原発

2024年12月18日 (水)

「原発依存度低減」から「原発の最大限活用」へ・・・地震大国でこの能天気、正気か!!

 「103万円の壁」がああだこうだとやっているうちに、「エネルギー基本計画」とやらが裏では進められていたようで、「可能な限り原発依存度を低減」から「原発の最大限活用」に舵を切ったってね。なんと「廃炉分の原発敷地内での新設」も認めるとか。

原発依存度「低減」を削除、原発回帰へ 政府エネ基改定案

 いやあ、福島第一原発事故から13年。いまだに核燃料デブリの取り出しの目途が立っていないというのに、こういうのを「神の恐れを知らない所業」って言うんでしょうね。

 裏金もそうだけど、自民党ってのはとにかく反省しない政党ってことだ。

 そもそも、福島第一原発事故以来、喫緊の課題だった再生可能エネルギーについて、どれだけ真剣に取り組んできたのかさえ疑問なんだね。その間に、世界の潮流は明らかに再生可能エネルギーにシフトしてるってのに。何やってんだか。

 もっとも、「核の潜在的抑止力のために原発の維持が必要」ってほざくような男が、いまや総理大臣なんですからね。そりゃあ、「原発の最大限活用」も自然の流れということか。

 地震大国にしてこの様だ。まるで「レミングの死の行進」にも似て、いずれ東南海地震なんかが起きた時には取り返しのつかないことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

衆院政倫審 稲田氏「還流やめると安倍氏に聞いた」 裏金事件

「前総務部長から聞いた」 告発者私的情報の漏洩疑惑 兵庫百条委に複数県議が説明

政府、闇バイト対策を決定 警察の「雇われたふり作戦」早期実施へ

江田氏ら立民消費減税派が勉強会 食料品税率ゼロ、公約化目指す

【お知らせ】

 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年8月23日 (金)

東電が装置の取り付けミスでデブリ取り出しに失敗・・・こんな初歩的なミスをする企業に原発を扱う資格はない!!

 廃炉に向けての最重要課題される核燃料デブリの採取に、東電が失敗しましたとさ。それも、パイプの並び順を間違えるという極めて初歩的なミスで、なんともはや緊張感がないんでしょうねえ。

福島第1原発 「初歩的ミス」で2号機のデブリ採取、また着手できず パイプの並び順番間違えた

 柏崎刈羽の原発再稼働を前提にした市長との会談があった直後にこの体たらくというのも、なんとも皮肉なことだ。

東電 柏崎刈羽原発6・7号機再稼働から2年以内に一部廃炉を検討

 こんなケアレスミスをこの期に及んでも犯しちまう東電に、原発なんて怪物をまかしてはいけない。この調子だと、880tと言われる核燃料デブリの取り出しは100年たっても成功するのは覚束ない。ていうか、もう核燃料デブリの取り出しなんか諦めて、小出先生の指摘するように石棺にするしかないんじゃないのかねえ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

兵庫県知事、「カニを職員の分も持ち帰り」「カキ独り占め」か…職員アンケートに複数の記述

「保険証で本人確認」廃止へ、マイナ一本化に伴い規則改正…口座開設やクレカ申請で使えないように

長崎知事、陳情実現後に資金集めを要求 識者「癒着疑われる行為」

熊本知事「普通科要らない」 人材確保巡り、会見で陳謝

公園整備の会合、傍聴求めた区民ら3人を締め出し 立ち退き迫られる区域もあるのに…練馬区「満員」と入室させず

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年7月25日 (木)

原発建設費を電気代に上乗せを経産省が検討・・・言ってみれば、原発建設税ってことか! イカレてる!!

 福島第一原発では核燃料デブリの取り出しの見込みが立たず、放射能汚染水の処理だってままならないってのに、この国はいまだに原発の縛りから抜け出せないんだね。なんと、原発建設費を電気代に上乗せする制度が検討されているそうだ。

原発の建設費を電気料金に上乗せ、経産省が新制度検討 自由化に逆行

 そもそも、世界の趨勢は再生エネルギーへと向かっているのに、日本のエネルギー政策ってのはイカレてる。

 これって、言ってみれば原発建設税みたいなものだろう。ヘタレ総理が「増税クソメガネ」と揶揄されるのもわかろうというものだ。

 能登半島地震の際には、志賀原発で数々の障害が起きたのをもう忘れたのか。政治家はよく「将来に禍根を残さないため」ってよく口にするけど、原発なんかその最たるものだろう。

 しかも、そのために電気代に上乗せして国民から建設費をむしり取ろうなんて、およそ「国民の生命と財産を守る」ことを旨とする政治家のすることではありませんよ、ったく。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「検察庁を敵視するってことは…反社や」 東京地検特捜部は「黙秘権と人格権を侵害」 会社社長が国を提訴

告発文書言及の元課長死亡 兵庫県、3カ月公表せず

署員、不正照会で繰り返し盗撮か 鹿児島県警、女性1人を12回

パリ五輪開会式でパフォーマンス行う出演者の一部約250人がストライキ表明 待遇の格差が理由

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年1月11日 (木)

能登半島地震の混乱に乗じて辺野古基地建設に着手!!&志賀原発に設計想定外の揺れ!!&大川原化工機冤罪事件で国と都が控訴!!

 阪神淡路対震災でも東日本大震災でも熊本地震でも、当時の総理大臣の被災地入りは発災後2日ほどのこと(熊本地震は大きな余震のため若干延期)。ところが、今回の能登半島地震では、ヘタレ総理は被災地視察どころか「視察自粛」で新年会三昧ときたもんだ。

 被災地の惨状を一顧だにしないだけでなく、なんとその混乱に乗じて辺野古基地建設のための大浦湾埋め立てに着手しやがりました。住民からは「この国に地方自治はないのか」という怨嗟の声が上がっているが、当たり前だよね。

辺野古、代執行から2週間で着工強行 沖縄県との対話に応じないで急ぐ政府、普天間返還までの見通しは

 ヘタレ総理は「丁寧な説明を続けていきたい」とほざいているが、これまで「丁寧な説明」なんてすべての政策において聞いたことがありませんから。

 たとえば、原発なんかその典型で、能登半島地震でも原子力村の隠蔽体質は変わってないんだね。

 地震直後は「異常なし」って言ってたくせに、変圧器の配管破損による油漏れ、使用済み核燃料プール水の飛散や地盤沈下、さらには最大3mの津波が襲っていたなんことが、いまになって発覚している。そして、昨日は、原発設計の想定を超えた揺れを計測していたことが新たに判明した。

 被災地の迷惑になるからしばらくは現地入りを自粛しようって掛け声は、こうした原発の現状を知られたくなかったからという話もあながち噂だけではないと思いたくもなろうというものだ。

志賀原発で一部想定上回る揺れ 規制庁に報告も公表せず―北陸電

 辺野古基地建設強行といい原発の隠蔽体質といい、根底にあるのは民意なんてどうでもいい。為政者の面子を保つためなら、楯突く民意は蹴散らしてやるってのが本音なんだね。そんな権力の蛮行の最たるものが「冤罪」なんだが、なんと大川原化工機冤罪事件で、国と都が控訴しやがりました。

 捜査員が「捏造ですね」と証言してるってのに、控訴する神経がわからない。ここでも面子がかかっちゃってるんでしょうね。そのためなら恥も外聞もなく自らの正当性を喚き散らす。恥の上塗りって言葉がこれほどピタリとあてはまる愚行はそうそうありません。

【速報】「大川原化工機」えん罪事件 国と東京都が控訴する方針固める 原告側も控訴へ

【まだまだあるぞ気になるニュース】

パー券不正疑惑は自民東京都連に拡大 代表の萩生田衆院議員ら3人を新たに刑事告発 「安倍派とまったく同じ手口。360万超の不記載は大胆」と専門家

政治刷新本部メンバー、安倍派が最多10人 首相「党挙げ取り組む」

松本人志さん「ワイドナショー」出演とりやめ 吉本興業とフジテレビが判断

陸幕副長、公用車で防衛省と靖国神社を往復 複数幹部と「私的」参拝

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2024年1月 2日 (火)

「原発には現時点で異常がない」(林官房長官)→志賀原発では「冷却ポンプが一時停止」「変圧器付近で爆発音と焦げ臭い匂い」→これでも「異常なし」!?

 自然災害は人間の都合など一切おかまいなしにやってくる・・・とは言うものの、年明け早々の大地震とは。しかも、志賀、柏崎刈羽、敦賀、美浜、高浜と原発が連なるいわゆる“原発銀座”での大きな揺れなんだから、否が応でも東日本大震災による福島第一原発事故が脳裏をよぎる。

石川県で震度7、死者4人 建物倒壊・火災、大津波警報も

 テレビでは「原発に異常なし」と報じてはいるけれど、志賀原発では「外部から電気を受ける系統が一部使えなくなっている」「爆発したような音と焦げ臭いにおいがあった」という情報もある。

 経団連会長が「一刻も早い再稼働を」と檄を飛ばしていたのが志賀原発で、もし再稼働していたらと思うとゾッとする。能登半島を襲った大地震が改めて「この国に原発はいらない」ことを教えてくれる。

志賀原発 “外部電源一部使えずも 冷却は継続” 原子力規制庁

 そんな状況の中で、石川県知事の想い出アルバム・馳君は東京にいたんだってね。なんでも東京に自宅があるんだとか。おいおい、知事って地元に住んでるんじゃないのか。こんなんで危機管理ができるのか。

 ヘタレ総理の動きも切迫感がまったく感じられない。テレビではアナウンサーが「逃げろ」と絶叫している状況なのに、東日本大震災の時のスッカラ菅君のような身体を張ってでもこの危機を乗り越えるという緊張感が伝わってこないんだよね。

 それにしても、本震の後の余震がこれ程続く地震ってのは珍しい。それだけに、被害が拡大しないことを切に願う正月2日の朝である。

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2023年12月 3日 (日)

日本も賛同したCOP28の「原発3倍」宣言が世界を滅ぼす!!

 アラブ首長国連邦で開催されているCOP28(第28回国連気候変動枠組条約締約国会議)で、なんとまあ2050年までに「原発による発電容量を世界で3倍にするという誓約」を発表しましたとさ。

 なんでも、アメリカが中心となって、日本、カナダ、フランス、イギリス、韓国、ウクライナなどが賛同したとか。地球温暖化などの気候変動対策のためというのがその理由ってんだが、原発事故のリスクについてはまったく無関心なのがなんとも時代錯誤としか言いようがない。

「原発3倍」宣言、なぜ日本も賛同? 気候変動に役立たぬと批判も

 こんな宣言に嬉々として参加したヘタレ総理にとって、福島第一原発事故は遠い昔の出来事になってるんだろうね。広島の原爆ですら政治利用する男ですからね。さもありなんてことだ。

 ウクライナだって、ロシアによるザポリージャ原発占拠で極めて危険な状況にあるんだよね。戦争になれば原発を攻撃されたらそれですべてはパーになっちまうということを現実に突き付けられたってのに、何を考えてるんだか。

 そもそも、原発が気候変動対策になるってのがまやかしだ。原発で発電に使われるのは発生した熱の1/3、残りの2/3は温排水として海に放出されている。そのため、海水温は7度も上昇する。海水温の上昇は気候変動の大きなファクターでもあるんだから、原発は気候変動対策にはなり得ない。

 このままだと、福島第一原発はもちろん広島や長崎への原爆投下すら忘却の彼方へと葬り去った原子力村の住人が世界を滅ぼすことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

<独自>安倍派、パーティー券用口座で入金管理 報告書記載の金額と乖離か

「暇空茜」にNHKの取材メモを流出させた犯人は子会社の30代派遣「テロップ係」だった 「年間100人くらい辞める、終わっている会社なので」

五輪招致巡る発言撤回、馳浩知事は一転「文科省からの指摘なかった」「私自身の判断」

【くろねこの競馬予想】

ダーの王者を決めるチャンピオンズカップは、群雄割拠で楽しみなレースとなった。期待していたレモンポップが中京コースでは不利とされる大外に入り、ただでさえ距離不安があるためちょいと気になるところ。新馬から負け知らずのセラフィックコールが古馬を相手にどんな走りを見めるか。本命は、クラウンプライド。海外遠征でも結果を残しているし、ここは負けられない。相手は、枠にも恵まれたメイショウハリオ。大外のレモンポップは抑えまで。
◎クラウンプライド、〇メイショウハリオ、▲テーオーケインズ、△レモンポップ、セラフィックコール、グロリアムンディ、ハギノアレグリアス

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2023年9月 2日 (土)

農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!

 中国の禁輸政策を「想定外」とのたまって呆れられた農水大臣、野村君が、さらに「処理水」発言で非難囂々の憂き目にあっている。海洋放出された汚染水を「処理水」と言い換えてきたヘタレ総理にすれば、身内から出たとんでも発言に地団太踏む思いだったに違いない。

 そんな空気を察知したか、想定外の野村君は早速、「言い間違えたことを全面的に謝罪したい。福島県をはじめ関係者の皆さまに不快な思いをさせて申し訳なかった」って頭下げちゃいました。

野村農相 “汚染水”発言 謝罪し撤回 野党側は追及の構え

 いやいや、アンタは正直に言ったまでのことなんだから、謝る必要なんてありませんて。謝るなら、「汚染水」を「処理水」と言い換えて平然としているヘタレ総理の方だろう。

 それにしても、この「汚染水」発言に、野党もメディアも一緒になって責め立てているけど、これって「言葉狩り」なんじゃないのか。「処理水」って言うことで、海洋放出を正当化しようとする思惑がそこにはある。

 NHKは「中国が使う『汚染水』」って表現をしたそうだが、デブリに触れた冷却水は「汚染水」以外の何物でもない。それなのに、敢えて「中国が使う」という枕詞を付けるNHKの政権へのすり寄り具合は、公共放送局としてなんとも不気味なものがある。

 「処理水」と呼ぼうが「汚染水」と呼ぼうが、その実態に変わりがないわけで、BS-TBS『報道1930』では原発推進派の中からもこんな発言が出ているくらいで、海洋放出の危険性に右も左もないってことなのだ。

「アルプスというのは導入された当初からずっと『トリチウム以外の60種以上の放射線物質を全部取り除くんだ』と言ってきたにも関わらず、残念ながら処理された水の7割で基準値を上回ってますのでアルプスの性能が問われている。2次処理で本当にどの程度取れるのか?ということを専門家が入った第三者機関がきちんと検証して国際社会に発信して、それで海洋放出ということにすれば、アルプス処理水の海洋放出がここまで他国から、あ~だ、こ~だと言われるような問題にならない」(笹川平和財団・小林祐喜)

2_20230902074901

| | コメント (1)

2023年8月29日 (火)

自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!!

 海洋放出された「処理水」と言う名の汚染水について、自民党から「トリチウム以外にも除去出来ないまま残っている放射性物質が存在している」と言う声が上がってたってね。ガースーが汚染水の海洋放出を決めた時のことで、自らは原発推進派と宣言する山本拓衆議院議員が、こんな発言してましたとさ。

「断っておきますが、自分は原発推進派です。菅首相も支持しています。ただ、原発処理水に関する報道は、事実と異なることが多いので、国民に事実を伝えるべきだと思っています。東京電力が2020年12月24日に公表した資料によると、処理水を2次処理してもトリチウム以外に12の核種を除去できないことがわかっています。2次処理後も残る核種には、半減期が長いものも多く、ヨウ素129は約1570万年、セシウム135は約230万年、炭素14は約5700年です」

 さらに、通常の原発でも流しているという報道に対しても、

「ALPS処理水と、通常の原発排水は、まったく違うものです。ALPSでも処理できない核種のうち、11核種は通常の原発排水には含まれない核種です。通常の原発は、燃料棒は被膜に覆われ、冷却水が直接、燃料棒に触れることはありません。でも、福島第1原発は、むき出しの燃料棒に直接触れた水が発生している。処理水に含まれるのは、“事故由来の核種”です」

 おっしゃる通り。こういう意見は自民党内で果たして議論されたのだろうか。そして、今は山本君はどんな思いで海洋放出を見ているのだろうか。

 放射性物質の危険性については、原発推進派にとっても反対派にとっても、変わるところはないということなのだ。「一度、海に捨てたら取り返しがつかない」・・・これにつきるってことだ。

原発汚染水にトリチウム以外の核種…自民原発推進派が指摘

【まだまだあるぞ気になるニュース】

福島第一原発“処理水”海洋放出開始 水産物への影響深刻…福岡でも1日で値段が半値に

「そごう・西武」の労組が売却問題で31日のスト通知 実施ならデパートは約60年ぶり

学術会議、任命拒否の文書 情報審査会が答申「存否明らかに」

細野晴臣さん 神宮外苑再開発に「心配を通り越して絶望」と反対表明

| | コメント (2)

2023年8月27日 (日)

「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!

 何度も書くけど、海洋放出された「処理水」にはトリチウム以外の放射性物質が含まれている。東電もそれは認めてることなのに、なぜメディアは「処理水=トリチウム水」という図式でしか語らないのか。そこに海洋放出の闇があるのは間違いない。

トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過

 と思っていたら、TBS『報道特集』がそこをズバッと突いてくれました。こういうのを調査報道って言うんだね。元原子力委員会委員長代理の次のコメントは実に重い。

「処理水の中にはまだ放射性物質が入っていますので純粋なトリチウム水とは違うものとして扱わなきゃいけない」
「他の国の原発や施設からトリチウム水が大量に流れているから、これも大丈夫だとする説明は私は間違っていると思う」

 専門家によるこうした議論がいま絶対に必要なんだね。メディアは専門家による公開討論を企画したらどうだ。「周辺海域の魚からトリチウム不検出」なんて政府広報を垂れ流すのではなく、「朝生」みたいなスタイルによる公開討論こそがメディアの義務なんじゃないのか。

 というわけで、TBS『報道特集』の動画を紹介して、お後がよろしいようで。


「最初から海洋放出ありき」原発処理水の放出開始 地元漁師は不信感募らせ“無力感しかない”【報道特集】

【まだまだあるぞ気になるニュース】

処理水海洋放出“差し止め”求め提訴へ 漁業者や市民【処理水 福島の葛藤】

どうなる?次の衆院選 野党連携が進まない…立憲民主党と共産党の候補者が各地で競合 前回は5野党が事前調整

安倍派体制、下村氏除外へ 常任幹事会、31日決定

公明・山口代表が訪中延期、処理水放出に反発の中国側が「適切なタイミングでない」

| | コメント (1)

2023年8月26日 (土)

中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!

 汚染水の海洋放出を待っていたかのように、中国が日本からの水産物の輸入を全面的に停止した。中国国内ではなぜか塩の争奪戦が始まり、まるでオイルショックの時のトイレットペーパー騒動を想起させる事態になっているとか。

中国 日本の水産物の輸入全面停止 処理水放出受け

 塩騒動は何だかなあではあるが、中国の「禁輸政策」については、シロートのくろねこでも想定内のことで、特段の驚きはないんだが、どうやら政治家シェンシェイはそうではなかったようだ。なんと、農林水産大臣が「大変驚いた。全く想定していなかった」だとさ。「私、馬鹿よね」って言ってるようなものだろう。

 「10都県は対象になるのかなと思っていた。どのぐらい拡大していくか、すべてなのかどうかは全く想定していなかった」とも抜かしている。でも、海洋放出を決定した時点でそうした反応を避けるために調整するのが外交ってものなんじゃないのか。

 こんなんで、汚染水の海洋放出を世界が理解するはずもなく、ましてや漁業関係者が「一定の理解」なんてするはずがありません。

中国の水産物禁輸「全く想定していなかった」 野村農相 処理水巡り

 ああ、それなのに、昨日のテレビのニュースは、いかに「処理水」が「安全・安心」かということを訴えるため、「基準を下回る濃度に薄めた」なんて摩訶不思議な日本語を喚く始末だ。

 そもそも、政府が言う「処理水」とやらには、トリチウム以外にも、基準値を超えるストロンチウム90、ヨウ素129などの放射性核種が含まれている。つまり、取り除かなければいけないはずのものが取り除かれていない「汚染水」そのものなのだ。

汚染水を海に流してはいけない4つの理由

またも岸田首相の詭弁?「処理水」海洋放出の不都合な事実を環境NGOが暴露

 こうした事実に目をつむったまま海洋放出を強行した罪深さってのは、ヘタレ総理が「全責任を持つ」って啖呵切ってすむ問題ではない・・・なんてことを我が家のドラ猫に訴えかけてみる土曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

自民・寺田稔前総務相を任意聴取 衆院選で市議らに報酬支払いか

細野晴臣「神宮外苑」再開発を批判「もううんざり。駅前はみんな同じデザイン」に賛同あふれる

【速報】百貨店そごう・西武の労働組合は31日にも西武池袋本店でストライキを実行する方向で調整している

| | コメント (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル クルド人差別 グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マイナ保険証 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 三菱UFJ銀行 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中居正広 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 企業・団体献金 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 折田楓 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森山裕 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 永野耕平 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧原秀樹 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 神道政治連盟国会議員懇談会 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花孝志 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 高額医療費制度 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM