「官房機密費からIOC委員に贈答品」(馳浩)→「もらったかもしれないが、思い出せない」(IOC副会長)、「撤回されたんですよね」(小池百合子)、「お答えすることは控える」(松野官房長官)・・・みんないい気になって、まるで喜劇じゃないの~♫
政治もすなるプロレスラー・馳君の「官房機密費からIOC委員に贈答品」発言が、案の定、波紋を広げている。
「当時総理だった安倍晋三さんから、“国会を代表してオリンピック招致には必ず勝ち取れ”と。“馳、金はいくらでも出す。官房機密費もあるから”それでIOC委員のアルバム作ったんですよ。1冊20万円するんですよ」
を受けて、IOC副会長は「もらったかもしれないが、思い出せない」と言い逃れ、フリップ小池君は「発言されたご本人にしっかり確認して頂きたい」と責任逃れに走り、あげくに官房長官の丸出だめ夫・松野君は「個別具体的な使途についてお答えすることは控える」といつもの木で鼻を括ったようなコメントでその場しのぎに邁進する始末だ。
張本人の政治もすなるプロレスラーは「広報を通して下さい」と言い残してトンズラを図ってるけど、この問題は「発言撤回」で済むわけがない。なんてったって、本人が「IOC委員のアルバム作ったんですよ。1冊20万円するんですよ」ってゲロっちゃってますからね。これを「事実誤認」で言い逃れるのは土台無理な話で、だとしたら嘘ついたことになっちゃいますからね。
「官房機密費からIOC委員に贈答品」発言は、東京オリンピックの腐敗だけでなく、官房機密費というとてつもない闇を期せずして暴く端緒になるかもしれない・・・なんて妄想してみる火曜の朝である。
・馳知事「機密費で贈答品」発言 IOC幹部「もらったかもしれないが思い出せない」
喜劇なのか
— 五百旗頭幸男 『はりぼて』『裸のムラ』 (@yukioiokibe) November 20, 2023
馳浩知事「広報を通して下さい」
小池百合子都知事「発言されたご本人にしっかり確認して頂きたい」
IOCコーツ副会長「もらったかもしれないが、思い出せない」
松野官房長官「国の機密保持上、使途等を明らかにすることができない」
https://t.co/cDEW0J0UJq
安倍元総理による東京五輪の官房機密費の件だが、一冊20万円のアルバムをIOC委員に作ったということなので、そのアルバムの作成会社がどこかなのか、そこへの発注元はどこなのかなどを調べれば機密費の流れが解明できるかもしれない。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) November 19, 2023
恐らく、機密費の使途が暴露されたのは殆ど例がないのでは。
もしも冤罪痴漢の容疑をかけられたら「やってない」とはっきり言うだろう。そこで「答えを差し控える」なんて馬鹿はいない。なぜならそれはもう「自供も同然」と受け取られるからだよ。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) November 20, 2023
石川・馳知事の「機密費」発言 松野官房長官「お答え控える」 https://t.co/ntzfdxpinj
米国では情報公開法の趣旨にあわせ、国の機密文書が順次公開され、CIAがかつて自民党に秘密資金を渡していたなど、外交関係に影響を与えるものでも文書で出ているが、日本はそうなっていない
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) November 20, 2023
映画「はりぼて」の五百旗頭監督には、馳浩知事を巡る、過去一連の騒動を是非コメディ映画にしてもらいたい… pic.twitter.com/afkcTqexqi
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・「機密費でIOC委員に贈答品」とウッカリ発言から即撤回へ…馳浩が語っていた「五輪買収疑惑への弁明」とは?
・自民片山氏「国民は不安」 性自認巡り、差別助長も
・「なぜ岸田内閣の支持率が上向かないのか不思議」 経団連・十倉雅和会長は政策を評価
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802
| 固定リンク
« テレビ局と自衛隊がコラボしたバラエティー番組が多くないか・・・と思ってたら東京新聞がやってくれた。グッジョブ! | トップページ | 「機密費で贈答品」発言の馳浩・石川県知事を参考人招致の動き!!&政治資金収支報告書未記載について「閣僚として発言控える」(新藤経済担当相)・・・なにそれ!! »
「馳浩」カテゴリの記事
- 「能登駅伝復活が被災者に夢や希望を与える」(馳浩)・・・アホなの!?(2025.01.08)
- 「障害のある方など、所得の低い方が1次避難所で滞留している」(石川県知事・馳浩)・・・まるで避難所にいることが不法滞在しているかのような言い草!!(2024.07.29)
- どの口が!!・・・「復旧が進まない理由の1つが、ボランティアの不足」(馳浩)&近畿大学入学式で「自分の立ち位置をしっかりと把握して・・・」(世耕弘成)(2024.04.07)
- 石川県アンテナショップのオープニングセレモニーに集った森、岸田、馳・・・裏金事件を質すことなく、それを黙って見ている新聞・TV!!(2024.03.10)
- 「自主避難所への食料配達、来月から取りやめ」(輪島市)・・・ああ、それなのに大阪万博のために1千万円の冷酷非道!!(2024.02.25)
コメント
ウクライナvsロシア。
ロシア軍は、地上戦は元よりウクライナ東部・南部・
序に中部までドローン攻撃を仕掛け、送電線、ガス
パイプライン、エネルギー関連施設を破壊、国民の
生活基盤を奪っている。
ところで、ウクライナ軍のザルジニー司令官が、
「戦況膠着状態」と発言し、ゼレンスキーが
反論した処から、軍部と政治の意見が対立した
として、
欧米諸国がゼレンスキー政権に、
「和平交渉の検討を打診している」。
「欧米の支援疲れ」。「ゼレンスキーの肉体的、
精神的の疲弊」などを理由に、早速、
「ロシア・ウクライナ戦争の潮目が変わった。
領土割譲で停戦という不都合な選択」
なる論調が、一部メディアに出始めた。
その見方もあるのだろうが、ザルジニー司令官は、
〇地上戦を支配するための制空権の確立。
〇ロシア軍に負けない電子戦能力の向上。
〇ロシア軍の火砲能力を圧倒する砲撃能力。
〇地雷原を克服できる駆除、探知能力の向上。
〇予備兵力の準備体制の整備。
などを挙げており、むしろ冬を迎えて攻撃力の
充実を図る必要を説いている。
おまけ。
昨日イギリスのウィスキーのオークションで、
軽井沢産のウィスキーが、5000万円で落札、と
書いたが、上には上があるもので、60年間、
熟成されたスコッチウィスキーが4億円で
落札されたそうな。
投稿: 岡目五目 | 2023年11月21日 (火) 22時33分
「コメントは差し控える」という逃げをいつから許すようになったんだろう?
思うに安倍の時代からだと思うけど。
「いや、差し控えないで下さい」と食い下がる記者はいないのか?
これだって最初は答えに窮して逃げを打つ形で言ったんだと思うが、それを追及する記者がいないもんだから今やみんなが堂々と使うようになった。
同じような問題が今起こっている。
杉田水脈のヘイト発言。
本人は開き直ってるし、自民党は除名しない。
このまま居座ってしまい、あんな議員でもOKだと前例を作ってしまったら取り返しがつかない。しつこく追及しなければならない。
投稿: こなつ | 2023年11月21日 (火) 16時13分