自民党裏金議員44人全員が政倫審出席拒否・・・嘘つきで金に汚い卑怯者!!
裏金事件について、衆議院政倫審が審査を議決した自民党の裏金議員44人全員が出席を拒否したってね。出てきたところで、どうせロクな弁明しないんだろうが、こうした場で自らの言葉で語ることこそ政治家としての矜持なんじゃないのか。
・衆院政倫審での弁明、裏金議員44人全員が拒否 全会一致の議決でも
出席拒否ってことは、政治家としての矜持も誇りもこのひとたちには無縁ってことなんだね。
昨日の衆議院予算委員会で、自民党の盗人猛々しい政治資金規正法改正案について、立憲のノダメ君が「顔を洗って出直してこい」ってヘタレ総理を一刀両断にしてたが、この言葉は政倫審拒否した裏金議員にもぶつけてやりたい気分だ。
・【詳報】「顔を洗って出直してこい」 立民・野田佳彦元首相が自民の政治改革案を痛烈批判 衆院予算委
「けじめは終わっているんじゃないか」(衛藤征士郎)なんて声も出ているそうで、自民党は裏金事件を一刻も早くやり過ごしたくて仕方がないってことなのだ。
「信頼回復」「政治刷新」なんて口先だけのことで、こういう金に汚く嘘つきな輩に限って、日頃は「道徳」を振りかざしたりするから始末に悪い。「愛国心はならず者の最後の逃げ場}(サミュエル・ジョンソン)という言葉が頭をよぎるドピーカンの火曜の朝である。
これが野党時代に「疑惑に対して国会で説明しろ」「国民への説明責任から逃げるな」と追及していた人たちです。
— アームズ魂 (@fukuchin6666) May 20, 2024
“自民裏金事件”安倍派議員ら44人 衆院政倫審に出席意向なし | khb東日本放送 https://t.co/T1dOcrMQ4b
あれれ、おかしいなぁ
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) May 20, 2024
萩生田光一八王子家庭教会
「出席を拒むものではないので判断は党に従う」
といって、党の判断で出席しなかったと説明していた
萩生田裏金5年2728万円光一さん
今回もまた出席意向なしですって
>衆院政倫審 弁明求めた関係議員44人 出席意向の議員なしhttps://t.co/CkkwpUQylx
自民党の議員は卑怯者ばっかりということだな。
— 吉田弘幸 (@y__hiroyuki) May 20, 2024
平気で悪いことをやるくせに度胸も覚悟もない。政治家としての資質ゼロだよ。
衆院政倫審 弁明求めた関係議員44人 出席意向の議員なし | NHK https://t.co/Wur1wcu1E2
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・政治とカネ規制、自民党案は「一番遅い上に、一番薄っぺらい」野田佳彦元首相がバッサリ
・東京五輪はレガシーどころか「負のイメージ」 小池百合子氏は自賛するが都民の負担まだ続く〈検証小池都政〉
・イスラエル首相の逮捕状請求 ハマス指導者も、戦争犯罪の疑い―ICC検察官
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802
| 固定リンク
« 偽造マイナカードが問題になっているのに、「マイナ保険証を積極的に促進」(岸田文雄)とわざわざ発言する無神経さとその鈍感力に呆然!! | トップページ | 南アジア出身の母子への警察官の差別的暴言をめぐる裁判で、東京地裁が血も涙もない判決!! »
「裏金疑惑」カテゴリの記事
- 萩生田、西村の要職復帰に続いて、公明党が裏金議員の推薦を決定・・・喉元過ぎればか!!(2025.04.25)
- 元会計責任者の「キックバック再開」証言を全否定する世耕弘成・・・誰かが嘘をついている!!(2025.04.22)
- 裏金再開の首謀者は下村博文!!&東京新聞が千葉県知事選で立花、黒川を「主な候補として扱わない」宣言!!(2025.02.28)
- 非公開、議事録なし、共産・れいわの出席拒否・・・ないないづくしの安倍派元会計責任者参考人招致で裏金事件の幕引きか!?(2025.02.19)
- 自民党都連が裏金議員10人を公認・・・恥知らず!!(2025.02.01)
コメント
ウクライナvsロシア。
ロシアのプーチンは、ウクライナ侵入を巡る状況に
ロシア側に主導権がある、と強気の姿勢。
一方、ウクライナのゼレンスキーは、徹底抗戦の
姿勢を崩しておらず、強気と強気がぶつかり合い
戦闘の更なる長期化が避けられない情勢になっている。
ウクライナ東部ハルキウに侵入したロシア軍は、
国境に近いボフチャンシクからルハンシクまで
攻撃を広めている。
これに対してウクライナ軍は、ハルキウの60%は
確保している、としている。
また、ゼレンスキーの大統領の任期が5月20日に
切れた事から、ロシアは、ゼレンスキーの正当性に
問題があるとする主張を強めている。
これに対してウクライナは、ウクライナの防衛力を
低下させるために、政治危機を引き起こす事を
狙っているもので、ロシアの偽情報に騙されないよう
国民に呼びかけている。
なお、ゼレンスキーの任期は、戦争が終わるまで、
となっている。
おまけ。
行政は、国から地方自治体迄、木を切る事に無頓着だ。
木がなぜそこに植えられているのかなど、
その木の歴史、住民の思いなど、全く考慮せずに
目先の事業を強引に進めるために、様々な理由と
時には、嘘までついて木を切る。
例えば、神宮外苑、例えば、神田警察署前の並木、
例えば、田中龍作がリポートする横浜市上瀬谷の
「一本桜」などなど。
昭和40年代に、文化財保護か、道路建設かを巡る
「日光太郎杉」裁判で、東京高裁は、「太郎杉」は、
特別天然記念物と同様かけがいの無い文化財価値を
持っている、として「日光太郎杉」の伐採を中止させた。
一方で、国や県は、道路計画の策定に当たって、
文化的環境の保全を不当に無視している、と断罪した。
木は、自然に生えた物ではなく、それぞれの歴史と
植えた住民の熱い思いを伝えているものなのだ。
投稿: 岡目五目 | 2024年5月21日 (火) 23時13分
今の自民党議員に政治家の矜持などある訳がない。
そもそも政治資金収支報告書に添付される領収書のうち、飲食費のなんと多いことか。
居酒屋、(各種の)バー、高級レストラン、等々。
どう考えても政治活動じゃないだろうと思われるものまで。
いやたまには飲み会もいいよ。
だけどそういうのは身銭でやれよ!
この際「飲食費」を政治資金で出すのは禁止ってくらいにやって欲しいものだ。(無理だろうけど)
参考までに民間の場合の「交際費」の基準を示しておく(出典・国税庁)
↓
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5265.htm
投稿: こなつ | 2024年5月21日 (火) 15時40分