
これだけの人が集まりデモをしているのに、テレビでは全く報じない。G7、ゼレンスキー大統領一色。一人ひとりの人権や命を大切にしない延長に紛争や戦争はあるのに。 https://t.co/3ia88iBmai
— 浜田敬子 (@hamakoto) May 21, 2023
| 固定リンク
« 維新と国民がシスジェンダーへの配慮を名目に「LGBT差別法案」を検討!!&与野党が徒党を組んでれいわ新選組の議員に懲罰動議!! | トップページ | 広島G7反対デモを機動隊が襲撃・暴行・・・警察による違法・弾圧行為よりも「G7成功」提灯記事だらけの新聞・TV!! »
「岸田文雄」カテゴリの記事
- ヘタレ総理の経済政策「5本柱」がなんともしょぼい!!&50万筆のインボイス制度反対署名を政府が受取拒否!!(2023.09.26)
- 国連で「人間の尊厳に光を」(岸田文雄)と演説する前に、「人権侵犯」認定された杉田水脈のような自民党内にゴゴロいるヘイト議員をどうにかしろ!!(2023.09.21)
- 世論調査で「岸田首相に早く辞めて欲しい」が51%・・・「明日は今日より良くなる」(岸田文雄)なんて間抜けなこと言ってる場合か(笑笑)(2023.09.18)
- 54人の副大臣・政務官に女性ゼロ。そのうち26人が統一教会と接点!!(2023.09.16)
- 「統一教会の解散命令、難しい」(萩生田光一)・・・こんな壺議員を内閣改造で要職に起用するヘタレ総理の後は野となれ山となれ!!(2023.09.11)
コメント
ウクライナVSロシア。
囚人部隊「ワグネル」が完全掌握したとする、
ウクライナ東部の要衝バフムトでは、
ウクライナ軍司令官が前線を視察し、
これからが勝負と兵士を激励している。
「ワグネル」は休息と再訓練のため、25日には
前線を離れるとしており、ロシア軍が代わりの
兵士を補充できるかが課題になっている。
一方、ロシアの占領下にある南部サボリージャの
港湾都市ベルジャンシクではロシア軍本部が
ウクライナ軍に攻撃され損害を受けている。
ベルジャンシクは、前線から100㎞も離れており、
英供与の長距離ミサイル「ストームシャドー」が
使用されたと見られている。
また、東部ドネツクのマリウポリでは
ロシア軍基地で大爆発があった。
ウクライナは、近く大攻勢に反転するものと
見られており、これらの攻撃はロシア軍の
反応を確かめているものとされている。
おまけ。
大阪市議会の維新は、議員定数を81から70に減らす
条例改定案を出すそうだ。
議員の成り手が少ないことを理由に定数を減らして
その分歳費を上げるか?
石川県の馳浩知事が、地元石川TVが制作した
「裸のムラ」が、職員の肖像権を侵害したと、
社長に記者会見に出席し説明するよう要請。
報道の目的である公共性、公益性にかんがみ、
特段の許諾は必要ない、と断ると定例記者会見を
ボイコットしたそうな。
文科相を務めたとはいえ「筋肉脳」は「筋肉脳」の
ままか?
東京足立区の区議会選挙で、自民党がトップの
座を追われ、公明党がトップになった。
公明13人、自民12人、共産6人、立憲・維新各3人、
民々、れいわ、参政、都民各1人。
立憲が共産の後塵を拝し、維新に追い上げられた。
立憲は、初心返る事が必要のようだ。
投稿: 岡目五目 | 2023年5月22日 (月) 22時58分