« 緊急事態条項にも匹敵する「地方自治法改正案」が衆議院総務委員会で可決・・・それでもテレビは大雨報道一色で大騒ぎ!! | トップページ | 「改憲議論引き延ばしは責任放棄」(岸田文雄)・・・政治がファミリービジネスの世襲政治家に「改憲」を語る資格はない!! »

2024年5月30日 (木)

東京52区市町村が小池都知事に出馬要請・・・住民の意思を無視して、どんな権利があってそんなことを!!

 東京には23区をはじめとして62の区市町村があるんだが、そのうち52の区市町村が学歴詐称疑惑のフリップ小池君に都知事選への出馬要請をしたってね。くろねこの住む区も要請に参加してるんだが、区長からは有権者への説明は一切ないってのはどうしてなんだろう。

小池百合子都知事に出馬要請「しなかった」一部の首長に理由を聞いた 62区市町村長のうち52人が連名で要請

 そもそも、都知事選で誰に投票するかを決めるのは個々の有権者の自由であって、区がフリップ小池君に出馬要請するってことは、有権者の意向を無視しているってことだろう。これって公職選挙法に違反してるんじゃないのかねえ。

 報道によれば、区長会で出馬要請の「呼びかけ」があったそうで、どうやらフリップ小池君の「ご意向」があったんじゃないかという噂もある。そうなると、郷原弁護士が言うように、「公選法違反に該当する可能性がある。『その地位を利用して、公職の候補者の推薦に関与』することは、禁止されている(136条の2第2項1号)。都知事と区長との関係を考えれば、『地位利用』に当たる可能性がある」ってことだ。

 そんな中、フリップ小池君は昨日するはずの出馬表明を延期。「反自民 非小池」の旗を立てたクラリオン・蓮舫君が都議会を訪問したのがどうやらお気に召さなかったようだ。蓮舫出馬は、相当なプレッシャーになってるんでしょうね。

 御用コメンテーターが一斉に蓮舫叩きを開始したのも、それだけ脅威に感じている証拠なんだね。なんともわかりやすいことで。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

政治資金規正法改正 自民が修正案 野党“不十分” 30日協議へ

自民・平井氏、福岡氏も寄付で税優遇疑い 党執行部にも疑惑波及

【独自・速報】万博 アルゼンチンが撤退へ 予算面の問題か 万博協会幹部「各国の事情に寄り添い調整したい」

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

|

« 緊急事態条項にも匹敵する「地方自治法改正案」が衆議院総務委員会で可決・・・それでもテレビは大雨報道一色で大騒ぎ!! | トップページ | 「改憲議論引き延ばしは責任放棄」(岸田文雄)・・・政治がファミリービジネスの世襲政治家に「改憲」を語る資格はない!! »

小池百合子」カテゴリの記事

コメント

ウクライナvsロシア。
ロシア軍は、30日もハルキウなどにミサイル攻撃を
おこなっており、けが人が出ている。
ウクライナ軍は、現時点では砲弾やミサイルなど
ロシア軍が圧倒的に優位に立っているが、
欧米からの纏まった規模での軍事支援が届けば
ロシア国内のインフラ攻撃などで、戦況は大きく
変わる、としている。

ところで、
ロシア人になり切った金子大作という御仁が、
う暗い穴vsロシアの紛争(戦争)の真実は、大きく
誤解されている、と言っています。
マア、人、夫々の考えがあって然るべきですが
以下↧参考までに・・・。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-2500.html

おまけ。
今年のサラリーマン川柳から(第一生命)
○増えるのは、税と贅肉、減る贅沢。
○物価高、見ざる買わざる、店いかず。
○50代で、給与も肩も、上がらない。

投稿: 岡目五目 | 2024年5月30日 (木) 22時40分

2日前からNHKが東京オリンピックの選手村だったマンション(晴海フラッグって言うらしい)の問題を取り上げている。
申し込み件数の制限がなかったため、企業が大量に買い占め転売や賃貸をしているというもの。

もともと割安だったため、かなりの競争倍率になっていたので黙っていても売れる物件だったろうに、なんだって制限をかけなかったんだろう?

東京都としては売れりゃそれでいい、って考えだったのかもしれないが、自治体の売出しとしては問題が残る。
自治会とか管理組合もどうなっているのか?
そこには売った後の、「町」をどうするかという観点が抜けている。

反響が大きかったのか昨夜や今朝の6時台のニュースでもやっていた。
NHKはこの問題、もっともっと突っ込んでもらいたい。
それが結果として小池が東京をどう考えているか分かろうというもの。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20240527a.html

投稿: こなつ | 2024年5月30日 (木) 15時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 緊急事態条項にも匹敵する「地方自治法改正案」が衆議院総務委員会で可決・・・それでもテレビは大雨報道一色で大騒ぎ!! | トップページ | 「改憲議論引き延ばしは責任放棄」(岸田文雄)・・・政治がファミリービジネスの世襲政治家に「改憲」を語る資格はない!! »