上杉隆

2023年9月 2日 (土)

農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!

 中国の禁輸政策を「想定外」とのたまって呆れられた農水大臣、野村君が、さらに「処理水」発言で非難囂々の憂き目にあっている。海洋放出された汚染水を「処理水」と言い換えてきたヘタレ総理にすれば、身内から出たとんでも発言に地団太踏む思いだったに違いない。

 そんな空気を察知したか、想定外の野村君は早速、「言い間違えたことを全面的に謝罪したい。福島県をはじめ関係者の皆さまに不快な思いをさせて申し訳なかった」って頭下げちゃいました。

野村農相 “汚染水”発言 謝罪し撤回 野党側は追及の構え

 いやいや、アンタは正直に言ったまでのことなんだから、謝る必要なんてありませんて。謝るなら、「汚染水」を「処理水」と言い換えて平然としているヘタレ総理の方だろう。

 それにしても、この「汚染水」発言に、野党もメディアも一緒になって責め立てているけど、これって「言葉狩り」なんじゃないのか。「処理水」って言うことで、海洋放出を正当化しようとする思惑がそこにはある。

 NHKは「中国が使う『汚染水』」って表現をしたそうだが、デブリに触れた冷却水は「汚染水」以外の何物でもない。それなのに、敢えて「中国が使う」という枕詞を付けるNHKの政権へのすり寄り具合は、公共放送局としてなんとも不気味なものがある。

 「処理水」と呼ぼうが「汚染水」と呼ぼうが、その実態に変わりがないわけで、BS-TBS『報道1930』では原発推進派の中からもこんな発言が出ているくらいで、海洋放出の危険性に右も左もないってことなのだ。

「アルプスというのは導入された当初からずっと『トリチウム以外の60種以上の放射線物質を全部取り除くんだ』と言ってきたにも関わらず、残念ながら処理された水の7割で基準値を上回ってますのでアルプスの性能が問われている。2次処理で本当にどの程度取れるのか?ということを専門家が入った第三者機関がきちんと検証して国際社会に発信して、それで海洋放出ということにすれば、アルプス処理水の海洋放出がここまで他国から、あ~だ、こ~だと言われるような問題にならない」(笹川平和財団・小林祐喜)

2_20230902074901

| | コメント (1)

2017年11月20日 (月)

「護憲の方はご遠慮願いたい」(小池百合子)「それは当たり前。うちにも護憲なんているかどうか」(前原誠司)。小池・前原が深夜の密談・・・ていうより、いまとなっては深夜の怪談だろ!! 阿呆くさっ!!&沖縄ではまたしても米兵が酒気帯びで死亡事故!

 なんや知らんけど、朝日新聞が不思議な記事を載せている。なんでも、衆議院解散を目前にした9月末のある深夜、小池百合子、前原誠司らが密談をしたってんだが、そこには連合会長の神津里季生とフリージャーナリストの上杉隆も同席していたんだと。でもって、こんな会話が交わされたとか。

前原:民進党を解党したい。民進の衆院議員は、希望の党に公認申請させます・

小池:憲法と安全保障は絶対に譲れません。護憲の方はご遠慮願いたい。

前原:それは当たり前。うちにも護憲なんているかどうか……。

 どうやら、このネタはちょいと怪しげな動きが得意の上杉君が持ち込んだようなんだが、ま、ありそうな話でその内容にはいまさらという感がしないでもない。そんなことより、上杉君クラスのジャーナリストもどきなんかとつるんだ小池君や前原君のヘタレ具合だ。もうそれだけでご勝手に、ってなもんです。

 TBS「報道特集」のインタビューでも、前原君はまったく反省のカケラもありませんでしたからね。そもそも、この深夜の密談ネタってのは上杉君の与太かもしれないんだが、いずれにしたって小池君も前原君も、永田町の隅の方で野垂れ死にするがお似合いなんじゃないの。

小池氏「護憲、遠慮願う」前原氏「当たり前」深夜の密談

 ところで、性懲りもないとはこのことか。沖縄でまたしてもアメリカ兵の酒気帯び運転で市民が事故死。相撲取りの傷害事件の乱痴気騒ぎが嘘のように、ほとんど三面記事のようにしか報道しない新聞・TVにはほとほと呆れます。

酒気帯び容疑で米兵逮捕 軽トラに衝突、男性死亡 那覇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金)

新聞記者上がりの政治漫談家。

 今年の暑さはちょっと尋常ではないような気がする。まるで熱気の塊の中にいるみたいで、夕方になってもベットリとした暑さがまとわりついてカラダがだるい。ま、この暑さの中で奮闘したおかげで、ようやく原稿もめどがたっから、週末は息抜きしよっと。

 ところで、今朝は起きて早々にグラっときたが、例の彩雲はこの予兆だったんだろうか。東海大地震は100%起きるわけだから、やっぱり気になっちゃうんだよね。

 というわけで、検察審査会の不起訴不当を受けて、東京地検が小沢君の4度目の聴取を要請するらしい。ま、審査会の顔を立てるって意味もあるんだろうけど、ここまで来ると小沢君の人権に思いを馳せてしまう。被害者のいないこうした事例には、やっぱり検察審査会って馴染まない気がするけどね。

 そもそも、検察審査会への申し立てとは、起訴しないのはどう見ても検察の怠慢であり、被害者としてはとても納得がいかないという事件だからこそ意味があるのだ。だから、いろいろ噂のある横峯パパが恐喝事件の首謀者として検察審査会からクレームをつけられたケースは、被害者が告発したんだからまだ納得いくところもある。

 いずれにしても、小沢君にとっちゃいい迷惑なんだろうな。八丈島でおちおち釣りもできないわけだ。

 鈴木宗男がTBSで吼えている。沖縄知事選に絡んで官房機密費がばらまかれたという暴露発言は、当然の如く他のメディアはスルー。ヘタれなTBSだけが、官房機密費に関してはこだわっているのは不思議な思いがするが、ほっかむりしたままのメディアに比べればなんぼかマシだ。

 官房機密費がらみでは、厚顔無恥オヤジ三宅君が上杉隆氏に喧嘩を売ったあげくに反論されてタジタジになっているようだ。悪名高き『たかじんのそこまで言って委員会』での厚顔無恥オヤジの上杉批判は、批判というよりも罵詈雑言だったからね。盗人猛々しいというのがピタッリの発言だったから、そりゃ上杉君だって見逃すわけにはいかんでしょ。厚顔無恥オヤジにすれば上杉ごときがなんて思い上がりがあったんだろうね。ま、これをきっかけに政治評論から引退するのがいいんじゃないかな、こんな時代遅れな新聞記者上がりの政治漫談家は。

 松ケ根親方と暴力団関係者の会社社長との関係が糾弾されてるけど、どうみたってこのことは新聞記者も知ってたと思う。知らんぷりしてただけなんだよね。大相撲と暴力団の関係はすべてこの図式でしょ。まるで今日初めて知りましたなんて顔して報道するのはどんなもんなんでしょうね。

 大相撲スキャンダルでちょっとひっかかるのは、大嶽親方に始まり、貴乃花親方に松ケ根親方と、旧二子山勢がやたら多いのはどうしたわけなんでしょう。なんかあるね、この裏には。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月28日 (水)

「疑わしきは起訴せよ」ってことですか・・・クワバラクワバラ。

 以前、「検察審査会」の項で、

「検察審査会への申し立てとは、起訴しないのはどう見ても検察の怠慢という世の中の流れが背景にある事件だからこそ意味をもつのではなかろうか。だから、どう頑張っても証拠が出てこなかったという今回の小沢狂想曲においては、仮に検察審査会に申し立てがあっても起訴に持ち込むのは無理なのではなかろうか。検察とメディアが垂れ流した<小沢はクロ>というイメージが根拠となって、検察審査会が動くようでは、これは<人民裁判>になっちまう」

 と書いたが、予測は見事にはずれちゃいましたね。検察審査会は「起訴相当」というなんともトボけた結論を出してきた。それも11人全員一致というのだから恐れいる。この一報が入ってからのメディアのはしゃぎぶりは見ているほうが恥ずかしくなるほど子供じみたものだが、何をとち狂ったか昨日のTV朝日「スーパー・J・チャンネル」では小沢君の足跡みたいな急こしらえのミニ・ドキユメントの中で、失礼にもナレーションで「小沢」呼ばわり。ジャーナリズムもへったくれもありゃしない。

 それにしても、今回の「検察審査会」の議決に至った理由というのも、床屋政談の延長みたいなもので、「どうせやってるに決まってら」という予断と偏見の結果以外の何物でもない。こんなのが許されるなら、なんでもありね。「疑わしいんだから起訴しちゃえ」ってんだから・・・。

 ヤメ検弁護士の大沢君が、これが民意です、みたいなこと言ってたけど、おいおいクジ引きで決まった11人の意見が民意といわれちゃかなわんぞ。五千歩くらい譲って、仮に民意だとしても、ではその民意はどうやって形作られたかが問題だ。この1年間の小沢狂想曲の中で、「小沢=悪人」という図式を繰り返し刷り込んできたメディアの存在を忘れるわけにはいかない。

 さらに、今回は政治家にまつわる事件である。検察審査会の11人の中には反民主党もいるだろうし、小沢嫌いってのもいたに違いない。もしかしたら自民党員だっていたかもしれないね。つまり、検察審査会の11人の思想・信条はいかがなものだったのか。検察審査会の審議が公平・中立なものなら、そこもおさえるべきではないだろうか。

 もうひとつ、告発したという謎の市民団体の存在を忘れるわけにはいかない。告発する側にも、それなりのアリバイ証明をしてもらうことが、この間の一連の流れにとって重要なファクターになると思う。なぜなら、検察が不起訴とする数日前の絶妙のタイミングによる告発には、どうしても不自然さを感じずにはいられないからだ。この市民団体に関して、詳しい報道したメディァがひとつもないのは果たして偶然だろうか。本来なら、メディアにとって一番おいしい情報だと思うけどな、この市民団体の存在は。特に、週刊誌にとってはね。

 それにしても、「郵便不正事件」で、偽の障害者団体証明書を発行させたとされる「凛の会」の元会長に対して、元厚労省の村木さんとの共同謀議について無罪判決が出た日に、小沢君の「起訴相当」議決をぶつけてくるとは、なんとわかりやすい人たちなんでしょう。検察のデッチ上げすら疑われている事件に関連する重要な判決の日に、たまたま重なっただけですなんてこと誰が信じますかいな。

 それはそうと、これからの検察はどうするんでしょうね。とりあえず「起訴相当」になったんだから捜査しなくちゃいけないけど、1年かけた捜査で起訴するだけの証拠がでてこなかったんだから、普通に考えれば難しい。かといって、また「不起訴」にしたところで、検察審査会が再度「起訴相当」にしたら今度は強制起訴になっちゃう。するってーと、今度は指定弁護士が担当するわけだけど、捜査資料はすべて提供しなくてはいけない。これは検察はどうしても避けたいはず。となると、再捜査をして起訴する道を選ぶしかないけれど、1年かけて確たる証拠がでてこなかってのに、これから3ヶ月で新たな証拠が出てくるとは思えない。

 そう考えると、今回の動きは、無理やり起訴して無罪になってもいいから公開の場に何が何でも小沢君を引きずり出そうという魂胆ではないのか。どうせ裁判は長引くだろうし、その結果がどうであれメディアは事後検証なんかしないから、小沢君が起訴されたという事実だけが一人歩きすることになる。とにかく、小沢君を悪者にすればいいんだからね。

 司法制度改革推進本部の裁判員制度・刑事検討会に参加した高井弁護士は、「刑事検討会では、起訴猶予と嫌疑不十分を分けて考える必要性が指摘された。検察が<証拠はあるが起訴しない>と判断した起訴猶予の場合、国民目線で起訴すべきかどうかを考え直す意味はある。しかし、嫌疑不十分は証拠の有無の問題。法律家が<証拠はない>と判断したのに、国民目線で見たら<証拠はある>というのはおかしい」と今朝の朝日新聞にコメントしていたが、本当にその通りだと思う。

 「絶対権力者」なんて文言まで入れて、だから元秘書との共同関係が成立するなんてのは、飲み屋の会話だろ。そんなのを市民感覚だなんて正当化されて起訴されてたらたまったもんじゃない。小沢嫌いのひとにとっては鬼の首取ったようなもので喜ばしいんだろうけど、本当にそれでいいのかね。冤罪ってこんなところから生まれてくるんじゃなかったのか。小沢君だからやってるかも、じゃだめなんだよね。なんだか、今回の議決は、僕たちひとりひとりが試されているような気もしてくる。

 週間朝日誌上でフリージャーナリストの上杉隆氏が、「小沢サイドを取材すると、いまの世論では<起訴相当>が2回出されて強制起訴となることを織り込んでいるようです。その2回目が参院選後になるのか、・・・・そのとき、また1年前と同じ戦いが待っているだろうと覚悟している。実際、小沢事務所は、そうした事態を見込んで<最終戦争>の準備をしているといった感じです」と語っていたが、ズバリ当たったね。

 検察審査会の議決に拘束力を持たせたるという危うい制度は、去年の5月に駆け込み採決されたが、ひょっとするとその裏には今日を予測した何らかの力が働いてたのか、とつい想像を逞しくしてしまうのであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

「知の巨人」から「痴の巨人」・・・。

 講談社がノンフィクションの新機軸を目指すというお題目で始めたサイト「G2」に3回にわたって掲載された立花隆の緊急寄稿に対して、今週の週刊朝日でフリージャーナリストの上杉隆が反論を開始した。というわけで、早速コンビニへと足を向けたのであった。立ち読みで済ませようというのはなんともセコイとは思いつつ、ページを開いてみると、「あっ、この程度か」という内容ではあるのだが、さて知の巨人であるところの立花隆はこの挑発にどう応えるのか今後の流れに興味津々。「立花氏が、上杉氏の指摘に反論があるならば、それを掲載する用意がある。」とまで週刊朝日の編集部に言われちゃったんだから、なんらかのリアクションはあるんでしょうね、先生。

 そもそもは、「GS」に掲載された緊急寄稿が発端なのだが、『異例の再聴取の裏を読む「小沢はもう終わりだ」』、『小沢不起訴」の先を読む』、『小沢と検察、両者の会見から読み取れるもの』、とそれぞれ題された原稿は、ハッキリ言ってろくでもないものだった。なによりも、すべてが憶測の域を出ず、単純に検察情報にたよった創作文は、プロのジャーナリストとしては噴飯ものと言っても過言ではない。

 どうも、小沢一郎と聞くと立花隆は我を忘れてしまうらしい。原稿の端々に私怨にのたうつ先生の姿が垣間見える。そのうえ、検察に懐疑的なジャーナリズムを批判するという愚を犯してしまったのだから、何をかいわんやなのである。

 「問題は、取材をしないのに取材したフリをし、その嘘がバレないように現場で苦労している若いジャーナリストたちを攻撃し、さらに彼らの成長の芽を摘もうとする前近代的な言論人の姿勢である。まさしく立花氏こそ、その旧体制の象徴である」(「週刊朝日」より)

 週刊朝日とすれば売られた喧嘩は買いましょうというところか。で、今回の反論となったわけだが、立花隆の原稿はすでにサイトから削除されているのはどうしたことでしょう。さすがに恥ずかしかったのだろうか。それとも、裁判沙汰になった時にヤバいとでも思ったのだろうか。そういえば、ホリエモン事件の時に、ホリエモンがあたかも暴力団と関係があるかのように書いて、訴えられたことがあった。結果、立花隆は敗訴。その情報源は2チャンネルの書き込みだったらしいという哀しい噂もあったっけ。

 「知の巨人」が「痴の巨人」とまで揶揄されているというのに、当の先生は雲隠れ。上杉隆にツイッターで立花隆の捜索願いという洒落まで流されて、このままじゃ情けないですよ。でもなあ、あんな原稿書くこと自体がそもそも情けないんだけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧原秀樹 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM