「一律給付は国難の事態に限る」(岸田文雄)・・・増税メガネの存在こそ「国難」だろう!!&「順調にいっているので、来年の秋を目指してしっかり頑張っていきたい」(河野太郎)・・・利用率数%のマイナ保険証のどこが「順調」なんだ!!
ヘタレ総理が一律の給付金についてこんな答弁しやがりました。
「国民全般に現金を広く一律給付する手法は新型コロナなど、自然災害級の国難ともいえるような事態に限る」
「国難」と聞いて思い出すのが、ペテン師・シンゾーだ。「少子高齢化」と「北朝鮮によるミサイルの脅威」を口実に「国難突破解散」を仕掛けたんだよね。解散権の濫用であることは疑いのない事実なんだが、それはここでは置くとして、ペテン師・シンゾーですら口実とはいえ「少子高齢化」を「国難」って言ってたのはまぎれもない事実だ。
そう考えれば、少子化対策もままならず、あまつさえ物価高で一般大衆労働者諸君が塗炭の苦しみの中にある現状を「国難」と言わずして何とする。
ようするに、ヘタレ総理には現実がまったく見えていない、ていうか見ようとしていないってことだ。
・岸田首相、所得減税めぐり新説明 一律給付は「国難の事態に限る」
減税も給付金と同じ内容なのに、給付金の方が即効性あるはず。国難の時しか配らないと言ってますが、コロナ禍の2回目の給付金を何故しなかったのか矛盾。アメリカは2回目をすぐ配ってました。岸田総理はもう辞退したほうがいいです。#給付金#総理大臣 pic.twitter.com/4FNWBRXuue
— はる (@haru_skura002) October 30, 2023
「現金一律給付は国難に限るべき」だから減税にこだわるのだと岸田首相。でもたった一回きりの減税に何ヶ月も何人もの人員と手間暇を割くなら黙って一律給付した方がいいし、減税するなら一律の消費減税の方がいいでしょう。そういう議論ができない柔軟性のなさはまさに官僚的 https://t.co/mNWnvZnXog
— リフレ女子 (@antitaxhike) October 30, 2023
現実から目を逸らせて、頑なに一度決めた政策に拘り続ける不埒者とくれば、、ブロック大王・河野君を忘れるわけにはいかない。いまだに利用率が4.5%と低迷するマイナ保険証についてこんなコメントしてます。
「順調にいっているので、来年の秋を目指してしっかり頑張っていきたい」
利用率が10%にもいっていないのに、どこが「順調にいっている」だ。失敗が明らかな政策に拘泥するあまり、視野狭窄に陥っているんでしょうね。
「マイナ保険証」一体化強行について「順調にいっているので、来年の秋を目指してしっかり頑張っていきたい」などと河野大臣。厚労省の調査ですら利用率が一桁で、しかも下がり続けている「マイナ保険証」の何処が「順調」なのか逆に聞きたい。現実を見ようともしない大臣。 https://t.co/iPO66z7LeZ
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 29, 2023
ヘタレ総理やブロック大王・河野君のように、現実を見ようとしない政治家の存在は、ドロ沼の戦争へとこの国を引きづり込んだ大本営の幹部を思い起こさせる。統一教会(現世界平和統一家庭連合)と同じく、自民党にも解散命令出した方がいいんじゃないか・・・てなことを我が家のドラ猫に囁いてみる火曜の朝である。
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・福島第一原発 廃液かかるトラブル“飛散した量 公表の数十倍”
・岸田首相、減税アピールの一方で答弁あいまい 「異次元の少子化対策」の財源3兆5000億円、確保策語らず
・維新、「無駄削減」イメージの維持に苦心…万博・会場建設費の膨張や議員報酬巡るルール違反
・加藤こども担当相、政治資金で実母へ家賃支出認める 「適切に処理」
・「現場、どこか根性論」…映画界の環境良くしたい 斎藤工も声あげた
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802
最近のコメント