« 「岸田首相は何十年も続いた平和主義を捨て、日本を真の軍事大国にすることを望んでいる}(米タイム誌)・・・忖度どころか権力に迎合して憚らない日本のジャーナリズムではこうはいかない!! | トップページ | 入管の“虐待”で亡くなったウィシュマンさんを詐病と貶める維新・梅村みずほの非人道主義!! »

2023年5月13日 (土)

マイナカードと健康保険証の紐付けミスは7千超・・・「入力時にミス」(加藤厚労大臣)で終わらせてたまるか!!&タイム誌「軍事大国」の見出しへのクレームは検閲じゃないのか!!

 マイナンバーカードと国民健康保険証の一体化で、まったく別人の情報が紐付けられていたことがまたしても発覚したってね。厚労大臣のゴハン加藤君が言い訳するには、「入力時にミスがあって別の人の情報がひも付いたケースだと認識している。今後は、そうしたことが起こらないよう入力時に十分配慮する」だとさ。

マイナカード 一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け

 入力ミスって、年金問題を彷彿とさせる言い訳なんだが、結局のところヒューマンエラーってのはけっしてなくならないわけで、アナログな入力システムに頼っている限りはこうしたミスはこれからも起きるってことだ。

 でもって、これまで報告された紐付けミスによる医療情報閲覧ってのは5件ということなんだが、閲覧はされていないものの紐付けの間違いが確認されたものがなんとまあ7312件もあるんだとか。

 これは紐付けミスが常態化しているってことの証明だろう。事ここに及んでも、マイナンバーカードと国民健康保険証の一体化を進めるってのは、やっぱり何かしらの利権絡みってことなんでしょうね。妄想だけど。

 ところで、米タイム誌によるヘタレ総理インタビュー記事の「首相は数十年の平和主義を捨て、自国を真の軍事大国にすることを望む」って見出しに外務省がクレームつけて、Web版では「平和主義だった日本に、国際舞台でより積極的な役割を与えようとしている」と言う文言に差し替えられたってね。

「軍事大国」見出しに異議 外務省、米誌の首相記事

青木理氏 米誌「タイム」に猛抗議の岸田首相は「はっきり言ってみっともない」

 ちょっと待てよ。この見出しはあくまでもタイム誌のヘタレ総理に対する論評みたいなもので、そこに外務省、つまりは政府が口出すってのは、いわば検閲しているようなものだろう。

 新聞・TVは「政府が異議」って他人事のように報じてるけど、これっていつかは自分たちにも降りかかってくることなんだから、それがいかに暴挙かしっかりと伝える責任があるんじゃないか。

 おそらく、このおかげで日本の「報道の自由度」はさらに降下することになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「不適切な保育」が全国で914件…何が不適切なのか定義があいまい 抜本的な対策はあるのか

超党派議連の岩屋毅会長 訴訟活用リスク「ない」

国内世論もG7も支持しているのに…ごく一部の強硬反対派のためにLGBT法案が通らない自民党の深い闇

ジャニーズ性加害報道、最初は「1965年」 雑誌や書籍の追及はなぜ見過ごされたか


|

« 「岸田首相は何十年も続いた平和主義を捨て、日本を真の軍事大国にすることを望んでいる}(米タイム誌)・・・忖度どころか権力に迎合して憚らない日本のジャーナリズムではこうはいかない!! | トップページ | 入管の“虐待”で亡くなったウィシュマンさんを詐病と貶める維新・梅村みずほの非人道主義!! »

マイナンバー制」カテゴリの記事

岸田文雄」カテゴリの記事

コメント

ウクライナVSロシア。
ウクライナ東部ドネツクのバフムトでの攻防戦は、
ウクライナ軍がやや優勢なようで、ウクライナの
守備隊は、2㎞前進したと強調した。
これに対してロシア軍は、ウクライナ軍が1000人
以上の兵士と40両の戦車で26回にわたり攻撃を
仕掛けてきたことを認めた上で、ロシアの防御線は
突破されていない、と強がった。
しかし、戦況を見ているイギリス国防省は、
ロシア軍の一部が撤退したとの見方を強めている。

一方、
プーチンは、南アフリカの大統領と電話会談。
8月にヨハネスブルクで開かれる新興5か国の
首脳会談に出席する意向を示したが、南アが
ICC(国際刑事裁判所)に加盟している処から
プーチン逮捕について、善処するよう申し入れた
模様だ。しかし、南ア国内では逮捕せざるを
得ない」との意見もあり、対応に苦慮している
と伝えられている。

おまけ。
参院で入管法改定の審議が始まった。
維新の会の「梅村みずほ」が、改定賛成の立場から
討論に立ったが、曰く。
ウシュマさんは、支援者が病気になれば仮釈放して
貰える、などと淡い期待を持たせたことが死に
繋がったと述べ、難民申請中の送還を可能にする
改定が必要だ、と持論を展開した。
入管が、難民を「人」として見なかった事が、
ウシュマさんの死に繋がったことを度外視している。
人でなしの梅村には、ナチスの迫害を逃れてきた
ユダヤの人々に、政府の意に反して「命のビザ」を
発給した杉原千畝の事績を学べ、といっておきたい。

15日の「沖縄復帰の日」を前に、13日「沖縄に基地は
要らない」などの垂れ幕を掲げた「平和行進」があった。
自衛隊の強化が進む沖縄の現実を訴えたい、と
参加した人々は、2つのコースに分かれて行進した。

おまけのついで、
13日、京都5R,3才未勝利、芝1800㍍。
11番人気が2着に入り、複勝、18020円(JRA過去最高)、
因みに3連単、2953620円。

投稿: 岡目五目 | 2023年5月13日 (土) 23時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「岸田首相は何十年も続いた平和主義を捨て、日本を真の軍事大国にすることを望んでいる}(米タイム誌)・・・忖度どころか権力に迎合して憚らない日本のジャーナリズムではこうはいかない!! | トップページ | 入管の“虐待”で亡くなったウィシュマンさんを詐病と貶める維新・梅村みずほの非人道主義!! »