« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月31日 (木)

関東大震災における朝鮮人虐殺について「政府内において事実関係を把握する記録は見当たらない」(松野官房長官)・・・嘘つき!!

 明日の関東大震災100年を前に、官房長官の丸出だめ夫・松野君が朝鮮人虐殺についてこんなコメントしやがりました。

「政府内において事実関係を把握する記録は見当たらない」

 いやいや、中央防災会議の調査報告書には、

「関東大震災時には横浜などで略奪事件が生じたほか、朝鮮人が武装蜂起し、あるいは放火するといった流言を背景に、住民の自警団や軍隊、警察の一部による殺傷事件が生じた」

 ってちゃんと載ってますよ。さらに言えば、朝鮮人だけでなく、中国人や日本人への虐殺・虐待の記録も事実として残っている。ああ、それなのに、いつまでこうした事実から目を背けるつもりなのかねえ。歴史と真摯に向きあい、そして学ぶことが政治家の務めじゃないのか。それをしないから、たとえば敵基地攻撃能力だの軍事費増大だのって安易に口にする風潮が生まれてきているのだ。

 朝鮮人虐殺をなかったことにすることで、誰が得をすると言うのだろう。いたずらに韓国との関係を悪化させこそすれ、それこそ国益に叶うことにはならないんじゃないのか。これは慰安婦問題にも言えることで、歴史を直視しない政治家が跋扈する限り、日本はますます世界から取り残されることになりますよ。

朝鮮人虐殺に政府コメントせず 関東大震災「記録なし」強調

関東大震災の朝鮮人虐殺にどう向き合うか 東大・外村教授に聞く「事実として語り継ぐ」 小池知事の追悼文不送付は…

【今日の気になるX】

| | コメント (2)

2023年8月30日 (水)

ジャニー喜多川の性加害問題における「メディアの責任」を報道する新聞・TVの歯切れの悪さに喝!!

 ジャニー喜多川の性加害問題を調査していた「外部専門家による再発防止特別チーム」が記者会見を開き、調査結果を報告した。これまでの噂はすべて事実で、それを組織ぐるみで隠蔽していたことが明らかになったのはいいんだが、それを伝えるメディアが自らの責任についてはいまだに口をつぐんでるのはなんとも不思議なんだね。

 記者会見をライブで中継しているテレビ各局も、「メディアの責任」ってところになると、なんとも歯切れが悪い。言ってみれば、共同正犯みたいなもんなんだよね。

 だから、そこを突っ込むと責任問題が浮上して、人身御供を出さなくてはならない事態になることを恐れているのかもしれない。ジュリー社長の辞任を当然とするなら、隠蔽に加担したメディア、特にテレビ局だって誰かが責任とる必要がありますからね。

〈独占〉ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長(57)が退任へ「人前に出られるような状態ではない」《60年続いたファミリービジネスの終焉》

 調査結果の中で、「根本的な原因はジャニー氏の性嗜好異常」という表現があるんだが、これにはちょっとひっかかる。性嗜好を実現することによって犠牲者が出ていることが問題なのであって、性嗜好(ジャニー喜多川の場合なら少年愛か)そのものが「異常」というのは言い過ぎなんじゃなのかなあ。性嗜好に「異常」も「正常」もないんじゃないの・・・なんてことを我が家のドラ猫にこっそり囁いてみる水曜の朝である。

「1950年代から万遍なく」「被害者は数百人」…ジャニー氏性加害の実態、元Jr.らの証言から明らかに

ジャニーズ事務所「調査報告書」概要版全文 ジュリー社長に「辞任」求める

【まだまだあるぞ気になるニュース】

近大研究チームが5年前、トリチウム除去に成功も…実用化を阻んでいるのは政府と東京電力

大阪IRのPR動画『奈良美智氏に断られたが無断使用』『村上隆さんには依頼もせず使用』

「首相は迅速な対処を」 解散請求巡り旧統一教会対策弁護団が訴え

| | コメント (2)

2023年8月29日 (火)

自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!!

 海洋放出された「処理水」と言う名の汚染水について、自民党から「トリチウム以外にも除去出来ないまま残っている放射性物質が存在している」と言う声が上がってたってね。ガースーが汚染水の海洋放出を決めた時のことで、自らは原発推進派と宣言する山本拓衆議院議員が、こんな発言してましたとさ。

「断っておきますが、自分は原発推進派です。菅首相も支持しています。ただ、原発処理水に関する報道は、事実と異なることが多いので、国民に事実を伝えるべきだと思っています。東京電力が2020年12月24日に公表した資料によると、処理水を2次処理してもトリチウム以外に12の核種を除去できないことがわかっています。2次処理後も残る核種には、半減期が長いものも多く、ヨウ素129は約1570万年、セシウム135は約230万年、炭素14は約5700年です」

 さらに、通常の原発でも流しているという報道に対しても、

「ALPS処理水と、通常の原発排水は、まったく違うものです。ALPSでも処理できない核種のうち、11核種は通常の原発排水には含まれない核種です。通常の原発は、燃料棒は被膜に覆われ、冷却水が直接、燃料棒に触れることはありません。でも、福島第1原発は、むき出しの燃料棒に直接触れた水が発生している。処理水に含まれるのは、“事故由来の核種”です」

 おっしゃる通り。こういう意見は自民党内で果たして議論されたのだろうか。そして、今は山本君はどんな思いで海洋放出を見ているのだろうか。

 放射性物質の危険性については、原発推進派にとっても反対派にとっても、変わるところはないということなのだ。「一度、海に捨てたら取り返しがつかない」・・・これにつきるってことだ。

原発汚染水にトリチウム以外の核種…自民原発推進派が指摘

【まだまだあるぞ気になるニュース】

福島第一原発“処理水”海洋放出開始 水産物への影響深刻…福岡でも1日で値段が半値に

「そごう・西武」の労組が売却問題で31日のスト通知 実施ならデパートは約60年ぶり

学術会議、任命拒否の文書 情報審査会が答申「存否明らかに」

細野晴臣さん 神宮外苑再開発に「心配を通り越して絶望」と反対表明

| | コメント (2)

2023年8月28日 (月)

「コロナワクチンの有効性や安全性の研究をこれからする。あと3年かかる」(厚労省)・・・これまでのワクチン接種は人体実験か!?

 コロナワクチンの有効性について、ブロック大王・河野君は「ワクチンの安全性は証明されている」ってどや顔して、ワクチン接種をやたら喧伝していたんだよね。だからなんだろう、ワクチンの副作用が原因で亡くなったひともいるって事実は、メディアでもタブーになっている。

 つまり、ワクチンの安全性も危険性も、実のところはわかってないってのが正直なところなんじゃないのか・・・と思ってたら、厚労省が「コロナワクチンの有効性や安全性の研究をこれからする。あと3年かかる」と発表しましたとさ。

 てことは、これまでのワクチン接種は壮大な人体実験だったってことになるんじゃないのか。これって、放射能汚染水の海洋放出にも繋がる手口だよね。最初は「安心・安全」を煽りに煽って、世間の注目が薄れたころにいろいろと問題が浮上するってわけだ。

 それにしても、いまさら「コロナワクチンの有効性や安全性の研究は。あと3年かかる」って、舐めとんのか!!

薬害根絶 ワクチンの有効性・安全性 データベース化を要望

【まだまだあるぞ気になるニュース】

収賄疑惑の秋本真利議員は「議員特権」で中山競馬場の「VIPルーム」を利用していた 「10人くらいで行った」と支援者が証言

米オスプレイ墜落、3人死亡 合同演習中、海兵隊23人搭乗―豪北部

なぜ東電は問題だらけの汚染水の海洋放出に追い込まれたのか

【解説】 福島第一原発の処理水放出、その背景の科学は

【Q&A】ALPS処理汚染水、押さえておきたい14のポイント

| | コメント (2)

2023年8月27日 (日)

「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!

 何度も書くけど、海洋放出された「処理水」にはトリチウム以外の放射性物質が含まれている。東電もそれは認めてることなのに、なぜメディアは「処理水=トリチウム水」という図式でしか語らないのか。そこに海洋放出の闇があるのは間違いない。

トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過

 と思っていたら、TBS『報道特集』がそこをズバッと突いてくれました。こういうのを調査報道って言うんだね。元原子力委員会委員長代理の次のコメントは実に重い。

「処理水の中にはまだ放射性物質が入っていますので純粋なトリチウム水とは違うものとして扱わなきゃいけない」
「他の国の原発や施設からトリチウム水が大量に流れているから、これも大丈夫だとする説明は私は間違っていると思う」

 専門家によるこうした議論がいま絶対に必要なんだね。メディアは専門家による公開討論を企画したらどうだ。「周辺海域の魚からトリチウム不検出」なんて政府広報を垂れ流すのではなく、「朝生」みたいなスタイルによる公開討論こそがメディアの義務なんじゃないのか。

 というわけで、TBS『報道特集』の動画を紹介して、お後がよろしいようで。


「最初から海洋放出ありき」原発処理水の放出開始 地元漁師は不信感募らせ“無力感しかない”【報道特集】

【まだまだあるぞ気になるニュース】

処理水海洋放出“差し止め”求め提訴へ 漁業者や市民【処理水 福島の葛藤】

どうなる?次の衆院選 野党連携が進まない…立憲民主党と共産党の候補者が各地で競合 前回は5野党が事前調整

安倍派体制、下村氏除外へ 常任幹事会、31日決定

公明・山口代表が訪中延期、処理水放出に反発の中国側が「適切なタイミングでない」

| | コメント (1)

2023年8月26日 (土)

中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!

 汚染水の海洋放出を待っていたかのように、中国が日本からの水産物の輸入を全面的に停止した。中国国内ではなぜか塩の争奪戦が始まり、まるでオイルショックの時のトイレットペーパー騒動を想起させる事態になっているとか。

中国 日本の水産物の輸入全面停止 処理水放出受け

 塩騒動は何だかなあではあるが、中国の「禁輸政策」については、シロートのくろねこでも想定内のことで、特段の驚きはないんだが、どうやら政治家シェンシェイはそうではなかったようだ。なんと、農林水産大臣が「大変驚いた。全く想定していなかった」だとさ。「私、馬鹿よね」って言ってるようなものだろう。

 「10都県は対象になるのかなと思っていた。どのぐらい拡大していくか、すべてなのかどうかは全く想定していなかった」とも抜かしている。でも、海洋放出を決定した時点でそうした反応を避けるために調整するのが外交ってものなんじゃないのか。

 こんなんで、汚染水の海洋放出を世界が理解するはずもなく、ましてや漁業関係者が「一定の理解」なんてするはずがありません。

中国の水産物禁輸「全く想定していなかった」 野村農相 処理水巡り

 ああ、それなのに、昨日のテレビのニュースは、いかに「処理水」が「安全・安心」かということを訴えるため、「基準を下回る濃度に薄めた」なんて摩訶不思議な日本語を喚く始末だ。

 そもそも、政府が言う「処理水」とやらには、トリチウム以外にも、基準値を超えるストロンチウム90、ヨウ素129などの放射性核種が含まれている。つまり、取り除かなければいけないはずのものが取り除かれていない「汚染水」そのものなのだ。

汚染水を海に流してはいけない4つの理由

またも岸田首相の詭弁?「処理水」海洋放出の不都合な事実を環境NGOが暴露

 こうした事実に目をつむったまま海洋放出を強行した罪深さってのは、ヘタレ総理が「全責任を持つ」って啖呵切ってすむ問題ではない・・・なんてことを我が家のドラ猫に訴えかけてみる土曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

自民・寺田稔前総務相を任意聴取 衆院選で市議らに報酬支払いか

細野晴臣「神宮外苑」再開発を批判「もううんざり。駅前はみんな同じデザイン」に賛同あふれる

【速報】百貨店そごう・西武の労働組合は31日にも西武池袋本店でストライキを実行する方向で調整している

| | コメント (1)

2023年8月25日 (金)

「強い決意と覚悟の下、社長である私が先頭に立って対応に当たりたい」(小早川東電社長)・・・だったら、汚染水飲みながら、燃料デブリ取り出しで、原子炉内に突入したらどうだ!!

 ああ、とうとう放射能汚染水を海に垂れ流しちまった。福島の漁業関係者がこぞって反対してるってのに、「政府が『一定の理解を得られた』と判断した」んだとさ。なんだろうね、「一定の理解」って。こういう勝手な言い分に全漁連(全国漁業協同組合連合会)は漁師の先頭に立ってNONを突き付けるべきじゃないのか。

漁師みんな泣いている 食の安全浸透したのに

 先頭に立つと言えば、放射能汚染水の海洋放出について、東電社長が「強い決意と覚悟の下、社長である私が先頭に立って対応に当たりたい」って抜かしてくれたってね。これまで、福島の漁業関係者に対して説明責任を果たしたこともないくせに、よくもまあ言えたものだ。取材している記者も、「先頭に立つと言うのは簡単だが、具体的にはどうするおつもりか」くらいの質問をしてみやがれ。

「強い決意と覚悟で対応」=処理水放出で東電社長

・田中龍作ジャーナル
絶対逮捕されない東電の環境汚染

 それにしても、「安心・安全」と言うなら、どうして海洋放出にこだわるんでしょう。たとえば、農業用水にはなぜ使わないのか。海洋放出にこだわる理由ってのを、誰も説明してくれないんだよね。

 それから、海洋放出については、食物連鎖の問題もあると思うんだが、それはどうなってるんだ。食物連鎖の中で、蓄積されるトリチウムはどんどん濃厚になっていくはずなんだが、その危険性についてはどうなんだ。

 ようするに、シロートにもわかりやすい「科学的根拠」の説明が一切なされていないのが問題なんだね。汚染水の海洋放出は30年どころか、燃料デブリを取り出さない限り、半永久的に続くことになる。だからこそ、数100年単位のスケールで海洋汚染の危険性を考えなくてはいけない。

 風評被害対策に800億円注ぎ込むくらいなら、その金でコンクリート固化など新たな方法を模索すべきなんじゃないのか。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

マイナ保険証 約77万人分“ひも付け”なし 保険証で利用できず

尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新

公明、森友問題は「一番の災害」 石井幹事長、豪雨と同列

| | コメント (2)

2023年8月24日 (木)

プリゴジン搭乗の自家用ジェットをロシア軍が撃墜か・・・消された!?&三陸産マグロを食して「最高です」(西村経産相)・・・汚染水を海洋放出してから食え!!

 朝起きたら、ワグネルのプリゴジン死亡のニュースが。しかも、搭乗していたプライベートジェット機がロシアの地対空ミサイルに撃ち落されたという報道もある。プリゴジンが武装蜂起してモスクワに進撃した時に、プーチンは「裏切り者を許さない」って言ってたくらいだから、「粛清」されたってことか。

 もしそうだとしすると、ワグネルはロシア軍に復讐戦を挑む可能性だってないとは言えないから、ウクライナ侵略にも影響は出てくるのは間違いない。

 ひょっとしたら、プーチンの終わりの始まるになるかも。

プリゴジン氏の死亡は確定的 搭乗機墜落、ミサイル発射の痕跡と報道

 ところで、女体盛り・西村君が三陸産のマグロを食べて「最高です」ってバフォーマンスを披露したってね。「どうせするなら、汚染水を海洋放出してからやれ」って声がネットを駆け巡っているが、それが普通の人々の反応ってことが政治家シェンシェイには分からないんでしょう。

西村経産相 三陸産マグロ食べ「最高です」 処理水放出前に水産業者らに理解求める

 最後に、こんな声をネットで見つけた。「そんなに安全・安心と言うなら、処理水のプールに魚を泳がせて、一定の期間が経ったら放射性物質の含有率を計測し、安全となったら政治家がそれを飲んで最終的に判断したらどうだ」ってんだが、おお、それっていいんじゃない・・・てなことを我が家のドラ猫に囁く木曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過

殺傷能力のある武器、輸出容認へ動く政府 国会での議論は置き去りに

大阪・関西万博 大阪府内大学の団体と博覧会協会が連携協定

「布川事件」で再審無罪 桜井昌司さんが直腸がんのため死去

| | コメント (2)

2023年8月23日 (水)

「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!

 汚染水の海洋放出についてメディアの報道を見聞きしていると、「安全」ということが前提になっていて、だからこその「処理水」って表現になってるんだね。「処理水」って言い方は、汚染物質がすべてクリアになったというイメージ操作みたいなもので、海外ではこんなのは通用しません。

 フリージャーナリストの田中龍作氏のブログによれば、

「海外メディアはほとんどがcontaminated water(汚染された水)かradioactive water(放射性物質の混じった水)である。けさのジャパンタイムズはtritium-laced water (トリチウムがくっついた水)と表記」

 しているそうだ。

・田中龍作ジャーナル
海外メディアは「汚染水」 日本の新聞テレビだけが「処理水」

 実際、トリチウムはすべて除去することはできないわけで、だからこそ海水で希釈するという手法が取られている。当然、「処理されているから安全」と短絡するのは危険なんじゃないのかという疑いが出てくるわけで、そこを政府は「科学的根拠」を示して説明すべきなのにしないんだね。

 ALPS(多核種除去装置)を使ったところで、トリチウムやセシウム137は残ったままなんだから、メディアもなぜそこで口をつぐむんだろう。

 さらに言えば、海洋放出が唯一の手段のように言ってるけど、「モルタル固体化」「水蒸気放出」「地下埋設(コンクリート固化)」「地層注入」「水素放出」など、いくつかの方法が議論されてきたはずなんだね。その経緯について、一般大衆労働者諸君は一切知らされていない。それは、メディアの怠慢でもある。

米国核物理学者「福島汚染水放流は危険…コンクリート建てて使おう」

原発汚染水の海洋放出は唯一の選択肢にあらず 私利のため世界に危害を及ぼす日本

 怠慢とくれば、東電の無責任ぶりも看過できないものがある。24日からの海洋放出を控えて、記者会見に社長が出てこないなんてことがあっていいわけがない。

 そもそも、東電は汚染水問題について真剣に取り組んでこなかったんだね。その結果が海洋放出に繋がっているわけで、そりゃあ福島の漁業関係者が怒りに震えるのもむべなるかなってものだ。

終わりが見えない福島第1原発の処理水放出 政府は24日に始める方針を決めたが…福島県漁連会長は「反対」

 放射能汚染水を海洋放出することによる環境汚染は、起きてからではもう遅い。止めるなら今なのに、すべては海に流して、後は野となれ山となれ、ってのが正直なところなんじゃないのか。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

東京電力 処理水放出に伴う風評被害 10月から賠償の受け付けへ

維新・馬場代表の「福祉法人乗っ取り疑惑」報道に「法的手段とる」と息巻いた維新幹部が弱腰に!「政治と金」報道にもゴマカシ反論

維新・馬場伸幸代表による社会福祉法人“乗っ取り疑惑” 創設者の前理事長が「なんで馬場が…」「絶対許せへん」悲痛告白

| | コメント (1)

2023年8月22日 (火)

【汚染水放出】「今後数十年の長期にわたろうとも、全責任を持って対応する」(岸田文雄)・・・明日にも総理の座から滑り落ちてるかもしれないのになんと無責任なことを!!

 全漁連(全国漁業協同組合連合会)と面会したヘタレ総理が。放射能汚染水の海洋放出について「今後数十年の長期にわたろうとも、全責任を持って対応することを約束する」ってぬかしてくれた。

 いやいや、数十年どころか明日にも総理の座から滑り落ちているかもしれないのによく言うわ、ってなもんです。

 そもそも、放射能汚染水の海洋放出について説明するなら、まずは福島をはじめとする東北の漁業関係者と最初に面談すべきだろう。そして、「全責任を持って対応する」と言うなら、具体的にどんな責任を取るのかちゃんと説明しなけりゃ、それこそお口はタダってことになるんじゃないのか。

 ああ、それなのに、全漁連との面談でアリバイ作りは終わったとばかりに、24日にも関係閣僚会議を開いて放射能汚染水の海洋放出を正式決定するんだとか。何から何までスケジュールありきで進んでるってことなんだね。

 こうなったら、東京湾に放出したらどうだ。IAEA(国際原子力機構)も安全だって言ってるそうだし、福島第一原発の恩恵は東京が一番受けてたんだからね。それができないってことは、なんでだろうなんでだろう・・・。

処理水24日にも海洋放出へ 政府、漁業者との約束果たさぬまま 

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【独自】自民・松川るい女性局長が辞表提出 「まるで観光旅行」女性局フランス研修が物議

旧統一教会が北九州市提訴 断絶決議で全国初

旧日本軍「731部隊」職員表など公式文書見つかる

DJ SODAさん性被害問題 観客2人が警察署に出頭 任意で捜査へ


| | コメント (3)

2023年8月21日 (月)

「海洋放出は先送りできない」と宣言しておいて、「懸念に寄り添い対応する」と全漁連と面会するヘタレ総理の非道!!

 福島第一原発を視察したヘタレ総理が、「廃炉と福島の復興を進めていくために先送りできない課題だ」ってぬかしてくれた。でもって、東電幹部との意見交換では、「放出が行われる長期間、緊張感と万全の体制を維持していくように」と指示したそうだ。

 そして今日、ヘタレ総理は汚染水の海洋放出について、全漁連(全国漁業協同組合連合会)に説明するんだとか。でも、こうした外堀を埋めていくやり方って、「関係者の理解なくしていかなる処分も行わない」という2015年の約束を踏みにじるものなんだよね。

 「地元漁業者に説明を重ね、風評や生業継続への懸念や要望を聞いている。懸念に寄り添い対応する」なんてことも口にしてるようだが、そもそも風評被害という前に、海洋放出しようとしている放射能汚染水にはどのような放射性物質がどのくらい含まれているのかといった科学的データを提示するのが先だろう。

 それをしないで、やれ海洋放出だ、やれ風評被害だって言ったところで、誰も納得はしませんよ。科学的根拠をちゃんと説明せずに、IAEA(国際原子力機関)のお手盛りのお墨付きを振りかざすばかりなんだから、そりゃあ疑心暗鬼にもなろうというものだ。

 どんなに薄めたところで、全体的な放射能物質の質量は変わらないんだから、絶対に安全なんて誰にも言えやしませんて。薄い水割り飲んだって酔うのは一緒なんだから、放射能だって薄めりゃいいってもんじゃないだろう・・・なんて与太話を我が家のドラ猫に言い聞かせる月曜の朝である。

全漁連、反対姿勢崩さず 海洋放出、首相と面会へ

| | コメント (2)

2023年8月20日 (日)

「汚染水の海洋放出の時期やプロセスは決まってない」から「判断の最終段階」とは・・・このウソツキ野郎!!府庁舎地下駐車場に放置されている美術品について大阪府特別顧問が「デジタルで見られるなら処分」と暴言!!

 放射能汚染水の海洋放出についてヘタレ総理が「具体的な時期やプロセスは決まっていない」ってぬかしたと昨日のエントリーで書いたら、その舌の根も乾かぬうちに「判断の最終段階に入っている」ってのたまってくれたってね。

 朝令暮改とは言うけれど、ヘタレ総理の場合は、そもそもの発言からして行き当たりばったりで口にしてるだけなんだろうね。だから、誰もこの男の発言に真剣に耳を貸さなくなるんだが、それをいいことに何の恥じらいもなく掌返しするのがヘタレ流ってことなのだ。

 月初めには、「漁業者との信頼関係は少しずつ深まっていると認識している」とやらかして、「何を捉えてそう言っているのか、私には分からない」って福島県漁業協同組合連合会会長から反発食らったってのに、「判断の最終段階に入っている」発言の落とし前はどうつけるつもりなのかねえ。

 今日にもヘタレ総理は福島第一原発を視察するそうだが、そんなアリバイ作りをする暇があるなら、漁業関係者とお得意の車座対話でもやって「聞く力」を発揮してみやがれ。できないだろうけど。

岸田首相、あまりに性急では?海洋放出まで「最終段階」と明言 「漁業者の理解」は後回しでいいの?

 ところで、大阪府が咲洲庁舎の地下駐車場に放置している美術品について、大阪府特別顧問の上山信一が「デジタルで見られるなら処分も」って暴言吐いたってね。この上山なるシェンシェイは、維新の「大阪都構想」の理論的支柱とも言われていて、それに反対する学者や専門家に「あんたら、消えてなくなれ」って毒づいたという曰く付きの御仁なのだ。

 それにしても、「デジタルで見られるなら処分」って言い放つ人物がブレーンになっているのは、さすが維新・・・って感心している場合じゃないか。

「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問

| | コメント (1)

2023年8月19日 (土)

上関町長、「最後は金目」で使用済み核燃料の中間貯蔵所建設調査を容認!&「汚染水海洋放出の具体的な時期やプロセスは決まっていない」(岸田文雄)・・・ハア!?&公安も絡んで木原事件は手仕舞い!?

 原発マネーで頬を叩かれちゃったんでしょうね。山口県上関町の町長が使用済み核燃料の中間著場施設建設に向けた調査を容認した。こういうことがある度に思い出されるのが環境大臣たったノビテルの「最後は金目」発言で、ようするに舐められてるってことなのだ。

 マイナ保険証の普及率を競わせるように交付金で釣ったのと同じで、しょせんこの国の政治は「金、金、金」ってことだ。

 金でしか解決できない政策なんて、原発に限らずそもそもが政治家どもの利権があるからこそのロクでもないものなんだってことに、まだ気付かないってのは実に愚かなことではある。

上関町 町長が中間貯蔵施設の地質調査受け入れを表明

 ところで、ヘタレ総理が訪米する直前の羽田でのインタビューで、放射能汚染水の海洋放出について「具体的な時期、プロセスについて決まっているものではない」ってぬかしたってね。だったら、IAEA(国際原子力機関)は何を根拠に海洋放出を容認したんだ。もう、めちゃくちゃだな、この男は。

【速報】岸田総理、処理水の海洋放出「時期、プロセス決まっていない」

 でもって、ヘタレ総理の訪米に妻に殺人疑惑の木原君が同行している。木原事件がなんとなく尻すぼみになっているのもあって、そろそろほとぼりが冷めたってところなのかもね。

 それを示唆するように、ジャーナリストの山岡竣介氏が「木原事件、これ以上書いたら「危ない」との電話あり。文春も手仕舞いの模様」とツイートしている。そう言えば、統一教会問題も鳴かず飛ばずの状況で、お盆明けに何かしらの動きが出てこないと、どちらもうやむやになっちまう危険があるのでは・・・。

木原事件――06年事件発生直後の大塚署捜査が潰れた理由

【まだまだあるぞ気になるニュース】

防衛省・自衛隊のハラスメント被害に1325件の申し出 6割以上が相談されず 「特別防衛監察」結果を公表

「現場は大変混乱」医師・歯科医の団体が健康保険証を廃止しないよう香川県に要望 マイナ保険証で業務負担増

DJ SODAさん “イベントで性被害受けた” 主催者が刑事告発へ

| | コメント (1)

2023年8月18日 (金)

安倍派(清和会)の跡目争いに決着つかず、会長代理の小者議員が漁夫の利で「座長」に・・・まだまだ波乱含みで派閥解消もありか!?

 ペテン師・シンゾーの跡目争いに決着つかず、とうとう安倍派は会長空席のまま塩谷ナンチャラを座長とする新体制になりましたとさ。萩生田、世耕、西村、高木、松野の5人衆もなかなかに小粒な顔ぶれだとは思っていたが、なんとまあ小者も小者の塩谷ナンチャラが漁夫の利を得るとはねえ。

 それだけ、安倍派には人材がいないってことなんだろうが、そもそもペテン師・シンゾーが小者でしたからね。当然、子分もそれなりの輩しか集まらないってことだ。

「森元首相の言いなり」批判も 自民・安倍派、会長空席のまま「新体制」を決定

 でもって、そんな小者共のお目付け役が鮫の脳みそのシンキロー森とくるんだから、清和会(安倍派)も落ちるところまで落ちたものだ。

 そんなシンキロー森に加計学園違法献金疑惑の下村君は土下座して、安倍派会長への推挙をお願いしたそうだ。それをケンもホロロに拒絶したシンキロー森が、今回の新体制の裏に控えているんだとか。

 猿山のボス争いになぞらえる見方もあるようだけど、命を賭けて戦う猿に失礼というものだろう。近い将来、安倍派は5人衆の足の引っ張り合いで、場外乱闘を続けた挙句に消滅していくことになるんじゃなかろうか・・・なんてことを我が家のドラ猫に囁いてみる金曜の朝である。


安倍派の後継トップ きょうも決まらず…“座長”と最高意思決定機関を設置も異例事態続く|TBS NEWS DIG

【まだまだあるぞ気になるニュース】

26道府県、提出資料黒塗り 旧優生保護法の国会調査

26歳専攻医が過労自殺、労災認定…3か月休日なし・時間外は月207時間

社員の奨学金を肩代わり、900社超 狙いは人材確保 教員採用でも

| | コメント (2)

2023年8月17日 (木)

小池百合子、7年連続で朝鮮人虐殺追悼文を送付拒否・・・こうした頑なさは政治家としてだけでなく、人としてどうなのだろう!!

 関東大震災における朝鮮人虐殺犠牲者の追悼式典に、今年もフリップ小池君は追悼文を送らないってね。「様々な見方がある」だの「歴史がひもとくもの」だの、虐殺という事実に向きあわない頑なな姿勢がもう7年も続いてるんだが、そもそも朝鮮人虐殺に「様々な見方」なんてありません。ちょいと歴史を勉強すれば、それが事実である事は歴然としている。くろねこの住む沿線にも小さいけれど朝鮮人犠牲者の追悼の碑が立っているくらいだ。

小池百合子都知事が朝鮮人虐殺の追悼式に追悼文を今年も送らない方針 7年連続 「目を背けている」と批判も

 折しも、朝鮮人虐殺と間違われて虐殺された被差別部落の人々を描いた映画『福田村事件』(森達也監督)が公開されているんだから、フリップ小池君が改めて追悼文を送るいい機会でもあるんだよね。ああ、それなのに、この頑なさだもの、政治家としてだけでなく人間としてもダメでしょう。

 こうした頑なさは、ブロック大王・河野君とよく似ている。どちらも、確固とした政治的理念があるわけではなく、その時の空気を読んで立ち位置を微妙に変える。そのくせ、「アンタが主役」って立場になると、こうと決めたらどんなに批判が高まろうと頑として自説を曲げない。つまり、日本を泥沼の戦争へと引きづり込んだ大本営の軍人みたいなものだ。

 神宮の森を破壊しようとしているくせに、ビッグモーターの除草剤には「仮に樹木を人為的に枯らすような行為があったとすれば言語道断。許されるものではなく調査を進めていく」って平気で言えちゃう「女帝」ですからね。こんな政治屋を知事として支持し続ける都民ってのも、ロクなもんじゃありません。とてもじゃないけど、大阪を笑えないなあ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「資格確認書」利用で窓口負担増の“ペナルティー”を政府検討 露骨な格差に識者も怒り露わに

民間法人移行案を議論へ 学術会議、月内にも有識者会議初会合

阿波おどり、暴風警報でも強行…徳島市長が中止要請も実行委「この程度なら大丈夫」

| | コメント (2)

2023年8月16日 (水)

「デジタル大臣として何らかのけじめが必要」(河野太郎)だから「閣僚給与3カ月分返納」・・・わずか50万円程度でドヤ顔されてもなあ!!&森まさ子議員にブライダル汚職疑惑!?

 ブロック大王・河野君が「デジタル大臣として何らかのけじめが必要だ」と言うから、おお、辞めるのか、と思ったら、なんだ「閣僚給与の3カ月分を自主返納」だとさ。

 ここで騙されちゃいけないのは、あくまでも「閣僚給与」で「議員給与」ではないってことだ。その額は月17万円そこそこだそうで、その3カ月分ってたかだか50万円程度のものなんだね。世襲議員のボンにとっては、痛くも痒くもないだろう。

 こんなんで「けじめ」だなんてドヤ顔されても、「だから何?」、ってなもんです。それよりも、マイナ保険証の推進者として、さっさと責任取って退場するこった。

河野大臣、閣僚給与3カ月分を自主返納--マイナの公金誤登録で「けじめ」

 ところで、検察逃げたの森まさこ君が「ブライダル補助金」をめぐって炎上してます。なんでも、少子化対策の一環ということでブチ上げたってんだが、実は検察逃げたの森君はブライダル業界から献金を受けてましたとさ。献金もらって利益誘導って、典型的な収賄に当たるんではなかろうか。

 というわけで、批判の石礫が飛び交ってるわけで、この問題はひょっとしたら大事になる予感がする今日この頃なのだ。

「ブライダル補助金」の森まさこ議員が業界大手から100万円の寄附! 直後に始まった「結婚応援」宣言の怪

【まだまだあるぞ気になるニュース】

660字の9割が一言一句同じ 岸田首相、戦没者追悼式の式辞で際立つ「前例踏襲」

【独自】“ひも付けなし”40万人以上か…ポイント付与されても『マイナ保険証』使えず

新浪剛史氏「納期を守るの重要」マイナ保険証後押しが波紋 桜を見る会、サントリー不買運動まで蒸し返され…

| | コメント (1)

2023年8月15日 (火)

敗戦の日の各党談話で、「こうした時こそ必要な防衛力を整備」って、立憲もいかれてる!!

 日本が無謀な戦争に負けて78年経つというのに、いまだに「戦う覚悟」なんてたわ言をほざく爺さんがいるんだから、この国はこの間というもの何を反省してきたんだろう。おそらく、戦争を主導した政官財軍の誰もが反省なんか敗戦直後もしていなかったに違いない。でなけりゃ、A級戦犯として戦争責任を追及されるはずの岸信介が総理大臣になれる訳がない。

 なんてことをつらつら思いつつ、各党の敗戦の日の談話なるものに目を通してみると、これがなかなか香ばしい。「世界の安全と平和」なんて美辞麗句を並べつつも、「日本を取り巻く安全保障体制」の確立を、与党の自民、公明はもちろん、立憲、維新、国民も異口同音に表明している。

 こうした論調から、この国はもはや新たな翼賛体制に向けて動き出しつつあると感じざるを得ない。その昔、「時代なんかパッと変わる」って広告コピーがあったが、メディアがそうした動きに忖度するような報道を垂れ流すうちに、気が付いた時には「新しい戦前」の真っただ中なんてことも単なる妄想とは言えなくなってきているから恐い時代になったものだ。

 昨日のエントリーにも書いたけど、政治家が「もう決まったことですから」と国民の意見を足蹴にする時代になっちまったことを、しっかりと認識しないと「避難するのは非国民」なんてスローガンがまたぞろ掲げられることになりますよ。

 ちなみに、「時代なんかパッと変わる」はサントリーのキャッチコピー。桜を見る会に大量の商品を寄付し、さらに社長が「マイナ保険証の納期を守れ」発言したあのサントリーです。くろねこは「サントリー不買運動」を個人で展開中。

終戦の日 各党の談話

Photo_20230815070301


注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (1)

2023年8月14日 (月)

「もう法律で決まっていること。お医者さんがどう思うかではなくて・・・」(河野太郎)・・・健康保険証存続を求める医療現場の声にこの暴言!! 法律に問題があるならそれを是正するのも政治家の仕事だろう!!

 国民健康保険証廃止に反対する医療現場の声に対して、ブロック大王・河野君がこんな暴言を吐いたってね。

「それはもう法律で決まっていることですから。お医者さんがどう思うかではなくて、きちんとやるべきことはやっていただかなければなりません」

 いやいや、その法律に何らかの齟齬があるなら、それを是正するのも政治家の仕事だろう。

 さらに、「お医者さんがどう思うかではなくて」って言い草も凄いよね。「お医者」を「国民」に置き換えてみれば、この発言がいかにクソか分かろうというものだ。

 さらにさらに、「決まったことだから」と言うなら、そもそもマイナンバーカードは「任意」って決まってんだよね。だったら、その時点に巻き戻して、マイナ保険証の強制を議論すべきだろう。

 それにしても、こうした担当大臣の居直りとも言える発言を、まったく無批判に垂れ流すメディアもどうかしてます。「もう決まったことですから」って反対意見を一蹴してしまうこの態度って、極めて危険だと思うけどねえ。「新しい戦前」の始まりを予感させる、と言ったら言い過ぎか。

【またまだあるぞ気になるニュース】

マイナ保険証は誰のため? なぜ政府は普及を急ぐ? 理解できない“不合理”政策の謎

「岸田総理には必ずいつかやり返す」木原問題、エッフェル塔写真炎上で大逆風の岸田政権に菅・二階両氏ら“非主流派”が虎視眈々「やるときは一気にやって、奪い返すぞ」

南米麻薬密売組織が違法滑走路=パラグアイの旧統一教会〝楽園〟に

【今日の気になるX】

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (1)

2023年8月13日 (日)

「日本の捜査機関による取り調べで人権侵害を被るおそれが拭えない」とイギリスの裁判が犯人引き渡しを拒否・・・人質司法の人権後進国・日本ってことで、ああ、恥ずかしい!!

 8年前にイギリス人の男3人が表参道の宝石店に押し入って1億円相当の宝飾品を強奪したって事件があったんだね。で、容疑者とされた男3人は、まんまとイギリスへと逃亡。当然、日本の警察は国際手配をして、イギリスには男3人の引き渡しを求めていた。

 ところが、イギリスは日本との間に犯人引き渡し条約を結んでいないことから、引き渡しをめぐる裁判があったんだね。で、男3人のうちひとりに対して引き渡しは認めないという判決が出たんだが、その理由というのが「日本の捜査機関による取り調べで人権侵害を被るおそれが拭えない」ってんだから、日本にとってはなんとも恥ずかしいことになりました。

 「捜査機関による長時間の取り調べで自白を強要されるなど、人権上の懸念」があるってのが弁護側の主張だったそうで、これを裁判所が全面的に認めたってことなんだね。これって、日本の人質司法がイギリスの裁判所に断罪されたようなものだ。

 ジャニー喜多川の性加害ばかりにスポットが当たられていたが、国連人権理事会の専門家による調査は、LGBTQ+、障害者、先住民族、被差別部落から朝鮮人や中国人の差別にまで言及している。つまり、日本の人権意識の低さは世界が注目しているってことでもある。

 犯人引き渡しを拒否された日本は、法治国家として認められていないってことでもあるんだから、ここでも三流国家としての日本が晒されちまったということだ。嗚呼、恥ずかしい。

日本への容疑者引き渡し認めず 英の裁判所 表参道強盗事件で 

【今日の気になるX】

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (1)

2023年8月12日 (土)

維新のスキャンダルを報じ続ける週刊文春を「訴訟も辞さず」と脅す藤田維新幹事長!!&風力発電汚職疑惑で、開発会社社長が贈賄を認める意向!!

 自分はその気もないくせに、「戦う覚悟」と戦争を煽ったひょっとこ麻生の発言は、政府と調整済みの上でのことだったそうだ。「平和外交」を謳った憲法を政府が蔑ろにしたも同然で、「麻生節」なんてお茶らけ報道している場合じゃありませんよ。

麻生氏発言「政府と調整」 台湾同行の自民鈴木議員

 でもって、その「戦う覚悟」発言を、維新幹事長の脳筋・藤田君が「われわれも危機感を共有すべき」ってエールを送ったってね。中国や韓国に対して「より強い態度で臨むべき」って毎日新聞のアンケートに答えているくらいだから、さもありなんてことだ。

麻生副総裁「戦う覚悟」発言 維新の会幹事長が一定の理解

 脳筋・藤田君は典型的な体育会系のコワモテのようで、維新代表の優生思想・馬場君の「社会福祉法人乗っ取り疑惑」を報道した週刊文春に対して「法的措置も辞さず」と脅したってね。チンピラ松井君の水道橋博士へのスラップ訴訟と同じで、「表現の自由」「報道の自由」を脅かす行為だろう。

 妻の殺人疑惑の木原君も週刊文春を刑事告発しているが、政治家が報道機関を訴えるってのはよほどの事実関係の虚偽がない限り、そうたやすくすべきことじゃありません。何かと言えば「訴えるぞ」って政治家が口にするのは、民主主義国家と言えないと思うけどねえ。

 ところで、自民党の似非脱原発・秋本君の風力発電汚職疑惑で、日本風力開発の社長が贈賄容疑を認める意向だってね。あれほど否定したのに、一転して容疑を認めるってのは、ひょっとしたら司法取引めいたものがあったのか・・・なんて疑いが頭をもたげる土曜の朝である。

秋本議員への贈賄容疑、「日本風力開発」社長が一転して認める意向

【まだまだあるぞ気になるニュース】

自民に「国交相」奪還論 内閣改造、公明と新たな火種

自民大阪府連内にしこり、党本部主導公募で「分断」…遠い結束「維新に対抗できるのか」

「夢洲は本当に土地になっているの?」参加国に共有されていない“軟弱地盤”への危機感

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (1)

2023年8月11日 (金)

【マイナ保険証】「まずは一回、試してほしい」(河野太郎)・・・通販のお試しセールじゃあるまいし、「任意」なのにその言い草は何だ!!

 ヘタレ内閣の支持率が危険水域とされる20%台に転落。不支持率も50%の大台が視野に入ってきたそうで、なんともめでたい。

 その原因のひとつがブロック大王・河野君の存在なんだね。マイナ保険証をめぐるトラブルで迷走を繰り返し、今回の世論調査ではその対応を「評価しない」が53.5%に達しましたとさ。

内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず―時事世論調査

 それでも懲りないのがブロック大王・河野君の真骨頂で、なんと茅ヶ崎市役所で開かれたマイナ保険証の体験会を視察して、こんな無責任なこと口走っている。

「(マイナ保険証を)一度、経験していただくと病院、クリニック、薬局などに行った時に普通にマイナンバーカードを使っていただけると思いますんで」

 つまり、「まず一回、試してほしい」ってことなんだろうけど、これじゃまるで通販のお試しセールだね。何度も言うけど、マイナンバーカードはあくまでも「任意」で、それをちゃんと理解していれば「まず一回、試してほしい」なんてことは言えるわけがない。

 メディアも、「『まずは一回、試してほしい』と呼び掛けました」なんて政府広報みたいな報道しないで、「『任意』なのにその言い草は何だ」くらいの突っ込み入れて欲しいものだ。。

 薬物騒動で日大に説明責任を迫るほどに、マイナ保険証や木原事件、さらには統一教会問題についての説明責任を政府に突き付けてみやがれ。

河野大臣 市役所でマイナ保険証体験会を視察「まず一回試してほしい」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

連合・芳野会長、2期目続投へ 初の女性会長、賃上げ継続など課題

ケーブル誤配線、新たに38本 柏崎原発7号機、安全対策工事で

インボイス導入で「生活苦」「マイナトラブルの二の舞に」 大学教授や国会議員が反対する理由

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (1)

2023年8月10日 (木)

馬場・維新代表に認知症に付け込んだ「社会福祉法人乗っ取り」疑惑!!

 パワハラ、セクハラ、公然猥褻、ひき逃げ、殺人未遂・・・維新とくれば犯罪のオンパレードってのも特徴のひとつで、チンピラ集団と称される所以でもある。そんな犯罪リストに、社会福祉法人の“乗っ取り疑惑”が浮上した。

 今度の主役は、代表を務める優生思想・馬場君だ。つい先日も「共産党はなくなっていい」とほざいて顰蹙買ったばかりだってのに、今回の疑惑は社会福祉法人理事長の認知症に付け入ってのことってんだから、これが本当なら政治家としてどころか人間としてどうなのよってレベルだ。

 文春砲がこのところ維新に撃ち込まれているけど、この政党を装った反社組織については、それこそ優生思想・馬場君の言葉を借りれば、いまのうちに「叩き潰す」しかないってことなんでしょうね。

《音声入手》「一筆頂いて」「物忘れが激しくなった時に」 維新・馬場伸幸代表 社会福祉法人の“乗っ取り疑惑” 認知機能が衰えた理事長に…

【まだまだあるぞ気になるニュース】

岸田首相、「核抑止論」批判に向き合わず 広島に続き長崎でも 長崎市長は核抑止脱却を訴え

マイナ保険証と「資格確認書」なら現行より5.5億円コスト増か 立憲民主議員が試算 取得率上がれば費用減

「赤紙」があなたにも?自衛隊の入隊勧誘ダイレクトメール 知らないうちに自治体が個人情報を

中国大使館 台湾訪問した麻生氏の「戦う覚悟」発言に「身の程知らず」批判

今井絵理子ら「フランス研修」に国民激怒も自民党幹部は〝かん口令〟指示で「説明ナシ」の〝風化〟狙い

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (3)

2023年8月 9日 (水)

台湾まで行って「戦う覚悟だ」と対中戦争を煽る麻生太郎・・・自分は戦争に行かないという安全地帯にいる爺さんのたわ言!!

 久々にひょっとこ麻生の名前がネットを駆け巡ったと思ったら、なんとこの爺さん、事もあろうに台湾まで行って中国との戦争を煽ったってね。で、挙句の果てには、

「戦う覚悟だ。いざとなったら、台湾の防衛のために防衛力を使うという明確な意思を相手に伝えることが抑止力になる」

 って吠えまくったそうだ。天と地がひっくり返っても自分は戦争に行かないという安全地帯にいる爺さんがこういうたわ言を口にするたびに想い出すのが大橋巨泉の言葉だ。

「戦争は爺さんが決めて、おっさんが命令して、若者が死ぬ」

 そもそも、台湾で中国相手の戦争を想起させるようなを敵対心剥き出しの講演するってのは憲法違反だと思うけどねえ。

自民 麻生副総裁“「戦う覚悟」が地域の抑止力に” 台湾で講演

 そう言えば、土建政治の二階君が、大阪万博を「国家の威信をかけて成功させる」って言い放ったそうだ。「国家の威信」じゃなくて「維新の威信」の間違いじゃないのか。

自民・二階氏「国家の威信にかけて成功させる」大阪・関西万博めぐり

 それはともかく、ひょっとこ麻生といい、土建政治・二階君といい、戦時中の国民服がベストマッチの爺さんは、政官財のすべてから退場した方がよっぽど国のためになると思う今日この頃なのだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

保険証ミス、新たに1069件 政府総点検は11月末まで

“中国軍ハッカーが3年前に日本の防衛ネットワーク侵入”米紙

女性議員を「ブタ」と中傷した渋谷区副区長が辞職 長谷部健区長は任命責任を認めつつ自らの処分を否定

初任給上げ、33年ぶり1万円超 公務員月給は3869円増―「選択的週休3日」拡充・人事院

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (2)

2023年8月 8日 (火)

「法的拘束力を有するものではない」(松野官房長官)・・・ジャニーズ性被害問題における国連作業部会の声明をもみ消すつもりか!!&科博クラファンが初日で1億円達成は、果たして“美談”なのか!!

 熱中症で意識朦朧としている選手もいるだろうに、メディアは甲子園を煽りまくっている。NHKの甲子園中継の画面には「熱中症警戒アラート」って、なんとも不思議な国だこと。

NHK甲子園中継のブラックジョーク 殺人的猛暑の危険煽りながら球児を美化

 不思議な国とくれば、ジャニー喜多川の性加害問題だ。「被害者を日本政府が主体的に救済するよう求めた」国連人権理事会の作業部会の声明について、丸出だめ男・松野君は「法的拘束力を有するものではない」ってさ。

「法的拘束力ない」と松野官房長官 ジャニー氏からの性被害を聴取した国連作業部会の指摘に

 さらに、立憲のヒアリングでは、外務官僚が「国連人権理事会の見解ではない。個人的な専門家の見解」と言い放ったそうだ。作業部会というのは「人権理事会が任命した専門家」の集まりで、「調査結果は政府に対する最終的な見解や勧告を含む報告書として作成され、国連人権理事会に提出」される。けっして、「個人的な専門家の見解」ではありません。

・田中龍作ジャーナル
【ジャニーズ性加害】 国連調査の揉み消し図る外務省

 丸出だめ男・松野君や外務官僚がこうしたミスリードをあからさまにするってのは、このまま国連の調査をもみ消しちまおうって腹があるからに違いない。道理で、メディアの報道もいまひとつパワー不足なわけだ。

 不思議な国の話題がもうひとつ。なんと、国立科学博物館が運営資金が危機的状況であることから、クラウドファンディングによる支援を呼びかけたら、目標の1億円をわずか9時間半で達成したそうだ。

 メディアは美談のように報じているけど、本当にそうか。本来なら国がすべきことを、なぜ一般大衆労働者諸君の善意に頼らなくてはいけないんだ。メディアはそこをしっかりと報道すべきだろう。「子ども食堂」と同じで、発想がどこかずれている。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

渋谷区副区長が女性区議を「ブタ」と中傷 公用のチャットシステムに投稿

マイナカード 保険証に他人情報 新たに1000件前後確認 厚労省

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (2)

2023年8月 7日 (月)

自民党女性局のフランス研修旅行は、3泊5日で研修時間たったの6時間・・・余った時間はセーヌ川クルーズにシャンゼリゼでお買い物!!&広島平和記念式典で反戦を訴える人々を揶揄する見下げ果てた男、玉木雄一郎!!

 自民党女性局のフランス研修旅行のスケジュール表なるものが流出したってね。それによれば、3泊5日の日程で、研修はたったの6時間だとさ。その他の時間は、「セーヌ川クルーズやシャンゼリゼで買い物」ってんだから、これを「観光旅行」と言わずして何と言う。

今井絵理子・松川るいが参加した「パリ視察」全スケジュール…研修はわずか6時間、セーヌ川クルーズ、シャンゼリゼで買い物

 「少子化対策、そしてまた政治における女性活躍について、上院や下院の方とも有意義な意見交換ができた」って高齢者は歩かないの松川ルイ16世はのたまっていたけど、「フランスの国会議員2組と1時間ずつ面会」でどれほどの「有意義な意見交換」ができるものだろうか。通訳が中に入ってるんだから、1時間の面談と言ったって、意見を交わす時間はせいぜいぜい30分もあればいい方だろう。こんなのは挨拶しているうちに終わっちゃいますよ。

 メディアは日大アメフト部の大麻スキャンダルを逮捕された部員の顔写真まで晒して大騒ぎしているが、そんな暇があるなら、自民党のおフランス研修旅行の続報とブロック大王・河野君の側近と言われる似非脱原発・秋本君の贈収賄疑惑の徹底追及もよろしくな。

 ところで、第3自民党のタマキンが、昨日の広島平和記念式典におけるシュプレヒコールにイチャモンつけてるそうだ。反戦を訴える声を「平和反対に聞こえる」と揶揄するとは、なんとも見下げ果てた野郎だ、タマキンって奴は。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

岸田首相、核廃絶の決意表現がトーンダウン 広島原爆の日にまた核禁条約に言及せず…サミットの成果は強調

安倍氏国葬、氏名の74%黒塗り 著名人、元議員ら不開示

朝日新聞のジャーナリズム精神はどこへ…「木原問題」も大々的に扱わず、それでいいのか?

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (2)

2023年8月 6日 (日)

「マイナ保険証廃止の納期を守れ」「納期を守るのが日本の需要な文化」(新浪サントリー社長)・・・まるでマイナカード事業の発注者みたいだな。「#サントリー不買運動」がトレンド入りするわけだ!!

 ロシアが核攻撃をチラつかせる中で、今日は広島原爆の日。ヘタレ総理はどの面下げて平和記念式典に出席するのだろう。どうせ、官僚の作文をただ読み上げるのがオチだろうに。

 そんなことより、マイナ保険証についてのサントリー社長の発言があまりにも傲慢で炎上中だとか。なんでも、6月の経済同友会幹事としての記者会見でのことだそうで、こんな具合です。

「絶対に後戻りせず、しっかり進めてほしい」「ミスが起きたからやめよう、後戻りしようとやっていたら、世界から1周も2周も遅れていると言われる日本のデジタル社会化は、もう遅れを取り戻すことができなくなる」

 そして、ここから凄いことになってくる。

「そして、納期。納期であります。この納期(2024年の秋)に間に合うように、ぜひとも仕上げていただきたい。私たち民間はこの納期って大変重要でございます。納期を必ず守ってやりあげる。これが日本の大変重要な文化でありますから、ぜひともこの保険証を廃止する。これを実現するように、この納期に向けてしっかりとやっていただきたい」

 「納期を守るのが日本の重要な文化」って、ウケ狙いでなくマジに口にしてるんだから、サントリーも落ちるところまで落ちたものだ。

 この発言から読み取れるのは、マイナ保険証は事実上のマイナンバーカード強制を意味しているってことだ。つまり、来年秋の保険証廃止の裏には、ビッグデータが喉から手が出るほど欲しい経済界の意向が反映されてるんだよね。そう考えればサントリー社長の発言は納得がいく。

 マイナンバーカードをめぐる利権は、なんと1兆円と噂されている。そりゃあ、サントリーの社長ならずとも、目の色変えてマイナンバーカード普及をゴリ押ししたくなろうというものだ。

 さすが桜を見る会に大量の自社製品を寄付していた会社の社長だけのことはある。「#サントリー不買運動」がトレンド入りしたそうだから、政権ベッタリで調子こいてるとそのうち足元掬われることになりますよ。

岸田首相「保険証は廃止」発言で掘り起こされた、サントリー新浪社長の「廃止の納期を守れ」傲慢発言

サントリー新浪社長「保険証廃止の納期を守れ」発言に非難殺到、不買運動に発展! 財界のマイナ強行論の背景にある“企み”

【まだまだあるぞ気になるニュース】

秋本真利衆院議員、自民離党へ 洋上風力巡る疑惑受け

小児のマイナ読み取ったら「高所得」と誤表示 保険証一体化トラブル 神奈川県の87医療機関で報告

政府が言う「マイナ保険証のメリット」検証 データはツッコミどころ満載 医師や患者よりビジネス優先か

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (1)

2023年8月 5日 (土)

「来秋の保険証廃止維持」&「資格確認書」5年に延長・・・でも、「さらなる期間が必要な場合は対応検討」するけど「廃止時期見直しありきではない」(岸田文雄)・・・一度、病院行くか!!

 記者会見を装ったヘタレ総理の独演会は、一昨日のエントリーで予想した通り、落とし所は「資格確認書」の期限延長(5年)でお茶を濁して終わり。いったい何のための会見なんだか、おそらく誰にも理解できなかったに違いない。

 来年秋の保険証廃止維持&「資格確認書」5年延長とここまでは、ああ、そうかい、ってなものなんだが、これに続いて「健康保険証とマイナカードの一本化については、さらなる期間が必要と判断される場合には必要な対応を行う」ってのたまいつつ、「廃止時期の見直しありきではない」とくるんだから、おそらく語っている本人も何言ってるんだか分かっていないんじゃなかろうか。

 そもそも、「国民の不安の払拭」なんて言ってることからして状況が分かってないんだね。一般大衆労働者諸君が、マイナ保険証に疑問を持っているのは、「任意」だったものが事実上の「強制」へ移行することへの憤懣なんだよね。紐付けなどのマイナ保険証のトラブルってのは、そうした憤懣に拍車をかけたようなもので、そこだけを問題視するのは論点がずれている。

 メディアもその視点がゴッソリと抜けている。たとえば、昨日のTBS『Nスタ』では、デジタル化のメリットを言い募り、「任意」から事実上の「強制」になることへの疑問には一切触れることがなかった。さらに、紙の保険証だと「なりすまし」がどうたらとも言ったが、デジタル化したつて「なりすまし」が可能なことは既にニュースになっている。そもそも「なりすまし」がどれほどの件数あるのか、しっかり調査報道するのが先だろう。

他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】

 そればかりか、MCのアナウンサーなんか「デジタル化で救える命もある」なんてことまで言い出す始末だ。「デジタル化で救える命」って、具体的に説明してみやがれ。

 それはともかく、いまさらデジタル化のメリットをヘタレ総理が口にするなら、なぜマイナ保険証を進める前にちゃんと説明しなかったのかねえ。ポイントというアメと健康保険証廃止というムチで、マイナンバーカードを普及させようと目論んだ邪な発想のツケが回ってきたってことだ。

 こうなったら、いっそのことマイナ保険証を争点に解散総選挙したらどうだ。

「国民に選ばれるマイナ保険証にする」と岸田首相は言うけど…医療関係者は「トラブルは解決しない」


岸田内閣総理大臣記者会見ー令和5年8月4日

【まだまだあるぞ気になるニュース】

自民 秋本真利議員が外務政務官辞任 資金受領疑いで捜索受け

ジャニーズ性加害「メディアはもみ消しに加担」 国連部会が会見

松井一郎氏の資金管理団体で“架空の日付”「令和1年3月」の領収書 「モラルの乱れ」と専門家

紅白2度出場の尾形大作氏、自民党から衆院選出馬「政治のことはほとんど分かりませんが、命懸けで頑張ります」

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (1)

2023年8月 4日 (金)

議員の娘も同行したフランス研修旅行は優雅な「家族旅行」だった!!&風力発電会社から自民議員に現金・・・再生可能エネルギーにからむ贈収賄事件に発展か!?

 脳科学者を自称する御用タレントが「余裕なさすぎ」って自民党女性局のフランス研修批判をdisって炎上したそうだが、そんな見当はずれな論点ずらしを嘲笑うかのようにさらなる問題が発覚した。

 昨日の【まだまだあるぞ気になるニュース】でも紹介したように、なんと、高齢者は歩かないの松川ルイ16世の娘もフランスに同行してましたとさ。しかも、その世話はパリの日本大使館におまかせっていうから、フランス研修はなんとも優雅な「家族旅行」でもあったんだね。

 おフランスは花のパリでの記念写真がSNSにアップされた時に、子供が写っている、ってネットでは噂になってたんだが、それが松川ルイ16世の娘だったってわけだ。その時も、なぜ子供の顔無防備にを晒すんだろう。せめてモザイクなどの処理を施すのが親としての危機管理というものだろうって声もあったんだね。というわけで、いまはこの画像は削除されている。

 旅費は党費+自腹だって息巻いているけど、娘の旅費にはまさか党費は使ってないでしょうね。もっとも、お金に色は付いてませんから。

 ところで、脱原発を担う洋上風力発電事業を手がける「日本風力開発」から、自民党の秋本真利衆院議員に数千万円の資金が渡っていたとか。東京地検特捜部が贈収賄を視野に動き出したようで、再生可能エネルギーをめぐる新たな政治スキャンダルの幕開けとなるかもね。

秋本真利議員、数千万円受領か 東京地検、洋上風力の社長聴取

【まだまだあるぞ気になるニュース】

他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】

マイナ保険証 資格確認書 有効期間上限を5年に 政府案まとまる

【速報】日大アメフト部の寮から覚醒剤と乾燥大麻か 警視庁が家宅捜索 きのう 林理事長「違法薬物は確認されていない」

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (2)

2023年8月 3日 (木)

国民健康保険証廃止せず、「資格確認書」をより効果的に活用・・・明日予定のヘタレ総理の会見主旨だとさ!!&「公認は僕の権限や!」(馬場伸幸)・・・統一地方選の公認をめぐってパワハラ恫喝!!

 ヘタレ総理が明日にもマイナ保険証について会見するそうだ。なんでも、来年秋の国民健康保険証廃止はそのままに、「国民の不安払拭を図る対応を強化する方向で調整」に入ったそうだ。

 「国民の不安払拭を図る対応」ってなんのこっちゃいと思ったら、たとえば「マイナンバーカードを取得していない人などが保険証の廃止後も一定期間は必要な診療を受けられるようにする『資格確認書』をより効果的に活用する案」なんだとか。

保険証廃止時期の延長しない方向で調整 岸田首相が4日にも会見

 会見するというから、「マイナ保険証廃止」くらいのドラスティックな方針転換するかと思えば、これだよ。なんのことはない、「資格確認書」の期限1年を複数年にするとか、申請なくても交付するとか、小手先の弥縫策で誤魔化そうって魂胆なのだろう。

 これには、おそらくブロック大王・河野君の「マイナ保険証は総理の了解得て決めた」って居直り発言が利いてるんだと思う。ヘタレ総理としては「マイナ保険証見直し」をぶち上げて、ブロック大王・河野君に責任押し付けたところで、支持率アップに繋げようって腹だったに違いないんだが、そうもいかなくなったってことか。

河野デジタル相「マイナ保険証は総理の了解得て決めた」高まる延期論に面目丸つぶれ、ついに責任転嫁か

 もったいつけてこれだもん。やっぱり、ヘタレ総理はどこかネジが抜けてるってことだ。

 ところで、維新代表の優生思想・馬場君が「公認は僕の権限や!」って息巻いて、統一地方選の公認をめぐってパワハラまがいの恫喝してたってね。

 そもそもが、チンピラ集団みたいなものなんだから、いまさらパワハラくらいで驚きはしないが、こうした唯我独尊の独裁体制の政党が野党第1党を虎視眈々と狙っている政治的状況を他人事のように傍観していると大変なことになりますよ。

《パワハラ音声入手》「邪魔や!」「公認は僕の権限や!」維新・馬場代表(58)が選挙直前に男性市議へ“公認パワハラ”

【まだまだあるぞ気になるニュース】

松川るい議員、フランス外遊に娘を同行させていた!「大使館が子どもの世話」外務省関係者が明かす “家族旅行” の内幕

「原発マネー」で生まれた奇策 使用済み核燃料の中間貯蔵施設を上関町に 中国電力と関西電力で苦肉の共同開発案

大阪・関西万博大ピンチ! 「電通」離脱で意思決定機関は専門家不在の“烏合の衆”

電力8社、全社が大幅黒字に 値上げで8000億円押し上げ

<動画>「勇気ある行動」──ホワイトハウス報道官のスピーチを遮って政権を批判したのに、活動家が褒められた理由

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (2)

2023年8月 2日 (水)

木原事件で立憲が警察庁と内閣官房からヒアリング・・・ドライブレコーダーの会話をなぜ追求しない!!

 木原官房副長官の妻をめぐる殺人疑惑について、立憲が警察庁と内閣官房からヒアリングをしたってね。でもって、捜査に圧力がかかったのではという疑問に「木原氏を含め、首相官邸などから捜査に関する接触はなかった」って木で鼻をくくったような答えしか返ってきませんでしたとさ。

木原氏、報道巡り書面回答 立民、警察庁から聞き取り

・田中龍作ジャーナル
【木原事件】自民党筋が吹聴する「文春劇場は終わった」

 「事件性はない」って警察庁長官が強弁しているんだから、よほどの証拠が出てこない限りは、この疑惑は多くのメディアがスルーしているように、このまま幕引きになる可能性が高いんだろうね。

 でも、木原君の復活は、難しいんじゃないのかねえ。そもそもは、愛人との二重生活報道が事の発端で、妻への疑惑はオマケみたいなものなのだ。ところが、殺人に絡んでいるものだから、一気にこちらにスポットが当たっちゃったというわけだ。

 つまり、殺人疑惑がうやむやになったとしても、木原君の愛人との二重生活問題までなかったことにはなりません。ヘタレ総理はそこらへんも考慮した上で、秋の内閣改造ではスネがキズだらけの木原君の首を切るつもりに違いない。

 立憲もわずか15分足らずのヒアリングでお茶濁すようではダメなんじゃないの。「俺が手を回しておいたから心配すんな。刑事の話には乗るなよ」「国会が始まれば捜査なんて終わる。刑事の問いかけには黙っておけ」というドライブレコーダーの記録はどうなんだ。映像が残っているなら、そこを追及しないでどうする。

木原副長官妻の元取調官が打ち明けていた夫妻“疑惑の会話” 大メディアが報じない驚愕の中身

【まだまだあるぞ気になるニュース】

原爆写真展の後援拒否 長崎・佐世保市「中立保てない」

<独自>万博PR船が座礁、交代へ 世界一周は断念 ポケモンと並ぶ盛り上げ役が…

旧統一教会側が富山市を提訴 「断絶決議は名誉毀損」

ふるさと納税で住民税流出 横浜市は272億円超 川崎市、世田谷区も多額 全国の総額は過去最多に

タリバン、「不道徳」と楽器焼却

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (2)

2023年8月 1日 (火)

「自民党のアクセル役になりたい」(玉木雄一郎)・・・そこまで言うか!!

 維新代表の優生思想・馬場君が「第2自民党」宣言してそれなりの注目を集めたことに刺激されちゃったのかもね。なんと、国民民主の代表タマキンが「自民党のアクセル役になりたい」だとさ。

玉木氏「自民のアクセル役になりたい」 福岡市での集会で発言

 これからは、自民党の正妻の座をめぐって、「第2自民党」(維新)と「第3自民党」(国民民主)の鍔迫り合いがいっそう激しくなっていくに違いない。そうなると微妙な立場になるのが自民党の下駄の雪と揶揄されても権力にしがみ続ける公明党で、連立解消も視野に入ってくる可能性もないとは言えない。

 立憲や共産、れいわ新選組などの純粋な野党にとっては、こうした動きは歓迎すべきことだろう。なんてったって野党の皮を被った自民補完勢力が、その実態をあからさまにしてくれてるんだから、野党共闘のイメージもハッキリとしてくるというものだ。

 それにしても、国民民主はこれからどこに向かって船出するつもりなんだろうね。代表選を前に、口先番長・前原君が「非自民・非共産」を旗印にしている。「自民党のアクセル役になりたい」というタマキンと一騎打ちとなれば、どちらが代表選に勝っても分裂への道を辿ることになるんじゃなかろうか。

 そう考えると、タマキンの「自民党のアクセル役になりたい」は、引かれ者の小唄だったりして。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

健康保険証を廃止しマイナンバーカードと一体化する方針をめぐり 岸田総理が関係閣僚と協議へ あさってにも総理が記者会見か

旧統一教会に35億円の損害賠償求める 高額献金の被害者108人が東京地裁に調停申し立て

トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (1)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »