« 「県議会の自主解散も選択肢に」(吉村洋文)・・・Mind your own business! | トップページ | ネット工作のPR会社社長に兵庫県有識者会議メンバーとして15万円の支払い・・・「個人がボランティア」はもはや通用せず、詰んだか!! »

2024年11月26日 (火)

「弁護士が対応を考えている」(斎藤元彦)・・・ここまできたら捜査当局がどう動くか、それが問題だ!!&N国党党首による乱暴狼藉、誹謗中傷にも鉄槌を!!

 百条委員会をボイコットして出席した全国知事会の後のぶら下がりで、たかり屋・斎藤君が「公職選挙法違反になるようなことは私はないと認識しております」を連発して呆れられている。疑惑の本人がどう認識しようが、それって質問の答えにはなっていないんだよね。

斎藤知事「ボランティアで参加」PR会社に70万円 公選法違反の可能性は?

 そして、最後には、「弁護士が対応を考えている」だとさ。そう言えば、ネット工作を請け負ったPR会社「merchu(メルチュ)」の代表(折田楓)も、テレビ朝日『報道ステーション』の取材に弁護士から「『答えるな』と言われています」ってコメントしている。

 ようするに、これから口裏合わせ対策を練りますよってことなんだろうね。妄想だけど。

 ここまでくると、もはやボールは捜査当局に投げられているわけで、兵庫県警はどう動くのか。それが問題だ。

 でもって、ここでひとつ忘れてはいけないのが、ヒョーロク玉・立花君の斎藤応援団としての立候補問題と百条委員会委員長などへの誹謗中傷だ。兵庫県知事選におけるヒョーロク玉・立花君の選挙制度の抜け穴を巧みに突いた悪辣な手法は、ひとつ間違えるとある種の熱狂が選挙を左右することになって、まさにナチズムの再来なんてことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【速報】高市氏、闇バイト対策で通信傍受強化検討を

秋本元議員の初公判 「利益供与でない」 受託収賄罪は無罪主張

鈴木馨祐法相が今度はセキュリティ関連企業の顧問料を不記載 〈本人は「適切に訂正します」〉

【お知らせ】

 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

|

« 「県議会の自主解散も選択肢に」(吉村洋文)・・・Mind your own business! | トップページ | ネット工作のPR会社社長に兵庫県有識者会議メンバーとして15万円の支払い・・・「個人がボランティア」はもはや通用せず、詰んだか!! »

斎藤元彦」カテゴリの記事

立花孝志」カテゴリの記事

コメント

ウクライナvsロシア。
プーチンが、核兵器の使用を緩和して、欧米への
直接攻撃も辞さず、なんて粋がっている事に、
ハンガリーのオルバン首相が、真剣に受け取るべきと、
やや腰の引けた談話を出すと、スウェーデンの
ヨンソン国防相は、我々を脅してウクライナ支援を
止めさせようという試みだが、我々はロシアの
脅しに屈する事はない、と明言。
また、トルコのエルドアン大統領は、プーチンは、
地域と世界を新たな大戦に引きずり込み兼ねないと、
警告している。
国によって、今自国がどの位置にあるのかを
見極める事は大切な事だが、民主主義国家を
標榜するなら、民主主義国家の一員としての
自覚が欲しい。

一方、中国は、全ての当事国は冷静さを保って
対話と協議を通じて、緊張緩和と戦略的リスクの
低減に向けて力を合わせるべきだ、として、
中国は、ウクライナ危機を政治的に解決するよう
取り組むとしている。
最も、中国の政治的解決が、プーチンに手を引かせる
案なのか、トランプ並の案なのかは知らない。

ところで、ロシア西部クルスクで、ウクライナ側で
戦っていた、22才のイギリス人がロシア軍の捕虜と
なった。
ロシアは、捕虜を銃殺するらしい、と聞いているが、
願わくば「ジュネーブ条約」を守って欲しい。

おまけ。
大阪府警の捜査員が、酒に酔って容疑者175人の
顔写真を紛失したそうだ。ベテランの捜査員らしいが、
上手の手から水が漏れる・・か・・。

投稿: 岡目五目 | 2024年11月26日 (火) 22時07分

PR会社のバカ社長、選挙カーにも乗り込んで写真撮っているんだよね。
「ポスター制作を依頼しただけ」なんて訳ねぇ~だろ!

で斎藤に鋭い質問をぶつけているのは、MBS大八木記者で以前二階のとっつあんに「バカヤロー」と言われた地元記者だって。
末端にはこういう骨のある記者いるんだよな。

http://x.com/Lanikaikailua/status/1861153248343925122

兵庫のこの問題で霞んじゃったが名古屋市長選、自民・立憲・国民・公明の推薦を受けた大塚君がまさかの13万票の差をつけられ敗北。

オイラ大塚君ってあまり好きじゃないけど、それとは別にやっぱり最近の選挙なんかおかしくないか?
世界的にも動きがおかしいし・・・・
世紀末でもないのに、嫌な空気だな。

おまけ
高市、闇バイト対策で「通信傍受」って、コイツどこまで短絡的なんだ?


投稿: こなつ | 2024年11月26日 (火) 14時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「県議会の自主解散も選択肢に」(吉村洋文)・・・Mind your own business! | トップページ | ネット工作のPR会社社長に兵庫県有識者会議メンバーとして15万円の支払い・・・「個人がボランティア」はもはや通用せず、詰んだか!! »