阿久根市長

2011年7月13日 (水)

脅迫節電効果で電力余ってきたから、他社に融通検討しているそうです。

 陸山会事件における石川議員、池田秘書の供述調書不採用に対する検察の異義申立が却下された。石川供述なるものを賑々しく報道し、陸山会事件を検察の筋書き通りの事件として報道したマスメディアがどう伝えるかと思ったら、新聞なんかは社会面の片隅に小さく載せただけ。陸山会事件そのものが成立しない可能性も出てきたんだから、本来なら自らの報道の検証もあわせてしっかりと記事にすべきなのに、なんという体たらくでしょう。自分たちに都合悪い情報は、こっそりと頬かむりしちゃうって体質は、いつまでたってもリハビリできていないようでね、これじゃ、世界のジャーナリストから官製報道と笑われるわけです。

 家族をシンガポールに避難させたらしいとネットで噂になっていた福耳猪八戒・枝野君が、法的措置を検討しているらしい。「政府の発言に対する信頼性に影響する。法的措置とるなら民事ではなく刑事(告訴、告発)だ」といきまいているようだけど、「直ちに健康に影響ありません」とかなんとかごたくを並べているうちに、とっくに政府の発言てのは信頼性が失墜しているわけで、まずは自らがばら撒いた付け焼刃のおためごかしこそを深く反省するのが先決なんじゃないの。法的措置とるってんなら、「プルトニウムは食べても大丈夫」とか、「ニコニコ生活してれば放射能は怖くない」とかデマ飛ばしている御用学者を訴えるのが政府の役目だと思うけど、いかがでしょう。 

 ところで、東京新聞が一面トップで伝えるところによれば、福島第一原発事故の要因となった全電源喪失について、原子力委員会が18年前に既に検討し、炉心損傷の可能性を認識していたとか。それでも、「考慮する必要はない」という国の安全設計審査指針を優先させて、安全対策をとらなかっというから、あきれてしまう。このワーキンググループには、東電も外部協力者として参加している。

 原子力安全委員会の出鱈目委員長は、「前から安全規制改革をやっていれば事故は防げた」と他人事のようにコメントしているが、聞きようによっては「安全管理してれば原発事故は防げる」って聞こえるんだけど・・・。福島第一原発の事故を「人災」と位置づける発言したりしていることと併せて考えると、ひょっとしてフクシマは単なる「ヒューマンエラー」としたいんじゃないのかと勘ぐりたくなってくる。つまり、「ヒューマンエラー」ってことにしちゃえば、安全対策さえ万全なら原発は安心、ってことにつながるんだよね。玄海町長が、国の安全対策を容認する発言した時に、「怖いのはヒューマンエラー」みたいなことを口走っていたんだけど、それこそが原発推進派の策略なのかも。人災事故という側面を強調する出鱈目委員長の動きがどうも気になる今日この頃なのだ。

 梅雨が明け、猛暑の襲来に節電するのもめげそうになる日々が続いているが、東電副社長が、「夏場は乗り切れるメドがつきつつある」とのたまったそうな。日経新聞(電子版)からの引用です。

(これより引用)

東電副社長 他社に電力融通検討

 東京電力の藤本孝副社長は11日、日本経済新聞のインタビューに応じ、1日から実施されている電力使用制限令に基づき「同じ気温でみた場合に10~15%程度電力使用量が減り、夏場は乗り切れるメドがつきつつある」と指摘した。その上で、東電よりも需給環境が厳しい西日本の電力各社に対し「要請があれば、応援融通を検討しなければならない」と述べた。

 夏の供給余裕が出た場合、その日の需要に応じて他電力への一時的な融通を検討する。藤本副社長はまずは同じ周波数の電力を使う東北電力への融通を優先するが、西日本の電力会社から要請があれば応じる可能性を示した。

 電力が全国で不足しているため「オール電力(会社)でカバーしなければいけないのは、電力会社として必要な考え方」としている。

 だが東電管内は電力使用制限令で利用者に節電を強いているのに対し、西日本の電力会社の節電要請は顧客の自主的な対応に任されている。

 利用者への節電要請を緩める方が先ではないか、との指摘に対しては「計画停電をなんとしても避けるため、需給には余裕を持ちたい」とした。他電力に供給を検討する一方で、現段階で節電要請の緩和は難しいとの考えを示すもので、波紋を呼ぶ可能性もある。

 足元の需要については9日(土)のピーク需要は前日8日(金)よりも約100万キロワット多かったことから、自動車業界を中心とした休日操業など「製造業の土日シフトの効果がかなり出ている」との見方を示した。

 今後も「節電が着実に実施されれば、需要の見通しを見直す」として電力需給環境が好転する可能性を示唆した。

 ただ暖房需要が膨らむ冬までに柏崎刈羽原発(新潟県)で定期検査中の2基の再稼働ができない場合には、今冬の電力需給が厳しくなる。藤本副社長は今冬の電力使用制限令の可能性については「政府が決めること」としたうえで、「昨冬のピーク需要(5150万キロワット)と同じ供給力を確保できる状況にない」として、夏と同様に一定の節電が必要になるとの考えを示した。

(引用終わり)

 電力使用制限令があったから乗り切れそうなんだぜ、って脅しにも聞こえるし、なんてったって電気握ってるのは電力会社なんだから言うこと聞けよ、って驕りにも聞こえるし、いずれにしても鼻持ちならないインタビューだ。で、結局のところ電力足りてるわけで、なんか節電に腐心するこちとらが馬鹿みたいってな気分にさせられる。このところ、夕方までエアコンつけないで、扇風機と首に巻いた冷却剤でしのいできたけど、今日は思いっきりエアコンで涼んじまおうかと思案するくろねこであった。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月19日 (水)

「心眼マニフェスト」とはおそれいりました。

 イタリアの首相、ベルルスコーニが少女買春疑惑で火だるま状態になっている。ま、愛人を大臣にしちゃったんじゃないの、なんて噂もあるくらい下半身には節操のない政治家であることは間違いないが、今度ばかりは相手が悪い。17歳の少女だもんな。とはいえ、このロリータもかなりしたたか。「狂ったふりするから5億円ちょうだい」っておねだりしたそうだから、さすがのベルルスコーニもこれには口をアングリかもね。

 そんななか、捜査する検事の弁がなかなかふるっている。「憲法の下で国民は平等だ。罪を犯せば、司法の裁きを受けなければならない。ただし、裁判の前は推定無罪だ」。ふむ、小沢君に政倫審出席を強要する民主党幹部に聞かせてやりたいものだ。もっとも、この検事にベルルスコーニの息がかかっている可能性は否定できないけどね・・・。

 暴走市長が落選して、新しい市長になった阿久根市でなにやら壁画が問題になっている。前市長の肝いりで公共施設の壁などにスプレーアートが描かれているのだが、市民の中からも中止しろという声があるようで、新市長が中止の方向で検討を始めたってんだが、これにスプレーアートの第一人者(?)とされる作者が噛みついた。ま、壁画をどうするかなんてことは話し合いすればいいことだけど、問題は壁画の中に様々なキャラクターが描きこまれていることだ。ビカチュー、クレヨンしんちゃん、スヌーピー、ペコちゃんなどの有名キャラにまじって「崖の上のポニョ」や「地デジカ」なんてものまである。なんちゃってミッキーで大騒ぎした中国の遊園地もかくやという有様。

 当然、著作権侵害になると思うのだが、スプレーアートの第一人者(?)とされる作者のコメントに唖然呆然。「営利目的でないし、子供たちが喜んでるんだからいいんじゃない」だとさ。知的財産権に対するなんという無知、無理解。そもそも、そうおっしゃるご本人が、市から500万で依託されたというのだから、営利ではありませんって理屈は通らないんじゃないの。ニュースでは新市長の慌てぶりなど、面白おかしく報じられているけど、就任早々壁画をどうするかで揉めることの滑稽さということに矮小化するのではなく、知的所有権という観点からもっと真摯な態度で報道すべきだと思うけどね。中国のパクリをけしからんというなら、阿久根アートに対してパクラれた企業は断固抗議すべきなんじゃなかろうか。

 さて、政治家がそれを言っちゃおしまいよってことってあると思うのだけど、マニフェスト見直しに関して江田五月人形がこんなコメントをしたそうな。

「(09年の公約作成時は)政権にいない時で、霞が関(の官僚)から、 民主党には十分な情報を提供してもらえず、心眼で見て作った部分がある」(読売電子版)

 だから、マニフェスト見直しを支持するんだとか。「心眼」とはおそれいりました。でも、一言言わせてもらえば、「心眼」とは「物事の大事な点を見通す、鋭い心の動き」(岩波国語辞典より)ってことだから、いやしくも裁判官だったんなら言葉は正しく使いましょうね。ま、それはともかくとして、これってマニフェストに期待して民主党に一票を投じた国民を馬鹿にした話だし、つまりは舐められちゃってるわけ。もうどうしようもないね、民主党は。人権派、市民派といわれた江田五月人形にしてからがこの腑抜け具合じゃ、遠からず民主党政権は崩壊でしょう。というより、こんな民主党ならいらない・・・自民党はもっといらないけど。

 それにしても「心眼マニフェスト」とは・・・凄いことになってきたものだ。次はどんな言い訳が飛び出すか興味津々なのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月17日 (月)

「TPP=貿易の自由化」なんて単純な図式はないでしょう。

 JR東日本の新幹線(東北、上越、長野、山形、秋田)が、全線不通になっていいる。なんでも、運行システムがダウンしたのだとか。15日にも架線が切れたり、信号機の故障で運転見合わせがあったばりで、ま、危機管理がなってないってことなんでしょうね。ニュースでは復旧の見通しは立っていないってことだから、大混乱の1日になりそうだ。

 阿久根市長選で暴走特急・竹原君が落選。独善的な手法が結局はあだになったってことなんだろうけど、当選した新顔の西平君はまだ37歳の若さってんだから、公務員改革に後ろ向きな市議や市の職員に取り込まれなければいいのだけれど。

 で、こちらは、霞ヶ関にすっかり取り込まれちゃったスッカラ菅君。どうやら改造後初の内閣支持率が出たようだが、期待したほど上がるわけもなく、どこも微増。ご祝儀相場としてもかなり低いのは当たり前か。阿久根市では独善的な手法が嫌われたわけだけど、スッカラ菅君のやっていることって、地方と国というスケールの違いはあるものの、独善という意味では暴走列車・竹原君にちょいと共通しているような気がする。

 なんといっても、消費税増税だ、TPP参加だ、果ては社会保障と税の一体改革だと行き当たりばったりに口走るその内容が、まったく党内論議を無視した、おそらく官僚主導の作文ということが問題なのだ。専決処分連発した竹原君ほど露骨じゃないだけで、その動きは十分に独善的というより独裁的だ。党大会で議員の発言を封じ込んだのも、その現われのひとつ。節度をなくした似非左翼にありがちな末路なんだけど、スッカラ菅君のサバ目を見ているだけでも不愉快になってくる。どうやら、理念がないくせに権力亡者という、とても危険な存在になってしまったようだ。アメリカのポチになったその様は、さすがの自民党もビックリしてるんじゃなかろうか。

 今回の朝日新聞の世論調査でちょいと気になることがあった。それは、TPPに関しての質問だ。記事によれば、「農産物の関税を引き下げ、貿易の自由化を一層進めることの賛否をきいたところ」云々とあり、その結果、賛成41%、反対39%となったんだとか。これってTPP関連の質問として、あまりにもは単純化しすぎではなかろうか。この質問だと、TPPの対象は農産物だけと読めるけど、実際はほぼ例外なくすべての分野にわたって関税を撤廃するもので、金融や保険も含まれる。つまり、ゆうちょ・かんぽの350兆円を狙ったアメリカの要望だった郵政民営化と同じようなことが、もっとスケールアップして起こってくる可能性があるということ。

 それはともかく、TPPが「農産物の関税を引き下げ、貿易の自由化を一層進める」という朝日の質問の主旨は、つまりは「消費税増税&TPP参加」大キャンペーンの一貫なんだろうね。だいたい、「自由化」って言葉が出てきた時ってのは怪しいと相場が決まっている。「規制緩和」と同じだね。その昔、社会の授業で使っていた世界地図に、「自由主義圏」「共産主義圏」って書かれていたのと同じで、「自由」っていう言葉をとても恣意的に使っている。世界地図に書かれた「自由主義圏」ってのは、「自由経済」ってことであって思想や表現の自由を表わしたものではない。それを「共産主義」という言葉と対比させることで、あたかも「自由主義圏=民主主義」であるかのような刷り込みを図ったのではないかとくろねこは思っている。

 ちょっと話が飛躍しちまったけど、「TPP=貿易の自由化」なんて単純な図式でないことは確かなんであって、その意味ではフジTVの番組で小沢君が「その前にセーフティーネットを構築しなくてはいけない」といった主旨のことを話していたのは正しい。セーフティーネットのことなんかまったく無視したところで「TPP参加」(これ自体がアメリカの強要なんだけどね)が論じられているのが現実なんだということをジックリ噛み締める必要があるのではなかろうか。なぜなら、セーフティーネットを構築するってことは、サブプライムローンをきっかけとする金融ショックの痛手から抜け出すため、TPPで起死回生を狙うアメリカの言いなりにはならないよって宣言するようなものなんだから、それなりの覚悟が必要ってこと・・・スッカラ菅にはできないだろうなあ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月 6日 (月)

リコールそして再選、さらにリコールそして再選・・・・出口なき混乱か!?

 昨日のレースを見る限り、ジャパンカップダートは阪神1800mになってから明らかに凡庸な競馬になってしまった。このままだとレースそのものの意義が問われることになるんじゃないかな。

 大いに笑えたのが、かつては男子マラソンの花形大会だった福岡国際マラソンだ。ペースメーカーが1km3分のペースを無視して暴走気味にラップを上げちゃったものだから、レースはひっちゃかめっちゃか。日本陸連がおかんむりなのは無理もないが、このハイペースに心乱されちゃった日本の選手もだらしない。優勝したガブリはさすがに北京の銀メダリスト。ハイペースもなんのその、自分の走りをしっかり守りきり勝っちゃうんだから世界のレベルは遠くなりにけりなのだ。もっとも、そのガブリにそそのかされてペースメーカーはペースを上げたらしいという噂もあるから、外国人選手は一枚も二枚もしたたかだったいうわけか。

 さて、阿久根市長がリコールされた。これでまたしても市長選挙ということになるのだが、議会もリコール問題を抱えているから、こちらもひっちゃかめっちゃか。暴走市長がやろうとしている公務員改革はけっして間違いではないのだけれど、すっかりマスコミを敵にまわしちゃったからその理念はまったく伝わってこない。戦術を間違えてると思うんだけどなあ。これではただただ混乱するだけで何も前に進まない。独裁色だけが喧伝されちゃって、改革の理念なんかどっかに吹っ飛んじゃってるからね。地方分権を真剣に考えなくてはいけない時代に、暴走市長の手法はけっしてプラスには働かないのは確かだろう。出口なき混乱は、果たしてどんな形で決着をみるのだろう。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月30日 (木)

女性検事は正義のヒロインか?

 春と秋の改編期は、TVの劣化が最も顕著に現われる時期だ。今年も期待にたがわず、トンデモ特番のオンパレード。なんてブツブツ言いながらついついTVを観ている自分がいるってのも情けないのではあるが・・・。で、昨夜も食後にちょいとTVをつけたら、珍名さんをどう読むかなんてのをやっていた。たとえば、「月出」という苗字は「ひたち」と読むんだとか。なんでも、月が出るということは太陽を断つにつながるところから、「ひたち」となったそうな。その他にも、「月見里」は「やまなし」。なんとなれば、山がないから月が見える、という判じ物の世界ですな。まだあります。「街風」で「つむじ」、「隣」で「ちかし」。いやあ、唯一あてずっぽうであたったのは、「つむじ」だけだった。

 古本くろねこ堂にも、いろんな苗字の方から注文が入る。ほとんどがどうにかこうにか読めるのだが、まったく検討がつかないという苗字もある。つい最近も、「目」という苗字の方から注文があった。ふむ、「まなこ」さんと読むのだろうか。まさか、「め」さんではあるまい。てな具合に推理してみたのだが、調べてみたら見当違いもはなはだしい。なんと、「さっか」と読むのであった。なんでも、律令制度の官職にそのいわれがあるのだとか。由緒正しいお名前だったんですね。

 さて、前田暴走検事による証拠改竄は、村木さんの逮捕前に既に改竄がなされていたとマスメディアが報じている。つまり、自分たちのでっち上げたストーリーが壊れそうになって事件になりそうもないので、慌てて証拠改竄しちゃったったわけらしいが、こうなると検察ってのは犯罪を自らの手で作り上げる「犯罪メーカー」ってことになるね。なんだか、すごいことになってきた。

 マスメディアもそんな特捜を正義のヒーローに仕立ててきたわけだけど、今週の週刊朝日で、郵便不正事件の弘中弁護士が次のように語っている。

「メディアと特捜部は似ているんですよ。自分たちを正義だと思っていて、真相というものがあると信じ込んでいる。だから、被疑者は極悪であるというストーリーを描いてしまう。都合の良い部分は膨らませ、悪い部分は使わない、わかりやすい話にしてしまうのです。そうした性格が似ているものだから、検察からリークを受けると喜んで書いてしまう」

 これは、足利事件の佐藤弁護士との対談での発言だが、この言葉のなかに検察とマスメディアの闇がすべて凝縮している。

 で、マスメディアのなかには、改竄を上司に報告したという女性検察官を、あたかも正義のヒロインのごとく報じているむきもあるが、それってどうなんだろう。確かに、改竄に気づいて職を賭けて訴えたという事実は尊いけれど、無実を知りながら郵便不正事件の告発に加担したというのもまた事実なんだよね。内心忸怩たる思いがあっただろうことは察しがつくけど、やはり無実の人間を裁判にかけたということは大いに反省すべきなんじゃなかろうか。でっち上げであることを知りながら、控訴を取り下げることもなかったんだから、組織ぐるみの犯罪であることは動かしようがない。

 上司に報告したという検事を正義の味方に仕立て上げることで、検察全体の問題というよりは、前田個人の不始末というところに着地点を見出そうとする思惑がチラホラ見えるのはうがちすぎだろうか。今回の証拠改竄事件は、検察の大掃除という意味ですべての出発点であり、これで終わりにしてはいけないと思うけどね。

 九州では、宮崎のセールスマンが次期知事選に不出馬を表明するわ、阿久根市では市議会議員がつかみ合いするわで、めちゃくちゃなことになっている。宮崎のセールスマンは、「県知事として限界を感じた」とのたまっているようだが、だったら東京には来ないでね、お願いだから。それよりも、まずは自分を「どげんとせないかん」のじゃないのか、宮崎のセールスマンは。ま、勝手にすればだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月18日 (水)

渋滞半減だってさ・・・!!

 サンマが高い。近くのスーパーでも一尾400円はしている。そのうちサンマも高級魚の仲間入りか!?

 高速道無料化や土日上限1千円割引の影響でお盆休みは渋滞で大変、のはずだったのだが、なんのことはない30キロ以上の渋滞は去年と比べて半減したそうな。朝日なんか月曜日には一面の囲みで、お盆の渋滞はあたかも土日上限1千円割引のせいであるかのように書いていたくせに、今朝の朝刊ではシャーシャーと渋滞半減のニュースを載せていた。朝日に限らず、お盆休み前にさんざん渋滞報道を垂れ流していたメディアの思惑は見事に外れたわけで、なんとも喜ばしい。結局、渋滞予測は何の根拠もなかったということね。マッチポンプも火がつかなくては、ただの嘘つきってことか。ジャーナリズムも地に落ちたものだ。

 阿久根市長のリコール署名が始まった。と思っていたら、市長の専決処分で選任された副市長が、市役所の総務課など3つの課の職員について、職員組合から脱退させる方針を明らかにしたとか。副市長は元愛媛県警警察官で警察の裏金問題を告発して話題になった人物だけに、ちょっと注目していたんだけど、これはいただけない。「組合への不当介入」という反発があるのは当然だし、 「(総務・企画調整・財政)の中に労働組合の方がいるといろいろ誤解を招く」という副市長のコメントは、思想・信条の自由に反してると思うけどね。

 このところの阿久根市長の言動や行動を見ていると、公務員改革という当初の目的から大きくはずれて、もはや奇人・変人の領域に入っているからね。不信任決議案が採決された後の出直し市長選では再選を果たしたけど、阿久根市民は今回はどんな結論を出すのだろう。ちなみに、竹原市長は防衛大出身とか・・・さもありなん。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM