「(選択的夫婦別姓は)多数決ですぐ決める問題ではない」(石破茂)・・・「先延ばししていい問題でない」って言ってたのはどこのどいつだ!!
しかしまあ、「多数決ですぐ決める問題だと承知していない」なんて、どの面下げてって話だ。日本学術会議法人化も年金改革も、さらにはサイバー法案だってロクに議論を尽くさずにゴリ押ししたくせにこの言い草ってことは、この法案を通す気なんかサラサラないって言ってるようなものだ。
・選択的夫婦別姓 石破首相「多数決で、すぐ決める問題だと思っていない」 早期の採決には否定的
そもそも、法制審議会が選択的夫婦別姓の導入を諮問したのは、1996年のことだ。てことは、かれこれ30年にわたってこの法案を放置してきたってことになる。これって立法府の怠慢そのもので、国民の70%が賛成しているいまこそ法案成立すべき時なのだ。
ようするに、参議院選挙を前にして、選択的夫婦別姓に強行に反対する右翼カルト集団への気遣いがこういう言い草になったんだろうが、だったらアンポンタン総理が「先延ばししていい問題でない」ってドヤ顔してたのは何だったんだってことだ。
「党内にはいろんな価値観、議論がある。家族の同一性をどう考えるかという根強い議論もある」なんてことも口しているが、「いろんな価値観」があるからこその選択的夫婦別姓だろうに。
こうした論理破綻が通っちゃうってのも、国民民主と維新が立憲の案に難癖つけて、独自法案なんて体のいいこと言って、実は法案潰しに手を貸しているからなんだね。
このままだと、永遠に選択的夫婦別姓は実現しないことになりますよ。
選択的夫婦別姓 石破首相「多数決で、すぐ決める問題だと思っていない」 早期の採決には否定的:東京新聞 https://t.co/6S63o4nA0R
— 綾瀬 (@ayase_cts) June 2, 2025
選択的夫婦別姓を導入しろという諮問が法制審議会において出されたのが平成8年(1996年)ですよ?すぐどころか、立法府の怠慢だとしか思えませんが。#選択的夫婦別姓
はて。「個人の価値判断に基づくもの」だから、選択を認めるべきなんですが?
— 打越さくら 参議院議員(新潟) (@sakurauchikoshi) June 2, 2025
なぜそれぞれの姓のまま結婚したい価値判断を頑なに認めないのか?が問題なのですが。#選択的夫婦別姓
石破首相、夫婦別姓結論急がず 消費減税に慎重―参院予算委 (時事通信社) https://t.co/RxpQcjtLM9
論理がおかしい。家族の姓のあり方が「個人の価値判断に基づく」なら選択できた方がいいだろ。
— 二播揃司 (@integ628) June 2, 2025
「このような個人の価値判断に基づくものを多数決でいっぺんに決めていい問題だとは考えておりません」
選択的夫婦別姓「多数決で決めていい問題ではない」石破総理は慎重な姿勢 https://t.co/Uw9Fb5LmA0
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・【速報】兵庫県警が県の刑事告発を受理 元県民局長“私的情報”立花氏らのSNSに流出…容疑者は不詳のまま 斎藤知事「県として捜査に協力」
・風営法違反疑いの富山大准教授 「500万円返済しろ」恐喝と詐欺の疑いで再逮捕
・ウクライナ、ロシアの空軍基地を大規模ドローン攻撃 「1兆円の損害」と主張
・元横綱・白鵬の宮城野親方、9日付で日本相撲協会を退職 弟子らは伊勢ケ浜部屋での預かりを継続へ 臨時理事会で決定
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802
| 固定リンク
« 常軌を逸した兵庫県知事の居直りは、もはや狂気の沙汰・・・一刻も早い法の裁きを!! | トップページ | ローソンの「ヴィンテージ米おにぎり」のうさん臭さ・・・古米や古古米を「ヴィンテージ」と呼んで恥じないセンスにがっかり!! »
「夫婦別姓」カテゴリの記事
- 「(選択的夫婦別姓は)多数決ですぐ決める問題ではない」(石破茂)・・・「先延ばししていい問題でない」って言ってたのはどこのどいつだ!!(2025.06.03)
- 選択的夫婦別姓について「自民党のコアの保守層にしっかり応えられるような形にすることが大事だ」(片山さつき)・・・それって、日本会議や神社本庁のことか!! (2025.05.23)
- 選択的夫婦別姓を先送りしたい自民党の「関連する法律が多い」は、やる気がないだけのデマだった!!&米買ったことがない農水大臣、更迭!!(2025.05.21)
- 自民党が「選択的夫婦別姓」の法案とりまとめを見送り・・・「先延ばししていい問題ではない」(石破茂)は嘘だった!!(2025.05.12)
- 立憲の選択的夫婦別姓法案単独提出に、焦った国民民主が付け焼刃でこれから「独自法案の作成」だとさ!!(2025.05.01)
「石破茂」カテゴリの記事
- 「(選択的夫婦別姓は)多数決ですぐ決める問題ではない」(石破茂)・・・「先延ばししていい問題でない」って言ってたのはどこのどいつだ!!(2025.06.03)
- コメ騒動を隠れ蓑に、トランプに脅されて「思いやり予算」の数百億円増額を検討中!!(2025.05.30)
- 「緊急事態対応と自衛隊の明記を最優先に取り組んでいく」(石破茂)・・・憲法遵守義務がある政治家が改憲を喚く不条理!!(2025.05.04)
- 旧統一教会との不都合な関係が発覚・・・石破茂も“壺”だった!!(2025.04.03)
- 杉田水脈の差別発言に「強烈な違和感」「我が党はそのような不当な差別を許す政党ではない」(石破茂)・・・えっ、公認したよね!!(2025.03.22)
コメント
主流から外れていた時は違いを際立たせえるために色々口にしても、いざ総理になったら結局は腰砕け。
と言うより、信念なんてなにもなく、その場その場で都合のいい事を言ってるだけ。
そんでさ、障碍者のイベントでは「偏見や差別のない共生社会の実現に向けて政府一丸となって取り組みを進めていく」なんて言っている。
↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250530/k10014821251000.html
だったら「偏見と差別」の塊なような杉田や西田の公認を取り消せよ。
言ってることとやってることがバラバラ!
参院選で鉄槌を!
おまけ
昨日のコメントで年金は「多く払った人は多く貰い、少ししか払ってない人は少し」って書いたが
補足すると、たとえ少額でも支払った人は何かしらの給付が貰えるように。
そのうえで年金だけじゃ暮らせない人、あるいは無年金の人には「生活保護」で対応するっていう方向に行けばいいんだが、今の政府じゃなあぁ・・・
投稿: こなつ | 2025年6月 3日 (火) 12時10分