« 政治資金規正法改正は「自民党の力をそぎたいという政局的な話」、官房機密費は「選挙目的で使うことはない。断言する」(自民党・鈴木馨祐)・・・自民党は今日も反省の色なし!! | トップページ | 立憲と国民が共同提出を協議中の政治資金法改正案には「企業・団体献金禁止」が抜けているらしい・・・だから泉や岡田ではダメなのだ!! »

2024年5月14日 (火)

「官房機密費は選挙目的で使うことはない。断言する」の自民党・鈴木馨祐がBS-TBS『報道1930』でフルボッコ!!

 昨日のエントリーに書いたように、団子鼻・鈴木君のNHK『日曜討論』における発言が大炎上する中、当の本人がBS-TBS『報道1930』に出演して共産党のトッチャン坊や・小池君たちにボコボコにされちゃいました。

 「官房機密費は選挙目的で使うことはない。断言する」って発言については、官房長官をしたこともないくせによく言うよって非難されると、「そこについては林官房長官がノーコメントだから、私も話はしない」ってドヤ顔してるんだから呆れちまった。
 
 「(政治資金問題の)再発防止と自民党の力をそぎたいという政局的な話がごっちゃになっている」発言については、御託を並べて言い訳するんだけど、何が言いたいのかサッパリ分からない。

 おそらく、団子鼻・鈴木君は虚言癖というか、その場の勢いで思ったことをとっさに口にしちゃうタイプなんだろうね。これまで閣僚経験のない陣笠が、このところメディアで発言する機会が増えたのも、舞い上がっちゃった原因なのかもね。

 それにしても、こんな陣笠が政治資金規正法改正の作業部会座長ってんだから、それだけで自民党のやる気のなさが知れようというものだ。ひょっとしたら、会期末ギリギリで抜け道だらけの与党案を提出して、強行採決なんて絵図を描いてるんじゃないのか。

 こうなったら、政治資金規正法改正案を争点に解散総選挙したらどうだ。「国民の信頼回復のため火の玉となって先頭に立つ」というのは、そういうことなんじゃないのか。


“政治とカネ”の抜け道は…与党合意案で「政治家の責任」問えるか?【5月13日(月)#報道1930】|TBS NEWS DIG

【まだまだあるぞ気になるニュース】

機密費使途「差し控える」 官房長官、自民議員発言で

参院政倫審 残る29人全員が欠席の意向 自民・石井準一参院国対委員長「誠に遺憾」

つばさの党事務所など捜索 衆院東京15区補選 演説妨害など疑い

維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

|

« 政治資金規正法改正は「自民党の力をそぎたいという政局的な話」、官房機密費は「選挙目的で使うことはない。断言する」(自民党・鈴木馨祐)・・・自民党は今日も反省の色なし!! | トップページ | 立憲と国民が共同提出を協議中の政治資金法改正案には「企業・団体献金禁止」が抜けているらしい・・・だから泉や岡田ではダメなのだ!! »

鈴木馨祐」カテゴリの記事

コメント

ウクライナvsロシア。
ウクライナ東部ハルキウを巡る両者の攻防は、
14日も続いており、国境近くの住民6000人が
ウクライナ側に避難している。
ロシア軍は、5万人から10万人の兵士を国境沿い
60㎞に渡って配置し、5㎞まで侵入したものと
見られるが、ゼレンスキーは、戦争拡大を目論む
ロシア軍を打ち砕く、と強調している。
リプッイで、ロシア軍の攻撃を交わした兵士は、
誘導弾が雨のように降り注いでくる、とロシア軍の
攻撃を語っている。

ところで、アメリカの軍事支援が決まり、間もなく
ウクライナに搬入されるが、ウォールストリート・
ジャーナルによれば、最近6ヶ月のウクライナ軍の
迎撃率は46%に止まり、4月は更に減って30%に
留まる、とウクライナ軍の迎撃用ミサイルの不足を
指摘しており、如何にウクライナ軍の兵器不足が
深刻だったかが分かる。

一方、プーチンは、16日~17日と中国を訪れ、
習近平主席と会談。中国との結束強化を誇示する
ものと見られるが、中国は、ロシアとウクライナの
仲介役を担う考えを示しており、どのような意見
交換がされるのか注目される。

おまけ。
江戸の狂歌に、
白河の清きに魚も住みかねて、元の濁りの田沼恋しき、
というのがある。清い水は水道水だけでいいのだが、
だからと言って、贈収賄横行の田沼じゃ困る。

「白鳳時代」と並び称された昭和の大横綱、
大鵬幸喜は、ウクライナ・ハリキウがゆかりの地。
大鵬の父親は、ハリキウ生まれで、ロシア革命後
日本に亡命し日本人女性と結婚、大鵬が生まれた。
ハルキウには、大鵬の記念館と銅像が立つ。

投稿: 岡目五目 | 2024年5月14日 (火) 22時20分

「つばさの党」に家宅捜索だが、立件されるかどうかはまだ分からん。

代表の黒川は「表現の自由」の範囲内だと言っているらしいが、「自由」には相手の「自由」を認めるという前提があって成り立つもの。
最近自分の「自由」だけを声高に叫ぶ輩が多くて困る。

社会科や公民で民主主義や三権分立を教えるだけでなく、もっと根本的に哲学や倫理を教えなきゃダメじゃないかな?
哲学ったってアリストテレスがどうしたカントがどうしたじゃなく、「哲学的思考」の訓練。〇×やマークシートじゃなくてさ。

フランスのバカロレア(大学入学資格試験)では理系・文系問わずに「r哲学」の筆記試験がある。

「つばさの党」だけじゃなく、自民や公明、維新などの自称政治家にももっと勉強してもらいたい。
イヤ、せめて人並みの常識を期待したい。

人並みの常識があれば、あんな生ぬるい改革案なんてでてくるはずがない。

投稿: こなつ | 2024年5月14日 (火) 14時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 政治資金規正法改正は「自民党の力をそぎたいという政局的な話」、官房機密費は「選挙目的で使うことはない。断言する」(自民党・鈴木馨祐)・・・自民党は今日も反省の色なし!! | トップページ | 立憲と国民が共同提出を協議中の政治資金法改正案には「企業・団体献金禁止」が抜けているらしい・・・だから泉や岡田ではダメなのだ!! »