「今さら、文句を付けても始まらぬ。問題はここからどう巻き返していくか」・・・大阪万博にエールを送る東京新聞、お前もか!!
大阪万博開会式のなんと貧相だったこと。それでも、メディアはヨイショしまくって、メタンガスのことなんかなかったことになっちゃっている。
・【大阪・関西万博】開会式 華やかなパフォーマンスの数々
今朝の東京新聞「筆洗」なんか、
「パビリオン建設は遅れに送れ、経費も膨らんだ。関心もいまひとつで前売り券の売れ行きも振るわない」
と書きつつ、
「今さら、文句を付けても始まらぬ。問題はここからどう巻き返していくか。課題をきちんとクリアしながら丁寧な運営に努めるしか道はあるまい」
だとさ。エールを送るとはなんともおやさしいことで。「今さら、文句を付けても始まらぬ」なんてジャーナリズムが口にすることではない。こうやって先の戦争も容認していったんでしょうね。
「カジノのための万博」ってのは誰の目にも明らかなんだから、そんな万博でメタンガスが爆発したら、それこそカジノの犠牲者ってことだよね。いったい誰が責任とるのだろう。
・「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】| TBS NEWS DIG
関西の民放テレビ5局「全局同じ番組」 歴史的な取り組みに視聴者驚き「バグってるw」(オリコン) - Yahoo!ニュース https://t.co/JYee92soH9
— ガイチ (@gaitifuji) April 12, 2025
そりゃ在阪のテレビメディアがこのイベントをここに至るまで厳しく批判できないわけだよな。一蓮托生なんだろうな、気分的には。
日下部正樹キャスター
— ラッキーちゃん♡ (@Luckychan0105) April 12, 2025
「不自然なくらい“万博とカジノは別物”と言ってるんですけど誘致に動いたのはほぼ同じ政治家たち。
IRは日本ではシンガポールが成功例として引き合いに出されてるが、成功の一つのポイントはシンガポール行政の透明度➡これは世界トップクラス」
日本は全てが不透明#報道特集 pic.twitter.com/NTWfltAZz1
#大阪関西万博
— お豆さん (@hanataretyuunen) April 12, 2025
メタンガスの爆発数値が計測された真横にキッチンカーがあり、開幕後も同じ場所で営業するが万博協会副事務総長は「安全」と。#報道特集 pic.twitter.com/jTRUT4bbg0
大阪万博が開催してしまったが、なんでこんなに費用が膨大になり、税金負担が増額されまくったのか? その原因を知ってくれ。 最低限必要な地盤の硬さの基準は一軒家でN値20、高層ビルでN値50が必要なのに、夢洲は有毒ゴミの埋立地で超軟弱地盤なせいで、N値5しかないから。pic.twitter.com/uPma4HXzi5
— 桃太郎+ (@momotro018) April 12, 2025
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・選挙時のSNS活用、業務委託の陣営「企画立案はすべて選対」「業者は機械的な作業」
・【独自】政治改革委理事6人、ずさん記載 個人献金に企業所在地84件
・辺野古巡り防衛相「沖縄県が努力していれば」 知事反論「認識違う」
【くろねこの短語】
今年の桜花賞は、馬場状態がポイント。例年ならパンパンの良馬場で、スピードがが問われるのだが、今年は雨模様でパワーも要求される。どの馬も重馬場は未経験なので伏兵の台頭もあるか。阪神JFが京都開催だっただけに評価が低いが、馬場が渋るようだと評価が一変するか。
というわけで、本命は阪神JF組のビップデイジー。相手には桜花賞トライアルの王道、チューリップ賞2着のウォーターガーベラ。スピード決着なら本命は間違いなしのエリカエクスプレスは抑えまで。
◎ビップデイジー、○ウォーターガーベラ、▲アルマヴェローチェ、△エリカエクスプレス、エンブロイダリー、リンクスティップ、ショウナンザナドウ、マピュース
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802
最近のコメント