東京都青少年の健全な育成に関する条例

2011年2月20日 (日)

「青少年健全育成条令改正案」の影響が出始めたようで・・・。

 昨日は夕方から浅草のロシア料理店で中学時代の恩師を囲んで食事&飲み会。今年で80歳になる先生は昨年もホノルルマンラソンを完走したというつわもの。長年にわたって陸上競技に携わり、東京マラソンの実行委員長も務めただけあって、いまでもかくしゃくとした紳士である。あっという間の2時間半で、先生と別れた後も飲み足りない不肖の生徒たちは、地元に戻って夜が更けるまでオダをあげたのであった。

 さて、レイシスト石原君がゴリ押しし、民主党都議団も修正案を受け入れるというヘタレ具合のおかげで成立してしまった「青少年健全育成条令改正案」の影響がポツポツと出始めたようだ。ひとつは、西武百貨店渋谷店の美術画廊で開催されていた「デパートdeサブカル」が会期途中で打ち切られていた。これは、絵画や人形などの作品展だったのだが、当然ヌードやエロスをテーマにした作品が出品されていた。そこに、「百貨店にはふさわしくない」というクレームが複数あったのだとか。で、慌てた百貨店は中止にしたのだそうな。もちろん、「都の条令とは関係ありません」とはコメントしているが、そんなもの誰が信じますかいな。つまりは、西武百貨店は、表現の自由よりも一部のクレームに屈したわけで、高輪プリンスホテルが右翼の圧力に負けて日教組の教研集会を拒否した事件ととても似ている。

 さらに、エキサイティングブックストア「ヴィレッジヴァンガード」がアダルト系商品を全店舗から撤去したというニュースも伝わっている。

 どちらもいらぬ自主規制の結果なのだが、こうした動きこそが、「青少年健全育成条令改正案」の恐いところで、知らないうちにどんどん自主規制という名の強制が浸透していくのは間違いない。一度動き出したその流れは既成事実化していって、気付いたときには条令の拡大解釈が横行することになる。こんな条令に賛成した都議会議員ってのは何考えてんだか。きっと、何も考えてやしないんだよね。

 そもそも、首長と地方議会の関係ってのは、チェック&バランスがしっかりと保たれていないといけないのに、なあなあかもしくは首長の独裁という歪な形しかないんだからいやになる。地方から国を変えていきましょうなんてのは、いまのままでは絵空事にしかすぎないわけで、まずは都議や県議、区議や市議といった地方議員のレベルアップを図らないと何も解決しないと思う今日この頃なのだ。

 で、「青少年健全育成条令改正案」について、ワタミの渡辺君は、こんなコメントをしている。

「実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。
18歳以上なら、自由に読んで構わないが、子供が見て良いものではない。昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった。今回の東京都の判断は正しい」

 これは、ブロガーミーティングでの発言なのだが、レイシスト石原君の後継を狙っているとも噂される渡辺君だけのことはある。レイシスト石原君は都知事選出馬にあまり前向きでないかのようなニュースも流れているが、ひょっとしたら裏では渡辺君と石原都政を引き継ぐということで折り合いついてたりして。ここは、築地の移転についてもダンマリ決め込まずに発言してくださいな・・・よろしくね。

【くろねこの競馬予想】

東京では、今年のG1第一弾、フェブリーステークス。エスポワールシチー、スマートファルコンの両横綱がいないここは、4歳のバーディバーディに期待。相手は、ダノンカモンとマチカネニホンバレ。この3頭のボックスで勝負。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月20日 (月)

個人の陳情をブログで小馬鹿にした自民党の嫌な奴。

 auから機種変更のお願い、というか慇懃無礼な通知が来た。「2012年7月までに切替予定の新たな周波数ではご利用が出来なくなります」から、最新機種変更の特別割引を用意したので早めに手続きしてくれってさ。どこも壊れていないし、まだ使えるけど、ようするに業界の都合でユーザーの迷惑省みず強制的に機種変更させようってこと。ま、誰もお願いしたわけでもない地デジと同じですね。KDDIって法人税払ってんのかなあ。

 スッカラ菅君と小沢君が会談するようだが、「約束を守ることが本人にとっても党にとっても良いことだ」なんて抜かしてるようじゃ、小沢君を説得することは出来ないだろう。「国会が(招致を)決めれば従う」という代表戦の時の小沢君の言葉をさかんに強調するが、あの時は強制起訴の議決が出てなかったったわけで、いまとは状況が違うんだよね。「挙党一致、ノーサイド」ってほざいたのはどこのどいつだったっけね。

 スッカラ菅君が「生活が第一」という民主党の原点に戻ることを約束でもすれば別だろうけど、いまのままではおそらく会談は決裂。その後はどんな動きになるか皆目見当がつかないけれど、少なくとも民主党の支持率が回復するなんてことは金輪際ないに違いない。ひょっして今日が政権交代の最後の日になるかもな・・・情けないことだ。

 三原まさつぐとかいう自民党の都議のブログが炎上。ホームページごと削除して、バックレている。事の起こりは、タレントのDAIGOの姉さんで漫画家である影木栄貴さんの「青少年健全育成条令」改正(悪)案に対する陳情をブログに掲載したばかりか、竹下元首相の孫であることを引き合いに出したりして小馬鹿にしたのがきっかけだ。

 このブログを読んだ時、「嫌な野郎だなあ」というのが素直な感想。いやはや、都議が個人の陳情をブログにさらして、なおかつ揶揄するとは、世も末だ。ブログの最後には、「2年後、3年後に反対論者と話してみたいものである」とほざいてるけど、2年後、3年後と言わずに、ジャストナウで反対論者と話してほしいものだ。なんなら、保坂展人氏あたりと公開討論でもやったら。反対論が広がる前にたった2週間でさっさと採決するなんていう姑息な手段使っておいてよく言うわ。いやあ、レイシスト石原君に勝るとも劣らない「嫌な奴」がいたもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月16日 (木)

「特別公務員職権濫用罪」適用のお願いは却下のようで・・・。

 くろねこもメンバーのひとりである謎(笑)の市民団体「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」による前田捏造検事への特別公務員職権濫用罪による告発の顛末は、「最高検に『特別公務員職権乱用罪』の適用をお願いしてみた」で報告したけど、朝日新聞の報道によれば、どうやら最高検は不起訴の方針を固めたらしい。「無実の人を故意に有罪に陥れようという認識があったことを示す証拠は得られず、起訴できないと判断した模様」ということだけど、証拠改竄してまで事件をデッチ上げようとしたということがなによりの証拠だと思うけどね。ま、こんなこったろうとは思っていたから、別に驚きはしないけど・・・。正式な通知がきたら次のステップへと踏み出すだけですから。それにしても、この朝日の記事ってのは、検察のリークなんだろうね。だって、当事者にはまだ何も知らされていないんだから。

 とうとう、「青少年健全育成条令」の改正(悪)案が成立した。マスメディアがこの条令に対してけっこう冷めた対応なのは、都条令ということにも要因があるのだろう。しかし、こうした事実の積み重ねが、結局はのっぴきならない社会を生み出していくことは、戦前の治安維持法をみてもよくわかる。「(可決は)当たり前。日本人の良識だ」とレイシスト石原君は傲岸不遜にものたまったそうだが、こういう輩が「日本人」という言葉を振りかざした時が一番危険なのだ。来年の都知事選は、この条令の見直しが争点のひとつになることを切に願う。

 朝日新聞が沖縄の基地に関して世論調査の結果を報じている。いまさら何やってんだか。本来なら、鳩山ポッポ君が「最低でも県外」と奮闘(?)していた時にこそ、するべき世論調査だったと思うけどね。そして、これこそが「市民の声」ってことで、「沖縄に基地はいらないキャンペーン」を大々的に展開すべきだったのだ。それをいまさらのように世論調査して、「(日米合意を)見直して米国と再交渉する」が59%にのぼったなんて報じて得々としている。おそらく、阿波の古狸の「甘受」発言があったりしたので、これ幸いにと世論調査したんだろうけど、相変わらず「朝日はこう思う」なんてことは言ったりしない。小沢君に対する世論調査のときは、けっこう論評してたんだから、沖縄の基地問題についてもしっかり朝日の立場を述べたらいかがだろう。できないだろうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月14日 (火)

レイシストと手を組んだ民主党都議団。

 どうやら、松井はアスレチックスに移籍するようだ。岩隈を袖にしたチームとはねえ。ちょっぴり複雑な心境だが、ここはもうひとふんばり頑張ってほしい。おそらく膝の状態はパンク寸前だろうから、今年は選手生命を賭けたシーズンになるかもしれない。だからこそ、激しくエールを送りたい。

 エールを送るにもまったくその資格をなくしてしまった民主党。正気の沙汰とは思えないフランケン岡田君の国会招致へのこだわりには、ただただ呆れるばかり。原理主義も結構だけど、なんか青臭いんだよね、いい歳して。ま、幹事長一任なんてことになったけど、ようするに責任おっかぶせられただけだから。もっと他にやることあるだろうに、やれやれ。

 「青少年健全育成条令」の改正(悪)案が可決された。民主党都議団が賛成にまわって可決にこぎつけたわけだが、とんでもないことをしてくれたもんだ。レイシスト石原に対するアンチテーゼとしての立場はすっかり忘れて、「付帯決議」なんておためごかしでこんな悪辣な法律に賛成するとは、見下げた果てた奴らだ。こんなことのために去年の都議選で民主党を勝たせたわけではない。この裏切りは絶対に忘れないぞと吼えるくろねこであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月11日 (土)

民主党はもう解党したらどうだろう。

 昨夜は仕事仲間との忘年会で渋谷へ。その前にちょいと寄り道して、表参道のイルミネーションを見がてらお散歩。歩道橋や横断歩道で通行規制する警察官の存在がなんとも艶消しではある。なんとまあ、お節介なことよと思いつつも、イルミネーションの輝きに気分はもうクリスマス。そのまま青山通りに出て、わが母校をのぞけば図書館前には大きなツリーが。ついでに近くの古本屋をひやかす。2軒の古本屋がいまだ健在なのがうれしい。というわけで、久しぶりの青山散策なのであった。

Photo

 どうやら、スッカラ菅内閣は、なにがなんでも小沢君の国会招致を強行したいらしい。ここまで一人の政治家をいじりまわすことに何の意味があるのだろう。仮に、小沢君が政倫審に出席したとして、何が解決するっていうのか。それこそ、費用対効果の問題だと思うけどね。党を二分させかねない国会招致を強行して、何が得られるのか是非とも説明して欲しいものだ。与野党挙げての小沢バッシングってのは、よごれ髪・与謝野君じゃないけど魔女裁判そのもの。こうなったら、民主党はもう党としてのアイデンティはなくなったんだから、割れればいいんじゃないの。ついでに自民党も割れて、もう一度シャッフルして政界再編しかないんじゃないのかねえ。ま、シロート考えではあるけれど。民主党もダメ、自民もダメ、みんなの党なんかとんでもないって状況じゃ、ニッチもサッチもいかない。なんか、年の瀬に暗澹たる政治状況になっちまったようだ。

 暗澹たるといえば、「青少年健全育成条例」の改正(悪)案が、どうやら可決されそうだ。マンガが規制対象からなのか、マスメディアのこの条例に対しての鈍感さは目に余る。こういうところからジワジワと表現の自由というのは抑圧されていくものなのだ。角川書店に続いて、講談社、集英社、小学館などの「コミック10社会」も「ノン」の声を上げたのがせめてもの救いか。それにしても、こんな危険な条例に「慎重な運用」なんておためごかしの付帯条件つけて賛成しようってんだから、民主党もロクなもんじゃない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月12日 (土)

政界再編の足音が聞こえる・・・!?

 サッカーのWカップもようやく開幕。開幕戦の南アフリカVSメキシコはついつい観てしまった。さすがにWカップになると緊張感溢れたゲーム展開で、サッカーの面白さを再認識。ちよいと寝不足な日が続きそうだ。

 それにひきかえ緊張感がまったく欠如してるのが大相撲。野球賭博してましたって名乗りをあげた力士がいたそうだけど、自己申告だし、将来もあるからって氏名を公表せず。公益法人として税金面でも優遇されているということをすっかり忘れて、なんとも戯けたことを。以前、有名スポーツ選手がマージャン賭博に関わった時にはさんざん叩かれて、表舞台からしばらく姿を消さざるを得なかったことを考えれば、なんとまあ大甘な。やっぱり相撲協会は事業仕分けしちゃったほうがいいんじゃないの。

 日本振興銀行に司直の手が。金融庁の立ち入り検査妨害ってのは、かなり悪質な手口で、先に辞任した会長の木村剛も事情聴取を受けているらしい。木村君っていえば小泉政権時の金融庁顧問で、小泉・竹中路線の信奉者だからね。竹中君もビクビクしてるんじゃないかな。「りそな」がらみで亀井君に刑事告発するぞって脅されたこともあるし、そろそろ証人喚問してほしいものだ。

 昨日のブログにも書いたように、超保守派を名乗る面々がどんどん右翼化してるけど、北海道では教育長が君が代不起立校の公表を検討しているらしい。教育の現場で国歌や国旗に対する締め付けはかなり厳しくなってきているようで、国旗・国歌法が制定された時に危惧された押し付けが堂々とまかり通っている。1999年にこの法律が成立した時、当時の首相だった平成おじさん小渕君は、「児童生徒の内心にまで立ち入って強制しようとする趣旨のものではない」と国会答弁し、官房長官だった食えないオヤジの野中君も「強制的に行われるんじゃなく、それが自然に哲学的にはぐくまれていく努力が必要」ときれいごとを答えている。

 でもね、こうした法律って時代とともにどんどん拡大解釈していって、ついには北海道のような事態になるのが常。漫画の表現を規制しようする「東京都青少年健全育成条例」の改正(悪)案も、だからこそ慎重にならなければいけない。こんなはずじゃなかった、って思った時にはもう遅いってことはいくらでもあるからね。

 さて、菅内閣だけど、新自由主義への逆行だなんだとさんざん批判されてるけど、いま一番気になるのは、普天間に関して一歩、二歩どころかほとんど全面撤退じゃないのと勘繰りたくなるような状況になっていることだ。昨日のフランケン岡田君の記者会見で、「沖縄の皆さんがこれでやむを得ないと思っていただける状況をつくり出すことが重要だということであります」なんてとぼけたコメントしてたけど、つまり沖縄の同意とかはどうでもよくって、諦めざるを得ない状況に追い込むってことなんじゃないか。このままいくと血を見るよ、絶対に。その時は、民主党政権はおしまい。

 自民党もこのままでは消滅の危機だから、おそらく政界編成になる。郵政見直し法案の結果次第では国民新党だって連立離脱するだろうから、この秋には政権交代どころではない大きな変化が起きるかもしれない。その時に、いくつの政党が生き残っているのだろう・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

アナクロニスト石原君のトンデモ条例

 初夏のような暖かさで、気分は一気に春満開。我が家のドラ猫も暑さに浮かれたか、落ち着きなくいたずらしまくっている。猫が浮かれるのは可愛げもあるが、浮かれた政治家ほど困ったものはない。離党した弟鳩は何を考えてるんだか。ま、これで自民党は分裂の道をひた走ることになるかもしれないから、政界再編の動きも活発化してくるかもしれない。でも、どこかインパクトにかけるんだよな。自民党が与党の時ならまだしも、野党になってから離党して、やれ新党だなんだ言っても、しょせんは沈没船から抜け出すネズミみたいなもので、将来的な展望はまったく見出せない。噂によれば、みんなの党の渡辺君に声をかけたら「俺を党首にするならいいよ」って言われたとか。足元見られてるんだよね、弟鳩は。趣味の蝶と戯れてるのがお似合いだと思うけど・・・。

 アナクロニスト石原が、とんでもない条例を通そうとしている。「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の改正案で、アニメやマンガに登場する18歳未満のキャラクターを「非実在青少年」と名づけ、性的な対象として扱うことを制限しようとするものだ。「非実在青少年」なんていう名称がなんともいただけない。いかにも役人の考えつきそうなことだ。
それはともかく、この条例の改正案の恐いところは、いくらでも拡大解釈ができること。お上に都合の悪いことは、どんどん規制していくこともやろうと思えばできる。

 ところが、こうしたトンデモ条例に各政党が思いの他鈍感なのはどうしたわけだろう。東京都PTA協議会という団体が改正案成立を各会派に要請した、と朝日には書いてあったが、これも何を考えてんだか。ま、そんな団体の要請をことさら記事のしめくくりにもってくるのもいかがなものかと思うが、こうした改正案に賛成するような人々は表現の自由をどう捉えているのか聞きたいものだ。

 漫画家の先生達が規制に反対の記者会見を開いたが、漫画家に限らず表現行為を生業とする人々は等しくこの問題にかかわるべきではないだろうか。日頃アーティストを気取っているミュージシャンには、是非とも先頭に立っていただきたい。おっと、おフランスで勲章もらって悦に入ってるカントクさんにも立ち上がってほしいものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM