マイナンバーと預金口座の紐付け義務化を検討・・・徴税体制強化で、防衛費増税も楽々ってことか!?
ダービーは馬券はゲットしたものの、スキルヴィングがゴール直後に死亡というなんとも悲しい結末になっただけに、素直に喜べない雨の朝である。
そんなことより、マイナンバーだ。コンビニでマイナンバーカード使ったら他人の住民票、公金受取口座で他人の銀行口座を誤登録、さらにマイナ保険証に別人の情報が紐付け(その数、実に7千件超)といった具合にマイナンバーカードのトラブルが相次いで顰蹙買ってるってのに、ヘタレ政権はマイナンバーと「国民が開設する全ての預貯金口座情報とのひも付け(連結)を義務化する検討」に入ったとさ。
・政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す
ご冗談もほどほどに
— ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) May 28, 2023
政府、#マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す | 毎日新聞 https://t.co/EXaxcoO1XM
マイナンバーと預金口座との紐付けは、ガースー政権時代に画策されていた政策なんだね。でも、マイナンバーカードがなかなか普及しないので、その実効性に疑問符が打たれて断念したという経緯がある。
それがここにきて復活してきたってことは、ポイントなどで釣った効果が出てマイナンバーカードの普及率が約75%に達したってことが大きいのかもね。と同時に、マイナンバーと預金口座との紐付けを義務化することで、マイナンバーカードの普及率も一気に100%に持っていこうという腹積もりもあるのだろう。
マイナンバーと預金口座との紐付けが義務化されたら、国民の資産状況は一目瞭然で、へたすると税金が自動引き落としなんてことだってあるかもしれない。防衛費増税を企むヘタレ政権にとっては、これは願ってもないことじゃないのか。
いまは検討の段階だそうだが、ペテン師・シンゾーの一周忌法要の直後にもと噂される衆議院解散総選挙の結果次第では、一気にマイナンバーと預金口座の紐付けへと進んでいくかもしれない。それどころか、改憲を足がかりにして、自民党による一党独裁がより強固なものになっていくことになりますよ。
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・都営地下鉄の駅業務で偽装請負の恐れ 都職員の駅長が委託先社員に「指示」 都の言い分は「情報伝達」
・少子化対策の特別会計「こども金庫創設を」 自民・茂木幹事長
| 固定リンク
« 「拉致問題解決には、日本を変えなければならない。そして変えるべきは日本国憲法だ!」と檄が飛んだ北朝鮮拉致被害者の帰国を求める「国民集会」・・・もはや拉致を政治利用した右翼の決起集会だろう!! | トップページ | マイナ保険証が有効にもかかわらず「無効」とされたケースが1429件+「医療費10割請求」も204件・・・ムチャクチャだな!!&首相秘書官のバカボンが追い込まれたあげくに辞職!! »
「マイナンバー制」カテゴリの記事
- イベントチケットの不正転売防止にマイナンバーカードを使った実証実験・・・なんでもかんでもマイナンバーカードってその必死さがウザイ!!(2023.09.06)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「もう法律で決まっていること。お医者さんがどう思うかではなくて・・・」(河野太郎)・・・健康保険証存続を求める医療現場の声にこの暴言!! 法律に問題があるならそれを是正するのも政治家の仕事だろう!!(2023.08.14)
- 【マイナ保険証】「まずは一回、試してほしい」(河野太郎)・・・通販のお試しセールじゃあるまいし、「任意」なのにその言い草は何だ!!(2023.08.11)
- 「マイナ保険証廃止の納期を守れ」「納期を守るのが日本の需要な文化」(新浪サントリー社長)・・・まるでマイナカード事業の発注者みたいだな。「#サントリー不買運動」がトレンド入りするわけだ!!(2023.08.06)
コメント
ウクライナVSロシア。
ここ数日ウクライナ首都キーウを激しく無人機攻撃を
繰り返していたロシア軍が攻撃を手控えているようだ。
無人機が無くなったのか、囚人部隊「ワグネル」との
交代がスムースにいかないのかは知らない。
一方、国境のロシア西部ベルゴロドには、
「自由ロシア軍」や「ロシア義勇軍」が侵入し、
一部地域を占領したようだが、プーチン堪らず
国境警備を厳重にしろと苛立っている。
ところで、
重体が伝えられたベラルーシのルカシェンコ大統領、
某TVで、
「ロシア・ベラルーシ連合国家」に参加を希望する
国には、核兵器が与えられる」と宣っている。
重体が高じて夢を見ているだけならいいが、
恐ろしい事だ。プーチンの代弁?
最も、この映像が何時収録されたものかは不明。
おまけ。
「キシダメ」が、漸く長男秘書官のクビを切った。
何につけても遅いのが取り得って、こんなん
取り得にされちゃァ、国民は堪らない。
「ガース」の胸像が、故郷の湯沢市で建てられた。
日本を壊して置いて恥ずかしくないのかね。
民法改革トリオの1人、穂積陳重は、
見上げられるより踏まれたい、と橋を造るよう
頼んだそうだ。
政治家が犯罪に手を染めている、のではなく、
犯罪者が政治に手を染めている、それが維新、
と、適菜収。
投稿: 岡目五目 | 2023年5月29日 (月) 23時32分
あちこちで話題になってる「マイナンバーと預金口座紐付け」という毎日の記事。
これ実は2020年の記事で、まさにガースー政権がこの後画策した事案。
ただ、政府は決してあきらめてはいない。
というのも、まづは年金受取口座をマイナンバーと紐付けようとしている。
しかも不同意の意思表示をしなければ合意したと判断するなんとも身勝手な仕組み。
↓
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20230209-OYT1T50291/
あのな口座と紐付けなんて、人の財布をのぞき込むような行儀悪いことは止めろよな!
ほんと今の政治家って育ち悪いよな。
投稿: こなつ | 2023年5月29日 (月) 15時08分