« 素朴な疑問「新米はどこへ行った」「備蓄米の価格の法的根拠は」!! | トップページ | 「(選択的夫婦別姓は)多数決ですぐ決める問題ではない」(石破茂)・・・「先延ばししていい問題でない」って言ってたのはどこのどいつだ!! »

2025年6月 2日 (月)

常軌を逸した兵庫県知事の居直りは、もはや狂気の沙汰・・・一刻も早い法の裁きを!!

 第三者委員会が「情報漏洩は知事の指示」と認定し、元副知事も漏洩した本人である総務部長もそれを認めてるというのに、いまだにたかり屋・斎藤君はほぼ霊体離脱したような無表情で「認識はしいていない」「重く受け止める」を繰り返している。

 それをまた、一部のメディア以外はまったくスルーしていて、そのくせコメ騒動ではレジ袋・進次郎の応援団と化して、ヨイショしまくりなんだから呆れて物も言えない。

 そんな中、粘り強く頑張っているのがTBS『報道特集』で、昨日もまた鋭く突っ込んでくれました。この期に及んでも給与カットでチャラにしようとするたかり屋・斎藤君の異常性は、もはや常軌を逸している。

というわけで、週明け早々ではありますが、たかり屋・斎藤君の狂気の沙汰をとくと御覧じろ。

「誰から聞いたんや?聞いた者、全部名前言え」 兵庫・元県民局長のプライバシー情報漏えい問題を検証 斎藤知事の指示は?【報道特集】

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【独自】備蓄米放出で倉庫収入消失 月4億6千万円、廃業検討も

【速報】備蓄米「買いたい」「買いたくない」ともに48%で拮抗 JNN世論調査

米投資ファンド『ダルトン』、フジメディアホールディングス株主に書簡「最適な取締役を選んで」 25日に定時株主総会

ガザの支援物資拠点で230人超死傷 イスラエル軍が攻撃か

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

|

« 素朴な疑問「新米はどこへ行った」「備蓄米の価格の法的根拠は」!! | トップページ | 「(選択的夫婦別姓は)多数決ですぐ決める問題ではない」(石破茂)・・・「先延ばししていい問題でない」って言ってたのはどこのどいつだ!! »

斎藤元彦」カテゴリの記事

コメント

オイラ会社を始める時、書類を揃えて社会保険事務所に厚生年金の加入申し込みに行ったんだ。
出てきた職員はしばらく書類を眺めて「従業員は?」と聞かれたので、「いません、私一人です」と答えると「じゃぁ従業員さん雇うようになったらまた来てください」と体よく門前払いを食らった。

その後、国民年金・国民健保で通してきたが、10年くらい前もう年金をもらい始めているのにに本庁から「役員一人でも加入の義務があります。最悪2年さかのぼって保険料を払ってもらう場合があります」という通知が来た。
あわてて年金事務所に飛んでって経緯を説明して「どういうことなんだ?最初は断わっといて、今ごろ加入しろって。ウチだって景気のいい時期があったんだから加入してたら今頃は楽に暮らせてたのに」と言うと、「いや確かに以前はそういう対応ありました。今回の通知は無視していいです」ってことになった。

いま国会で年金法案が審議されてるが、年金ってスパンが長く人生設計を左右するものなので、あまりコロコロ変えないでほしい。
民間の保険のように、加入した時の制度は途中で変わることなく最後まで続く、制度や運用の変更は次に加入する人からってことにしないと混乱するだけだ。
で基本は積み立て方式。
多く積み立てた人は多く貰える、期間が短かったりした人はそれなりに、として払ったはいいが期間が短くてもらえなかったという事の無いようにしないと、信頼されないぞ!

学術会議の法案も審議中だ
「日本学術会議」から学術をとってしまったら「日本会議」になってしまうじゃないか、というジョークがあるそうだが、それが笑ってはいられない現実のものになりそうな情勢だ。
なんとしても止めねば!

http://x.com/Lanikaikailua/status/1929079848128921823

投稿: こなつ | 2025年6月 2日 (月) 15時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 素朴な疑問「新米はどこへ行った」「備蓄米の価格の法的根拠は」!! | トップページ | 「(選択的夫婦別姓は)多数決ですぐ決める問題ではない」(石破茂)・・・「先延ばししていい問題でない」って言ってたのはどこのどいつだ!! »