バンクーバー・オリンピック

2023年9月 2日 (土)

農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!

 中国の禁輸政策を「想定外」とのたまって呆れられた農水大臣、野村君が、さらに「処理水」発言で非難囂々の憂き目にあっている。海洋放出された汚染水を「処理水」と言い換えてきたヘタレ総理にすれば、身内から出たとんでも発言に地団太踏む思いだったに違いない。

 そんな空気を察知したか、想定外の野村君は早速、「言い間違えたことを全面的に謝罪したい。福島県をはじめ関係者の皆さまに不快な思いをさせて申し訳なかった」って頭下げちゃいました。

野村農相 “汚染水”発言 謝罪し撤回 野党側は追及の構え

 いやいや、アンタは正直に言ったまでのことなんだから、謝る必要なんてありませんて。謝るなら、「汚染水」を「処理水」と言い換えて平然としているヘタレ総理の方だろう。

 それにしても、この「汚染水」発言に、野党もメディアも一緒になって責め立てているけど、これって「言葉狩り」なんじゃないのか。「処理水」って言うことで、海洋放出を正当化しようとする思惑がそこにはある。

 NHKは「中国が使う『汚染水』」って表現をしたそうだが、デブリに触れた冷却水は「汚染水」以外の何物でもない。それなのに、敢えて「中国が使う」という枕詞を付けるNHKの政権へのすり寄り具合は、公共放送局としてなんとも不気味なものがある。

 「処理水」と呼ぼうが「汚染水」と呼ぼうが、その実態に変わりがないわけで、BS-TBS『報道1930』では原発推進派の中からもこんな発言が出ているくらいで、海洋放出の危険性に右も左もないってことなのだ。

「アルプスというのは導入された当初からずっと『トリチウム以外の60種以上の放射線物質を全部取り除くんだ』と言ってきたにも関わらず、残念ながら処理された水の7割で基準値を上回ってますのでアルプスの性能が問われている。2次処理で本当にどの程度取れるのか?ということを専門家が入った第三者機関がきちんと検証して国際社会に発信して、それで海洋放出ということにすれば、アルプス処理水の海洋放出がここまで他国から、あ~だ、こ~だと言われるような問題にならない」(笹川平和財団・小林祐喜)

2_20230902074901

| | コメント (1)

2010年2月27日 (土)

キム・ヨナは素晴らしい。でも、20点も差がつくだろうか?

 女子のフィギュアは予想通りの結果。素人判断ながらキム・ヨナの滑りは完璧。19歳の乙女とは思えない表現力と卓越したスピードは、金メダルにふさわしいものだと思う。ジャンプに入る時も、それまでの演技の余韻が途切れないしなやかさは実に素晴らしい。

 でもなのだ。20点以上も浅田真央との差がつくとは思えないのもまた事実なのだ。なによりも、3回転半ジャンプをショートで1回、フリーで2回成功させるという前人未到の快挙に対して、あまりにも評価が低くはないだろうか。なにやら、男子の4回転ジャンプにまつわるプルシェンコの思いと相通じるものがある。演技全般を見渡せば、確かに小さなミスはあった。スケートのエッジが氷にひっかかってバランスを崩したのも、足に疲れがでてきたからだろうと思う。

 しかしなのである、フィギュアスケートがスポーツである以上、前人未到の技を成功させたことへの称賛が点数に反映しないというのは、いまひとつ納得がいかない。もう一度言いたい、本当に20点も差が開いていいものなのだろうか。さらに、3位のロシェットとの差がわずか2.86というのもほんまかいなという思いだ。採点競技の難しさとはいえ、やはり納得いかないものは納得いかないのであった。

 ミキティは残念だったけど、クレオパトラ可愛かったな。鈴木も8位は立派。男女揃って全員入賞のフィギュアは、どんなにほめてもほめたりない。独裁者慎太郎君にはこの機微はわかんないだろうなあ。

 最後に滑ったアメリカの長洲未来は、カナダのロシェットより絶対に上だと思う。3位長洲、4位安藤、5位ロシェット、これが僕の独断的順位なのであった。

 それにしても1位から5位までにアジア系が4人というのは、かつてのヨーロッパ、アメリカ勢が席巻していた時代を知っているだけに隔世の感がある。東洋人、恐るべしなのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年2月23日 (火)

またほざいてら、石原君。

 昨日は三鷹に朝から遠征。石油ストーブのつけっぱなし疑惑もなく、無事に帰還。電車に揺られる1時間あまりの時間は、貴重な読書タイム。小沢一郎の側近だった元参議院議員、平野貞夫の『平成政治20年史』を読破中。噂にたがわず面白い。回顧録ではあるが、すべて実名というのもなかなか臨場感があって、説得力がある。読了したら改めて、ご報告。

 独裁者慎太郎君が、なにやらほざいている。高橋大輔の銅メダルをくさすような発言は知っていたが、「国家を背負ってないから、結局、高く跳べない、速く走れない」とまで言ったそうな。教育のあり方まで引き合いに出したそうだが、何考えてんだか。国家背負ってるからって勝てるほど、オリンピックは簡単じゃないんだよ。国家背負って勝てるなら、昔の選手はみんな金メダルだったんじゃないか。こういうアナクロニズムは、スポーツには最も邪魔なものだ。

 オリンピック云々なら、招致合戦に使った税金の収支報告をちゃんとしなさい。某大手広告代理店と組んで、どれだけいい思いをしたか。ばれちゃ困ることがいっぱいあるんじゃないのかな・・・って、これ邪推ですから^^

 カーリングはスイスに負けちまった。う~ん、ちょっと厳しい状況になってきたか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

スーパー大回転、カーリング、そしてフェブラリーステークス

 さすがにスーパー大回転は迫力だった。100kg超えるスピードで滑降するスリルとはどんなものなのだろう。一歩間違えれば命もないよな、なんてことを想像しながらお気楽にTV観戦するのだった。

 日本で今回ほどカーリングに注目が集まった大会はないに違いない。「クリスタル・ジャパン」なんてキャッチまで付いて、確かに競技中の彼女たちは美しい。昨日のイギリス戦は最後まで手に汗握る展開で、スリリングな駆け引きにこそカーリングの真髄があるのだとつくづく思った。

 と同時に、カーリングってスポーツなのだろうか、という疑問もまた湧いたのであった。スポーツというよりも、心理的な駆け引きを楽しむスリリングなゲームなのではないだろうか。もちろん、その駆け引きに勝利するためには、高度なテクニックが必要なことは間違いない。しかし、それはスポーツとはちょっと次元が異なるような気がする。たとえば、ビリヤードの世界にとても似ていると思うのだが、どんなものなのだろう。でも、マリリンは可愛い、と思う今日この頃。

 さてさて、競馬は今年最初のG1、フェブラリーステークス。例年よりも予想を難しくしているのは、芝からの転戦組が4頭もいること。スーパーホーネット、レッドスパーダ、ザレマ、ローレルゲレイロ、リーチザクラウンと、そこそこの実力馬がダートのG1に挑戦してきたが、これまで初ダートの馬が勝ったことはないというデータもある。しかし、データ通りに事が運べば、競馬もこんなに楽なことはない。

 というわけで、本命のエスポワールシチーは揺るがないとしても、対抗には初ダートのレッドスパーダを抜擢。父タイキシャトルがダート巧者でもり、母父がストームキャットときたらダートで走らないわけがない。サクセスブロッケンは、内田のケガがどこまで回復しているかがカギ。本日の騎乗がこのひと鞍という大事をとっての騎乗が気になるところ。それでも単穴の価値あり。他では、オーロマイスター、グロリアスノア。と思っていたら、グロリアスノアが出走取消。代わりに、テスタマッタ。一番悩むのがリーチザクラウンの取捨だろう。血統的にはダートはこなすはず。もしかしたら、稀代のダート巧者という可能性もある。しかし、そこそこ人気になるようだとちょいと買いずらい。それなら、ローレルゲレイロの前残りが面白いかも。

◎エスポワールシチー、○レッドスパーダ、▲サクセスブロッケン、△テスタマッタ、グロリアスノア、リーチザクラウン、ローレルゲレイロ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

アルペンスキーが観たいのに・・・。

 フィギュアスケートの高橋は凄かったね。最初の4回転は失敗したけれど、アグレッシブな挑戦があったからこそ、失敗にも慌てずにイメージ通りの演技ができたのだと思う。アメリカでは、「4回転を飛ぶべきか」というテーマで、ニューヨークタイムスなどが論議を繰り返していたそうだが、4回転を飛ばないライサチェックが優勝して、結局は「4回転は必要ない」ことになっているそうだ。

 でも、不思議だよな。4回転を跳んだプルシェンコが2位で、失敗したとはいえ果敢に攻めた高橋が3位。そして、4回転に挑戦もしなかったライサチェックが金なんだから。4回転を跳ぶか、跳ばないかは自由だが、やはりリスクを賭けて挑戦する姿勢を採点上も評価しないと、スポーツとしてのフィギュアスケートの将来は暗いのではないだろうか。

 靴ひもがほどけちゃった織田は、基本的なミスだけに悔しいと思う。それでも7位入賞は次のオリンピックにつなげたね。4回転跳んだ小塚も次が楽しみ。

 ところで、今回のオリンピックを観ていて、どうも何かが足りないとずっと感じていたのだが、ようやくわかった。アルペンスキーの中継が極端に少ないのだ。おいおい、アルペンは冬のオリンピックの華だろうに。いくら日本人選手がいないからって、放送時間を削ることはないだろう。オリンピックはスポーツそのものの醍醐味を楽しむものであって、日本人選手だけを観たいわけじゃない。たとえば、国母問題で図らずも話題となったスノボだって、外国人選手のスピードや高度なテクニックを目の当たりにすることで、どんなに素晴らしいスポーツかということがわかる。いつまでたっても、スポーツの真髄を理解しない日本のメディア、というよりもスポーツマスコミの質の低さを感じないわけにはいかない。

 男子が終わって、今度は女子のフィギュア。キム・ヨナの圧倒的なまでの表現力と、力強い技のキレに、浅田、安藤がとこまで迫れるか。とにかく、守りに入らない攻めのフィギュアに期待したい・・・なんてね、ちょっと真面目にまとめてみましたです。

【くろねこの競馬予想】

京都記念は、ブエナビスタ、ドリームジャーニーの一騎打ちが大方の予想。しかし、そんなにスンナリ決まるだろうか。というわけで、ホワイトピグリムの一角崩しに期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

テープ起こし・・・トホホ^^;

 今日こそはテープ起こしをしなくては。おお、なんという地味な一日。テープ起こしといっても自ら取材したものではなく、原稿を書くための資料としてちょうだいしたDVDから起こさなくてはいけない。とりあえずはICレコーダーに音声だけコピーして、それから書き起こすことになるのだが、だいたいにおいてテープ起こしは録音時間の倍以上はかかる。以前は、テープ起こしの専門家に頼んだものだが、経費節約が至上命令の昨今ではそうもいかない。しかも、原稿としてまとめるだけでなく、一字一句起こした原稿も欲しいということなので、テープ起こしそのものも仕事のうちに含まれているから厄介だ。いっそのこと、ICレコーダーをPCに繋げたら一発で音声の文字変換ができればいいのだけど、それはまだまだ先の話になりそうだし・・・。

 DVDを資料として原稿を書くだけならまだいい。要点だけをチェックして原稿にまとめればいいのだから。しかし、一字一句起こした原稿もとなると話が違う。ある意味、これは専門職に近いものがある。一字一句起こしてごらんなさい、本当に大変なんだから。それも現場にいなかったわけだから、余計に厄介なのだ。専門用語なんかが出てきたひには確認する術がない。いちいちクライアントにお伺いたてるわけにもいかないし・・・。 

ところで、バンクーバー・オリンピックだけど、なんだか信じられないような運営上のミスが起きている。整氷車が壊れてみたり、昨日は1000mで長島君がスタートする時に観客席から変な音が聞こえて再スタート、と思ったらまたしてもスタートのやり直し。スタート時間に1分早かったそうだが、なんか納得いかないよな。

 国母君は負けちゃったけど、マスコミの報道が「実は、いい奴なんです」って方向にいつのまにかシフトしていたのには笑えた。「いい奴」だろうがなんだろうが、お行儀の悪さ(服装はともかく言葉使いはお勉強しなくちゃね)はまた別問題だと思うのだが・・・。

 ああ、それにしても地味な一日になりそうだ。

PS

中村主水が亡くなった・・・合掌!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月17日 (水)

オリンピックもたまにはいいもんだ。

 始まる前はそれほど興味がなかったのに、始まったら結局は観てしまう・・・バンクーバー・オリンピック。昨日は、フィギュアスケートのペアに出場したロシアの川口悠子についつい入れ込んじまった。夢を達成するためならいとも簡単に国境を飛び越えてしまう、そんな一途な思いにはただ勝利を祈ってあげるしかないだろう。というわけで、久しぶりにヒヤヒヤ、ドキドキで見入ってしまったのであった。

 結果は残念な4位。2度のミスはさすがに痛かった。それでも、日本の女性がフィギュアのペアでメダルを獲れるところまできたのだから快挙でありましょう。国籍変更という過酷な決意の裏側には、想像を絶する葛藤があったのだろうが、改めて現代の女性は凄いと思う。

 グローバル化なんてお題目みたいに唱えているうちに、しっかりとボーダーレスを実践している日本人はいっぱいいる。国母君もそういう意味ではそのひとり。ちょっとお行儀が悪かったのは問題だけど、世界に眼を向けるその心構えには拍手を送りたい。オリンピックを観るのも、たまにはいいものだ。

 それに引き換え、日本の大人たちは・・・。お前に言われたかねえ、なんて政治家同士で罵り合ってる場合じゃないんだよな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

まわりの環境が「腰パン」してるわけね。

 与謝野君、久しぶりに出てきたとおもったら、弟鳩から聞いた話としたうえで、「うちの兄貴はしょっちゅう、お母さんのところに行って、子分に配る金が必要だとお金をもらっていた」とかましてくれた。嘘か本当かは知らないが、聞いた話としても、なんとまあお品のない質問ではありましょう。これって、子供が喧嘩に負けそうになった時に、「だってOOちゃんがそう言ってたもの」と捨て台詞するのと似ている。なんの根拠もないけど、言ったもの勝ちというやつだ。こんなこと、どうやったって、言った、言わないの域を出ないのはわかっている。与謝野君、政治家として恐ろしいほど劣化してきてるよ。

 ついでに、「平成の脱税王」なんてことも言ったらしいが、オリエント貿易からのダミー献金一億円はどうなったんだろうねえ。突っ込む方も、突っ込まれる方も、お互い脛に傷持つ身なんだから、もう少し腰を落ち着けて政治家としての本分に励んでもらいたいものだ。

 バンクーバー・オリンピックがいまひとつ盛り上がらない中で、なんだか服装がどうたらかんたらでもめている。腰パン、シャツ出しがいけなかったらしいが、そんなことはどうでもいい。それよりも笑ってしまうのが、「スノボ選手らしいといえば、らしい服装」とか、「スノボは世界的にスケートボードから入って来る人が多く、ヒップホップの影響を強く受けていた」とか、専門家と称する人たちの意見だ。なんの専門家か知らないが、もう少しまともなことが言えないのかね。そんなにスノボって特別なことか。なによりも、20歳を超えてもこんな格好してること自体、オコチャマだと思うけど。でなけりゃ、記者会見でああも不貞腐れたりはしないだろう。服装なんかより、そちらのほうが大いに気になる。

 朝青龍問題もそうだったが、すぐ品格とかなんとか持ち出すが、ようは礼儀知らずということ。品格なんて大仰なものではない。今回のスノボの選手も同じだ。服装のことよりも、その後の記者会見などの言葉使いや態度の方に現われた幼児性にガッカリしてまう。長野オリンピックで、里谷多英がモーグルで金メダルに輝いた時、あまりの興奮に解説者が我を忘れちゃったんだろうなあ、放送中だというのに「多英、スゲー、スゲー、多英」って絶叫してくれたことがあった。これを聞いた時、ああ、モーグルの人たちってこういうのなのね、って思ったものだ。おそらくスノボも一緒。つまり、選手というよりも環境そのものが「腰パン」しているのだ。だから、選手よりも前にコーチなどの周辺の人々がまず「大人」になる必要がある。朝青龍の場合も同じだ。まずは、親方がなってないもんな。

 というわけで、国母選手にはバッシングに負けないで頑張っていただきたい。トリノ大会の時のように、予選落ちしたからって、選手村の壁に八つ当たりしちゃだめだよ。これで負けたら、みっともないからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧原秀樹 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM