「コメ作況指数公表廃止」(小泉進次郎)・・・米高騰と作況指数と何の関係もないだろう!!
ライスマン小泉君が米の「作況指数公表廃止」するそうだ。ちなみに、新聞は「作況指数廃止」って見出しつけてるけど、あくまでも「作況指数公表廃止」なので念のため。
・コメ「作況指数」廃止 収穫量調査の手法変更―農水省
それはともかく、作況指数は米の生産に関する重要な統計のひとつのはずなんたが、それを大臣の一存で「公表廃止」って乱暴なんじゃないのか。
どうやら、「実態とは会わない」から「収穫量調査変更」に伴う措置ってんだが、だったら新たな「収穫量調査」の方法が決まってから「公表廃止」にすればいいと思うけどねえ。情報公開の観点からも、消費者には知る権利があるはずなんだよね。
それもこれも、なぜ米不足なのかという問題から目を逸らさせようとしているからとしか思えません。備蓄米ジャブジャブ放出したり作況指数公表廃止を喚いたり、「やってる感」だけをひたすら垂れ流してるのが「小泉劇場」で、米高騰は一向に改善してませんからね。
「作況指数公表廃止」の背景に何があるのか。少なくとも、米高騰と作況指数公表廃止と何の関係があるのか、ライスマンには是非とも説明してほしいものだ。
嫌な予感があたった。
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) June 16, 2025
継続性と学会との調整が大事な基幹統計を統計委員会の諮問なく、こんな風に大臣の一存で政治的に公表廃止するなんてめちゃくちゃだな。
変えるなら変えるできちんと手続き踏まないと、放り投げられた統計委員会も困るよ。 https://t.co/N0wkEelIuy
作況指数の「公表を廃止」であって、調査の中断、廃止ではないことに注意。
— えんじ (@enzienzi) June 16, 2025
ただ、その情報は私たちの税金で調査され、私たちに知る権利があるはず。
なぜ、いち政治家風情が、公表廃止を決めるのか。
精度の高い情報を用意できてからでも十分ではないか。 https://t.co/Bt1XIezgKK
率直に理解困難です。新しい指標を作るのは良いとして、当面「作況指数」の公表も続け、両者を統計的に比較してこそ、新指標、旧指標の妥当性を評価し、過去データを活かし、今後につなげる事が出来ます。ただ単に「やった感」優先のやり方だと言われて、止むを得ないものと思います。 https://t.co/m4AMKzk7S8
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) June 16, 2025
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・刑事施設で「不適切医療」 金沢と東京、調査申し入れ
・旧姓を通称使用で8割がトラブル 法律婚の女性研究者ら
・コロナ給付金「性風俗を除外」 差別と区別の境界線 最高裁が判断
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802
| 固定リンク
« 自民の現金給付に反対が54.9%・・・しょせんは選挙対策と見透かされてるってこと!!&小泉進次郎の地元市長選で自民推薦の現職が落選・・・小泉劇場の効果も一瞬か!! | トップページ | G7が「イスラエルの自衛権支持」を表明・・・イスラエルの先制攻撃を「到底許容できない」(石破茂)ってイキってたのは何だったんだ!! »
「小泉進次郎」カテゴリの記事
- 「ニホンウナギは十分な資源量が確保されており、絶滅の恐れはない」と息巻く、絶滅危惧種に指定されてるのを知らなかった小泉進次郎!!(2025.06.29)
- アメリカの「防衛費3.5%要求」に日本反発・・・この強気な態度は参議院選前のパフォーマンスか!?&小泉進次郎、ヤフーのコメ・キャンペーンの旗振りして炎上中!!(2025.06.22)
- 「コメ作況指数公表廃止」(小泉進次郎)・・・米高騰と作況指数と何の関係もないだろう!! (2025.06.17)
- 自民の現金給付に反対が54.9%・・・しょせんは選挙対策と見透かされてるってこと!!&小泉進次郎の地元市長選で自民推薦の現職が落選・・・小泉劇場の効果も一瞬か!!(2025.06.16)
- 「外国米の緊急輸入を検討」(小泉進次郎)・・・トランプから米の全面輸入を要求されて「郵政の二の米」になります!! (2025.06.07)
コメント
「二枚舌男」トランプが、イスラエルVSイラン戦争、
いわゆる中東問題を理由に、G7会議早々に逃げ出した。
関税戦争を仕掛けて世界経済を滅茶滅茶にした責任を
各国から追求される事から逃れるためでもあるとも。
そもそも中東戦争は、イランの核開発が根底にある。
このため「二枚舌男」は、かつて、核交渉に関して
アメリカとの合意を成立させるべきだ、と述べている。
イスラエルを支援するアメリカにとっても、イランの
核開発は脅威で、今度のイスラエルのイラン攻撃は、
核施設の破壊が中心だったが、イランの核施設は
地下にあり、破壊できなかったようだ。
イランは2週間以内に8発分の核兵器が生成できる
と言われており、「二枚舌男」は、イランとの
交渉を先にしたものと見られる。
通常、停戦交渉或いは和平交渉は、先に攻撃を
仕掛けた方から始まるものと思われるが、
「二枚目男」は、ロシアVSウクライナ戦と同様
イスラエルVSイラン戦も、イランから交渉を
始めている。
「二枚舌男」にとっての「ディール」取引は、
何のためだろう?
おまけ。
「日本は手ごわい」と「二枚舌男」に言わせた
石破も頑張っているようだね。
投稿: 岡目五目 | 2025年6月17日 (火) 23時10分
ヘタな数字出して「不作じゃないのに、なんでコメ足りないんだ!」と責められないようにでしょうね。
音喜多がね、「他産業に比べ生産性が低い医療・介護産業に人手を取られるのは大きなマイナスだ」って、「社会保障費の削減も待ったなし」とも。
↓
http://x.com/FORCEPS4/status/1933733529353138585
すぐに削除したらしいけど、なんでも効率性・生産性の観点からしか物事を見られないのは新自由主義の悪い面。
医療や介護に生産性を求めてどうするんだ。
社会保障費を削って弱者を切り捨てる、よくそんなことが言えるな。
二度と政界に戻って来るな!
落選者のままでいろ!
投稿: こなつ | 2025年6月17日 (火) 16時04分