パー券公開基準の引き下げ額は先送り、企業・団体献金には一切言及しない・・・ないないづくしの政治資金規正法改正案でやったフリする自民と公明の厚顔!!
自民と公明が政治資金規正法改正案を取りまとめたそうだが、いったい何をどう取りまとめたのかまったくわかりません。
パーティ券公開基準の引き下げ額は先送り、政策活動費の使途公開についてもその詳細は曖昧なまま、さらには改正案の核とも言える企業・団体献金禁止については検討すらされていないんだから、まさに仏作って魂入れずとはこのことだ。
ようするに政治資金規正法を本気で改正しようなんて考えてないんだね。いかに抜け道を作るか、自民も公明もそれだけに腐心してるってことだ。しょせんは、ドロボーに防犯対策をまかせているようなものなんだから。
『政治資金規正法改正、自公が与党案に合意。政策活動費公開など』とのニュースだが、企業団体献金にも手をつけず、やったフリだけの開き直りの与党案。にもかかわらず、マスコミは与党の動きを批判もせずに垂れ流し。国民よ、与党にベッタリのマスコミに騙されてはいけない! https://t.co/fIru0ZGabD
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 9, 2024
【自公案の隠蔽体質1】政治資金規正法改正の自公案で、政策活動費について、自民党は政党から議員個人への支出段階における大まかな項目の公開にとどめるべきだと主張。おいおい、議員が領収書を含めて支出の全面公開と第3者委員会による監査が国民に対する義務だろう。https://t.co/eoT0WMJ8vp
— 金子勝 (@masaru_kaneko) May 9, 2024
組織的犯罪者集団側の主張をなぜ聞かないといけないのでしょうか。野党案を受け入れる以外は抜け道しかないザルです。当たり前です。やる気なしです。また必ずやります。
— 岡本宏史(外科医 Hiroshi Okamoto) (@hiroshiok531) May 9, 2024
【速報】政治資金規正法改正案 自公共同提出は見送りへ
自公「政治家の責任強化」などでは大筋合意 https://t.co/ggXdIeks48
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・同性パートナーの名字変更認める 名古屋家裁「婚姻に準じる関係」
・「塩谷先生が派閥の責任を引き受けてくれたらありがたい、というのが皆の意見です」“塩谷座長の説得”を森喜朗元首相に依頼した安倍派五人衆
・【自民党・内部報告書入手】業界への補助金バラ撒きを進めて「組織票」頼みの解散・総選挙に踏み込む岸田首相
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802
| 固定リンク
« 検察が不起訴にした萩生田・前自民党政調会長に裏金をめぐって新たな疑惑!! | トップページ | まるで「運用は政府に白紙委任」するかのような経済安保情報保護法が成立!!&環境省の「3分でマイクオフ」には司会進行の台本があった!! »
「政治資金収支報告書」カテゴリの記事
- 「要配慮支出」を「公開方法工夫支出」に言い換え・・・自民党国語辞典の奇々怪々!!(2024.12.13)
- 自民党で政治資金収支報告書への不記載が相次ぐ・・・「記載ミス」と言い訳するミスにも気付かない脳足りん!!(2024.12.10)
- 「総理就任を祝う会」のパーティー疑惑で、広島地検が「岸田氏は嫌疑なし、他3人は嫌疑不十分」で不起訴処分に!!(2024.08.10)
- 政治資金規正法改正は「自民党の力をそぎたいという政局的な話」、官房機密費は「選挙目的で使うことはない。断言する」(自民党・鈴木馨祐)・・・自民党は今日も反省の色なし!! (2024.05.13)
- パー券公開基準の引き下げ額は先送り、企業・団体献金には一切言及しない・・・ないないづくしの政治資金規正法改正案でやったフリする自民と公明の厚顔!!(2024.05.10)
コメント
ウクライナvsロシア。
プーチンは、近く行う戦術核兵器の軍事演習に
ベラルーシも参加する事になった、と明らかにした。
ベラルーシには、戦術核兵器が配備されており、
核兵器演習に参加するのは、初めてだ。
一方、ロシア軍は、アメリカ議会の遅れから、
ウクライナへの武器・弾薬支援が遅れるものと見て、
ウクライナ東部のハルキウやチャシウヤルへの
攻撃を強めている。
しかし、英国防省の分析によれば、攻撃回数が、
増えている割合には、ウクライナ軍の応戦によって
余り前進できていないにも関わらず、大きな損害を
出しているとみられる、と指摘している。
ところで、ロシアが戦勝記念日の式典を開いた9日に、
欧州議会のメツォラ議長が、キーウを訪れ、
ゼレンスキーと共同記者会見を行っている間にも
防空警報が鳴り響き、議長はウクライナ国民が
毎日どのような暮らしを強いられているか実感した、
と述べました。
おまけ。
陸海空を一元的に指揮する日米提携総合司令部が
創設されることになった。
つまり、自衛隊が米軍の指揮の元、戦闘に参加
させられる事になった、と言う事だ。
つまり、米軍の下請け、又は先兵と言う事か?
ついでに、信用できない政治家ランキング。
「女性自身」の調査から。
①「ダメ岸」=「昼間の幽霊」=「増税メガネ」
②「ヒョットコ」
③「土建政治屋」
投稿: 岡目五目 | 2024年5月10日 (金) 21時55分
「中国新聞」の1面トップ
自民の元・官房長官が国政選挙で機密費を使ったと証言。
↓
http://twitter.com/sonoko_miyazaki/status/1788731038216466621
こんな腐れ政党ですから、政治資金規正法改正なんて「やったフリ」にもならない案しか出てこない。
そもそも全部オープンにしたら何がマズいんだ?
それはマズい使い方をしているからだろう。
実質賃金が24ケ月連続マイナス。
24ケ月連続って、どんどん生活は苦しくなってるってことだよな。
あ~それなのにトヨタは大儲けだって。
「円安」さまさまだよな。そりゃ政府・日銀は円安是正に動くわけがない。
その大儲けの中から自民はまた献金を貰うんでしょうね。
しかしなぁ、これ公然たる賄賂だよな!
おまけ
昨日信号待ちで止まった時。前のトラックの後ろに「アイドリング・ストップ」のシール。
ん?トラックでもアイドリング・ストップするか?とよく見たら「アイドル・ストリップ」だとさ。
投稿: こなつ | 2024年5月10日 (金) 13時52分