ライドシェアがとうとうスタート・・・新たな非正規雇用を増やしてどうする!! そんなことよりタクシードライバーの労働環境改善が先だろう。
裏金事件はなかったかのようにサクラ満開に浮かれるメディアは、今日からヘタレ総理のアメリカへの物見遊山をいやと言うほど垂れ流すのだろう。へたすりゃ、いらなくなった兵器を爆買いさせられるかもしれないってのに・・・。
そんなことより、昨日から都内の一部地域でスタートしたライドシェアだ。タクシー不足を補う最善の一手であるかのように喧伝されているけど、本当にそうなのか。
河野大臣「まずは利用してもらいたい」日本版ライドシェアきょう開始 全国初都内から…料金はタクシーと同じ
タクシー不足は、ドライバーの職場環境が劣悪だからなり手がいないのが原因のひとつじゃないのか。だとしたら、ライドシェアってのは新たな非正規雇用なんじゃないか。つい先日も公務員の非正規に対する給与差別がニュースになっていたが、ライドシェアでも同じことが起きる可能性はないのか。
さらに言えば、事故の際の補償とか、海外で問題になっている不埒なドライバーの存在とか、ライドシェアには負の側面も山積している。
そこの議論を深めることなく「一度試してみてください」なんてブロック大王・河野君ははしゃいでいるが、どうやらライドシェアの背後にはガースーの影がチラついているようで、非正規となったタクシードラバーがブラック労働で苦しまないことを祈るばかりだ。
・「ライドシェア」都内で始まる 料金は? 他の地域ではいつから?
ライドシェアが許可されたって、運転手は二種免許を持って無いんでしょ。
— 多趣味なサラリーマン, 出稽古先:グリーン(一応…空柱) (@oita_tn24) April 8, 2024
俺は悪いけど白タクと同じだと考えているから使わない。
今まで通りタクシーを使う。
タクシーの運転手さんは稼ぎが少なくて困ってる、こう俺はいつも聞いてるし。
良いサービスして頂いたらチップも相応に出す。
ライドシェア問題に関して。
— コウテンちゃん (@koutenchan) April 8, 2024
初めてヤフコメで「なるほど」押した🤔
昨今ではアプリで🚕呼んでおいて遅いからとキャンセルする利用者が多いことで混雑する時間、場所のタクシー不足に拍車が掛かっているとのこと。
利用者マナーを上げないと母数を増やしてもどれだけの効果があるのか。。 pic.twitter.com/NYbXcHcYWl
日本版ライドシェアなるものは、結局タクシー会社のパート従業員の募集で、時間と日にちとエリアが限られ、車持ち込みで時給1400円とコンビニバイト並み。ガソリン代や保険料考えたらこりゃもう完全なブラック労働。タクシー会社にしかメリットのないバカシステムです。
— 【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター (@IssekiNagae) April 3, 2024
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・「大東亜戦争」陸自部隊の公式アカウントがSNS投稿 反省が薄れている? 自衛隊幹部は靖国に参拝も
・「政治権力に忖度や迎合しない報道を」 田中優子氏、前川喜平氏ら市民グループがテレ朝HDに株主提案
・安倍派裏金議員の“お詫び行脚”は完全裏目…批判噴出「よく出てこられるな」と有権者もア然
・紅麴問題で「経団連にもおしかりですか?」十倉雅和会長が逆質問 機能性表示食品制度の解禁を何度も要望
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802
| 固定リンク
コメント
ウクライナvsロシア。
ロシアは、3月下旬からウクライナのインフラ
施設を狙った攻撃を増やしており、このため、
ウクライナでは、火力発電の80%、水力発電の
50%以上がダメージを受けている。
東部ハルキウや南部オデーサでは、大規模な停電が、
起きており、市民生活が脅かされている。
一方、ウクライナ軍は、バトル海に面したロシアの
飛び地、カリーニングラードの海軍基地を始めて
ミサイル攻撃、ミサイル艦を炎上させたとしている。
9日、プーチンと金正恩総書記の初めての首脳会談を
歴史的転換期を迎えた朝・ロの親善関係、と
北朝鮮の中央通信が伝えている。
また、ロシアのラブロフ外相と中国の王毅外相の会談が
8日~9日に掛けて行われた。対立するアメリカを睨み
協力関係を更に強くする狙いがあると、見られている。
おまけ。
ブラジルの最高裁判事が、Xのオーナー、
イーロン・マスクが司法妨害の疑いがある、として、
捜査開始を命じた。これに対してマスクは、
「検閲」だと批判し、制限を全て解除する、と宣言した。
判事は、Xが命令に反してアカウント制限を解除した
場合は、月10万レアル(約300万円)の罰金を科す、と
警告した。
明治44年生まれの男性が、112才で亡くなった。
明治・大正・昭和・平成・令和・を生きた。
明治は、遠くなりにけり。
投稿: 岡目五目 | 2024年4月 9日 (火) 21時53分
軽井沢でもライドシェアを導入するらしいが、町や商工会が人材集め、タクシー会社が運営、そこに配車アプリの民間会社も加わり、さらに2~3の団体が関わるってさ。
これどう考えても「運転手」の取り分は少なくなるよな。
くろねこ氏の指摘のように、こりゃタクシードライバーの「非正規化」でしかない。
電動キックボードの事故が増えているらしい。
まぁそうだろうな。マトモな考えの持ち主ならあんなのが公道を走るのを許可しないだろ。
これも「自民党MaaS議員連盟マイクロモビリティPT」がゴリ押ししたらしい。
座長は壺の山際大志郎君で、甘利も一枚噛んでいるらしい。
何でもかんでも規制緩和すりゃいいってもんじゃないだろ!
今朝カーラジオで聞いた話
「仏の顔も三度」って言葉「仏の顔も三度まで」とも言うが、これって三度まではいいってことじゃなく、三度目には「お前いいかんげんいしろ!ごらぁ!」ってこと。
大阪維新が三度目の都構想って、まさにこれ。
「ワレ、ええ加減にしろ!ごらぁ!」
おまけ
田中優子君、前川喜平君、上脇先生などの市民グループがTV朝日HDに株主提案。
前川君の社外取締役も提案しているって。
TV朝日側がどう出るか?
投稿: こなつ | 2024年4月 9日 (火) 11時06分