マイナ保険証の利用登録解除申請が1万3千件超・・・保険証廃止をゴリ押しした河野太郎の罪は重い!!
マイナ保険証の利用登録解除申請が1カ月で1万3千件を超えたそうで、それだけ不信感が強くなっているってことなのだろう。
・マイナ保険証の解除申請 約1カ月で1万3000件超 厚労省
もちろん、個人情報のだだ漏れへの恐怖もあるだろうけど、同時に使い勝手があまりにも悪すぎて、へたすると二重三重の手間がかかるのも要因のひとつなのは間違いない。
たとえば、「カードリーダーが未設置」だったり「機器が故障している」なんて時には、マイナ保険証だけでは受信ができない。そんな時のために、「資格情報のお知らせ」というのがありまして、これとマイナ保険証の両方を提示すれば受診できるってんだが、なんだ最終的には紙に頼ってるわけで、デジタル化が笑わせる、ってなもんです。
ちなみに、「資格情報のお知らせ」はマイナ保険証を使わないひとのための「資格証明書」とは別物で、これもまた混乱の原因になっている。とにかく、システムが複雑すぎるのだ。
さらに、救急医療では、たとえば患者が意識不明の場合、マイナ保険証の本人認証もままならないわけで、まったく機能しない可能性大なんだから、こうなるとマイナ保険証持つのも命がけという笑えない話になってくる。
こうした状況があるがゆえの解除申請なのだろうが、ようするにマイナ保険証は住基カードと同じく壮大な無駄遣いだったということだ。国民健康保険証廃止を独断専行したブロック太郎の罪は万死に値すると言っても過言ではないだろう。
マイナ保険証の利用登録解除が開始1か月で1万3147件。マイナ保険証への不信感がいかに強いことか。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) December 19, 2024
解除申請はいまからでも可能。そしてマイナ保険証の登録をしていない人には現行保険証と同様の「資格確認書」が交付される。
政府はこうした点こそよく周知すべきだ。https://t.co/ihDGU416Wj
現行の「健康保険証」廃止直前の僅か1ヶ月で「マイナ保険証」の解除申請が1万3件超にまで急増したという。そもそも「マイナンバーカード」の取得は「任意」であり、現行の「健康保険証」新規発行停止により市民の選択肢を奪った自民党政府の暴挙は完全に違法。こんなバカげた政策は直ちに撤回すべき。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) December 19, 2024
マイナ保険証の解除申請 約1カ月で1万3000件超 厚労省
— 勇気🇯🇵 (@iloveyoulove777) December 19, 2024
NTTが平将明デジタル相を3度接待、富士通は自民に1.6億円献金で700億円受注《マイナ保険証 9000億円利権》
献金という名の賄賂を貰って、見返りに国民の健康と命を差し出してるんだもんな❗
解除して当然ですよ❗https://t.co/7gBLP6Zcr0
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・「SNS監修はPR会社に」、兵庫県知事選前に斎藤氏側が支援者に送信…担当者「答えられない」
・旧ジャニーズに460億円賠償求めアメリカ・ネバダ州で提訴 元タレント2人「ラスベガスのホテルで性被害」
・二馬力選挙があだ花に、刑事告発が受理された斎藤兵庫県知事、再失職への道
・岸和田市長の不信任決議案あす提出、可決の見通し…性的関係巡り提訴され解決金500万円
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802
| 固定リンク
« 裏金について「関与する立場にも知りうる立場にもなかった」(萩生田光一)・・・事務所の引き出しに隠していたくせに、よくも抜け抜けと!! | トップページ | 「SNS監修、PR会社に依頼」の証言・・・斎藤元彦、絶体絶命!!&稲村氏への誹謗中傷・デマの捜査が本格化・・・斎藤応援団は一網打尽か!! »
「マイナ保険証」カテゴリの記事
- マイナ保険証強制に必死の厚労省とそれにひと役買うメディアの馴れ合い!!(2025.01.06)
- マイナ保険証の利用登録解除申請が1万3千件超・・・保険証廃止をゴリ押しした河野太郎の罪は重い!!(2024.12.20)
コメント
ウクライナVSロシア。
ロシア国防省は、ウクライナが欧米のミサイルで
ロシア南部ロストフなどを攻撃した、報復として
20日ウクライナのキーウを攻撃1人を死亡させ、
11人を負傷させた外複数の建物を損壊させた。
また、ウクライナ保安庁の司令センターとミサイルの
設計・製造部門などを攻撃、全て目標を達成した、
と発表した。
ところで、プーチンは、19日大規模記者会見を
開き、4時間に渡って記者の質問に答えた。
この中で、「ウクライナ侵攻を始めた2022年2月に
戻れたら、同じ判断をするか」との記者の質問に
「決断は、早くする必要があったが、侵攻の判断に
誤りはない」との立場を堅持した。
ただ、侵攻には特別な準備をせず始めたとも・・・。
プーチン歴史の一部。
プーチンは、ゼレンスキーが大統領に就任した
2019年以降、様々な面でプレッシャーを掛けている。
〇2021年7月・ロシアとウクライナは一つ、の論文発表。
〇2021年9月・ウクライナ国境で、ロシア・
ベラルーシの合同演習。
〇2022年2月・ウクライナのNATO非加盟を要求。
〇2022年2月10日・ロシア・ベラルーシの合同演習。
〇2022年2月21日・ウクライナ東部4州併合。
〇2022年2月24日・ウクライナ侵攻開始。
これより先の2014年3月にはクリミアを併合。
次期アメリカ大統領のトランプが、和平案を
携え、説得(?)に当たっている、今ここ。
お断り。
昨日のトランプその3の「振り」は「売り」の
誤りに付き訂正。意味通じないもんね。
誤り多く申し訳ない。
投稿: 岡目五目 | 2024年12月20日 (金) 23時21分
萩生田とかブロック太郎は当選させちゃいけなかったんだ。
一方、当選できなかった公明党の石井君。
「希望の未来は実現できる」というクソダサいコピーと石井君の写真のポスター、いつまで貼っとくんだろうね?と思っていたら、やっと斎藤君のポスターに変わった。
でもね、以前だったら一斉に張り替えだったが今回はかなりバラバラだった。
創価学会もやる気なくしたのかな?
兵庫県知事選、落選した稲村陣営が出していたX凍結に関する告訴状も受理されたってね。
↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20241220/k10014673571000.html
副知事も決まってないし、と言うかなり手がいない。
なかなか面白い展開になってきた。
兵庫県民は大変でしょうが、これも斎藤を知事に選んじゃったからです。
投稿: こなつ | 2024年12月20日 (金) 14時23分