政治資金規正法の壁があると言うなら、なぜ特捜はパー券裏金を「脱税」で摘発しないのか!?
新聞・TVは安倍派幹部の立件見送りについて、会計責任者に責任があるとした政治資金規正法の不備を盛んに喧伝して、検察の決定を後押ししているように見える。でも、そんなことはパー券裏金事件の捜査に乗り出した時からわかっていたことで、なにをいまさらなんだよね。
パー券裏金が発覚する発端となった告発をした神戸学院大の上脇教授は「検察は本当に捜査を尽くしたのか」と指摘しているけど、まったくおっしゃる通り。
・上脇博之教授「捜査尽くしたのか」事務方だけの判断で「裏金」できますか? 別の告発者も「納得いかない」
政治資金規正法の壁があるというなら、その壁を乗り越えて立件できるだけの法的根拠がなくては、疑獄事件にまで発展するかもしれない案件に手をつけるだろうか。それも、メディアにさんざんリークしまくって、自ら事件を煽ってたんだからね。
そこで浮上するのが、脱税での立件なんだが、ひょっとしたら地検特捜部はその線を狙ってたんじゃなかろうか。それを察知した検察の上層部が捜査にストップをかけた・・・なんて妄想はいかがでしょう。
政治資金収支報告書に不記載ということは、収入として見なすこともできるんだから、そうなると脱税で摘発することもできると思うんだけどなあ。そうすれば、1000万円以下の裏金議員だって逮捕できたんじゃないのかねえ。
・過去にも小渕優子氏、安倍晋三氏らが「不起訴」に…裏金捜査でまた分かった自民党政治家の「過保護」ぶり
新聞・TVは、派閥解散報道に躍起になるんじゃなくて、今回の地検特捜部の捜査がなぜ安倍派幹部まで行かずに頓挫したのか。その辺もしっかり調査報道してこそ、ジャーナリズムとしての面目が保てるというものじゃないのかねえ。
裏金、実は「課税所得」…これは脱税事件では? どこまでも特権だらけの「政治屋」と国民の途方もない落差https://t.co/DEgeISavvR
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) January 20, 2024
政治資金パーティー裏金は「個人所得」、脱税処理で決着を!~検察は何を反省すべきか。(郷原信郎)#Yahooニュースhttps://t.co/FIa3oWTKua
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) January 16, 2024
#自民党は組織的犯罪集団
— こけっp 改憲反対 (@totokiki56777) January 19, 2024
玉川さん
「修正したから、終わらせちゃだめ。
3派閥8億円ぐらいの不記載、
政治資金じゃないってことだと全部課税所得。
そうなると2億何千万円分ぐらい脱税したままで終わらせることになる(# ゚Д゚)」
裏金脱税議員辞職せい💢#もう検察いらないよね #モーニングショー pic.twitter.com/GWQJqlg0ek
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・自衛隊員の集団参拝問題 宮古島の住民たちが抗議の記者会見 「平気で内部通達違反。文民統制が利いていない」
・渦中の松本人志に今度は“女性の指示書”と隠語の存在…吉本興業が“第2のジャニーズ”になる可能性
・麻生・茂木氏は岸田首相に「派閥続ける」 森山派は「中間報告」踏まえ判断
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802
| 固定リンク
« 派閥解散、それがどうした!! メディアはパー券裏金事件の論点ズラしに手を貸すな!! | トップページ | 「秘書が報告していなかった」(世耕弘成)、「還付金があることを把握していなかった」(西村康稔)・・・「秘書が勝手に」と喚く裏金議員の醜い言い訳!&馳石川県知事に819万円のパー券裏金が発覚!! »
「検察 」カテゴリの記事
- 大阪高検が、性暴力を受けた女性検事に脅迫メール・・・最後には「これは口止めや脅しではない」の一言が!!(2025.04.11)
- 飯塚事件の証拠開示勧告を検察が拒否・・・裁判所が出せと言ってるのに、拒否できる制度そのものがおかしい!!(2024.12.30)
- 裏金議員を不起訴にした検事が検事総長のご褒美人事!!&3月だけでなく5月に起きた米兵による性的暴行事件も隠蔽!!(2024.06.29)
- 裏金事件で、地検特捜部が萩生田、世耕を不起訴処分に!!&維新の中条きよしに年利60%の闇金まがいの高利貸し疑惑!!(2024.05.03)
- 政治資金規正法の壁があると言うなら、なぜ特捜はパー券裏金を「脱税」で摘発しないのか!?(2024.01.21)
「裏金疑惑」カテゴリの記事
- 萩生田、西村の要職復帰に続いて、公明党が裏金議員の推薦を決定・・・喉元過ぎればか!!(2025.04.25)
- 元会計責任者の「キックバック再開」証言を全否定する世耕弘成・・・誰かが嘘をついている!!(2025.04.22)
- 裏金再開の首謀者は下村博文!!&東京新聞が千葉県知事選で立花、黒川を「主な候補として扱わない」宣言!!(2025.02.28)
- 非公開、議事録なし、共産・れいわの出席拒否・・・ないないづくしの安倍派元会計責任者参考人招致で裏金事件の幕引きか!?(2025.02.19)
- 自民党都連が裏金議員10人を公認・・・恥知らず!!(2025.02.01)
コメント
ウクライナvsロシア。
ロシアとウクライナの戦闘が煮詰まるのに連れて
プーチンを始めメドベージェフ元大統領やラブロフ
外相、ショイグ国防相、ベラルーシのルカシェンコ、
北朝鮮の金正恩などから、核戦争も選択種との一つ
との脅しが出ているが、アメリカ・プリンストン
大学の安全保障プログラムは、ロシア側、米国側の
どちらが先手を取るにしても、核の打ち合いは
4~5時間で終わり、全体で9150万人の死傷者が
出る、と予測している。
現在世界10ヶ国では12500発の核弾頭を所有しており、
核戦争は、どちらの勢力も自国を含めて破滅を
知るべきだ。
ところで、エストニア・リトアニア・ラトビアの
バルト3国は、ロシアとベラルーシの国境沿いの
600ヵ所に砲撃などに耐えるコンクリート製の
防御施設を建設することで合意した。
特に「軍事ドクトリン」を改定したベラルーシの
脅威に警戒を強めている。
おまけ。
法律を作るのは政治家の役目だが、その法律を
破る政治家ってなんじゃいね。
投稿: 岡目五目 | 2024年1月21日 (日) 22時05分