« 大阪万博の費用は総額3187億円に・・・それでも責任とらない維新の三悪人(吉村、松井、馬場)!! | トップページ | ひっくり返って火を噴いて海面に落ちたのに「不時着水」とは・・・これからは北のミサイルよりもオスプレイにJアラート鳴らしたらどうだ!! »

2023年11月29日 (水)

「マイナンバーカードの新たな呼び方を募集」(河野太郎)・・・スマホいじりといい、どうしてこうも小手先ばかりなんだろうねえ。それだけの器ってことか!!

 ブロック大王・河野君が国会答弁でスマホを使って委員長から注意された件ついて、スマホで調べ事をするのは当たり前の時代じゃないかなんて擁護する声があるらしい。でも、この件は調べもの云々とはちょっと違うんだね。

 発端は、ピースボート・辻元君の「海外での利用上の注意喚起が発出された2019年3月の当時の外相が誰だったか」という質問で、これに対して「ちょっと待ってください」とやおらブロック大王がスマホを取り出していじり出したんだね。

 これは当時の外務大臣を調べようとしたのではなくて、意図的に質問をはぐらかそうとする嫌味みたいなものなんだね。それが証拠に当時の外務大臣は河野君自身なんだから、知らないわけがない。

 ようするに、海外のライドシェアに対して注意喚起をしたくせに、国内では普及させようという姿勢を問われたのが気に障ったということだ。

河野太郎大臣“スマホ使用”で注意 国会答弁中に検索…「ダメなの?」街の人の反応は

 そんな姑息なブロック大王・河野君がマイナンハーカードの名称変更についてのパプリックコメントの募集を開始したってね。

 「現在はマイナンバーカードと呼んでいるが、マイナンバーとの区別が難しいこともあった。新たな呼び方について幅広い意見を待っている」

 よくもまあ次から次へと余計なことを考えつくものだ。それも、小手先ばかりなんだよね。ようするに、政治家としての大局観が欠如しているわけで、それだけの器ってことた゜。

仮に名称変更ってことになったら、事務的な処理だけでも何億、何十億、いやいや何百億って費用がかかるんだから、いっそのこと廃止にしちゃへばいいのに。

“マイナンバーカード”の名称変えるべき? デジタル庁がパブコメ募集 河野大臣「新たな呼び方も歓迎」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

高校生扶養控除、一律縮小を検討 税負担は児童手当の範囲内に

東海第2原発、最大17万人避難 過酷事故の放射性物質拡散予測

鬼の岸田政権「メガトン増税」がついに始まる!「森林環境税」「年金支払い5年延長」のやりたい放題で国民負担率は50%をゆうに超える

日本維新の会、地方で今月だけで5人「離党」…「野党第1党」目標もガバナンス問われかねない事態に


【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

|

« 大阪万博の費用は総額3187億円に・・・それでも責任とらない維新の三悪人(吉村、松井、馬場)!! | トップページ | ひっくり返って火を噴いて海面に落ちたのに「不時着水」とは・・・これからは北のミサイルよりもオスプレイにJアラート鳴らしたらどうだ!! »

河野太郎」カテゴリの記事

マイナンバー制」カテゴリの記事

コメント

ウクライナvsロシア。
ロシア国防省は、29日黒海艦隊のフリゲート艦が
ウクライナの軍事インフラに巡航ミサイル、
「カリブル」4発をお見舞いし、指定された
目標に全部命中、と発表したが、
ウクライナ側からは、28日以降インフラが攻撃を
受けた、との発表は無い。
但し、ウクライナ海軍は、最大8発の「カリブル」を
搭載したロシアの潜水艦2隻が、黒海で戦闘任務に
就いている、として警戒していた。

一方、30日から北マケドニアで開かれる、
欧州安保協力機構(OSCE)の閣僚級会合に、
ロシアのラブロフ外相が出席する事から、
ウクライナとバルト3国がボイコットを決めた。
ラブロフ外相は、議長国の北マケドニアから
招待されている、としている。

ところで、ウクライナ国防省の情報総局長の妻が
体調不良を訴え検査した処、重金属による中毒と判明。
妻は、局長と同じ職場で働いており、同じ職場の
職員数人からも同じ物質が検出された事から、
局長の毒殺を狙ったテロではないかと推測されている。

おまけ。(3つの決めた)。
ロシアが、大阪・関西万博への不参加を決めた。

大麻汚染の日大アメフト部が、廃部を決めた。

室蘭市議会が、海外行政視察の廃止を決めた。

投稿: 岡目五目 | 2023年11月29日 (水) 20時15分

ブロック太郎のスマホ問題。ほんと報道は論点ズレてるよな。セコイ君が「PCやタブレットは認められてるのに、なんでスマホはダメなのか?」って言ってるけど、それはね、お前らガキだからスマホOKにしたら審議そっちのけでスマホばかり見てるから。
セコイ君の言い方は「授業でPC使ってるのに、なんで授業中にスマホ見ちゃいけないの?」って言ってるようなもの。

さて本題のライドシェアだが、そもそもタクシードライバーが減ったのは、規制緩和でタクシー料金もある程度下がりそのしわ寄せが運転手の給与に行き運転手不足になったという側面もある。
規制緩和も良し悪しで、なんのための2種免許なのか。貸し切りバス業界もそうだが未熟な運転手だったり、労務管理がいいかげんだったりで大きな事故も起こっているだろ。
夫婦と息子二人の家族経営でやっていたバス会社知っているけど、事故を起こして辞めちゃった。

ライドシェアに賛成している面子を見ると、どうも利権の臭いがプンプンする。
止めた方がいい。

投稿: こなつ | 2023年11月29日 (水) 10時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大阪万博の費用は総額3187億円に・・・それでも責任とらない維新の三悪人(吉村、松井、馬場)!! | トップページ | ひっくり返って火を噴いて海面に落ちたのに「不時着水」とは・・・これからは北のミサイルよりもオスプレイにJアラート鳴らしたらどうだ!! »